• 締切済み

拾った書類をコピーして原本を落とし主に返した場合、

拾った書類をコピーして原本を落とし主に返した場合、何かの犯罪に当たるでしょうか? 例えば野球やバレーで対戦相手となるチームが落とした書類を拾いました。先発メンバーや配置などの戦略方針が書かれていたためコピーを取って相手チームに返却し、自分たちのチーム内で秘密裏に閲覧しました (相手チームには戦略情報を見られたことが分かっています)。これって何かの犯罪に当たるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

封をしていない封筒とかに入ってたのを見た丈なら刑法に触れる事はないでしょう。封をしてる場合は開封しないと中身は見れないから、器物損壊罪と言えるかも知れません。 しかし、道端で自分にとってコピーしたい程有用な情報が書かれた書類を見付ける可能性ってどれだけ有るのか?限りなく0ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

【窃盗罪】 第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役 又は50万円以下の罰金に処する。 情報を化体した紙(質問文内のコピーがこれ)、フロッピーディスクなどは、有体物であり、窃盗、業務上横領、盗品等関与罪の適用は可能 つまり、拾った者がソレをコピーして有体物にして第三者に渡し(みんなで閲覧?)た時点で成立 その後 ↓ 【盗品等関与罪】 第256条(盗品譲受け等) (1)盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する。 (2)前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、10年以下の懲役及び50万円以下の罰金に処する。 つまり、コピーした物をチーム内で秘密裏に保管・閲覧したらアウト 然るに、コピーせずに情報として話せば、大丈夫そうです

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7adf23fb87cc820e592683e36f19409d
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公文書のコピーについて

    原付の廃車証明書なのですが、原本ではなく、使用目的でコピーを取り、そのコピーを実際に保険の申請等に使用することは、違法になりませんか? 公文書、正しくは公正証書だと思いますが。 原本を相手に預けたくない(既に当方との間で前科ありの方で、一度渡したものは返ってくる保障がない)ので、廃車証明書を渡したくないのです。 相手は保険の件で廃車証明が必要みたいですが、書類関係はこちらが代行しているので。 そして原本を渡すとこちらが書類を失いかねないので、コピーを渡したいのです。 使用目的の為のコピーは違法でしょうか? また、そのコピーを使用すること自体は違法でしょうか? また、保険会社はコピーの証明書でも受付してくれるものなのでしょうか?

  • 在留資格認定証明書申請時に提出した書類の返却

    2007年8月に知人の在留資格認定証明書申請を行い、 2007年10月上旬に無事発行されたのですが、 申請時に提出した書類の原本が必要であることが後に分かりました。 東京入国管理局へ返却を依頼したところ、 発行後1ヶ月経過した書類は廃棄したとの回答でした。 申請時に原本が必要であることを申し出ていれば、 返却していただくかコピーでも可能だったそうですが、 その時は知らなかったため、申し出ずに原本を提出してしまいました。 書類の発行元に再発行を依頼しても回答が無いため、困っています。 1ヶ月で廃棄してしまうのか疑問を持っているので、 本当に廃棄するのか、または取り戻す手段をご存知の方、 回答頂ければ大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • ママさんバレー

    先日、ママさんバレーの試合で対戦相手のチームがよれよれのユニフォームを着てました。クリーニングに出せとまで言いませんがせめてアイロンくらいと思うのですが。気にし過ぎですかね?

  • 贈与税の申告の添付書類について

    「住宅取得等資金の非課税」の添付書類について教えてください。 1)『住宅用の家屋の新築工事の請負契約書や売買契約書など、新築に係る契約または取得の相手方を明らかにする書類』はコピーでもいいのでしょうか?原本提出が必要な場合、後に還付してもらえるようにすることはできますか? 2)『住宅性能証明書』は原本を提出しますが、後に還付してもらえるようにすることはできますか?

  • 予告先発回避

    予告先発内定投手が先発を回避する場合 アクシデントなどにより先発投手を急遽変更する場合は、審判と相手チームの監督の了承が必要となり、先発を回避した投手は3日間出場停止となる。 らしいですが、了承しない場合は絶対先発しないとだめなんですか? もし怪我とかなら先発させれば打ちやすいだろうし怪我の治りも遅くできるだろうからペナントの戦略的に承認しないってのもありじゃないですか?

  • 契約書書類のPDF保管っていいのでしょうか?

    最近はパソコンの利用が活発になってきております。昔は書類でやり取りしていた物が電子データでやり取りしだしております。契約書の取り交わしなど 原本に捺印したものを相手にPDF化したものをメールで送って捺印してもらい それをPDFで返却してもらうなどが想定されるのですが、契約書の効力として そのような捺印方法や電子書類のやり取りは問題ないのだろうかと感じて います。また書類でのやり取りでお互い捺印した物をペーパレス化と言うこと でPDF化することも考えられます。実務やり取りをされている方やお詳しい方、現状はどうなのか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 提出書類

     4月からとある学校にて勤務する予定の者です。  就職先より、各種証明書の提出を求められました。だいたいのものはわかるのですが・・2点思案にくれているものがあります。  まずは「身分証明書」。「本籍地の市町村の証明・戸籍抄本ではありません」と注意書きがなされています。調べたところ、運転免許証や住民票などのことかなとは思うのですが・・。それぞれ、原本を提出しなければならないのでしょうか?(たとえば運転免許証の場合、免許証自体を雇用期間内ずっと預けたままにしなければならない)。そうなれば話がおかしくなるので、提出をしても差支えが無いものを持参すべきなのか、その場でコピーを取って返却してくれるのかがわかりません。  次に、教員免許状(写し)についてですが・・「写し」という表現が良くわかりません。ただ単にコピーでいいのか、「免許状の写し」という書類が免許取得見込み証明書のように存在しているのか。  両方ともコピーで良いんじゃないかとは思っている部分はありますが、なにぶん初めての就職のことなので悩んでおります。アドバイスをよろしくお願いします。

  • オシムジャパンのメンバーを予想してください(サウジアラビア、イエメン戦)

    オシムJapanは常にサプライズがあるような予感がします。 1.メンバー 2.スターテングとサブに分けられる人は分けて 3.以上の根拠があれば、それも。 ちなみに私は、 1.、GK川口以外わかりません。 3.相手チームの戦力や戦略によってメンバーを変える方針で行く様なので、相手チームを見ていないので分からないですね。 以上、宜しくお願いします。

  • 職務経歴書のコピーを返却された

    30代前半の転職活動中の者です。 先日職安で見つけた会社に未経験の営業職で面接に行ってきたのですが、面接中から侮辱に近いことを多々発言されました。経験不問と書いていたのに行ったら「あなたはこの業種のこと何もわかってないね」と言われました(ホームページなどもなく、イメージすら掴めなかった)。それなら初めから経験者のみと書けよと思ったんですが。私が受け答えすると「そんなことを聞いてるんじゃない」とばかり言われ、挙句の果てには「あなたの話は面白くない」とまで言われました。だんだんストレス解消にされている気がしてきました。面接って面白い話をする場なんでしょうか? キレて帰ってやろうかと思ったのですが、職安を通しているし大人げないので適当に話を終わらせました。不採用なら書類は返却すると言われ ました。(万一採用でも断るつもりでしたが) そうすると早速今日書類が帰ってきました。封筒の中に渡した書類そのままをいれただけでした。普通一筆書いた紙くらい入れますよね? 帰ってきたのは履歴書と職務経歴書ですが、ものすごい香水の匂いがプンプンしてるんです。嫌がらせでしょうか?しかも職務経歴書は提出したものではなくコピーを返されました。なぜコピーする必要があるのかさっぱりわかりません。こんな会社に自分の資料があると思うと非常に気持ち悪いです。こういう場合職安を通して原本を返すように言ってもらえるものなのでしょうか?

  • 「勝ち負けにこだわらず楽しむ」について

    草サッカーチームに所属しています。 チームの方針「勝ち負けにこだわるより楽しむ」という言葉について、 矛盾を感じています。なぜなら、 ・対戦相手、レフリー、その他試合を運営する人に対して失礼 ・勝たなきゃ(勝利にこだわらなきゃ)楽しくない (それぞれ個人の価値観の違いとか越えたものだと思う) が大きな理由です。 素人サッカーですが、対戦相手のいる公式試合をやる以上 一番の目標を楽しみより勝利におくのは当然だと思うんです。 「勝ち負けにこだわるより楽しむ」が理解できるという 皆様方はこの問をどう消化しているのでしょうか?