- ベストアンサー
部署によっては許される?
私は零細企業で働いており、事務職を一人でしています。 お昼も用意して来なければ外に買いに出ることなどできません。 ※電話がかかってきたり、来客があるかもしれないからです。 が、別の場所にある部署はスタジオを空にして外食にある特定の方だけですが外食に行かれています。 今日は、スタジオに行って留守だったからとこちらに来られました。 上記の事柄は不平等だと思うのですが、普通に世間ではあることなんでしょうか。 外食がしたいわけではないですが、私はいつ、どなたが来られるか解らないので10分もかけず お昼を済ませています。腑に落ちないのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働関係の法律でいうと、「休憩時間」というのは完全に業務から離れる時間をいいます。 なので、厳密にいえば「来客対応」とか「電話応対」とかは休憩時間にはしてはいけないのです。 「外食に行けない、不平等だ」以前に「労働法規上の休憩時間を正しく与えてもらっていない」のほうが正しいです。 電話番は「業務」ですから、それが外せない業務なら「休憩中に代わる人」を会社に求めるのがベター。 業務改善要求の一環なので、上司に相談するのが本来的な手順になります。 実情でいえば零細だと、人員の問題でご飯食べながら「ついでに」電話番というのはありえるでしょう。 でも、それを「事務職に全部押し付ける」のはおかしな話です。全員が営業職で外回りしてるなら仕方ないところもあるかもしれませんが、そうじゃないならやっぱり「交代で電話番をする」とかのルール作りが必要になるでしょう。
その他の回答 (3)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
ice319 さん、こんばんは。 事務職と別部署との仕事の内容の違いのようなものです。この程度の不平等はこの世の中どこにでも転がっていると思います。では、事務職を2人にすれば、いいだけの話ですが、経済上それができないということなんでしょうね。
お礼
そうですね。 私にですら有給取得を申し出るともう来ないで良いよと平気で言われます。 本当に来なかったらどうするのでしょうね。 と、一人の人間が会社を牛耳っていると勘違いするとこうなるのです。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
企業内での不平等は、何処にでもあると思いますよ。 企業自体に体力があれば、そういった不平等を減らすことも出来ますが、そこは経営側の感性でしょうね。
お礼
ご意見ありがとうございます。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
部署だけではなく、同部署内でも職種や立場によって異なる可能性があります。 会社というのはあくまでその人個人がもっているスキルや経験にお金を払っており、さらに従業員の管理はその業務内容に応じて行われます。 裁量労働や時間勤務などがわかりやすい例でしょうか。 またたとえば同じ系列のコンビニでも、ものすごく忙しくて人の少ない店舗と、閑静な住宅街でシフトが回っている店舗でまったく状況はことなります。 見えるところで差が出ると不満を感じるのは、感情としては理解できますが、やはり比べてもどうしようもないことかなと。 まったく同じ部署で、まったく同じ業務を同じだけやっているのに待遇の差が分かれるのなら話は別なんですが。
お礼
ご意見ありがとうございます。
お礼
正直、会社としてなりたっておりません。 弊社は第3セクターで市から社長が派遣されてきますので、実権もありませんし、古い社員のやりたい放題という所です。 外食に行っているのも他部署の全員ではなく、2人だけです。 (男性1人・女性1人) 役職があるわけでなく、その部署ではそれはそれで不満を持たれている社員もいらっしゃるのではないでしょうか。