• 締切済み

彼氏彼女の異性交遊関係

kthm_3654の回答

回答No.4

不安な気持ちは察します。 だけど、やはり仕事上の付き合いまでも束縛してしまったら、働けないと思います。 だから、彼からの愛情を感じているのであれば、今は信じるしかないのかなと。

jal0000
質問者

お礼

>不安な気持ちは察します。 だけど、やはり仕事上の付き合いまでも束縛してしまったら、働けないと思います。 だから、彼からの愛情を感じているのであれば、今は信じるしかないのかなと。 人付き合いも大切なのはわかっているのですが、やはり不安な気持ちになってしまします。 仕事に影響が出ることは困るみたいなので、仕事関係はまったく心配していません。 そうですね。 彼を信じてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイドルの異性交遊がNGな理由

    アイドルの異性交遊がNGな理由 ハロプロ・AKBメンバーで彼氏・異性と一緒のプリクラや盗撮写真などが流出したことで、解雇処分になった人がいますが、そもそもどうして重い罰が下るのでしょうか? もし、流出したとしても、その後、強引に活動を継続したら自分を含めたグループにも悪影響が出てしまうものなんでしょうか? 小倉優子やグラビアアイドル系はフライデーされても、ほとぼりが冷めるのを待ってその後も継続しているケースもありますが、「低年齢・清純派」という枠組みで活動している場合はファンのタイプから、大打撃を与えるのでしょうか?

  • 従業員が沢山いて交遊関係が広がるバイト

    タイトルの通り、従業員が沢山いて交遊関係が広がるバイトを探しています。 今はまだ正社員として働いていますが、 上司のパワハラが酷く、今頑張って耐えたとしても、家族経営の小さな会社な為、兄であるパワハラ上司が将来社長になるのでそれなら30代40代になってからよりも、今若いうちに転職してバイト 掛け持ちのフリーターになろうと思っている19歳女です。 今の職場は毎日残業+休日出勤も多く、出会いどころか睡眠時間も足りておらず、日曜日が休みでもほとんど寝てるか必要最低限の買い物に行くぐらいです。 私は学生時代の頃はストーカーなどにより男性が苦手になりお話することすら全然無かったのですが、新入社員として4月から働くようになり、パワハラ上司以外は、現場の方も配送の方も凄く面白くて優しい人たちばかりで、いつの間にか男性とも自然と笑顔で会話が出切るようになり、今すぐに彼氏!というわけではないけれど、いずれは結婚して幸せな家庭を築けたら良いな、と思えるようになりました。 そう思うと、どうせ結婚して辞めるならはやいうち、しかもバイトなら男女共に交遊関係が広がるし今より確実に時間に余裕もできるしアルバイターになろうと思っています。 折角正社員に採用していただいた訳ですし、限界までは今の職場で頑張るつもりですが、限界が来て退職せざるを得なくなった時に路頭に迷わないようにするために今のうちから少しずつ次の職探しをしていくつもりです。 そこで質問なのですが、お客様とではなく、同じアルバイターや社員さんと交遊関係が広がれば良いなと思っているのですが、交遊関係が広がりそうな居酒屋さんも、意外と店員は少ない所が多く仲良くなれても数十人程度ですよね? そういうところではなくて、例えば、ラ○ンドワン のように、部署が数種類あって(ボウリング・カラオケ・アミューズ・スポッチャ等)、百貨店の中のアパレル店同士のように同じ業種ではないからライバル!という感じではなく皆で一つのお店を営業しているようなお店ってありますでしょうか? 勿論仕事なので、仕事第一に一生懸命頑張りますが、今まで交遊関係をあまり積極的に広げなかったことを今凄く後悔しています。毎日寂しいのです…。 まだ19歳なのにこのまま孤独死なのかな、とふと思って涙が出るときがあります…。 私の周りの数少ない知り合いのフリーターさんはバイト仲間と旅行に行ったり付き合ったりと凄く楽しそうなので質問させていただきました。 働く前から交遊関係の事を気にしていて、ふざけるなと気分を害された方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ございません。 回答いただけたら幸いです。

  • 交遊関係を広めたい

    自分は大学既卒3年目で就活中の者です。 勉強に専念していて、彼女や女友達を作ることができないまま学生生活を終えてしまいました。女子との会話もほとんどありませんでした。当時は何とも思わなかったのですが、今は若干の後悔をしています。 「人付き合いは面倒だ」とあまり他人と関わらずに生きてきた点を反省して、一度きりの人生を楽しむためにも、今後は男女問わずに交遊関係を広げていきたいと思っています。 恋愛云々を抜きにして「年の近い女性と雑談がしたい」と思っても、日常生活でそのような機会が無くて困っています。SNSで文字だけのコミュニケーションをとることは可能ですが、それだけに留まらず実際に会話慣れしたいです。 関わりを増やすためにはどういう手段が考えられるのでしょうか? 就活と平行してできればいいのですが金銭的に無理なので、早く就職を決めて経済的に余裕を持つ必要があります。まずは内定を頂くための努力をします。 そして無事社会人の仲間入りを果たした後で、ここでのアドバイスを参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。

  • 異性の交友関係

    うちの両親に関して少し困っていることがあります 私は医療系の大学に通っており来年社会人となります 実は異性の交友関係についていつも、両親からしつこくきかれて困っています 以前、女性の先輩からメールの返信やLINEでのつぶやきをたまたま両親がちらっと見ていたらしく この女性はどんな人か、悪さ(性格は悪くはないか、問題行動のある女の子ではないか)はしてないか、1から10までしつこくきかれたことがあります 私が友人(特に異性)と話していたりすると上記のようなことをしつこくいいます 私が小さい時に異性からいじめや陰湿な嫌がらせを受け続け、私の両親が相手の家族を呼び出しその子と両親を叱りつけたりとかしていた事があるのでそのことが尾をひいているのかもしれないです。 また、小さい頃私の家族は相手の気が合わない親がいれば 私に“あそこの親は口うるさいからその子供とは遊んだり、関わるな”と言われたして交友関係に制限をかけられたことがあります。 交友関係を聞かれたさいには、軽く受け流したり、こんな人だよと時には教えたり、あまりしつこく交友関係をきくのはやめてと言ったりしたのですがなかなかやめてくれません 両親から上記のように交友関係をしつこく聞かれないためにはどうすればよいのでしょうか?

  • 交遊子弟という裏口入学

    交遊子弟という裏口入学 ある大学に、交遊子弟というある意味で裏口入学のような制度があります。 受験勉強もしていない知り合いがその制度とある程度のお金で、有名大学に入学しました。本人やそのご家族の話では、同じような方法で公的機関にエリート入社もするという話も聞きました。裏口入学をして、さらに裏口入社までするなんてとても非常識だし、そんな話を聞いてしまって、自分は努力をして大学に入った人間なので、すごく嫌な気持ちになりました。 その人は学力の差か留年を繰り返し退学をしましたが、本人の希望であれば、好きな時期にまた同じ学年に復帰できるという話をご家族と本人から聞きました。 でも、大学の退学と再入学ってそんなに簡単にできることだったでしょうか?休学ではありません。 あと、裏口入学は良くない印象ですが、そもそも犯罪ですか? 退学して、その分野の勉強が生かされていないなら、交遊子弟というその分野で働いている人の家族などが、1年間大学関係で働いて入学許可を得る方法は意味がないのではないでしょうか?? 大学の説明では、確実にその分野にその分野の技術者を帰すために、存在しているらしいです。 このような裏口入学を社会的に無くすには、どうしたら良いでしょうか?

  • 異性にモテるには同姓から好かれるようにする?

    異性にモテるには同姓から好かれるようにするということをよく聞きますが、本当でしょうか?  私の場合、友達が少ないです。というより、女の子のいざごとが疲れました。私は、友達なのに友達の悪口を言ったり、無視したり…そういうことが嫌いです。聞くのもいやです。だから、同姓の友達は少ないです。異性の友達もあまりいませんが…(どうも、近寄りがたいようです。)逆に、異性で、異性に人気がある人と付き合いました。しかし、裏ではかなり我慢し、その上、結構愚痴っていました。その人には、振られましたが、最後に友達もっとつくれ!言われました。 私の場合、そういうことしない友達と付き合います。その友達は、とても大切にします。つまり、狭く、深くです。 でも、その場限りの付き合いはありますよ。ただ、グループ行動はしないです。それも、よくわからないです。なぜ、グループ行動しなくてならないのか?男なら、自由にしているのに…男がうらやましいです。(少し話しがずれてしまいましたね…) 同姓から好かれるような人は魅力的なのでしょうか? 私は、一目ぼれされやすいようです(自分はそういうことには鈍感で、よく友達から「あの子君のこと好きみたいだよ/好きだったみたいだよ」と言われます。)でも、告白とかあまりないです。それって、友達が少ないからでしょうか?

  • 異性の友人関係で二人旅行、同室はおかしい?

    現時点で「旅行は趣味、目的地がある。」「友人として思い出を作ろう。」という共通認識だと思います でも普通異性の友達と旅行には行かないという事を友人に指摘されて、人に話すのを辞めるようになりました おかしいことですか? 世間的には 異性と旅行に行くのを承諾する=肉体関係を含む男女の関係になるのを容認する という意味合いに取られますか?

  • 男友達と彼氏の境界

    女子大学生です。 ご飯を食べに行ったり遊びに出かけたりする仲の良いグループ(男性3と私)があります。 私には彼氏がいたことがありません。しかし、このグループのように仲が良い男性はいます。 男友達との時間は楽しくて好きです。 もちろん、彼氏がほしいという願望はあります。 実際、男友達の1人を異性として意識しています。 彼とは誘ったり誘われたりで、何回か2人でいわゆるデートスポットに出かけています。 でも、付き合っているわけではありません。 しかし、付き合って別れた後、もう友達の関係に戻れないのではないか・・・ 友達を失うくらいなら、彼氏・彼女の関係にならずにこのままの関係でいいのでは・・・ とも思ってしまいます。 またグループの関係さえも壊れてしまうと思うと恋愛に積極的になれません。 好きな人がグループと全く関係のない人だったらよかったのに・・・と思うとつらいです。 身体の関係は望んでいませんが、素直に甘えたり、抱きしめてくれる存在もほしくなってきました。 私は彼、そして他の男友達に対してどのように接していけばよいのでしょうか?

  • 彼氏と復縁したい!※長文です。

    こんにちは。約2年間付き合ってた彼氏から、2週間ほど前振られました。好きかどうか分からない。と言われました。 原因→・彼氏は好きだよ、可愛いよなど、私に沢山言ってくれたが、私は愛情表現が苦手でなかなか言うことが出来なかった。 ・別れる前まで彼氏にそっけない態度、行動を 度々とって、もうやっていけないと思わせた。 ・私は人よりも劣等感を感じやすく、彼氏のことが羨ましく、ひがんでいて、いつも否定的な言葉を返していた。 別れた後に彼氏の友達に聞いたら、私と別れた後?に 遠距離の彼女が出来たそうです。おそらく私よりも、魅力的な彼女に出会ったので私は振られたんだと思います。全部私が悪いのは分かっています。しかし、振られた今だからこそ、本当に好きなんだと分かりました。もう一度付き合えるなら、今度は私が愛情を注ぎます。どうしたら彼氏の彼女に勝てるでしょうか? 現時点で私が実行しようと思うこと。 ・彼氏に振られた原因をなおす。 ・魅力的になれるよう、ダイエットして、彼氏を振り向かせて見せる。 ・消極的な性格を積極的になれるようにする。 ・男友達、交遊関係を出来るだけ広くし、様々な人にどうすればより良くなるか相談、協力してもらう。 ・これから半年間、一切彼氏に連絡をとらない。 ちなみに、学校も同じです。

  • 受身な人間関係と彼女いない暦との関係

    僕は彼女いない暦27年です。 原因を色々考えていたのですが、 「人間関係が受身である」事が主な原因のような気がしています。 僕は末っ子だったこともあり、人間関係は自分から積極的に構築するという事は今までほとんどありませんでした。学校とか、バイト先とか、ある程度事務的?に接する中からの付き合いがほとんどでした。その結果、同姓の男友達は少しいるものの、女友達は皆無で、彼女も・・・と言うことです。 また、そういう人間関係ばかりなので、いざ告白してフラれたら非常に気まずい・・・という心配も先行して奥手になっているのかもしれません。 やはり恋愛経験が豊富な人は、人付き合いに積極的なのでしょうか? 僕自身はあまり集団で大騒ぎするということが好きではないので、グループに積極的に参加するということもあまりなく、それがこの結果かもしれません。 今はまた学生に戻って、これから就職活動もするのでそんな余裕なくなってしまうかもしれませんが・・・って、それが甘えなのでしょうか?