高圧絶縁不良改修工事について

このQ&Aのポイント
  • 高圧絶縁不良改修工事について専門家の意見を聞きたい
  • 絶縁不良が見つかった場所や絶縁状態について報告し、改修方法について相談
  • 屋上のキュービクルに換気扇の装備がないことによる劣化の可能性について相談
回答を見る
  • ベストアンサー

高圧絶縁不良改修工事について

電気の主任技術者をしています。 点検を行っているお客様の高圧絶縁が低くなっており改修を行う予定です。 今回初めての経験なのでベテランの方の意見をお聞きしたく質問をさせて頂きます。 改修しようとしている場所ですが点検の結果 DS二次側~VCB本体一次側の絶縁が30MΩ  VCB本体二次側~高圧母船の絶縁が 対地間 R=7MΩ   S=8MΩ   T=9MΩ 線間  R-S=15MΩ S-T=20MΩ R-T=20MΩ VCB本体単体 入り状態で対地間 30MΩ VCB本体単体 切り状態で対地間  対地間 R=50MΩ   S=50MΩ   T=35MΩ 線間  R-S=40MΩ S-T=90MΩ R-T=60MΩ 高圧母船(トランス、リアクトル+コンデンサーのLBSは切り状態) 対地間 R=5MΩ   S=6MΩ   T=7MΩ 今までの経験で高圧母船がこれほど絶縁が悪くなった現場を見た事がなくVCB本体の取り換えをしたら全体的にメガーが改善していたので今回もVBCだけの交換で全体のメガが上がるのか? 高圧電線も一緒に取り換える方が良いのか? 若しくは高圧母船だけを取り換えるが? 個人的にはVCBと高圧母船の取り換えをと考えているのですがお客様の予算的な事もあるのでベテランの方の意見を聞かせて下さい。 PS、現在屋上にキュービクルが設置してありますが換気扇の装備がありません。 換気扇がない事によっての電線や機器の劣化を速めていると言う事はあるでしょうか? 布基礎形状になっておりキュービクルの下に500mmほどの吹き抜けがあり、鉄板には穴が開いており一応風が入って来れるようにはなっていますがやはり換気扇を付けて強制的に空気を入れ替えれるようにした方が良いのでしょうか?

  • ZCT
  • お礼率30% (21/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.3

電気工事会社を経営する者です。 受電柱のPAS解放後に全ての開閉器や遮断機や断路器を開放し、ひとつづつ原因を切り詰めて確認したものと思います。 私の経験で同様なケースではほとんどが碍子の汚損か劣化、もしくは高圧ケーブルに原因がある事が一般的でした。 意外と構内配電線やキュービクル内の母線が原因というのは稀です。 LBSやプライマリーカットアウトやサポート碍子があるならベンジンで掃除して見て下さい。 単なる水で濡らしたウェスで拭くよりも劇的に絶縁が改善しますよ。 ただし樹脂部にはベンジンは避けて下さいね。

その他の回答 (2)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

No.1の方の回答と同じくぬれぞうきんで丁寧に拭き掃除をされましたか? VCBの線間での抵抗が低いのでVCB本体を下側からのぞいてぬれぞうきんで掃除します。 ぬれぞうきんとは私の場合きれいなタオルを濡らして脱水機をかけた物を使います。これをたくさん用意して汚れたら取り替えて何枚も使ってきれいにします。 あと、VCB単体とありますが高圧配線を外しての絶縁抵抗でしょうか?私はLBSでもVCBでもあやしい場合は高圧配線も外して確認します。 母線そのものは交換しても同じでしょう。VCB、LBS、ヒューズホルダー、など高圧配線の端子を固定してある部分の絶縁体掃除でかなり改善すると思いますがね。

ZCT
質問者

補足

VCB単体は一次側、二次側高圧配線をすべて外して、VCB本体だけにした状態です。 高圧母船は確かに碍子など外さずに測ってしまっているのでLBS一次側や碍子での絶縁不良個所が影響している可能性はあります。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

私なら、まずは母線まわり(がいし含む)の清掃をして値が変わるか試してみます。 塩害地域でなくとも、年月が経つと盤内が塵埃で汚れ、湿気で電気を通しやすくなることもあります。 強制換気の要否は発熱量しだいかな。あとは換気口まわりの状況による。 特別な事情がなければ、当初不要と設計されていたことを考えて、あえて付けないかな。

関連するQ&A

  • 【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁

    【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁抵抗値が1Ωしかなく、1000V絶縁抵抗計ではなく1万ボルトメガーで印加して100Ωになってケーブル良好と判断していましたが、6600Vの電線ケーブルに1000V印加して1Ωで電線ケーブルとしてアウトなのに、無理やり試験電圧の10倍の1万Vを印加して100Ω出たから電線ケーブルは良好って電気基準的にはおかしくない行為なのでしょうか? それなら1万Vでも1Ωしか出なかったら、3万Vを印加して3Ω出たらOKみたいに印加電圧を上げられば何でもOKになるのでは? 電気ケーブルの良好基準って何ですか?

  • 高圧絶縁耐力試験

    ベテラン主任技術者の方に質問です。 3.3KVの電動機の始動盤キュービクルを新品に取り換え、電源ケーブルと電動機は切り離した状態で耐圧試験を行った所、ジージーと言う異音がしました。 高圧メガーは200MΩ以上で問題ありませんでした。 耐圧試験電圧は3000Vまでは異音はせず4000V辺りから異音が発生 異音が出ている場所を確認したところリアクトルから出ているようでしたので一度、耐圧試験を中止して、キュービクル内のネジやボルトのゆるみがないか確認しましたが特に異常が無かったので再度耐圧試験を行いましたがやはり異音がしました。 高圧メガーも異常が無いので10分間耐圧をかけましたがこの様な事は初めての経験でしたのでどのような事が原因として考えられるのかご教授お願い致します。 回路  電源3.3KV 切り離して耐圧試験 高圧母船 → PF 【VTが入ってます】 → PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【CTが入ってます】 【SR一次側結線されています】→ PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【SR二次側が結線されています】→高圧母船                                                                                                                         高圧電動機 切り離して耐圧試験 高圧電線長さは一線あたり5Mもないくらいです 耐圧試験結果 一次電流  1.2A 充電電流  11mA よろしくお願いします。

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません。〕

  • 高圧ケーブルのメガリングについて

    3,300V回路の高圧CVケーブルを両端とも浮かせて1000Vメガで測定したのですが各相の対地間及び相間が結構バラバラなのですがどの程度のまでの差なら問題ないですか? 例としてはR相400MΩS相350MΩT相2000MΩ以上などです。 相間はRS700MΩST2000以上TR2000以上などです。 シースは500Vメガで何M以上ならいいでしょうか?

  • 絶縁抵抗値について

    電気の絶縁抵抗について質問です。 電路の絶縁抵抗について 三相3線式200Vの絶縁抵抗値は0.2MΩ以上ですよね? 法令では使用電圧が300V以下で対地電圧が150V以上の場合の絶縁抵抗値が0.2MΩ以上、150V以下の場合は0.1MΩ以上となっています。 三相3線式200Vの場合、使用電圧が200Vで対地電圧が115.6Vなので0.1MΩ以上ではないですか?

  • 絶縁抵抗について教えてください

    第二種電気工事士の勉強をしていた中で、「対地電圧150V以下の場合 絶縁抵抗値が0.1MΩ以上」とありますが、 実際にメガーの表示板を見ると、左に∞マークから右に0MΩと なっており、0.1MΩと言ったら表示板のほとんど右側ですよね...  普通の機器の検査なんかだと∞に近い方が絶縁状態にあるのでは ないのですか?0.1MΩと言ったら漏電状態なのでは????  ちょっと絶縁抵抗の意味が分からなくなってきましたので 教えてください。  また、ちなみにモーターなどの機器の絶縁を測る場合、 「何MΩ以上が絶縁不良」というような明確な基準があるものなのでしょうか?

  • 高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について

    高圧受電設備の定期点検で行う絶縁抵抗測定の際、 主任技術者はどのような判定基準で良否判別を 行っているのでしょうか? http://www.kdhk.jp/kouatu.htm には、高圧関係(600Vを超え7000V以下)(目安)  高圧母線及び機器一般 6MΩ以上  変圧器        30MΩ以上  開閉器、遮断器、高圧コンデンサ等 100MΩ以上 と記述がされていましたが、 絶縁抵抗測定には目安値だけで法律的基準はない と言う事なのでしょうか?

  • 絶縁抵抗の値について

    電工2種のテキストに、対地電圧150V以下の場合、絶縁抵抗値は 0.1MΩ以上必要とありましたが、たとえば0.01MΩでは不合格で、0.2MΩwでは合格、ということでしょうか・・・

  • ポンプの絶縁不良の原因について

    400V、11kWの陸上ポンプ(うず巻きポンプ)の絶縁が一相だけ 0.1MΩ以下になることがあります。100MΩでなんの問題もない 時もあります。 このように測定がづれることってあるんでしょうか? 盤からの電線は外して、モーターで測っており、湿気もありません。 最初急に一相だけ0.1MΩ以下になって、次回の測定時には100MΩ でした。 ネットで色々調べたところレアーショート?が原因でしょうか? 客先に簡単な報告書をださなければなりません。もちろん正式な調査 はメーカーなりに見てもらわないとダメでしょうが。 他に何か考えられる原因とか、他に調査することがあればご教授いただきたいのですが。 宜しくお願いいたします。