• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理解のない親について)

理解のない親について

fushigi2012の回答

回答No.7

相談者様は「理解の無い親が悪い」と言いたいのでしょうが、「親の心を理解できない娘」はどうでしょう? 相談者様は、ご両親が何故、厳しく教育されて来たのか理解していますか? 多分、ご両親は「娘は嫁に行くまでは自分達の子供。キチンとした旦那様にお渡しするまでは責任持って育てたい」と思っているのでしょうが間違った考え方でしょうか? 相談者様は「23歳にもなったのだから彼の家に泊まりに行きたいし、SEXもしたい。その為には親に嘘をついても問題ない」と考えていますが、それは正しいのでしょうか? 僕には、相談者様の言い分が理解できませんが…。 まずは、筋を通すことを考えてはどうですか。 キチンとした彼、キチンとした交際に自信が有るなら、キチンとご両親に紹介するのです。 「こういう経歴の、こういう風貌の、こういう彼と交際しています。」と筋を通すのです。 「〇〇と申します。△△さんと交際しています。宜しくお願いします。」位の挨拶が出来ない彼氏なら、ダメ出しされて当然です。 筋を通せば、ご両親は理解してくれる人だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 親の過干渉・親に相談できない

    こんにちわ、とても悩んでいるので意見をきかせてください。長文です。 私は現在OLをしていて一人暮らしをしています。 社会人になって数年たっているのですが、親がいまだに一週間に一度以上は電話してくるんです。 休日に遊んでいて電話に気づかずに夜折り返し電話をかけると「こんな遅く(23時くらい)まで何をしていたんだ、誰とどこで何をしていたんだ」ときいてきます。 この年になってまでいちいち誰と遊んだなどと言うのも嫌なのですが、言わないと「親に言えないのか」と怒ります。詮索されているみたいで気分が悪いです。大体名前を言ったって誰だかわからないだろうに何で知りたがるの? 実家に帰省した時に友達と遊びにいく時も「どこの誰と何時まで遊ぶのか」帰ったら「何をしていたのか」ときいてきます。 親は自分が子どもが何をしていたか全て把握しているのが当たり前だとおもっています。 また彼氏と会っている時に親から電話がくると憂鬱です。これまで数人と付き合いましたが、彼氏がいることは一度も言ってません。 私には兄と妹がいますが、家族で一切恋愛の話をしないんです。テレビで恋愛や下ネタのシーンがあるととっても気まずくなります。 彼氏がいるのに黙っていたと知られたら「何で言わないの」と怒られ根掘り葉掘り聞かれそうだし、自分から彼氏がいると言ったら(言える雰囲気ではないですが)言ったでお泊まりや旅行には絶対反対だろうし、どっちに転んでも面倒です。 友達は母親に恋愛相談したり彼氏との旅行のおみやげをわたしたりしていて、いいなあとおもいます。 もう二十代後半にさしかかりますし、そろそろ子離れして両親と私には違う人生があるのだと気づいてほしいです。 彼氏のことも紹介したいのに、一切そんな雰囲気がないから話せない。友達といくと嘘をついて彼氏と旅行をしたいけれど、結局厳しい親から怒られるのがこわいし嘘をつくのは悪いと思ってしまいます。 特に母親は、私がそろそろ私を信頼してあれこれ聞くのをやめてと言っても「親が子どもの心配をするのはあたりまえ」と言います。 学生のころは「親が育てているうちは親の言うことを聞け」と言っていましたが社会人になっても一向にかわりません。悪気なくやっているからこちらもどうすればいいかわかりません。 門限やルールもとにかく厳しい家でした。最近は両親からの電話そのものが怖いです。 両親は私に幸せになってほしいといいますが、ほんとにそうなのかな?とおもいます。 これらを踏まえて、子離れしてもらうにはどうすればいいんでしょうか?

  • 一人暮らししたいことを親に言うとき。

    私は今25歳で、今までずっと実家で暮らしています。 でも、実家で生活していると夜遅くまで遊んでいると親から 連絡くるし、どこかにちょっと外出するときも必ず報告しないと いけないし・・・って感じでちょっと放っておいてほしぃって思うんです。 もう私も25だし、そこまで心配しなくてもいいじゃん??って。 それと、ずっと実家暮らしなんで、25になった今も家事とか身の回りのことが自分ひとりで出来ないんですよ。 このままじゃ絶対嫁にも行けないし、この際一人暮らしして 1から1人で生活してみようかなぁって思ってるんです。 一人暮らししたら、嫌でも家事しなくちゃいけないし、きっと親の ありがたみも分かるだろうなぁって。 まぁ他にもいろいろ勉強になるだろうし。 でも、親が子離れしてなくて、すごく心配症なんで、多分簡単には一人暮らし許してくれない気がするんです。 皆さんは、一人暮らし始める時、親にどうゆう風に話したんでしょうか。 参考までに聞かせてください。

  • 親の考えが理解できない。

    今、結婚を前提として付き合ってる彼がいます。 そのことは、お互いの親は知っています。 今度、二人で飲みに行きたいねという話しをしています。 二人で飲みに行ける事なんて本当に滅多にありません。 田舎なんで、夜遅いと交通機関がなく、簡単にいけません。 幸い私の家のそばには居酒屋が多くあるので、 そこらで飲んで、私の家に泊まろうって話しをしています。 そしたら、代行も使わなくて良いし。 (内緒で、ホテルに行っても次の日デートすることが分かっているのでバレて怒られるだけですし…。) で、親に話してみました。 そうしたら、「ダメ」の一点張りです。 でも、年末家に泊まりに来てるし、一泊旅行にも行かせてもらってます。 年末は、他の姉兄も帰って来てるし皆揃ったからって言います。 親としては、婚約もしてないのに、なぜ泊まらせる必要があるんや?という言い分らしいです。 でも、一泊旅行の前にちゃんと家に挨拶しに来て、親も出来ることは協力すると言って、応援してくれたんです。 それに、兄は兄で一人暮らしのころアパートに彼女呼んでました。 親に内緒で旅行にも行ってました。 姉は婚約する前から同棲してました。 もう、大学も卒業して働いてるのに、なぜこんなに縛られなきゃいけないんでしょうか。 周りの友だちは、お泊り普通にしてます。 私だってしたいです。 何がダメなのかって、ちゃんとした理由も説明もないし。 ただ、近所の目を気にしてるだけって思えてなりません。 まだ婚約してないからダメっていうのなら、今までのもダメなはずですし。 乱文ですが、親サイドとしての意見を聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 親に合わせるタイミング

    付き合って3年半の彼氏がいます。結婚も意識していますがプロポーズなどはまだです。24歳(私)と26歳(彼氏)です。 先週ふたりで旅行に行きまして、そのときに互いの両親にお土産を買いました。彼氏は実家暮しなのですが、私はひとり暮らしをしているため両親に予定を聞き(うちの両親は共働きなので)休みの日に届けに行くことになりました。 そしてその日、彼氏も休みだったことを思い出し、「もしかしたら彼氏と一緒に届けに行くかも」と告げました。(彼氏が私の親に会いたがっていたので) 親は「せっかくふたりの予定があるのにわざわざ来てもらうのは~」と遠慮がちです。 ここで質問なのですが、やはり親に会うのはプロポーズされ、結婚が固まったときなのでしょうか? お土産を言い訳に親(今回は休みの都合上母親だけになりそうですが)と合わせるのは違いますでしょうか? 私はどちらかというと、両親に合わせるのはプロポーズされてから派だったのですが、彼氏が正式な挨拶の前にワンクッション(言い方が雑でごめんなさい)挟みたいと言っていたので渋々セッティングしました。 親も仕事の繁忙期の貴重な休みなので掃除や準備は出来ないと言っていたので今回は見送った方が良いでしょうか? 逆にお土産を渡すくらいの気軽な用事ならお互いかしこまらずに済むでしょうか?

  • 一人暮らし 親との電話

    一人暮らし1ヶ月の大学生(女)です。 親からかかってくる電話が本当にうっとおしいのですが、どうしたらいいですか。 友達だれ? なにしてきたの。 朝に起きた? 何時? 10時には帰ってきなさい。 バイトまだしなくていいんでないの? 面接なんじ?いつ? たまたま、一回だけ男の子の友達と 家でゲームしただけで、 男の知り合いとご飯に行っちゃだめ。 普通の男友達家にあげたらだめ。 自転車はまだ危ないから乗ったらだめ。 今日なに食べたの? 寂しくないの? 「今日は家にいたよ。」 「なんでメイクしてんの。」 「買い物」「だから一人だって。」 こういう風に口喧嘩になります。 男の子と遊んだだけで、変な想像されてる気分だし、監視されてる気がして本当にいやです。 彼氏とか作ってないし、いやらしいことなんて本当にしてないです。 こっちから電話しようと思ってても先に電話が来ます。 それも、友達と遊んでたりとかで めっちゃ邪魔の時に来ます。 3日に1回の電話にしよって言っても 3日待てずに連絡きます。 勝手に一人暮らしの私の家に来られるのも嫌です。 連絡してくれないと、遊ぶ予定あるかもしれないし、遊ぶ予定あったら、絶対9:00とかに帰らされる気しかしないです。 本当は話したいことあっても、親の質問責めで私が先に少し怒ってしまって話したいことが話せません。 本当に嫌気がさします。 どうしたら、連絡回数減らせますか。 なんて言うのが親の満足なんでしょうか。

  • 彼氏に対する親の気持ち

    私は20歳で初めて彼氏ができました。 彼氏は同じ大学に通う同級生で、付き合ってまだ2ヶ月ほどです。 大学に入ってから、友達との付き合いなどで夜遅くなったり、 友達の家に泊まったりすることがあったのですが、親は特になにも言いませんでした。 たまに夜中の12時を過ぎてから帰ることがありましたが、両親は特に怒ることもなく先に寝ていたりしたので、 うちには門限がないのかな?と思っていました。 しかし、私に彼氏ができたと知ってから態度が急変しました。 彼氏と遊んでから1度、12過ぎに帰ったとき顔を殴られるほど激怒され、彼氏も電話越しに私の両親から怒鳴られました。 その時彼の実家の電話番号と住所を聞き出し、次に12時までに帰らなかったら相手の家に怒鳴り込むと言っていました。 それからというもの、両親の彼氏に対する印象は最悪です。 彼氏が私を夜遅くまで帰さなかったことに対して直接謝りに行きたいと言ったのですが、 両親は会わない、そんな男と会ってもどうしようもないと言って、全く会う気はないと言われてしまいました。 彼氏がお土産にくれたお菓子も、全く口にしません。 携帯をいじっていれば、「彼氏とメールばかりしてるんじゃない」と怒られ、朝早く出掛けると「こんな朝早くからどこに行くんだ、どうせ彼氏と遊ぶのだろう」と言われます。 「今日は友達と出かける」と言っても、彼氏と会うと思っているみたいです。 今までの私に対する信用がまるでなくなってしまいました。 なんでもかんでも彼氏を引き合いに出されて、正直うんざりしています。 もうこれから友達の家にも泊まれないのかな、という不安もあります。 確かに親は遊ばせるために私を大学に通わせているのではないとわかってはいますし、 親に心配をかける行動をした私に問題があるとも思います。 しかしあまりにも彼氏の有無で両親の態度が変わったので、戸惑っています。 どうしたら彼氏と私の関係を信用してもらえるのでしょうか? ちなみに、私は両親と仲が良いと思います。 両親は彼氏と付き合うこと自体は反対していません。

  • 外泊を親に知らせる

    一人暮らしではなく、実家暮らしの女性の方は、一人暮らしの彼氏の家に泊まりに行く場合、どう親に知らせ、それに対し親はどう対応しているんでしょうか?? 20代後半で、親とは普段ほとんど話さないのですが、母親だけに、今日は彼氏の家に泊まると正直に言っており、多少、彼とのことも話しています。 母親は、表面上は「いってらっしゃい」と普通に見送ってくれるのですが、毎回なんだか後ろめたいような気持ちです^^; 他の家庭ではどうなっているのかなと思いまして。

  • 親の目・気持ち

    ”親の気持ち”についてみなさんにお尋ねしたいことがあります。 私は今、大学4年生で実家から通っており、まだまだ両親の世話になっています。 実家暮らしなので、親の目もあり、思うようには遊べません(夜遅くまで遊ぶことなど)。 親の世話になっている以上、勝手なことや我儘は言えないと思っていますが、でも最近、親の気持ちと自分の気持ちとの間で悩んでいます。 特に外出する時のことなのですが… 親(母)は、夜に外出することもあまりいいようには思わないため(ダメとは言われませんが…^^;)、友達と遊んでいてもいつも時間や親の目が気になります。私はしょっちゅう遊びに出ている訳ではありません。自分で言うのもなんですが、真面目な性格です。周りの友人と比べても友達と遊ぶ時間は少ないと思いますし、家にいる時間の方が多いと思います。 また、仲のいい男友達がいて(※ただの友達です)、たまに一緒に遊びに行ったり、用事などで私の家の前に車で来ることがあるのですが 「**くんと遊びに行ってくる」 「**くんがお土産を届けに来てくれるから、ちょっと出てくる」 などと言うと、すごく嫌な顔をされます。 私の友達に対してそんな顔をする母を見るのも辛いです。 先日は「嫁入り前に変な噂がたつと困る」と言われました>< そして、遊びに行く時には「男の子?女の子?(いつもではありませんが)」と聞いてきたりもします。 「彼氏ができたら教えて」と言われており(今彼氏はいません)、男友達と遊びに行く時でも素直に話しているつもりなのですが、話した後の母の様子はあまりいい感触ではありません。 そんな母の様子や言葉に、時に嫌な思いをしますが、私のことを思って言ってくれているのだと思います。 私はまだ両親の世話になっているので、勝手な行動はできないとも思っています。 でも、もう少し私のことも信頼して欲しいし、来年から就職するので、そろそろ自分の生活・時間(?)で行動したいとも思っています。 私は実家にいる以上、親の目や気持ちを考えて行動した方がいい(しなければならない)のでしょうか。 実家暮らしの方は私と同じ悩みを抱えていらっしゃるのでしょうか。 私の親が考え過ぎ・心配し過ぎなのでしょうか。 私にはまだ分かっていない親の気持ちや、私のとるべき行動などを教えていただければ有難いです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 親について

    親が彼氏との交際を快くおもってくれていません。 親には紹介してあり、何回か会ったことがありますが、彼氏と出かけるというと、あまりいい顔をしません。友達と遊ぶときは、夜遅くなっても10時までなら大丈夫なのですが、彼氏だと早く帰れとうるさいです。 私には別れろと言っているようにしか聞こえません。なぜ、快く楽しんできてねって言えないのでしょうか。付き合ってて息苦しいです。 親のせいで別れるとかしたくありません。 親はこんなもんなのですか?

  • 実家暮らしは「親の加護」で暮らしてる?

    実家暮らしは「親の加護」で暮らしてるという事になりますか? 私は実家暮らしで家にお金は入れていますが家事は全部母親がやっています。 でも一人暮らしはした事があるので家事は出来ます。 それに対して彼氏に「親の加護の元、暮らしてる」と言われたのですが、 実家暮らしなだけでそう思われるのですか?