• ベストアンサー

雨降りの悩み

我が家と隣の家の間は水はけの悪い土で、雨が降ると川のようになります。我が家は古い家で基礎が低く外壁との間に隙間があり、その隙間から水が入りそうになります。お金をかけず水がたまらなくなる方法はないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

本当は、その2軒の間が水路みたいになっても、それが流れ込む「雨水」とか「下水」のほうが低ければ、それで根本的に解決します。 そういう、水の流れていく先が開けているならいいのですが、それが無いと、雨水は溜まる一方で、低いところから順に染みこむことになります。そうなると、あとは実際の地層や外壁の造りなどで対策が様々なので、なんとも言えないのです。 水はけが悪い土をいっそのこと剥いでしまって、それを外壁の内側に堤防や土嚢のように積んで、そこで水の浸入を食い止める、という可能性もあります。 水はけの悪い土を取り除いた下が、砂地などで雨水が浸透するような地層なら、そこまで土は取り除いてしまい、段差を埋めるために砂利か砂などの雨水が通るものを敷く、というのもやってみる価値があります。

noname#223811
質問者

お礼

先日自分なりに土堀と基礎部分に土を盛り水路を掘り今様子を見ているところです。大雨が降ると心配ですがまた何かありましたら相談いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

お隣との間に、水の通り道、排水路を設置するしかありません。 ネットで調べれば施工例は載っています。

noname#223811
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水が引きません

    強い雨が降ると、家の南側が5cmほどの深さで水がたまります。 家の前(庭)には芝生があり基礎から芝生まで1m、その間の土の部分に水がたまります。(芝生も低いところはたまります) 元々水はけが悪い土地で、踏み固められて硬くなり余計引きが悪い状態です。水が引いたかと思えば、今度はコケができる始末・・・。家の基礎に面してたまるので非常に心配です。 家は南側が11mあり、家の南東と南西の角に雨水枡、その間にももう一つ雨水枡があります。その3枡の間に2つの透水管を作りたいのですが、難しいでしょうか?DIY経験ゼロですが、簡単なやり方があったら教えてください。ちなみにプロに頼むといくらくらいかかるものなんでしょうか?

  • 敷地の水はけが悪いです。

    自宅の周りの地面の水はけが悪いので、何とかしたいです。 家の西側に南北9m幅約90cmの土地(地面)があります。自宅基礎コンクリートと外壁ブロックの間のわずかな土地(地面)です。昼間は日差しが入ります。自宅は昨年度7月に完成しました。住宅メーカーにはその土地(地面)には将来植物を植える可能性を伝え、まさ土?(正式名はわかりませんが、学校運動場にある土みたいです)をまいてもらいました。 ところが、雨が降った後、雨水がたまったまま、地面に吸い込んでくれません。真夏は蒸発してして、結果的に乾燥していると思います。冬場は、時間をかけ、徐々に乾燥してるみたいです。けっこう長い間水は溜まってます。 元の土地の状況は、畑で粘土質でもありませんでした。見ていたときはほとんど乾燥していていました。自宅を建てる時、基礎工事をして、土をいれ固めたと思います。 このような状況で、情報としては十分な内容ではありませんが、この土地(地面)の水はけを良くするには何か方法があるのでしょうか?

  • 腐葉土の水はけがいい理由は?

    今自由研究で、土砂崩れについて調べています。 そこで、森林のある山は、腐葉土などの水はけがいい土があることによって 表面に流れる水の量が少なく、土砂崩れが起きにくいという事を知りました。 そこで疑問に思ったのですが、何故腐葉土は水はけがいいのですか? 土の中に隙間が多いから、というのは調べてわかったのですが、 なぜ土の中に隙間が多く出来るのかがわかりません。 どうか教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 擁壁から雨水がしみ出ている

    9年前に斜面を造成して建てた家ですが 最近隣の擁壁と我が家の擁壁の隙間から 水が出ています。今までそんな事がなく 雨が降るとジメジメとしています。 山からの水の通り道が変わったのか 少し離れた水抜き穴からも今まで以上に水が出ています。 隙間から出ている水をどうにかしたいのですが...良いアドバイスをお願いします。

  • 家周りに敷き詰められた「山砂」とは何者?

    園芸の土(山砂)について 家の新築を契機に、家の周りを芝、植栽、花、野菜などと考えると楽しくて、まさに園芸に目覚めつつある超初心者です。 質問ですが、家周りに敷き詰められた「山砂」についてです。 家の場所は、高台にある古くから雑木林だったところで、土は黒く、ミミズもいて、恵まれた場所ではないかと思っています。(粘土質ではありません)しかし、工務店が新築の家周りに厚さ10cm~40cmくらいの厚さで土を敷いてくれたのはいいのですが、それは「山砂」というものらしいのです。この土は雨が降ると茶色く濁った水(コーヒー牛乳のような)が溜まり、流れ出す感じです。また、乾燥すると黄色く固くなり風で砂が飛散します。水が溜まるということは、水はけが悪い、ということだ、だから、園芸には向かない土だ、だから不要だ、土を全て取り除き、別の土を入れればいいのか?と素人なりに考えました。 しかし、ネットで調べたところ、「山砂とは山で採取した天然の砂で、主に通気性を良くするために、改良用土に配合して使用し、粘土質の土壌に山砂を混ぜるだけでも、格段に水はけが良くなる」と概ねこんな感じで書かれています。通気性をよくする?それなら何で水はけが悪いの?という疑問が出てまいりました。そんな土なら、混ぜ合わせるという利用方法もあるのではないか、しかし、水はけの悪い土を混ぜる必要はあるのかとも考えられ、いったいどっちなのか?わかりません。 ご教授いただきたくお願いします。

  • 排水のコンクリート枡の隣の地中の土がなくなっている

    家の周りの犬走りのすぐ横に付いて排水のコンクリート枡があります。 このコンクリート枡の壁の横の地中の土がなくなっていることに気が付きました。 きっと、雨などの水が、コンクリート枡に接続された排水管継ぎ目の横から流入して、一緒に横の地中の土も流入し、土がなくなってしまったのだと思います。 この隙間を埋めないと、家のコンクリート製基礎に近いこともあり、最悪家が傾きます。 土の隙間は、コンクリート枡の壁の向こう側ですから、簡単に手が届きません。 何かで埋めるなどの事をしたいと思いますが、特に土でなければならないとも思いません。 何か良い方法など、お教えいただけないでしょうか。 先ほどもお伝えしましたが、処置をとらないと最悪家が傾くと思います。 よろしくお願いします。

  • 庭の水はけが悪くコケが・・・

    庭に雨が降ると、すぐに水溜りになってしまいます。 水はけが悪いのと、コンクリートの道路より低いところにあり、水が流れていく場所がないからのようです。 日当たりもよくなく、庭の3分の1くらいがコケ、残りは土と言う感じです。あと、アジサイがあります。 植物を植えて水はけを改善していくことって可能なのでしょうか。土ごと入れ替えていかないと難しいでしょうか。。

  • 竹フェンスを立てる場合の安定化

    ホームセンターで販売しているような竹フェンス(90×180)を、我が家と隣の家の隙間(こちらは、外壁の角の地点(樋がついている点)と、隣の所有のアルミフェンスで仕切られていて、幅は1メーター弱)に立てる場合の安定化について教えてください。 そもそも、出入り口なんで、くくりつけは不可能なんで、置きたいのです(ただ、足元を重くしないと、安定して立たないでしょうし、、高さ180で立てたいので、、、)。 あとは、風でございますが、風については、隙間1メーターの間に、両家の外壁があるんで、そんなに、風で持ち上げることはない?思っているんですが、、、。 以上でございます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 家の位置が低いと不都合があるのでしょうか?

    家の位置が低いと不都合があるのでしょうか? 家を新築しました。 同居の老母は「家の位置が低いと水がたまり基礎が悪くなる」と 言い、工務店に何度も「土を足して家の位置を高くしてくれ」と 要求していましたが、完成した家は、周囲より若干低いような感じです。 特にひどく雨が流れこんで来る感じではないし、土が特に水はけが 悪い訳でもないので私はあまり気にならないのですが、 (土を新たに盛ったらかえって不安な気もしますし) 母はとにかく「家は位置が高いほうが良い」と信じており、 怒り狂っています。 家の位置が低いというのは、悪いことなのでしょうか。 程度としては危険なレベルはどのあたりなのでしょうか。 ちなみに地域自体は水もなく、山でも低地でもなく昔から住宅街です。 家は長期優良住宅の認定を受けており、かなり頑丈で、 地盤は今回コンクリート杭を打ちこんであります。

  • コンクリートブロック基礎の水の滲み出し

    一ヶ月ほど前に倉庫を新築したのですが、下のベタ基礎と横のコンクリートブロックとの隙間から 大雨が降ると水が滲みだしてきます。(下の隅の部分です)多少の雨でしたらまったく問題なかったのですが、 隣との境界から建物が10センチ程度しか開いておらず、隣より15センチほど低く作ったため、台風など一時的に大きく降るとその隙間に水がたまり滲みだしてくるのだと思います。 6部屋あって床が水浸しになるのは2部屋で、あとの4部屋は問題ありません。 (6部屋とも隣に隣接しているので、おそらく水はけの具合が各部屋で異なるのだと思います) ここの質問にも似た質問があったのですが、コンクリートブロックには防水効果はなく、生コンを 流しこむような基礎でないと多少は水漏れがあるのは普通とありました。また建物と周囲の土地と高さが 同じなど条件が揃うと大きな水漏れになると他のウェブサイトでも見ました。 倉庫の中に大事な物を保管したいので水漏れを修繕したいのですが、まだ新築なので基礎をお願いした業者さんへ相談した方がいいでしょうか? 修繕方法などをウェブで調べていたのですが、外と中から滲み出る部分をモルタルか何かで塗ってしまう方法があるようです。(外からは継ぎ目を削ってモルタルで埋めるような感じで)ただ私の場合隣と10センチしか隙間がないため外からの修繕は不可能です。 中からだけの修繕で水漏れを直す事はできますでしょうか? 業者さんへ相談する前にどのような修繕方法があるか知りたかったのですが・・。 (可能であれば自分でやろうかと思っています)

専門家に質問してみよう