• ベストアンサー

因数分解をせよ x^3+a^3とは?

noname#222520の回答

  • ベストアンサー
noname#222520
noname#222520
回答No.7

x^3+a^3において、x=-aとすると、x^3+a^3=(-a)^3+a^3=-a^3+a^3=0 よって、x^3+a^3はx+aを因数にもちます。(x+aで割り切れます。) 実際にこの割り算をすると、x^3+a^3=(x+a)(x^2-ax+a^2) (因数でくくるから因数分解です。) ここで、x^2-ax+a^2=0とおいて、これをxについての2次方程式であるとすると、 判別式D=a^2-4a^2=-3a^2 よって、a=0とするとx^3=x^3となり、a≠0であればD<0であるから、x^2-ax+a^2は実数の範囲で因数分解できないことになります。 なお、x^3+a^3→(x+a)(x^2-ax+a^2)の向きの流れが因数分解で、 この逆の(x+a)(x^2-ax+a^2)→x^3+a^3の向きの流れが展開です。 また、f(x)=x^3+a^3とおいて、f(-a)=0となることから、x^3+a^3がx+aを因数にもつという考え方を、因数定理といいます。

関連するQ&A

  • 展開と因数分解

    とても基本的な質問ですが、中学高校で習う計算問題の、展開と因数分解の意味を教えて下さい。 計算はできるのですが、もし、問題に『展開せよ』が間違えて『因数分解せよ』でも、絶対に気付かないと思います。 私の理解では、因数分解がカッコがあって、展開はカッコがないぐらいしか分かっていない状態です。 そもそも、展開したり、因数分解することによって何が分かるのでしょうか。 さっぱり分からないので、どうぞよろしくお願いします。

  • 因数分解について

    因数分解について 下記の方程式のxを解くために左辺を因数分解したのですが、とても面倒です そこで皆様にそれぞれ自分なりの方法で因数分解してもらい、 その中で1番スマートな因数分解を見つけたいです (1-x)^3 + 2a^3 - 3a^2(1-x) = 0 (a:const) ちなみに最終的には -{x-(1-a)}^2{x-(1+2a)} = 0 ∴ x = 1+2a, 1-a(重解) の様な形になると思います 宜しくお願いします

  • 数学の問題なんですが、 (1)3x^2-6x+4の因数分解をしたいので

    数学の問題なんですが、 (1)3x^2-6x+4の因数分解をしたいのですが、因数分解できません。教えてください。お願いします。

  • 因数分解 3

    因数分解で頭の中ごちゃごちゃです。数字や公式が駆け巡っています。高校の因数分解はこんなに難しいのですか?? (x-1)(x-3)(x-5)(x-7)-9の因数分解です。 どこかを展開していくのか、数字が1・3・5・7・9に 何かヒントがあるのか?? ヒントお願いします。

  • 因数分解が全くできない

    数Iの因数分解がわけが分りません。中学の時は数学が大好きで因数分解は苦になりませんでした。それなりに、勉強して進学校へいきました。しかし、高校の予習をしてみると長い因数分解などどこから手をつけていいかサッパリわからなくてみてるだけで30分とか過ぎてしまいます。なにか、いいアドバイスください。このままだと、数学は赤点を取ってしまいそうです。 例えばこのような問題が歯がたちません。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz

  • 高校一年の因数分解について

    (a^2+a)x^3+(2a+1)x^2-ax-1 この因数分解についてなのですが、どうしても解答である、 {(a+1)x+1}(ax^2+x-1) にたどりつけません。私は最初に展開をしました。 =a^2x^3+ax^3+2ax^2+x^2-ax-1 その後共通因数でくくり出してみましたが、どうも上手くいきませんでした(axやx^2で)。「共通因数をくくり出す」「次数の低い文字について整理する」など、因数分解をする方法は知っているのですが、この場合はどのような方法を使って考えていけばいいのでしょうか? 本当に数学が苦手なので、ヒントややり方など、詳しく教えていただけませんか? 高校に入学したばかりの授業でさっそく躓いてしまい、早く解決したいと思っています。

  • x^3+y^3のωを使った因数分解

    3次方程式を解く途中でラグランジュの分解式にからめて 1の3乗根をωとして (x^3+y^3) = (x+y)(x+yω)(x+yω^2) という因数分解がでてきました。 この因数分解について詳しく教えてください。 たしかに左辺を展開して、1+ω+ω^2=0 を使ってまとめると、 右辺になるのはわかるんですが 天下り式にこれがでてきてよくわかりません。 またこの因数分解はn乗根の場合にも一般化できるようですが これについてもお願いします。

  • 因数分解 解き方

    明日数学のテストがあります いま中3です 因数分解で x2-2x-2208 などの因数分解の解き方がわかりません ※x2はエックスの二乗です どのように解けば正確で速いですか? 教えてください

  • 因数分解

    中学数学 因数分解の質問です。 x^2+xy+x+2y-2 ⤴︎を因数分解してください。 できれば途中式などを書いていただけると嬉しいです。

  • 因数分解

    因数分解の質問です。 解き方ではなく解釈なのですが…。 x^4 - 7x^2 + 1を因数分解する場合、 解答は(x^2 + 3x + 1)(x^2 - 3x + 1)になります。 …仕組みが良く判りません。 (x^2 + 3x + 1)(x^2 - 3x + 1)を普通に展開しようと思うと…。 順番を置き換えて、(x^2 + 1 + 3x)(x^2 + 1 - 3x)に書き換え、 x^2 + 1を一つ扱いにして、乗法公式(A + B)(A - B)=A^2 - B^2とします。 =(x^2 + 1)^2 - (3x)^2 =x^4 + 1 - 9x^2 …式が合わないのです。 初歩的な質問で恐縮なのですが、どうもお手上げですので、ご教授願えればと思います。 あ、ちなみに問題はあくまでx^4 - 7x^2 + 1の因数分解です。