• ベストアンサー

店舗融資

質問します。 新規事業で日本政策金融公庫から融資を受けたいと考えていますが、物件が見つかり 賃貸契約してからでないと融資申請は出来ないのでしょうか。 というのも、必要書類の中に保健所の押印のある平面図などがある為、 段取りとしては不動産賃貸契約→平面図作製→融資申請となると賃貸契約してしまった後に 融資駄目でしたということになるのが怖いのですが・・・。 教えてください。

noname#185941
noname#185941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosi_1024
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

賃貸契約してからでないと融資申請できないなんてことはありませんよ。 だってあなたが言うように賃貸契約してから融資おりなかったら 日本政策金融公庫に責任とってもらわないと(笑) まぁマジメな話をすると店舗融資を受ける際に、ここで開業してこれくらいの 事業計画ですよっていう計画書を日本政策金融公庫が見て融資の有無を判断しますので その1つの材料として店舗の仮契約書を日本政策金融公庫が欲しいだけです。 だから店舗の大家(不動産屋)とは、融資がおりたら契約しますよって仮契約を 結べばいいだけです。融資が落ちるか落ちないかなんて確約できませんから 本契約など結べませんしね。 その際の契約の内金なども不要です。そんなことを請求してくる人もいないと思いますが、 仮契約なので融資審査中に他の契約者が現れるかもしれないので、 融資が落ちる前に本契約する人が現れたらどうぞそちらを優先してもらって かまいませんので。って言っておけばいいです。 ちなみに必要書類の平面図もよほどの大型店舗じゃなけりゃ手書きとか ワード、エクセルで作ったものでもぜんぜん問題ないです。 だいたいこんな感じでやりたいんですとけっこう大雑把でも融資額が小口(500万以下) なら厳格なものを求められることは少ないでしょう。 融資はあくまでも事業計画とか自己資金、保証人とかを重視して審査されるので。

noname#185941
質問者

お礼

すごくためになりました。 ありがとうございます。 仮契約の話で進めます。

その他の回答 (1)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

大家にその点伝えて仮契約にすれば? (つまり融資駄目だったら契約できないという条件で) 見積もりや仮契約書など証明できる物があれば大丈夫だよ

noname#185941
質問者

お礼

ありがとうございます。 仮契約で話してみます。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫融資物件かどうか知る方法

    ある賃貸物件が、住宅金融公庫から融資を受けて 建てられた物件かどうか調べる方法はあるでしょうか? 不動産やに聞く、物件情報をみる等ありますが、 それ以外で知る方法はありますでしょうか? 住宅金融公庫のHPなどには融資した物件の情報は 載っていないようなので・・・。

  • 「公庫融資付賃貸住宅」について

    ある人から、金融公庫の融資付の賃貸住宅は、更新料も不要なのでお勧め、のようなことを聞きました。この賃貸住宅はどうやって探せばいいのですか?普通の不動産屋さんの店頭に出ているものなのですか?物件がどこに出ているか調べることはできますか?

  • 融資、審査基準について

    法人名義で日本政策金融公庫の融資を申請をの際、消費者金融、クレジットカードの借入はございませんが、不動産担保ローンの残高がございます。不動産担ローンは、通常の住宅ローンではなく、銀行系ローンではありません。担保物件は、私の親の所有物です。利用用途は、親の所有物建物のリフォーム増築等です。KSCの開示記録には不動産担保ローンの残高は出てきませんが、影響があるのでしょか。日本政策金融公庫へ直接申込中です。

  • 住宅金融公庫 融資物件 賃貸

    いつもお世話になっています。 一人暮らし用の賃貸物件を探しています。 住宅金融公庫の融資物件(≠UR)は 更新料と礼金が不要だと聞きました。 しかし、ネットで住宅金融公庫のHPを見ても 賃貸情報が出ていません。 どこへ行けば斡旋してもらうことができるでしょうか? 普通の不動産屋さんでしょうか? 教えてください。

  • 公庫への融資申請(申請時の条件が変わった場合)

    飲食業の開業を考えています。 それで開業資金の一部を公庫から融資を受ける予定です。 飲食業開業の為の融資はまず保健所に店舗の平面図、工事設備の見積もりを提出する必要があります。 今候補の物件が2件(仮にA物件とB物件)あり、店舗面積はもちろん家賃、保証金の金額も異なってきます。当然面積も違うので、設備工事費も異なってきます。 私としては出来れば現金を確保しておきたいので、費用のかかるA物件で事業計画を立てています。 しかし、正直どちらの物件にするか、決断しかねています。出来れば融資の実行を待ち決断しようと思っています。 質問(1) 融資の実行後B物件に変更した場合、後々問題は無いでしょうか? 質問(2) A物件でもう一方飲食業を検討されている方がいるようです。もしこの方が公庫からの融資を考えているっ場合、保健所への申請が私と重複する可能性があります。その場合どうなるんでしょうか? 2人が同物件で推薦状を得て、公庫の審査が通った場合、公庫はその矛盾をどう解消するのでしょうか?後々問題は無いでしょうか? 物件を確定させてから申請すべきか、まずは融資に動いてから考えるべきか悩んでいます。 公庫の融資にお詳しい方アドバイスいただけますか?

  • 日本政策金融公庫の融資決定後の物件変更

    先日、日本政策金融公庫から融資が下りました。 しかし、不動産会社から突然、大家さんがOKを出すかわからないようなことを言われました。 ダメなときはすぐに別の物件を紹介することを言われましたが、こういう場合って、融資は下りるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本政策金融公庫で借り入れ可能でしょうか?現在、不動産賃貸業を経営して

    日本政策金融公庫で借り入れ可能でしょうか?現在、不動産賃貸業を経営しています。シェアハウス(賃貸アパート)をするための物件を購入したいのですが、賃貸業に公庫は融資をしてくれますか?経験のおありの方は、ご意見下さい。宜しくお願いします。

  • 日本政策金融公庫での融資を受けるにあたって

    日本政策金融公庫で融資を受けようと考えていて、 現在、概ね融資の目処が立ってきた状態なのですが 日本政策金融公庫の方から、担保に差し入れた 物件に登記する費用は自己負担と言われたのですが ちょっと釈然としません。 私としては、できれば担保無しで融資を受けられればいいわけで、 担保を取りたいと言ったのは日本政策金融公庫側なのだから、 登記をしたいのであれば日本政策金融公庫が負担するべきだと思う のですが(確か登記自体は義務ではなかったような・・・?)、 この場合、どちらに登記費用を負担する義務があるのでしょうか?

  • 融資

    日本政策金融公庫も保証協会も融資を断られました。 他に融資を受けるいい方法はないでしょうか?

  • 公庫融資賃貸マンションの退去時の費用

    いま賃貸のマンションを借りようかと考えています。 物件の候補の中で、住宅金融公庫融資というものがあります。 「住宅金融公庫物件ですので退去時に借主様に現状回復して頂きます。」みたいなことが書かれていたのですが、この「現状回復」というものはどこまでを指すのでしょうか?公庫だから特別に退去時にお金がかかるということなのでしょうか?公庫だからすっごくきれいにして退去しなければならないというこのなのでしょうか? 紹介してくれた不動産屋さんに聞いても、いまいち歯切れが悪くてすごく気になります。知っている方、教えてください。

専門家に質問してみよう