• ベストアンサー

この契約は無効にできる?

a2gck3jeの回答

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.4

 下のサイトに飛んでください。そして「なっとくサーチ」というのが右の方にあると思います。そこで「錯誤」で調べてみてください。  その中にあなたの事例と似たようなものがたくさんあります。それを参考にしてください。参考にできたら、すぐに契約無効の裁判を起こすしかないです。まぁどちらにしろ、専門の弁護士を探して裁判を起さないといけないと思いますので、早めに専門の弁護士を探して相談することですね。あくまでもそれを専門としている弁護士がいいですよ。専門外だと・・マジでやばい場合がありますので・・ 。  それと本契約の契約書に押印しないことですね。

参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/
1041
質問者

お礼

ご本人の意見を再確認して、弁護士を探します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 不動産の登記の無効を訴えられ困っています。

    私は法人の代表です。地主がその土地を私の法人に売却しそれを妻と子供に譲渡するという法人代表私宛の委任状(全文自筆 署名実印よる押印 日付入り)と実印・印鑑証明を持参した妻に土地の代金を支払い 司法書士事務所で司法書士の手続き(実印・印鑑証明・電話による本人への確認)をふみ 土地を所有し登記しました。その際 司法書士は地主の携帯へ電話し生年月日干支を聞き本人確認をし売却する意思を確認しその手続きを妻に委任しますね。と尋ね はいお願いしますと地主は答えました。しかし5ヶ月たった今 もと地主から委任状は書いてない 司法書士からの電話も受けていない と登記移転手続きの抹消をせよとの訴状が突然届きました。地主は私の叔父の為 その妻の領収書はありますが売買契約書がありません その妻とは現在協議離婚。司法書士は電話を録音していません。私は善意の第三者ではないのでしょうか  

  • 個人間契約の有効性、について

    現在、自営でA社のフランチャイズで、コンビにを営んでいます、その土地は借地なのですが、地主はA社とB社から、話が来て、建物の所有権は地主で、建設費は、A社が立て替える形で融資し、返済はA社が支払う地代から相殺するという、オーナーズ方式です、地主はA社でもB社でも良かったのですが、 私は、そこの場所を借りたいがために、地主と建築協力金という名目で500万の(毎月2万づつ20年間)支払いを約束した契約を取り交わし(金利も担保も保証人も無し)A社のフランチャイズで私が開店したのですが、厳しいながらも2年支払い続けています、しかし、売上の上がる見通しも無くすごい負担です、よく考えると売上見通しの立つ前に浅はかな契約をしたと、嘆いていますが、もし、支払いが滞った場合、地主からどこまでの、法的執行をされるでしょうか?

  • 店舗融資

    質問します。 新規事業で日本政策金融公庫から融資を受けたいと考えていますが、物件が見つかり 賃貸契約してからでないと融資申請は出来ないのでしょうか。 というのも、必要書類の中に保健所の押印のある平面図などがある為、 段取りとしては不動産賃貸契約→平面図作製→融資申請となると賃貸契約してしまった後に 融資駄目でしたということになるのが怖いのですが・・・。 教えてください。

  • 建物の請負契約の印紙代。

    今回、家の増築をするので、建設会社と契約しました。 当初は、「注文書」という形式で契約をしたので、印紙はなかったのですが、銀行融資を受ける関係上、正式な契約書を作ってほしいと言ったところ、印紙が貼られていない契約書を送ってきました。 普通は印紙を貼って持ってくると思うのですが・・・。 たぶん、建設会社には注文書で契約が受理されているので、控えをとらないという意味で、渡しきりの契約書を送ってきたんだと思うんですけど、みなさん、こういうのはどうなんでしょ?

  • 今現在、転貸借で物件を借りています。

    今現在、転貸借で物件を借りています。 地主A-会社B-当方 といった契約です。 地主AとBは賃貸の契約をしていて、当方とBも同じ契約をしています。 建物自体は地主Aの方が建設していて、地主Aと会社Bとの契約では、地主A が『建物を建設し…』となっていて、当方と会社Bとの契約は『会社Bが建物を建設し…』となっています。 実際に建物自体を建設したのは地主Aです。それを会社Bは建設してないにも関わらず『建物を建設し…』という契約書になっています。 その契約書の内容は説明不十分で契約してしまったものになります。当方が悪い部分もありますが、この契約書は解約出来ますでしょうか? 尚、地主Aは転貸借を認めていません。 それともう一つの質問ですが、又貸しは契約書に記載がなくても民法上、違反となるのでしょうか? 現在大変困っています。どうか宜しくお願い致します。

  • 認印を押した書類に後から実印

    土地の賃貸契約書(当方法人で借主です)に法人の認印として使っている角印を押しました。(不動産契約書は実印である必要はないからです。) その賃貸契約書を添付して農地転用の申請手続きをしました。 申請書には法人の実印を押しました。 すると、農業委員会より申請書と賃貸契約書の印鑑が違うので印鑑を統一するようにとの指示でした。そこで質問なのですが、(1)そもそも農地転用申請の際、地主は印鑑証明書を提出しますが、当方は印鑑証明を提出しません。 。印鑑証明を提出しないのに実印を押す意味はあるのでしょうか? (2)また、賃貸契約書は参考資料なので印鑑が違っていても問題ないように思うのですがいかがでしょうか? (3)印鑑を実印に統一する場合、賃貸契約書にはすでに収入印紙を貼ってあるため、 認印(角印)のとなりに実印を押印しようと思いますが、その場合認印の方は二重線で消した方がよいのか、認印と実印ならんで押印していても問題ないのかご教示頂ければ幸いです。 (4)細かいことですが、賃貸契約書の署名と印のところに実印を追加した場合、割印等も実印にしないといけないですか?

  • 司法書士とは 住宅ローン契約

    住宅ローンの借り換えの契約で私の会社まで銀行員と司法書士が来てくれて、契約をしました。 契約書やら色んな書類に署名し終えたら、司法書士から「実印と銀行の届出印貸してください」と言われて渡すと、バシバシと押印し始めました。それから「他の説明していてください」と銀行員に言って、私は銀行員から話を聞くことになったので、司法書士の様子を確認できずにいました。 ここで、司法書士だから安心していたのですが、後になってから、私が見ていない隙に見覚えのない契約書や保証人などに押印してないかなど…不安な気持ちになりました。 そもそも司法書士は私にとって味方である立場と考えてよいのですか?私が感じたような悪行をすることはありませんか? 回答お願いします。

  • 不動産媒介契約のトラブルについて

    登場人物から説明します。A氏(売主地主)、B氏(土地ブローカー)、C業者(不動産業者)、D(買主・自分)です。 昨年の12月に、住宅を建設するにあたって、住宅用地を不動産業者C業者に以来しました。 銀行の融資予約も1月に受け、土地契約をする段階になっていました。ところが、C業者が突然、A氏(地主)が「売るのだが、待ってくれ」との事で、5月までズルズルと契約が伸び、しかも、5月末締めで、銀行融資予約の期限も切れてしまいます。 D(買主の私)は、再度、C業者へ問い合わせた所、B氏という方が絡んでおり、そのB氏がA氏の土地を売るという勘違い?思い込み?で、C業者へ話を持ちこんでいました。 結局、C業者もB氏に騙されており、実際は、A氏(売主・地主)は売る気が無いという事です。 C業者は、B氏に責任をなすりつけており、解決案は何も出ていません。 D(買主の私)もその土地を購入する事も出来ず、住宅もたたず、精神的苦痛を受けています。 このような場合は、誰に、どのような責任があるのでしょうか・・・・? また、慰謝料というものは請求できるのでしょうか・・・? 申し訳ありませんが、対処の仕方、アドバイス、よろしくお願い致します。 本当に、困っております・・・誰か助けてください・・・・

  • 大家と借主の直接の契約改変

    地主(意地悪な親戚)と借主(老母)が不動産業者を通さず当然重要事項説明も無いままに行われた契約は有効なのでしょうか?その契約書に納得できなかったのですが、威圧感があり断れなかったそうです。 母は17年前に借地権を親戚から買いアパートを建てました。そのときの契約書には更新料等の記載も無く、借地代も相場通りの値段だったのですが、以後毎年賃料を値上げされ、ついには今年は 急な更新料の追加された契約書に実印を押させられました。。 更新料は物件価格の5パーセントと妥当なものであるようですが、とてもじゃないが払えません。 契約は口頭でも有効なようなので、破産も視野に諦めてはいますが。 長文スイマセン。皆様お願いいたします。

  • 不動産賃貸借契約証書に付いてお尋ね。

    小生72歳 天涯孤独です、引き渡した借家の敷金返還の事で 困ってます皆様方の良いお知恵を宜しくお願いいたします。 * 賃貸人 甲と、賃借人 乙と、 連帯保証人 丙との間に、表記賃貸借物件について、 本契約書のとおり、賃貸借契約を締結し、この契約を証するため本契約書3通を作成して貸主、借主および連帯保証人が署(記名)押印の上各1通を保有する。   平成  年  月  日   (貸主)  住所    記名  氏名    記名     印ナシ   (借主)               (連帯保証人)       住所    署名           住所    署名             氏名    署名     印     氏名    署名    実印 → 三文印   * 契約は知人が居ない為近所のラーメン屋の主人を保証人にお願いし  不動産屋へ行き契約を致しました。 * 保証人欄に実印と記入されてましたが、保証人は訳ありで実印は登録してない旨話しますと良いと言われ近所の100円ショップで買って押印しました。 * 保証金と家賃・不動産屋の手数料支払いし貸主の押印の無い証書と鍵を貰ってその日に入居しました。  証書は保証人には渡されず、貸主の押印も無いし不思議に思ったのですがそのままに。 以後 貸主と何かとトラブルがあり、契約書及び貸主よりの配達証明住所に該当無く裁判所より通知あり、現地調査しました。 当方契約書無効と敷金返還訴訟を簡易裁判所に提訴致しました。 賃借人答弁書にオドロイタ事に貸主欄に押印したコピーの契約証書が添付され 契約有効とされており、契約書はホッチキス留めで甲乙丙の割り印も無くこれは偽造されたものと驚いて居ります。 取り留めない文章ですが、なにとぞ宜しくお願いいたします。