• 締切済み

付き合いたて 遠距離の彼女 連絡しない 信頼感

閲覧ありがとうございます。 付き合って2週間の彼女がいます。 彼女とは遠距離恋愛をしており、会うのに6時間程かかります。 最近、彼女は部署異動をし、 仕事が忙しくなったらしく いつも笑顔で弱みを見せない女性ですが 私には弱みを見せれるとのことです。 本人がそう言ってるから私は信じております。 私と彼女は少し似た性格のせいなのか、お互いを美化しているからなのか、私にとって彼女は信頼できるパートナーです。 忙しい今だからこそ、無理に私の連絡を返信せずに仕事に集中してもらい、土日は電話1本くらいすることにするのか 毎日1通の連絡をし、相手の仕事の話を聞いてあげることにするのか 迷っています。 まだ、相手のことが分かってないからこそ、悩んでしまっているのですが、これは本人に直接聞くべきでしょうか? 一番良いのは、辛い時に話を聞いてくれて、無理に連絡せずとも信じてくれている彼氏になりたいと私は思っております。 1日1通程となると 仕事頑張ってるね 気をつけてね の言葉をかけることとなり 逆に心配されるのが嫌になると思いました。弱く見られてると思ったり、弱みを見せにくくなると思いました。 いつも笑顔で、友達のことを大切にし、人の役に立つのが好きで、弱音を見せない彼女に対して、どのように彼氏として成長するべきでしょうか? ご助力お願いいたします。

みんなの回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

>いつも笑顔で、友達のことを大切にし、人の役に立つのが好きで、弱音を見せない彼女に対して、 >どのように彼氏として成長するべきでしょうか? 素晴らしい彼女さんですね。 >一番良いのは、辛い時に話を聞いてくれて、無理に連絡せずとも信じてくれている >彼氏になりたいと私は思っております。 あなたの思いやりも素晴らしい! この思いだけを届けておけば良いと思います。 Good Luck

tatsuyeah
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、こんなにも居心地がいい人は初めてで 毎日が幸せです。 先ほど、この延長線の別質問をしましたので もし、お時間ございましたら 閲覧だけでもよろしいので、お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (899/2169)
回答No.3

彼女のしたいようにしてあげるのがよいと思います。 >辛い時に話を聞いてくれて、無理に連絡せずとも信じてくれている彼氏になりたいと私は思っております。 2週間、しかも遠距離ではまだ無理です。 主人とは1日1~2往復程度の連絡でしたが、おやすみとかおはようの挨拶くらいでした。 (当初はそれすら面倒だと思っていました) ただ、それに慣れてくると余裕があればもう一言付け加えるようになりました。 弱音を見せるために彼がいるわけではなくて、 いつも気にかけてくれている人がいることで心が温かくなりました。 弱みを見せて欲しいと願う必要も、弱みを見せられるようないい彼氏になる必要もないと思います。 信じていてくれるのは当たり前でしょう? どのくらいのペースが彼女が安心するのか、それはあなたが察するなり、 分からなければ聞くなりすればいいのではないでしょうか。 本当に付き合いたての頃は、1日3回も4回もメールを貰いましたが、 私の返信ペースが遅いので、彼が自然と回数を減らしてくれました。 もっと沢山連絡が欲しいという彼女かもしれませんし、 それはお二人でないと分からないですよね。 そして彼女にばかり気を遣っていると、逆に彼女は不安になります。 相手の顔色ばかり伺うようなことはせず、あなたも彼女にして欲しいことを相談したっていいと思います。 彼氏だから彼女だからという気負いはせず、 家族にするように自然な感じで接してあげてはいかがですか。

tatsuyeah
質問者

お礼

まだまだ、相手の立場になって考えられていませんでした。 わざわざ彼女に聞かずとも、洞察力で判断するべきこともありました。 回答ありがとうございました。 私自身、こんなにも居心地がいい人は初めてで 毎日が幸せです。 先ほど、この延長線の別質問をしましたので もし、お時間ございましたら 閲覧だけでもよろしいので、お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。私は遠距離4年目の女です。 彼女さんに直接お聞きになったほうが良いですよ。 あなたの彼女さんを思う気持ちはとてもお優しくて素敵ですね。 でも、彼女のことを気遣うあまり、ちぐはぐな接し方をしてしまったとしたら、本末転倒ですよね。 というか、自分の気持ちは何でも言葉に出すくらいが丁度いいんだと思います、遠距離って。体の距離が離れている分、心の距離が普通のカップルよりも近くなければ続かないと、私は思っています。 成長…というよりは、その”信じている”気持ちをいつまでも大切になさって下さいね。 どんな彼氏であってほしいのか、その答えもまた彼女さんの中にしかないのだと思います。 人は自分を写す鏡といいますか、彼女さんを通して見えてくる”自分”がどうなりたいのか、それはこれから探していくことではないでしょうか。 正直、遠距離恋愛をしていると、周囲から「彼氏(彼女)浮気してるんじゃないの?」「黙ってれば分からないんだから遊ぼうよ」などと言われることが、一度ならずあると思います。不安になるような状況もありますし、ふと疑ってしまうこともあるかもしれません。 その時いかに相手のことを信じることができるか、それが遠距離恋愛だと私は思っています。 その分、強い心の結びつきを感じられる時が幸せだったりするんですけれどね。 遠距離をしている者同士、お互い頑張りましょう^^

tatsuyeah
質問者

お礼

そうですよね。信頼ってかなり遠距離はたいせつですよね。 疑うことにより、好きれてるって思うより 何があっても信頼してくれてるから、その気持ちに私自身も応えたいって思える好きの方が強いですよね。 回答ありがとうございます。 私自身、こんなにも居心地がいい人は初めてで 毎日が幸せです。 先ほど、この延長線の別質問をしましたので もし、お時間ございましたら 閲覧だけでもよろしいので、お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10888)
回答No.1

ここに質問した内容は、すべて彼女に話し、2人で決めること。 決めたといっても、その時々で、状態は変わります。 そんな変化にも対応できる2人にならなければ、貴方の理想にはなりません。

tatsuyeah
質問者

お礼

彼女に話しました。 ほんと彼女と話して正解でした。 同じ性格で面倒くさがりなところもあるので 話すことで共感できることも多くなることを知れました。 回答ありがとうございます。 私自身、こんなにも居心地がいい人は初めてで 毎日が幸せです。 先ほど、この延長線の別質問をしましたので もし、お時間ございましたら 閲覧だけでもよろしいので、お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 距離感のある付き合い

    同じような質問ばかりしているのはお許しください。 私20代半ば、彼氏30代半ばの自営業。 彼は忙しい人です。 付き合って一年半、会う頻度は週1。 曜日は決まっておらず会える時に会うスタンスです。 さみしくて、愛されてる気がしなくて最初はいっぱい文句を言いました。 文句を言うたび彼はちゃんと向き合ってくれましたし、彼なりに私を想ってくれているそうです。 私は今までいわゆるベタベタする付き合いをしていました。 今まで私を中心にしてくれる彼とばかり付き合っていました。 しかし今の彼は仕事、自分、家族、、私と言う感じです。 仕事は本当に大変そうですが、すごく頑張っているので応援しています。一緒にいても電話がよく鳴っています。休日も会社に行ってることが多く忙しいとあまり自分から言わないですが、忙しさが伝わります。 彼は細く長く付き合って行きたいみたいです。 私との将来も考えてくれているみたいです。 私は元々相手を尊重する事ができなかったのですが、彼と付き合い尊重ができるようになったと思っています。 相手を尊重すると自然と距離感ができてきました。 しかし距離感のある付き合いをすると、自然とドライな気持ちになるのは普通でしょうか? 前までは、何でも彼氏に自分の事を知ってほしい、聞いてほしい、休日は常に一緒、毎日連絡を取るのは当たり前、毎日連絡をとっているからお互い毎日何してるのか自然とわかる関係が普通と思っていました。 今の人は連絡は用がある時や、思い出した時にお互い連絡する感じでしか取りません。 なので連絡も週1.2ほど。 会うときに、最近あった事を話せば良いとよく言いますが、会う時にはその時の興奮や楽しさをもう忘れているので、自然とその話が思い出されません。 だから自然と彼に自分の日常の事を話す事がなくなります。 今では何か楽しい事があった時、その時に連絡とってる人に話すと満足してしまったり、旅行帰りに空港まで迎えにきてもらうのも、昔まで彼氏だったのが(旅行の話を聞いてほしい、帰ると1番に会いたくなるため)今では彼ではなく仲のいい男友達(1人に限らずその時に頼んで大丈夫な子)に頼んだり。 彼は忙しくてこれないと思い、断られるとショックなので頼まないです。 何故頼むのがいちいち男友達かと言うと、女の友達にそんなお迎えを頼むなんてできないからです。 親は車を運転できません。 当てつけで男友達に頼んでいるわけでもありません。 そんなこんなで、彼氏に求めるものや期待することがなくなり自分がドライになってしまいました。 しかし元彼達とは、距離を詰めすぎ、期待し、甘えすぎ、依存し合い、お互い自分自分になってしまい、優しい彼にどんどんワガママになり、優しくされても冷たくされてもイライラし、思い通りにならないとイライラし、思いやりもなく良い付き合い方ではなかったと思います。 しかし今は彼氏と言う存在の意味がよくわからなくなります。 男友達と彼氏の違いは、好きと言う感情があるか無いか、セックスをするかしないかの違いしかわからないです。 私は彼の事が好きです。 しかし距離感を作る事で、おそらく頼り方や甘え方がわからなくなりました。 頼るとか甘えるって何かもよくわからなくなりました。 かと言って前みたいな付き合いをしたいわけでもありません。 これは年相応な付き合い方なのでしょうか? どう上手く付き合っていけばいいのでしょうか、、

  • お客様との距離感

    20代会社員、受付の仕事をしています。 先日同僚から、私をご飯に誘いたいお客様がいると聞きました。 そのお客様は月に数回、お仕事で窓口に来る方なのですが、挨拶以外は数回ほどお話ししたくらいです。 お客様が珍しく私用で窓口にいらっしゃったので 「(会社名)の方ですよね?今日はお休みなんですか?」 「そうなんです」 「お仕事も朝早くて大変そうですよね」 「はい」 といった当たり障りのない内容で、盛り上がったりしたわけではありません。 そのお客様はおそらく歳の近い方で、笑顔で挨拶を返して下さるので感じが良く、意識的に他のお客様より笑顔で対応しています。(他にも良くして下さるお客様がいますので、この方だけ特別ではありません) 同僚によると近々連絡先を渡してくるようです。 こういったことも初めてなので、どうしたら良いか悩んでいます。 正直、私は普通に対応していただけなのでどこに好感を持っていただいたのか分かりません。 私の他にも数人受付がいますので、相手も私にだけ笑顔というわけではないと思います。 同僚のこともありますので、連絡先はとりあえず受け取ろう思っていますが、連絡するのが少し怖いような気もして。 その方に嫌な印象もありませんし、変な方ではないと思いますが、お勤め先以外何も知らないので…(相手もそうだと思いますが) 今までに複数のお客様(だいぶ歳上)から異動の度に追いかけられたことがあり、ついには求婚されることもあり、とても良くしていただいたのに気持ち悪くなってしまい、今も時々いらっしゃいますが顔を見ると恐怖で逃げてしまいます。 このような経験があるため、自分を良く思っていただいたことはありがたいのですが、もしまた何かあったり、上手くいかなくて気まずくなるのも嫌だという気持ちがあります。連絡先を受け取ったのに、連絡しないのも思わせぶりになるのでしょうか。しかし良い人がいれば恋愛したい気持ちもあるので、相手も勇気を出して連絡先を下さると思うので、連絡してみてもいいのかな、と迷っています。皆さまならどうしますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 彼氏 男友達 距離感

    20代 女です。 先日、彼氏を怒らせてしまったのかもしれません。彼氏にどう対応すればいいのでしょうか。 自分は怒っている、と言われたわけではないのですが、メールの返事が返ってきません。 事の発端は、わたしが彼氏を通して仲良くなった男友達と二人で話していたことだと思います。 たまたま、廊下で会った男友達と二人で話していたところ、彼氏が通りかかりました。 わたしはその男友達と二人で話すのは初めてで緊張したので、頑張って笑顔とか意識して話してました。 そこで、わたしは彼氏と三人で話したいと思って、手を振ったのですが、呆れたような微笑みを浮かべて彼氏はこっちに来なかったのです。 彼氏はふだんから、男友達とわたしが話してても嫉妬はしないから、信用してるし♪と言っていているので、嫉妬ではないと思います。 そのあと、比較的早く友達とは話を切り上げたのですが、、、わたしの対応の何がまずかったんでしょう。。。 他の男といるのに笑顔で手を振った、ことでしょうか? 彼氏は、明らかに彼氏のことを好いている女の子と二人で話しているとき、私が通っても手を振ったり目配せしたりしません。 でも、それは私にとって不安を煽るだけだったので、自分がそういう状況になったら、彼氏には話しかけようと思っていました。 彼氏以外に異性の友達はいるし、全く話さないのは無理です。 もし、自分がパートナー以外の異性といるとき、パートナーが通りかかったらみなさんならどう対応しますか?

  • 最初から遠距離で連絡がない…付き合いたてなのに

    寂しい上に困っているので質問させてください。 新幹線で3時間程の距離にいますカップルで遠距離です。 はじめから遠距離というちょっと特殊な関係です。 結婚を視野に入れているお付き合いです。(お見合いとはちょっと違いますが) 今のトコロ2回、私が会いに行っている状態です (一度は相手が都合付かなくて私が行けたので、2回目は家族の関係でいくことが出来たので) 最初のうちは相手からきちんと「おはよう」等のメールがあったんですが 2回目行って、帰ってきて2日後に私から連絡をして返信があって …それから全く連絡がありません、もう6日目です…(泣) 一度仕事で色々と凹んでいて悪いけどそっとしておいて欲しいとメールが来て 2~3日何も連絡をしないということもありましたが… 今回は何も言ってきません。 私も心配だってするし、寂しいし 連絡がなかなか出来ないならそう一言でいいから連絡頂戴って入れているのに 全く反応なしです… 電話をかけてみてもリダイヤルもしてくれず… これで私は大事にされているのか?と昨日悲しくなり、泣いてしまいました… 私は過去に仕事バリバリの忙しすぎる彼氏に放置され 絶対に放置しない人がいいと思っていてそれを伝えていました。 彼は「むちゃくちゃ大事にしたいし、放っておく事なんてしないから安心して!」 って言っていたのに… 会っている時は優しいし、好きとも数は少なくとも言ってはくれますが 私は連絡が欲しい欲しいと思うのはワガママなのでしょうか? しつこいのでしょうか? でも遠距離で私の周りで上手く行った人は何人もいますが 皆、きちんと連絡は取り合っています。 彼は真面目人間だから仕事!となるとそれしか目に入らないのかもしれないけれど こちらは寂しすぎるし一体本当に愛されているのだろうか?と思っちゃいます。 もしかして自然消滅狙っている?とか この状態はやはり連絡を待つべきでしょうか? しつこいと思いつつももう一度連絡とってみても(TELしても)よいでしょうか? ご意見お待ちしておりますm(_ _)m

  • 距離を置いてる間の連絡

    1年付き合っていた彼氏に先日別れ話を切り出されました。原因は彼氏の多忙で会う時間が無く、気持ちがすれ違ったというものです。 私はその場で別れ話を受け入れることができず、彼氏も折れることはなかったのですが話し合いをして1ヶ月距離を置いて考え直すことにしました。 距離を置いてる間に「お疲れ様」程度の連絡はしてもいい、と彼氏から言われていても中々する気になれなかったのですが、離れる時間が増えるにつれ寂しくなり、ついに「お仕事お疲れ様、ゆっくり休んで」とだけ連絡しました。すると、「ラインとか遠慮しなくていいよ。役に立てるか分からないけど、話はちゃんと聞くから」と言われ、耐えきれず「そんなこと言われたら、私は好きだから嬉しくなって連絡してしまう」と伝えたら「無理しなくていいよ」と返信が来ました。それから「おつかれさま」等のやりとりは毎日続いていますし、私が体調を崩すと「ちゃんと病院行った?」などと心配してくれます。「あなたの言葉が一番嬉しい」と伝えると、喜んでくれたり、仕事の愚痴を話すとアドバイスをくれたりと、いつもより連絡量は減っていますが、仲の良い時とほとんど変わりはありません。 正直、私は彼のことが大好きで元に戻りたいと思っているのでこうして前と変わらず優しくされてしまうと彼の気持ちの変化を期待をしてしまって、1ヶ月後に振られたときに耐えきれる自信がありません。 彼が優しいから返信をしてくれるだけで、期待をしないほうがいいのでしょうか。自分なりに期待しないようにと言い聞かせてはいるのですが、辛いです。

  • どいう付き合いを(距離感を)保てばいいでしょうか。

    友人が出産しました。かわいい男の子です。写真を送ってくれて、もう自然と笑顔と幸せな気持でいっぱいになります。 それで、早速夫に報告すると、『赤ちゃんを見に(お祝いを伝えに)』訪問しに行こうか?と彼もうれしいみたいです。 でも、私の心にはなんだかそこまでするほどお付き合いを深めたくないような気持があります。 出産前、1度だけ会っているのですが、そのときに『とにかく自分は何でも分かっているし、妊娠期間も順調だし出産も育児も問題なく出来るから友人からのいろいろなアドバイスは無用だから気を使われると腹が立つ、身体障害者じゃないんだし』と言っていて、そんな放漫な人だとは思っていなかったので結構びっくりしました。 そして、そんな傲慢な人とこれから家族ぐるみでお付き合いを続けるのはいやな気持になりました。 本人は妊娠期間は順調だとは言っていましたが、実際26週で切迫早産の診断を受けて絶対安静のドクターストップがかかっていて、こちらは本当にはらはらしました。 私にはもうすでに2歳未満の子供が2人いるので、友人の妊娠話は本当にうれしくて、お下がりでよければっていろいろなお洋服やベビー用品を上げましたが、それはうれしくいただくけれどその他の『アドバイス』的な話は一切聞きたくないと言われて、随分馬鹿にされたような気持にもなりました。 これらの気持は思い過ごしでしょうか?私は友人にはあまり信用されていないという事でしょうか? ちなみに妊娠報告は7ヶ月の時に、『家で安静であまりに暇なので電話ください』ってコメントともにメールで知らされました。出産報告は、出産後(出産は34週で、病院に3週間ほど赤ちゃんは入院していたみたいです)1カ月ほどしてからメールでお知らせもらいました。 私たちの出産のときは生まれたその日にお知らせしたし(ウチは双子だったので一人はやっぱり退院が遅れました。)、妊娠報告も安定期の3ヶ月頃したのですが、彼女はいつもそんな感じで私へのお知らせは他人行儀っぽいのですが、これも私にはあまり信用がないと捕らえるべきでしょうか。 相手に好ましく思われていないのに、育児の忙しい最中お祝いをもって訪れても嫌がられるだけのような気がするし、これから同じ母親として仲良くお付き合いできるのか随分疑問を持っています。 客観的にみて私の感じ方は心が狭いでしょうか?私はどんな風にこれからこの友人と距離をとってお付き合いをするのが望ましいと思われますか?教えてください。

  • 信頼関係のない付き合いについて

    付き合って2年になる彼氏のことで相談です。(長文すいません) もともと5年くらい友達で、たまに連絡する仲でしたが、頻繁に話するようになりお互い惹かれあうようになりました。 ただ、そのとき私にも彼氏がいたのと、彼にも彼女がいたため、お互い曖昧な関係から始まりましたが、彼が好きだという気持ちが強くなり、私は彼氏と別れました。 もともとだらしない付き合い始めだったため、私自身が彼氏の女性関係を信用していないとはっきり伝えてあり、彼も信頼されるために頑張るそのため、お互い携帯チェックもしてもいいと決めていました。 当時の彼氏は私の他に彼女が2人いて(つまり3股)一人は2年間付き合っていた彼女でずっと彼が別れようと告げても、嫌の一点張りで彼自身甘えてズルズルしていた人(A)ともう一人(B)は私と付き合う以前にあまりうまくいってなかったこともあり、彼氏がふられる形で終わりました。 当時私から、好きじゃない相手と付き合うのは彼女も幸せになれないし可哀相だよと話をして、彼もちゃんと別れると言ってくれたのですが、度々Aさんと連絡をとっているのにとっていないと嘘をつかれたり、友達と会うと嘘をついて出かけ、実はAさんと会っていて朝帰りしたり、そんなことから私と喧嘩になり別れ話になったときに、Aさんに「死にたい」とメールしてAさんを振り回したりしました。 そんなこと日々があったものの、付き合って半年後くらいにやっとAさんときっぱり別れたようです。 彼自身は、もう二度とこれからそういうだらしがないことをしないとは言っています。 そして、その後、前に付き合っていた彼女から連絡があり、今はお互い普通に友達らしいのですが、私が過去に肉体関係があった人と連絡するのは嫌だと伝えたのですが、やっぱり嘘ついて連絡していました。それが、ばれたあとしないと約束していたのに、また隠れて連絡していました。 最近は、会社の女性と頻繁にメール&電話しているけれど、その人とだけ履歴を消している。ネットの出会い板にメールしていた。(相手から返事なしだったようですが…) 平気で嘘をつき、精神的に弱く幼い人だと思っていますが、惚れた弱みでどうしてもまだ期待している自分がいます。 私自身、彼を束縛しすぎたのだろうかとか、何かある度怒るでは、相手もうんざりするだろうなと反省しています。 携帯をもう一切見ないで(結局傷つくのは自分なので)彼の嘘に気づかないで全面信頼するつもりで付き合っていくべきなのか、信頼関係のない付き合いから、きっぱり勇気を出して断ち切るべきなのか悩む毎日です。 だた、最近は彼が私に冷めてきたのか、あまり彼から会おうと言ってこないし、メール、電話も相手からはほとんどしてきません。 浮気から始まった恋愛のため、自分自身に罰が当たったというか、因果なのかな…と思ったり、自業自得とも思いますが、客観的なご意見お願いします。

  • ついに連絡が来ませんでしたが。。。

    しつこいのはわかっているのですが、旅行から帰ってきたはずの相手から連絡が来ません。 インスタ(フォローはしていませんが、見つけました)は帰りの電車の写真のまま月曜から更新されていません。 これであきらめなくてはならないのはわかっていますが。。。諦めきれません。 今週から部署が異動になるのでそれどころじゃないのかもしれないし、でも、連絡の1つくらいできるのではないかともやもやしています。 どうすればいいでしょうか? 彼女のやさしさが全部その場限りのものとは思いたくないのです。

  • 遠距離の彼から連絡がなくなりました・・・

    マレーシアに住んでる中国人と遠距離恋愛をしています。 仕事で出会い、付き合うようになりました。 その彼がもう1ヶ月近く連絡してくれません(泣 元々マメじゃない彼なのですが、こうも長く連絡をくれないと辛いです。私は電話が嫌いなので、いつもメールかチャットで週に一度は連絡をとっていました。 彼は最近まで仕事が忙しく、連絡は週一で控えていました。落ち着いたらもっと連絡を取り合えるようになるのかなと思ったら全くくれなくなってしまいました。。。 今まで会えたのは数回ですが、お互いに好きなんだという気持ちは感じました。 でも連絡をしないというのはやはり気持ちの表れでしょうか…? 今私は34歳です。。。彼のことは大好きなのですが、年齢からの焦りもあって、彼に気持ちがないのなら早く次の相手を探さなくてはと思ってしまいます。彼に電話をして直接気持ちを何度も聞こうとしましたが、不安で恐くてためらってしまいます。

  • 事前連絡のない配置転換

    以前の会社で、産休明けに配置転換されました。 しかも事前連絡は無く、産休明け当日にいきなり辞令を渡され「今日から○○課だから、早く行って」とのこと。 私が「そんな異動はきいていませんが」と言うと「産休前に総務課長から”産休明けに出社しても元の部署で仕事をしてもらうとは限らない”と言われたでしょ」との返事でした。 ”産休明けに出社しても元の部署で仕事をしてもらうとは限らない”と言っただけで、会社側は勝手な(異動させられる側は納得していない)人事異動ができるのでしょうか。 私としては、産休中であっても会社側から何らかの形(電話・手紙等)で連絡があり、そのうえでの人事異動ではないかと思うのですが、労働基準法でそういった規則はありますか? 当時の同僚に言わせると「本人が納得するまで待ってる人事異動はない」んだそうですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • XK90を使用している場合に発生するエラーで、サポート番号1851が表示されます。
  • 対処法として、「排紙トレイを手で最後まで引き出し、OKをタップする」という方法が案内されていますが、問題は解消されません。
  • キヤノン製品に関する質問であり、エラーの解決方法についての対応を求めています。
回答を見る