- ベストアンサー
- すぐに回答を!
大学受験にむけての参考書、問題集
私立高校に通う高校三年です。 これから本気で受験にむけて頑張りたいと思っています。 しかし本屋に参考書を買いに行った時、あまりにも数が多すぎて何を選べばいいのかわからなくなりました。 欲しい参考書は英語と英単語と政治経済のものです、どうかオススメの参考書や問題集がありましたら教えてください。 ちなみに私はMARCHレベルを目指しています。
- Rotten1225
- お礼率12% (1/8)
- 回答数2
- 閲覧数68
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- leibniz
- ベストアンサー率55% (11/20)
MARCHレベルなら、英語は速読英単語(必修編)や速読英熟語は絶対にやっておいた方がいいかと思います。 文法・構文対策は即ゼミが定番なので、やってみてはいかがでしょうか。 政治経済はあまり詳しくないので、適切なアドバイスができかねますが、社会科目は『理解しやすいシリーズ』をみっちりやればそれなりに(8割位)点数が取れるかと思いますよ。
関連するQ&A
- 大学受験においての参考書について
私立高校に通う高校三年です。 これから本気で受験にむけて頑張りたいと思っています。 しかし本屋に参考書を買いに行った時、あまりにも数が多すぎて何を選べばいいのかわからなくなりました。 欲しい参考書は英語と英単語と政治経済のものです、どうかオススメの参考書がありましたら教えてください。 ちなみに私はMARTHレベルを目指しています。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 問題集、参考書の選び方を教えてください。
僕は現在高校3年生です。 学校の定期テストのために問題集か参考書を買おうと思っているのですが、本屋さんではたくさんの教材が売っているのでどれが自分にとって使いやすいのか見極められません。 具体的には日本史Bと政治経済の教材を買おうと思っているのですが皆さんはどのようにして教材選びをしていますか? また私は付属高校に通っていてそのまま進学するつもりなので受験はしないつもりです。なので基本レベルの勉強をしっかりしたいと思っています。なので受験向けではなく教科書レベルにあわせた問題集を紹介してください。
- ベストアンサー
- 高校
- 参考書&問題集について悩んでいます。
参考書&問題集について悩んでいます。 国立看護を目指す高3です センターで英語、国語、生物1、化学1、政治経済、数1A2B、を受ける予定です。 今のところ数学はチャート、生物はセミナーとシグマベストの問題集、化学はやるものは決まっていて大丈夫なんですが… 他の国語、英語、政治経済は何をやれば良いかわかりません(汗)今のところ政治経済は学校の教科書と資料集位しか持っていません。 オススメの参考書や問題集がありましたら教えて下さいm(__)m それと、国語、英語、政治経済以外の科目もオススメの参考書や問題集がありましたら教えて下さいm(__)mお願いします。 自分はこうした!っていう勉強方法なんかも書いてもらえると嬉しいです。
- 締切済み
- 大学・短大
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- ishiken511
- ベストアンサー率16% (1/6)
英語は西きょうじの「ポレポレ」か、『英文読解入門 基本はここだ!』 。 単語はターゲット。 「きめる!センター政治経済」 がよろしいかと。
関連するQ&A
- 参考書はどれが良いのか。
初めて質問するので失礼がありましたらすいません。 現在大学受験を考えているのですが、本屋には参考書や問題集がたくさんあってどれをやれば良いのかわかりません。教えてください。 答え方として、 白チャート→黄チャート→青チャート→赤チャート→過去門 のようにしてくれれば大変助かります。(チャートだけでなくいろいろな種類の本で紹介してほしいです。あとできるだけ簡単なレベルから段々難しくしていってもらえるとなお嬉しいです) ちなみに志望校は高校3年(現在高校2年)のときの学力でいけるところに行きます。(経済的に私立は無理だと思います) 文型で生物・政治経済・日本史で行きたいと思っています。どの教科でもいいのでお願いします。
- 締切済み
- 高校
- 大学受験のための参考書
大学受験のための参考書。 高1です。 初めまして。 私は全日制から通信制に転校したのですが、 高校受験の頃は偏差値60以上あったのですが、 今現在は40以下になっています。 通信制の課題レポートは、 あまりにもレベルが低すぎ、 また授業も全日制と比べると劣っています。 全日制と比べ、 時間が大量にあるので、 その間、受験勉強に活用したいです。 授業並みの分かりやすい説明と、 問題集が一緒になっている参考書はありますか? なるべく問題集はレベルが高いほうがいいです。 書店にも行って調べたのですが、 中々なく・・・。 大学受験というよりは、 高1のまとめを説明つきで勉強し、 仕上げに問題集を解くという参考書が望ましいです。 (全教科) さすがにこれはわがままでしょうか・・・。 大学受験を乗り越えた方、 これからの方、お願いします(>人<;)
- 締切済み
- 大学受験
- 受験にことで悩んでいます。
現在高2で私立文系の一般受験を考えています。 英語は得意なので一応MARCHレベルはあると思います。 国語は普通のレベルです。 そして今、日本史か政治経済で悩んでいます。 日本史は流れで取ったので得意、不得意は特にありませんが、あまり好きではありません。 政治経済の方は興味があり好きな分野です。 ちなみに今は塾と参考書でやるくらいです。 それで高3になってどうすればいいか悩んでいます。 ちなみに、私立文系MARCH以上、経済学部・商学部志望です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 大学受験、参考書・問題集について
熊本大学看護を目指してる高3です。 数学と化学の参考書・問題集について おススメを教えてください。 化学はセンターのみで 数学は2次にIA・IIBあります(*^□^*) いろいろ本屋に行ったり インターネットでも調べてみたのですが たくさんありすぎて迷います(^^;) 化学はセンターの演習がしたいので、 解説が丁寧とかでわかりやすいのがいいです。 できれば、 赤本、青本、黒本の 違いとか教えていただけたらうれしいです(^^)!! あと数学はチャートを考えていますが、 青と黄で迷ってます。 黄色でも十分2次も対応できますか? 夏休み前半で一通り触ったので 新しく参考書や問題集を買って もっと演習したいとおもっています(o^▽^o) なのですぐにでも買おうかと...(>_<); ちなみに 数学と化学は苦手な方ではないです♪ また他に受験で役に立った 参考書や問題集があったら教えてください★ 長々とすみません((汗 おねがいします∩^ω^∩
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 大学受験のオススメ参考書
今年から高3になるのですが、今までテスト前を除いて殆ど勉強していません・・・ 流石に、そろそろ大学受験への勉強を始めようと思うのですが、オススメの参考書などありますでしょうか? 受験科目は、 国語(古文、現代文、漢文) 数学I、A 世界史B 政治経済 英語 です。 偏差値は、英語は60前半ぐらいはあるのですが、その他は40前後をさまよっていて、決して良いとは言えません。むしろ最悪です。 また、オススメの勉強法なども教えていただけると助かります。 皆さんの意見お待ちしております!よろしくお願いします!
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学受験 英単語
MARCHレベルの大学を目指している高校2年生です。 受験まであと1年近くになったのでそろそろ受験勉強始めようと思うのですが、英単語がたくさんあってどれにすればいいのかわかりません。 単語帳は、たくさんの単語帳をやるより1つに絞ってやった方がいいときくので1つに絞ってやりたいのですが、単語王や、速単必修編、ターゲット1900などたくさんあって、どれにすればいいのか迷っています。MARCHレベルなので速単でもいいのかなとも思うのですが、妥協すると少し不安になるしMARCHは早慶の滑り止めってきくからもし滑ってMARCHに来た場合、単語王レベルの勉強をしている人には負けてしまうと思います。まだ受験まで時間もあるので、どれがいいのか教えてください。今度本屋に受験の参考書を買いに行くのでそのときに選ぶ参考にしたいです。 最終的には自分にあったものにする予定です。高学歴の方など回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 大学受験 化学の参考書or問題集 教えてください。
高2理系です。 教科書~受験レベルの化学の参考書を探しています。 2次レベルまで持っていけるものが好ましいです。 詳しく、且つ見やすい参考書でオススメがあれば、是非教えていただきたいです。 また、良い問題集などもあればお願いします。 現在学校で『リードα』を使用しておりますが、どうも勉強しにくいので・・。。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 早稲田大学を受験する上で良い政治経済の参考書は?
現在、受験生です。 来年度の早稲田大学政治経済学部、商学部、社会科学部を受験しようと思っています。 現在、使用しているテキストは、政治経済ハンドブック(東進ブックス)、+姉妹書の政治経済問題集(東進ブックス)を使用しています。 質問.1 基礎固めをする上で現在使用している参考書で必要十分といえるでしょうか? 質問.2 基礎固め終了後、すぐに過去問演習に取り組むべきか、それとも他の問題集等をこなすべきか? 質問.3 時事問題対策についての良い学習方法は? 何かアドバイスや推薦参考書等ありましたら教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学受験用の参考書
どうも、現在高2のものです。 そろそろ受験を意識した勉強をはじめようとしているんですが、参考書を選ぶのに悩んでます。 色々調べたりして、大体有名なのは本屋などにいってひととおりみたんですがどうしても決めれません。 そこで化学、数学、物理でオススメの参考書を教えていただければありがたいです。 自分で候補としてあげてるのは、化学でチャートか化学I・IIの新研究(これは少しみにくかったんですがまわりがとてもわかりやすいというので)、数学ではチャート(青)、物理はきまってません。 ちなみに自分は理系の国公立の大学を目指しています。化学、数学、物理に苦手意識はありません。なのでできれば基礎~発展のレベルで理系の国公立レベルに通用するぐらいの参考書を教えていだければありがたいです(ちゅうもんが多くてすいません)。 ではお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)