• ベストアンサー

whicheverの使い方

noname#223095の回答

noname#223095
noname#223095
回答No.3

大先生方のご回答がありますので投稿を躊躇しましたが、自身の勉強の機会と考えて出しゃばることをお許し下さい。 but以下だけを考えます。 元の文ではwhichever以下全体で名詞節を作っており、その意味は、      「しかし、どちらのブランドのミルクであれ、一番安いミルクを買う」 となるのでは・・・。 これに対して、あなたが示された文では、whichever以下全体で譲歩を表す副詞節を作られており、その意味は、      「しかし、どれが一番安かろうが、そのブランドのミルクを買います」 となるのでは・・・。 最後に、 >最初の文のwhicheverは代名詞でいいのでしょうか。 とありますが、このwhicheverは文法的には関係形容詞というのではないか・・・と思います。どうでもよいような気も致しますが。 参考になりましたら。

wanydccany
質問者

お礼

関係形容詞ですか...関係形容詞の場合うしろに名詞がくると思ったのですがここではwhicheverの中に含まれているという感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 和訳の質問です。

    商業施設のレイアウトについての文章なのですが、下記3文の和訳がわかりません。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 Wide aisles with easy navigation through the store and product categories intuitively laid out within departments greatly contribute to a positive experience and allow consumers to find their products at a relaxed pace. Take advantage of research that’s already been done to educate yourself on what’s best for each type of store. Conducting shop-a-long studies gives brands the opportunity to see their store from consumers’ eyes and generate ideas on how to improve layout, organization, and more.

  • ofの辞書的意味を教えてください。

    お世話になります。よろしくお願い致します。 以下はAppleのiPadの保証規定の文です。 Additional Legal Rights for Consumers For consumers, who are covered by consumer protection laws or regulations in their country of purchase or, if different, their country of residence, the benefits conferred by Apple's One Year Limited Warranty are in addition to all rights and remedies conveyed by such consumer protection laws and regulations, including but not limited to these additional rights. http://www.apple.com/legal/warranty/ 長いですが、一文なのです…。 教えて頂きたいのは、第1行から第2行にかけての「in their country of purchase」と 「their country of residence」の前置詞ofの辞書的な用法です。 同格、所有といった感じで教えて頂けると助かります。 いろいろな辞書で調べたのですが、適切な用法を見つけることができませんでした。 ウィズダム、ジーニアス、ルミナスetc よろしくお願い致します。

  • 翻訳お願いします。

    はじめまして。 外国のサイトで服を注文しましたが、どうやら輸出できないブランドだったようです。 ヘルプサイトを見ると以下のような文面がありましたが、 『it is OK ・・・』 からの文が理解できませんでした。 どのように翻訳すればよいのでしょうか。 翻訳して頂きたいのですが、宜しくお願いします。 If you attempt to order one of these brands and have it shipped outside the US, we will contact you and cancel the order. However, it is OK to purchase any of these products with an international credit card and have the product shipped to a US address.

  • 理由のfor?

    During the study, for most of the advertisements more people went through the checkout lines after they were aired than before they were aired. このforは理由のforでいいんでしょうか?真ん中に入ることもあるんですか? あとこの文は下の議論の証明というか手助けになっていると思ったんですが違うらしいです。 何故かわかる方いらっしゃいますか?。。 Consumers reacing checkout lines within 40 min after the airing of an ad. for a given product over the store's audio system were more likely to purchase the product advertised than were consumers who checked out prior to the airing. The ad. are effective. 前と後で人数が増えるなら、adが有効なんじゃ?と思ったんですが。。

  • わからない英文があります

    "It is especially hard when the marketing company is outside the cultural context of the society it wants to market to." これを日本語訳してください。 この前の文は"Possibly the most difficult thing to do in marketing is to understand why consumers buy."です。

  • 英文~関係代名詞~

    Language is nothing but set of human habits the purpose of which is to give expression to thoughts and feelings, and especially to impart them to others. 「言語は一連の人間の習慣にすぎず、その目的は考えや感情を表現し、とりわけそれらを他人に伝える  ことである。」 nothing but = only「~にすぎない」 a set of 「一連の」 impart 「~を分け与える」 【質問】 human habits the purpose of which is to give expression の部分で、名詞+名詞になっているのですが、文法的には問題ないのでしょうか?  たとえば、本文をもともとの2文に分けてみると、 (1)Language is nothing but set of human habits. (2)The purpose of it is to give expression~.(=Its purpose is to give expression~.) になり、このことから、本文以外にも、もう2パターンの文が作れます。 of which the purpose is to give expression~. whose(=Its) purpose is to give expression~. 形を変えたら、納得いくのですが、本文は名+名となっていて変だなと感じました。

  • least of allのニュアンス

    わからない表現があります。 タイトルがそれです。 検索してみたところ (1)She likes it least of all. 「彼女はそれが最もきらいです」 という表現があり、これを私は [She likes it]という度合いがすべてのうち最も少ない つまり「それが好きな度合いが一番少ない」=「それが最も嫌い」という解釈をしました。 われながら納得できたので 上記のことを踏え goo辞書に (2)He won't listen to anyone, least of all to me. というのがあったので それを「彼は誰の話でも聞く、特に私のは」と和訳しました。 しかし正しくは「彼は誰にも耳を貸さない。とりわけ私には」 というものでした。 least of all 単体で見ると「とりわけ」とか「特に」などの表現らしいんですが だとすると(2)の文は納得なんですが、(1)の文をどう解釈していいかわかりません。 でも(1)の文の解釈の仕方だと(2)の文が今度はわからなくなる… どこに着目して訳せばいいんでしょうか? (2)の文はひょっとして「,(カンマ)」が解釈の手がかりを握ってるんでしょうか? least of allはどんなニュアンスでつかうものなんでしょうか? to があるのとないのとではニュアンスに大きな変化があるんでしょうか? 純粋に「とりわけ」「特に」という日本語訳ではないですよね? 回答いただければ助かります。

  • everything と anything

    Consumers can purchase ( ) from bags of rice to cellpone accessories from vending machines. (A) something (B) none (C) everything (D) anything という問題があったのですが、答えは、everything のようです。どうして、anything ではだめなのでしょうか?

  • 副詞について

    質問が二つあります。 ・She likes it least of all. ・He won't listen least of all to me. (1)least of allは副詞なんでしょうか? (2)副詞が修飾する範囲は「動詞」のみなのか「助動詞+動詞」なのか? ・She likes it least of all. は「彼女はそれが最も好きではないです」ですよね? この文はleast of allがlikesを修飾していると解釈しました。 二つ目の ・He won't listen least of all to me.の訳があいまいです。 このときleast of allはlistenのみを修飾しているんでしょうか、それともwon't listenを修飾しているんでしょうか? 回答いただければ助かります。

  • Stylish and Sophisticated

    It is a well stated fact that shoes are the perfect reflection of a man's character. At workplace, well polished and stylish formal shoes( http://www.queenia.co.uk/shoes.html ) helps to give a complete look. In fact, formal shoes only makes a man look more professional and elegant. Thus, selection of perfect formal shoes for men is definitely important. There are various brands which specially design formal shoes for men. But, before selecting these shoes, you need to consider on the material of the shoes. Generally, pure leather or patent leather shoes look glamorous and stunning. But, men generally detest the idea of moving around at malls and comparing the products for a perfect pair of shoes. For them, online shopping comes as a great relief. These days with the popular option of online shoes shopping, you also need to be careful about the size of your feet. Again, when you are going for different brands, you should also be aware that different footwear companies have different standards of measurement. So, it is preferable if you take prior measurement and stick to a single brand. Again, since online stores does not give the chance of trial. So, you should understand the terms and conditions of the company. So, take care of the few important guidelines and go for online shoes shopping. Major Brands is one of the most fashionable online store which showcases a reviewed range of formal shoes for men and formal shoes for women. In addition, you can also get outfits like business wear, party wear and many more. Managed a proficient team of experts, you will definitely have a great time shopping here. In fact, with the comfortable online shoes shopping, most people these days are quickly shifting their interests to online shopping. In fact, this online store is the crucial store house of brands like Aldo, Charles & Keith and many more. Again, when it comes to fashionable accessories like sunglasses and watches, you can also get these here. It would be more appropriate to state that it is a one stop shop for fashion and style. See more at: http://www.queenia.co.uk/evening-dresses.html