• ベストアンサー

電話で相手がいない時は「またかけます」というべきか

社外に電話をかけて、相手がいなかったとき、 「折り返しお電話下さい。」 というのはマナー違反で、 「後ほどまたお電話致します。」 というのが正しいマナーでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vasteen72
  • ベストアンサー率28% (40/138)
回答No.6

用件による気がします。 こちらから何かをお願いするような内容だったり、 はじめてご連絡するような場合は、 いつなら在席しているか確認の上折り返すのがいいでしょう。 急ぎの内容や、その方と話さなければ業務が進められない場合 また、なんども電話がすれ違っていて会話できていない状況のときは 折り返しお電話をお願いします。

その他の回答 (6)

noname#237141
noname#237141
回答No.7

(商流上の)相手によりますよ。 仕入先、下請けへの電話なら「折り返し・・・」ないしは 「戻られたら電話ください・・」という内容でいいと思います。 (もちろん横柄な態度ではなく) 客先へなら最初は「後ほど・・」でしょうかね。 しかし何度かけても掴めない人や、忙しいのか居留守する人、 会議ばっかり、、とかそういう場合は電話(折り返し電話くれ)+メールにして 伝えたい案件は送っておくようにしますね。 「あんたが電話に出ないから、メール送っておいたんだよっ!」って 心の中で叫びます。自衛のためですね。 私は両方の立場経験してきたので、こういうのは柔軟に対応すればいいと 思います。ビジネスマナーも大事だけど、伝えたい内容があるなら どんな条件でも一報を入れるのが賢明だとは思いますよ。 「連絡漏れ」とかで取引が流れるのは損失ですからね。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

相手によって変わってくると思います。 取引先等:折り返し・・・ お客様:掛け直します。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

「いつ頃お帰りになりますか」と聞いて、「判らない」と言われたら「折り返しお電話下さい。」でしょうね。「何時頃帰ってきます」と云われれば「後ほどまたお電話致します。」でしょう。

noname#222520
noname#222520
回答No.3

これは私見ではなく、電子辞書にある『大人の常識Q&A』からの引用です。 Q:電話をかけた仕事の相手があいにく不在。適切でない伝言は? 選択肢は次の3つです。 1「後ほどかけ直します」 2「電話があったとお伝えください」 3「折り返しご連絡ください」 そして、正解(適切でない伝言)は2で、解説は次の通りです。 「伝言を聞いた相手は、こちらが再度かけ直すのか、あるいは電話をしてほしいのかどうか判断ができない。相手に判断を迷わせるような表現は、ビジネス上は避けた方がよい」

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

基本姿勢は,相手の面倒にならない様に自分が労を払うという形をとりますが, それは迷惑です。といった対応をされた場合にはそれに従うのだと思います。 電話をした相手がとにかく予定が掴みにくく外に出ているひとであれば, こちらから掛けますといっても,秘書や受付が何度も同じひとからの電話を受け手はそのたびにいませんといわないといけませんよね。 その場合にはお戻りになったらお電話いただけます用お伝え願えますか? ですが,今ちょっと席を外しております。30分以内には戻ると思います。 という返答であれば,30分後ぐらいにお電話するように致します。 と自身が再度電話させていただくという姿勢を取った方が良いと思います。 ご参考までに。

回答No.1

  「後ほどまたお電話致します。」 と言うか 「お戻りになられたら、電話をいただけませんでしょうか?」 と言うのが普通です  

関連するQ&A

  • 電話の留守電に「かけなおします」と入っている時

    ある程度の交友のある知人などが、留守電に「また後ほどかけなおします」と伝言を入れておいてくれた時、マナーとしてはかけなおした方がいいんでしょうか?私は文字通り受け取る方で、「後で、かけなおす」と入っていたら、そのまま待っている方なのですが、これってもしかして失礼かも?と最近思い直しています。今までは、相手も忙しいだろうから、また都合いいときにかけてくれればいいや、って思っていたんです。私自身は、相手にかけて欲しい時は、そういう風にお願いするメッセージを残しています。相手も電話に時間を取られたくないプライベートな時間があるかもしれないと思っているので、「お手すきの際にお電話ください」みたいに。私も、そういう趣旨で伝言が入っていれば、自分の都合のよい時間でなるべく早い時間に電話をします。  「あとでかけなおす」と入れる人は、「こちらからかけるから、そちらからはかけないで」という意味合いを持っているのだろうと思っていたのですが、実は、相手から電話してもらいたいという本音の元、単にビジネスマナーか何かで「後でかけなおします」というメッセージを口癖のように言っているだけなのでしょうか?

  • 面接の折り返しの電話について

    面接の折り返しの電話について、、昨日、電話であるバイトの求人に電話しました。それで、後ほど企業から面接の日時の電話をさせてもらいます。といって、電話は終わりました。そして、まだ今日なんですが待ちどおしくて、後ほどっていつ電話がくるんだろうと思い、、まだ、1日しか経ってないから早いですよね? いつぐらいその電話がくるんでしょうか?

  • 席空き時の電話応対

    会社での電話応対について教えてください。 会社にかかってきた電話を受けて、呼び出す相手が席を外していた場合… 僕はなんとなく礼儀というか言葉づかいとして、電話をかけてきた方が 社外の人間の場合「○○は席を外しております」 社内の人間の場合「○○は席空きです」と言い分けています。 ところが同僚や後輩は、社外の方に対しても「○○は席空きです」と伝えていたりします。 自分としては、相手に対して失礼…とはいかないまでも、「席空き」という言葉が 社外の方にも使うべき言葉ではない気がして違和感があります。 「席空き」という言葉はマナーとして問題ないものなのでしょうか?

  • 折り返しの電話がほしい時の言い方

    自分が相手に電話して相手が不在で 急ぎなので折り返し電話が欲しい時に 「折り返しお電話いただけるようお伝えいただけますでしょうか」 という敬語は正しいですか? 「いただく」が二回来て、くどいですか?

  • ビジネスマナー(?)でわからないことが…

    ビジネスマナーでわからない点が三点ありまして、アドバイスいただければと思います。 ①例えば○さんが病院に立ち寄り後出社の場合、○さん宛にかかってきた社外の方の電話では、病院に立ち寄って出社ということは言ってはいけないんでしょうか? ②社内の誰あてに用があるのか?を来客者に問う時の良い敬語が思いつかないのですが、なんというのが良いんでしょう?「どなたに御用でしょうか?」と言ってたんですが、なんか変な気がして… ③電話を転送する時、相手が誰かと仕事の話をしてる時、折り返しにするのがいいんでしょうか?話しを割って「~から電話です」というとたいてい嫌な顔されるので折り返しにしますが、大切な電話を折り返しにすると、それはそれで怒られるので、どちらが正しいんでしょうか?

  • 明らかに迷惑な営業電話に名乗りたくない時

    会社にはいろんな営業電話ってかかってきます。 悪質な営業電話ではなくても、明らかに不要なDMの案内だったりだとかマーケティングだったりだとか、とにかくたくさんありますよね。 その際、大半は『資料を送らせて下さい』と言われると思います。 本社代表宛に送ってください と言ってその場はしのぐのですが、電話の最後に、 『私、○○と申しますが~』 と、相手に言われると、暗黙の了解で自分も名乗っています。 ここで名乗ると、次からは名指しでかけてこられて正直対応がメンドクサイです。 『私、○○と申しますが~』と言われた際のうまい返事の仕方とかってありますか? 『○○様ですね、かしこまりました。お電話ありがとうございました。』と言って切ろうかな と思いながらも、マナー違反かな?と思って行動には至ってません(笑) やはり、自分も名乗らなければいけないのがマナーなのでしょうか?

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

  • 折り返し電話する旨を伝える時

    ・後ほど○○よりお電話差し上げます ・後ほど○○より電話させます 手が離せなくて折り返し電話させる旨を伝えるのに、適切な表現ってどっちなのでしょうか? 他に適切な表現があった教えて下さい。

  • 電話対応における敬語の使い方

    とある学習塾の教室でアシスタントとして働いています。職場は教室の責任者である先生(一名)とアシスタント数名で構成されています。基本的に電話対応は責任者である先生がすることになっているのですが、先生が生徒さんのご父兄やら来客と対応している時に電話があった場合スタッフが出ることになっています。先日、先生が来客対応中に電話があり私が出ました。相手は、教室に興味を持たれて問い合わせのため初めてこちらに電話をされてきたという方でした。こちらで先方さんの連絡先を伺い、後ほど先生から折り返し電話をするということになっているので私は 「担当の者が只今応対中でございまして後ほど折り返しご連絡させて頂いて宜しいでしょうか?」 と返事をしている最中に先生が戻って来られ、後からそういう場合は「○○先生(自分の名前)から後ほどお電話させて頂きます」というものだと言われました。 私自身学生時代に他の塾で受付をしていたことがあり同様の状況では「後ほど塾長から折り返しお電話させて頂いて宜しいでしょうか?」あるいは塾長が休みの場合などは他に対応出来る講師の名を入れ「担当の○○から後ほど折り返しお電話させて頂いて…」と言うように指導されました。生徒さんから質問で電話をもらった時の場合のみ「○○先生は今授業中なので…」と「先生」をつけると指導されました。 実は今の仕事先では責任者を「塾長」や「室長」というような呼び名がありません。教室のスタッフが一般の方からの問い合わせに対し「○○先生」と付けるのが正しいのかそれとも別の言い方をすべきなのか疑問に思い質問させて頂きます。

  • 折り返し電話   の意味について

    下記のような場合「折り返し電話」という言葉を使うのは間違いでしょうか? (1)私が相手に電話をしました。 (2)相手が電話に出ませんでした。 (3)私が相手に折り返しの電話は不要です。とメールをしました。 なんか、相手が言うには電話に出なかったのだから折り返しという言葉を使うのは間違いだというのです。 どうなんでしょうか? 気になります。 知ってる方いたら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう