• ベストアンサー

異常な考え

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.2

別に間違っていません。 質問者さんは車検等の整備をしてもらっている所と何かあったのでしょうか。 人間ですから、信頼関係があればそういう気持ちにはならないはずですからね。 ちなみに私は車検も点検も自分で出来ることは自分でやっています。 私自身、車とはまったく縁の無い業界で働いていますが、 命を乗せて走る車を他人任せにするのは・・・という気持ちからです。 今や車検・点検をやってくれる業者なんてたくさんありますから、 気に入ったところを見つけられるといいですね。

関連するQ&A

  • こんな考えは、異常でしょうか?

    私自身、刑の執行を待つ死刑囚かガンで余命宣告をされたガン患者のようだと思うことがよくある。 死刑囚もガン患者も余命が少ないとわかっているが、どれだけ生きるかは、はっきりとはわからない。 私のように70歳が目の前にあり家族親戚を見ると80~90才と生きる家系でもないとなると私は、300日~1500日、良くて3600日でこの世から消え去ることになる。 そんなことをよく考えてしまい、何もする気がしないで、つまらない余命を過ごしているが自死する気は全く無い。 報道によると高齢者に麻薬を使用するものが多いらしい。 死刑囚やガン患者の身であれば麻薬でも使って気分良く余命を生きてみたいという気が分からないでもない。 神経科で向神経薬をもらおうかなとも思うが、鬱でもない。(数十年前鬱で苦労し克服したので判る) 皆さんは、私のこの思いを全く理解ができませんでしょうか? 私の考えが異常かどうかを見てください。 よろしくお願いします。 家族持ち、普通に亭主しています。子、孫もいます。男です。金には困っていません。60才ぐらいまでに思いつくしたいことはしました。

  • ディーラー車検後 走行距離が異常に増えていた!

    ディーラー車検を受けました。 受け取り後、走行距離が10キロ以上増えているのに気づきました。通常 車検時 検査 点検に必要な走行距離はどのくらいでしょうか? 10キロ以上の走行って異常ではないかと疑っております。なお、今回はATFとLLCの交換を実施しております。

  • ファンカーゴのエンジン異常ランプ点灯について

    平成12年式のファンカーゴ(NCP20)に乗っています。 最近エンジン異常を示す警告ランプが頻繁に点灯するようになりました。 運転開始から5分くらいで点灯することもありますが1時間運転しても点灯しないこともあり、法則性はないようです。 運転に支障はなく、エンジン音が大きくなったり回転数が高くなったりという異常も見られません。 先月車検に出した際に異常はなく、ラジエター液とブレーキオイルを交換してもらいました。 (問題なく車検も通過しています) 早急にトヨタ販売店に持って行って点検すべきことは重々承知していますが、現時点で考えられる異常は何があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

  • 異常はないと言われましたが…

    下あごの吹き出物が2年前から治らないのです。 2年前吹き出物が出た時は不正出血をしていたので、婦人科で検診を受けました。 その時は異常はなかったんですが、2年後になりますが、今年の5月に低用量ピルを飲んだら下あごの吹き出物が治ったんです。 そしてピルを飲むのを止めると、また出てきました。 今月血液検査でホルモンの数値を調べてもらったら異常はまたありませんでした。 ホルモンに異常はないのにピルを飲んだら吹き出物が治るというのは何ででしょうか? 次は別の病院で診察してもらおうと思いますが、同じ状況だった方や専門家の方の意見を聞いてみたいです。

  • 異常音で悩んでいます

    左ハンドルのホンダシビッククーペに乗っています(アメリカで)。先日、ガソリンスタンドで日本でいう車検を受けました。それ自体は異常なしと言われたのですが、その後、運転中に異常音がするのに気づきました。左折時に限り、助手席前方(右座席)からシューっという連続音がします。直進、右折、後退時には音はしません。音の説明が難しいのですが、あえて言えばヤカンなどからの蒸気が出る音に似ています。素人なりに、なんらかの液体が関係しているのかと思っています。それもエアコン作動時にのみ、その音はするようで、エアコンを止めた時には、左折をしても先程の異常音はしませんが、水が流れるような音(タプンタプンと)が同部から聞こえてきます。車検時に何かされたのかと勘ぐっていますが、いかがでしょうか。どなたかご存知の方がおられれば御教示下さい。言葉の壁のため、気軽に点検に行けないもので、申し訳ありません。

  • マフラーの異常音について

    マフラーの異常音について 本日タイヤ交換の為午後にスタンドに頼んで交換してもらい 仕事が終わってからとりに行って片道30分で帰宅しました。 走行中は足元からの異常な音に気づき こんなにうるさかったかなぁー?と疑問を感じた程度 午前中は仕事で外回りをしていた為交換前はこんなにうるさくなかったので 何かおかしいと思い一旦車を止めドアを開けっ放しにてエンジン掛けなおしたところ ぶおぉぉ~んっていつもと違う音がしました。 マフラーからの異常音と疑惑しております。 (例えて言うなら走り屋とか若者がマフラーを改造してるような音) 今年の車検が夏に控えておりますが 購入から半年毎にディーラーに点検してもらっています。 購入してから5年まだ3万数千キロ超えたばかりです。 点検から3~4ヶ月しか経っていません。 その時にはサビがどうのとかも言われていません。 どーしてもスタンドが交換する際、ジャッキを使用したときに何かしてしまったとしか思えないのですが。 私が特にどこにも頼まないでなにもしないで走り続けてて異常が起こるならば故障や磨耗、錆とかいろんな面で諦めはつくのですが・・・ タイヤ交換後、急にマフラー改造したような異常な音がなるんでしょうか? 明日、交換してもらったスタンドに持って行き見てもらう事になっています 交換や修理となった場合の負担はどうなるんでしょうか?

  • 彼の考え

    今、とても好きな人がいます。 彼とは知り合って4ヶ月、5回ほど一緒に二人でご飯を食べに行きました。 お互い好きだということを確認しており、もうHもしています。 でも、付き合うとかそういう話がなかなか出てこなかったので不安に思い、中途半端なこの状況を彼はどう思っているのか聞きました。 彼は商社マンで、父親が経営している会社なので次期社長です。あと数年で社長にならなければいけないということで今は資格をとるために勉強したり、会社のことで一生懸命で彼女ができても会う時間がほとんどないようです。実際私とも毎日メールはしてるもののほとんど会えない状況です。 そのため、前の彼女が会えない寂しさから二股をかていたらしくすごく傷ついたとのこと。 だから、次に付き合う人とは付き合う前にしばらくは、忙しい自分とやっていけるのか様子を見てから付き合いたいというのです。もしも、付き合っても寂しくて嫌だと言われ別れられるのが辛いといわれました。 私はそれを聞いてどうするか悩みました。もしかしたら1年、それ以上またされるのかもしれない、私は耐えられるのか?と。 でも彼が愛してるといってくれたので結局彼を信じて待つことにしました。お互いの気持ちに変化があったら必ず言うという約束をして。 この彼の考えに共感できるところはありますか? 一度誰かに裏切られたらやっぱり怖くなるものでしょうか。彼が私をだましているとは思いませんが、こんなことを言われたのは初めてだったので自分でも彼の 考えがどうなのか、少し気になっています。 皆さんはどう考えますか?

  • ブレーキ異常

    初代ハリアー(3000cc4WD) 年数10年 走行距離 約21万km 車検、6カ月点検はすべて正規ディーラー(購入ネッツ店)で行ってます。 昨日、突然ブレーキの効きが悪くなりました。 停車しようとスピードを徐々に落とす際、ブレーキべダルを軽く、少しずつ踏みながら減速し、最終的に踏み込んで車を止めています。 いつものようにブレーキを踏みながら減速していった際、あるところでブレーキペダルの踏み具合に応じてブレーキが効かず、強く踏みこんでようやくブレーキがかかるといった具合です。その症状が起こったときは、ブレーキペダルを完全に踏み込まないと、ブレーキがかかりません。つまり、本来ならペダルの踏み具合に応じてブレーキが効いてくれるのに、踏み込まないとブレーキが効かないのです。 ただ、いつもこの状態が起きているわけではありません。 今日も最初は問題なかったのですが、途中コンビニでアイドリング状態で買い物を終えて走り出そうとしたら、上述した異常な状態が発生しました。 さすがに不安を感じて、そのままディーラー(トヨペット)に持ち込みましたが、症状が再現せず、今日のところはそのまま帰ってきてしまいました。帰る途中も一度異常な状態になりました。 (年数や走行距離のこともあるので、車を預けて細かく点検しないと分からないと言われました) 今年の6月に6カ月点検を受けた際、リアブレーキパッドが減ってきているので、次回点検時(12月予定)でどうするか決めましょうと言われてます。ただ、パッドの減りが原因なら、音が出たりするようですが、まったく異音はありません。 ブレーキ異常は安全走行上致命的ともいえるので、毎日の通勤も不安でたまりません。 このような状態をどなたか体験された方、原因について推測される点(この場合の修理、部品交換にかかる費用なども分かれば教えて頂きたいです)についてご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 車に異常が無いか検査したいのですが・・・

    皆さんの知恵を貸して頂きたく、質問させていただきます。 個人売買で購入した車にどこか異常が無いかじっくり隅々まで点検というか、検査のようなものをしたいのですが、こういった検査はディーラーで行う車検の内容には入っていないのでしょうか?ディーラーの車検は民間の車検よりも割高な分、車検の手続きのほかに上記のような検査は行ってくれないのでしょうか? 行ってくれなかったとして上記のような検査をディーラーか民間の車屋さんに頼むことはできますよね?その場合、検査代だけでどのくらいするのでしょうか? また、検査をして異常が無いとされた所が1週間も経たないうちに壊れてしまった場合、その修理代(例えば検査時に直していれば5万で済むものが10万かかってしまった時の差額5万)は検査をしたところに請求できますか? 最後になりますが、過去の質問でディーラーよりも民間の車屋さんのほうが修理等の技術は高いと言っている回答者さんがいたのですが本当なのでしょうか?ということは上記のような検査、修理は民間で行った方がいいのでしょうか? たくさん質問してしまい申し訳ありません。車に関して素人ですので、私がなにか勘違いをしているかもしれませんがその時は御指摘下さい。どれか一つでも構いませんので回答のほうお願いします。

  • 定期点検についてです。

    昨年、自家用車の車検を受けこの5月で一年の定期点検の時期となりました。 車はこの冬の間動かしておらず少なくとも夏過ぎまでは乗る予定はないのですが一年で受ける定期点検は実施しなければならないのでしょうか? 又、来年の次の車検まで定期点検を受けないで乗車することは可能でしょうか? 定期点検をしないと何かペナルティがあるのか合わせてご教授いただけないでしょうか。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。