• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したいけど、)

離婚したい?11年の結婚生活についての悩み

yumi321の回答

  • yumi321
  • ベストアンサー率13% (25/181)
回答No.2

お気の毒に。その様な旦那さんでは正攻法では不可能と覆います。 いわゆる妻のDV方法でないと不可能でしょう。 ブチ切れて物を投げつける!そこまでしないとその様な旦那さんでは効果は見込めないと思います。

kakerutikayano
質問者

お礼

返答ありがとうございます(^-^) 手紙のやりとりと話し合いで、かなり反省し今までのことはごめんとずっと謝ってました。 私がこう話を出したことで考え直して、努力すると行動にだしてますが、もう今の私には響きませんし今更もうやめてって気持ちです。 DV行為?(笑)をする意味が分かりませんが。 今までがまんがまんの生活にこりごりして早く別れたいのですが、子供のこと考えるとすごく悩むのです。 なので他人の意見を聞きたかったです。

関連するQ&A

  • 離婚を考えるべきなのか教えてください

    結婚もうすぐ1年になるものです。旦那は普段明るく楽天的な人です。怒ることもほとんどありません。価値観の違いでぶつかることがあってもけんかにはならず合わせてくれてました。今思えばこれもいけなかったのかと思います。ためられたら嫌だからちゃんと言ってねとは言っていたのですが、なにもないよと言われ私には思ってることちゃんと言ってねと言っていました。ただ楽天的な分こっちが真剣に話していても笑いながらはぐらかしたりというのが多くなり私は不満に思ったことをためていました。それが態度にでてお互いあまり会話しない日が4、5日続いていました。 そんな矢先、旦那は上司に誘われ飲みに行きました。旦那は普段晩酌もなくそんなにお酒好きではありません。会社の社風的にもその人に飲みに誘われると断れません。その日も朝方べろべろになって帰ってきました。以前も朝方になりその上司と飲むとそれはざらです。そして帰ってきたと思ったら大声出して物にあたりちらしました。こんな事初めてでした。そして私が止めようとしたらお前は俺をなめてる、仕事を当たり前だと思ってる、おこずかいが使いすぎだと文句言われるのもなめてるからだと。おこずかいは経費もあるのでその都度渡し、結局は自分の自由なお金は5万くらい使ってます。いろんな不満をどなりちらされて、最終的に俺はずっと我慢してきたんだ、お前が悪いといわれ、顔面につばをかけられました。 すごくつらいです。 私にもいたらなかったことはいっぱいあると思います。言い方がきついことも自覚してます。我慢もさせてしまったのかもしれません。でもこれは我慢するしかないですか?お酒でこんな風になったことは今までありません。簡単に離婚を考えるわかではないですが、もしこれが酒癖なら直らないと思うし今はまだ子供がいないので真剣に考えなきゃいけないと思いました。 先輩の皆様ご意見頂けるとうれしいです。

  • 離婚調停一回目終了しました

    旦那からの離婚申し立てで、離婚理由は束縛と小遣いがないからです。まず、二人目ができ、旦那の収入だけで生活してた際に収入が少ないためお金がなく、飲み会などいかせたくてもいかせられませんでした。小遣いもタバコ代で精一杯でした。私が仕事を始めた現在も余裕はありません。世帯収入が少なく貯金どころか毎月カツカツで子供たちも私も自由に使えるお金がないのは承知で我慢していること、会社や親にお金を借りたりしたことなど調停員に話しましたが、旦那は生活苦だと言っていなかった、旦那が申し立て人であり離婚の意志が固いという理由から、離婚したくないなら貴方が改心するか(タバコ代以外の小遣いをあげ飲み会など自由にいかせる)、離婚に応じるしかないと言われました。私は納得できません。貯金もせず借金してまで旦那に自由に使える小遣いを渡せというのでしょうか?私は生活費のために仕事をしながら家事育児を一人でして自由に使えるお金がなくても我慢してるのに、妻子は旦那のために我慢するのは当たり前ってことですか?離婚になったとしても養育費の折り合いがつかなければ裁判で決まるからあまり貴方の要求を通しても意味がないとまで言われました。どうしても離婚したいと言われたら離婚に応じるかわりに養育費や慰謝料(当面の生活費)などを要求をしてもいいと考えてましたが、旦那が条件を飲まなければ裁判で決まるなら条件だすのも無駄みたいです。 全てにおいて納得できません。このまま旦那の思い通りに進むしかないのでしょうか

  • 離婚に一歩踏み出せません。

    家族構成は、主人、私、子供二人です。子供は二人とも男で、上は社会人、下は中学生です。上の子は主人の連れ子です 離婚に一歩踏み出せないのは、自分に自信と勇気がないとわかっています。長くなりますが、話を聞いて頂けますか。 決心はついてはいるのですが、私は間違えてないんだと、自信や勇気を持ちたいのです。協力をしてください。お願いします。 今、私は自分のしてきた事への屈辱感と言うか絶望感の言いますか、 私は今まで何のために頑張ってきたんだろう、こんな旦那の為に。 旦那と話をすると気持ちがよりこみ上げてきます。 旦那に私や子供、いや、人を思いやる気持ちがないです。 すべて人のせい。自分の意見を持たず、まったくの責任の無さ。 旦那は自分が基本中の基本で、俺が働いてきてるんだから俺を一番に考えろと遠まわしにいいます。周りの家庭はパートに出ているのに働かないで居られるのをありがたく思えと遠まわしに。 外で発散しない分、私に全部を当ててきます。 理解や納得のする人ではないので、でも反論すればその怒りとともに立ち向かってきます。 散々私に傷をつける事を言っておいて次の日にはケロッとした顔をして、気持ちの無いゴメンネをいい、とりあえずのその場凌ぎで、仲直りしようといってきます。 この13年間ずっとその繰り返しでした。 連れ子は旦那とうりふたつです。この二人の為に何度逃げ出そうと思ったことか。家庭を壊したくないと必死に頑張ってきました。 でも、旦那から言わせると俺はずっと我慢してきた。といいます。 私から言わせる、旦那のわがままを封じこめてきたんです。上の子の受験を、旦那の自分の目線でだけで判断しようとしたからです 上の子はお父さんの言うことが正しいと思っていたので。 旦那は自分の思い通りに運びたいからです。私は自分の意思で進んでほしかったので、旦那と私で対立でした。 結局進学する学校を変えてましたが、上の子もだんなも自分の意思でなく、私がそうさせたとおもっています。 そういうことの旦那は我慢なんですよね。 正直、連れ子に対しかわいいとなんて思ったことは一度たりともありません。私はずっと自分を責めました。私の努力が足りないんだと。 悩んできました。旦那に話しても気分を悪くさせるだけでした。 一番かわいそうな思いをさせてるのは、下の子です。 寂しい思いや、我慢や、お父さんに気お使うことを教え込まれてきたようなものです。最低な私たちです。 下の子は私と居る時間が長いので、しっかりもしてしまっていて、旦那からしてみたら可愛くない子なんです。 いつも奥歯をかみ締めた顔をしています。権力だけの強さをふりかざしてるようなものです。 私は旦那に対し尊敬できるものはありません。 最近では、今まで家計は私が任されてきたのですが、自分でやると言い出し、旦那の稼ぐ給料ですからもちろん文句などありません。 食費をくれるだけですから、子供にかかる費用は後から言ってもらいます。塾代がでれば、子供の前でも高いだの安いだのお金の話をします。 子供の前ではやめてほしいといえば、嫌な顔をする。 家計を握ったとたん更に俺に感謝しろです。 なに様なんでしょうか。私は馬鹿にされているとしか受け取れなく。 薬物依存症に走っています。 気持ちが落ち着けば、どんな薬品だって良いんです。私はずっと頭痛薬です。 旦那はもちろん薬物依存症のことはしっています。口でやめたほうが良いよというだけ。 気持ちのケアまでしようという気持ちは毛頭ありません。 ストレスは、お前だけじゃないと相手にしてくれません。 寝るときくらいは私一人の休まる空間がほしいと申し出たら、廊下でもベランダでも寝ろよといいます。 自分ではひどい仕打ちをされていると思っても、私にいたるところがあるんだと、周囲の人や、旦那に洗脳されてきました。 私の両親は十年以上前に他界してしまっていて、兄弟は兄ですが、未婚でずいぶん前から疎遠です。親戚も疎遠です。 頼るところが無く、我慢してきました。 でももう限界に来てるというか、最近心臓が締め付けられるように苦しい状態になります。一時的です。 離婚に踏み切れないのは、自分の自信のなさと、下の子にもっとつらい思いをさせてしまうと思い、だけど、いまのまま気を使わせているのも心苦しい。下の子と話そうかと思っても、今のままでは私に付いてきてほしいという確信がない。仕事を持っているわけもなく、下のこを余計に不安にさせてしまいそうで。しかし、意欲がわかないんです。 こんな中途半端なわたしに、メッセージを下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚するしかないのでしょうか。

    離婚するしかないのでしょうか。 先日旦那の浮気相手から連絡が来ました。 もう旦那は私には気持ちがないと その浮気相手にずっと言っていたらしく 週末遊びに行っていました。 夜な夜な私が寝ると毎日電話をしていたり 指輪をプレゼントして 付き合って3ヶ月みたいなのですが 結婚の約束をしたと言われました。 今は私が行かせてないので家には居ますが その不倫相手とずっとLINEをしています。 それに関してわたしが言うと俺には自由もないのか 縛られたく無いほっといてくれと言われます。 現在私と旦那の間には10ヶ月の子供とお腹に赤ちゃんが居ます。出来るだけ離婚は避けたいと思っていましたが日に日に旦那からお前のことなんて好きじゃないお前と一緒にいるなら子供も可愛くない俺は自由になりたい結婚して子供を産んだのが間違いだったなど毎晩毎晩言われています。 私は色んなことを考えた上で今回あったことは 忘れるから前みたいに戻りたいと思って伝えました。 そしたら俺は不倫相手と不倫ではなく本気なんだお前と別れてそっちと結婚したいと言われました。 そこまでして離婚するのであれば 私は慰謝料も貰うつもりですし苦しめられた分私も黙ってはいれません。しかし 旦那はそれに関して俺は円満に終わらせたいお前がめんどくさくするならお前の前からも居なくなるし子供にも一生会うつもりはないと言われました。 俺との子供が産めてそれで満足だろって。 周りは独身ばっかり俺は自由になりたい。ばかり 主張してきます。 不倫相手には電話で女としての魅力が無くなったんじゃ無いですか?とか旦那をあなたと子供から解放してあげてもいいんじゃ無いですか?など毎晩電話がかかってきます。 確かに子育てとつわりの毎日で 女としての魅力に欠けていたのかもそれませんが そこまで私にも余裕がなかったのも事実です。 このまま結婚を続けてもまたおんなじことになるのはわかっています。分かっていながらも離婚は避けたいと思ってしまった私はダメなのでしょうか。 お小遣いも旦那が働いてくれてるからと 遊びに行くとしてもお小遣いは別で渡していました。飲みに行くと言われた時も送り迎えもして 少しでもストレスはないようにしてきました。 でも朝起きると子供がぐずくずしていたり 休みの日朝起こされるのが嫌だと 俺が稼いだお金は全て自分のものにしたい。 など旦那が離婚したい理由がわたしには 理解できませんでした。 頼れる家族も居なく相談できる人もいなくて 少しでも多くの意見を取り入れて参考にしたいと思い 質問しました。よろしくお願いします。

  • 離婚したいです

    結婚4年目で離婚したいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんがよろしければ意見をください。 19でデキ婚しました。 難ありな性格の旦那ですがそのときは愛してました。 子供が出来、結婚し一緒に生活していけば改善されるものだと思い結婚し子供を産みました。 その時に別れなかった私が悪いと言われればそれまでなんですが、付き合っている時から女の子絡みは絶えませんでした。 (元カノと泊まり,キャバ嬢にセクハラLINE,ナンパ等) 私が出産後の里帰り中に風俗に行っていた(旦那いわく未遂らしいのですが信じられません。)と友達伝いで聞きそこからしんらいがなくなりまの 私が言い返せない弱い性格なのも良くないのですが、口が上手いので喧嘩になっても毎回言いくるめられてしまい最終的に旦那が悪くても私が悪いようになって終わってしまいます。 それもあって言い合いをしても仕方ないと喧嘩を避けるようになり私が何かあっても我慢しよう、我慢しないとこの旦那の嫁は勤まらないと思って生活してました。言いたいことを言い合うのが夫婦なのはわかってるのですがそれができません。 姑にもあなたみたいに我慢のできる子じゃないと旦那の嫁はつとまらないねと言われ余計プレッシャーに感じてたのかもしれません。 離婚を考え始めたのは2人目を考えていた時です。 私は子供が2人か3人ほど欲しいのですが1人目の妊娠中から旦那はずっと反対でした。 子供が嫌い、これ以上いらないの一点張りです。 でも1人目の子が大きくなれば子供が可愛いとおもってくれて変わるのかなと信じていました。 旦那の気持ちは変わらず、子供に対して虐待、暴力などをすることは無いのですが、可愛がる様子もなく愛がないんだろうなと日々感じてました。 子供の話になる度にこういうことを言われ続けて、この人と結婚したのは間違えだったのかなと思い始めました。 もちろんのこと家事も子育ても協力しません。 私は土日祝も仕事があります。 家に帰ってみると散らかった真っ暗な部屋にスマホの明かりが二つ、別々の方を向いてYouTubeをみる親子をみてこの人はほんとに父親なのかと絶望しました。 注意しても何したらいいかわからん、見とるだけいいじゃんと反省の色なし。こうして欲しいと案を出しても全く変わりません。 何かあっても旦那から謝ることは全くありません。 そういう日々の積み重ねで旦那のことが嫌いになりました。 しかし子供もいるので離婚の選択肢はありませんでした。 その後家族で出かける日に旦那がパチンコに行き時間になり連絡しても帰ってこなかったことで喧嘩になりました。 その時の何があっても謝らない態度、私を見下している態度に腹が立ち本気で離婚を考え、後日旦那にやって行ける気がしないと伝えました。 それでも旦那は謝らず、お前がしたいなら離婚してもいいという態度で、離婚後はお前にも子供にも会わない顔も見たくないと言われました。 離婚の話になったときに俺が悪かったお前と離れるのは嫌だから悪いところは治す、位の気持ちで誠心誠意謝ってくれれば気持ちは変わっていたのかもしれません。 しかしその真逆で、過去の旦那の失態や、こういうことも嫌いだという話をすると、これはお前が悪いと責任転嫁され、私ほんの少しの期待や信頼も砕かれ、この人との未来はみえないこのままだと子供まで影響されてしまうと離婚を決意しました。 (その後何度か旦那にもう一度チャンスが欲しいと言われその度に信じてみましたが、旦那の方から挫け、離婚言う話になりました) 離婚届を書いてお互いの両親にも話をして離婚がまとまりました。 その後、何に影響されたのかまた旦那が離婚を取り消したいと行ってきました。 今度は本気だ今まで意地を張っていた これから3人で幸せな家庭を築いていきたい そう言ってきました。 もう綺麗事にしか聞こえません。 信じる気持ちはもう全くありません。 もう引越しの準備や子供の保育園の準備、引っ越すため新しく仕事に就く準備などはじめてます。 私の気持ち的にももう元に戻るつもりは全くありません。 子供にも悪影響なのではないかと思います。 このまま離婚せずにいるべきなのでしょうか。 私は子供と第2の人生を歩みたいです。 これは自分勝手な考えなのでしょうか。

  • 好き?嫌い?離婚?

    初めまして私はもうすぐ結婚1年になる主婦です。 親に責め立てられて結婚しました。 始めのうちは好きだなーって思ってました。 けど、結婚してすぐに、旦那が借金をしていることがわかったんです。 そのときはショックでしたがお金の都合もできてうまくおさまったんです。 ですが、相変わらずお金に関してはルーズで、お小遣いだけでは足りずに貯金や生活費からちょこちょこ抜き取る始末。 お金が無くなったら実家のお母さんに借りて使います。 1ヶ月どうにかうまく生活して頑張っているのに、お母さんからは「あなたが借りさせてるんでしょ」っと、旦那のいないときに電話してきます。 信じられない!! 旦那に「もう、やめて」っと強く言いますが「もうしない」、「ちゃんとする」ばかりいって、口だけでまた同じ事を繰り返します。 好きとか、嫌いとか考えると答えが出ません。 でも、これ以上信じ切れないんです。 離婚すべきか、このまま耐えるか悩んでいます。

  • 離婚するべでしょうか

    結婚して5年、私は今年30歳で、旦那も同じ年。子供は3歳10ヶ月、1歳9カ月の男の子二人です。 結婚して半年で妊娠し、去年の春からパートで働き始めました。 今まで、喧嘩して首を絞められたことが2回。そのときは、普段こんないい人なのにあんなに怒るなんて、私がよっぽど悪かったんだな…と思いました。理由は、煙草を吸ってるのがばれたのと、二人の写真をぶちまけたからです。 喧嘩しても旦那には口では勝てません。何を言ってもああだこうだ言われて、無理やり自分を納得させてきました。 子供たちに対しても厳しいです。1歳になったばかりの子に「自分で服着ろ」って怒鳴ったり、ご飯を食べない時にむりやりつっこんで吐かせてそれでもやめない。ママって寝っ転がって泣いてる子を蹴飛ばしてみたり。上の子は、パパがいるときはいつも顔色うかがってます。下の子も、パパがいるときはちゃんとするようになったのでわかってきてるのかも…そのまま怖がってるようなら今すぐにでも子供をつれて出て行きたいんですが、パパと遊ぶのは大好きなようで、パパと遊ぶって楽しんでます。でも、パパがいなくなるとすごい甘えてくるんです。 お金の管理は全部旦那。毎月5万渡されて、たりなくなったら理由を述べてからもらっています。 1年間もらった給料は自分の口座に入れていたんですが、この間内緒で1万おろしたのがばれて、全部旦那の口座に移されました。なので、自由なお金は全然ありません。 家事を全くやらないわけではなく、茶碗洗ってくれたり、子供たちをお風呂にいれてくれたり、遊んでくれたりはします(毎日ではないですが…)。でも、「俺のほうが稼いでるんだから、家事をやるのはお前の義務だ」と言われたことがあるので、きっと今もそう思ってると思います。 「俺が稼いだ金を俺が使って何が悪い」 「じゃあお前が俺ぐらい稼いで来い」 「だからお前みたいになるんだろ。周りのみんなが迷惑してるのがわからない?」 「黙って俺のいうこと聞いてて」 「お前に子供を任せられない」 私、何なんだろ。私じゃなくてもいいんじゃない。って何度も何度も考えました。何の為にここにいるんだろう。 もう離婚って頭をよぎってから、そのことしか考えられません。でも、子供たちを考えるとこのまま私が我慢すれば幸せなのかなって思うと、どうしたらいいのかわかりません。 初めての投稿なので、読みづらい&言いたいことが伝わらないかもしれませんが、何かご意見お願いします。

  • 離婚した方がいいと思いますか?

    私は、29歳で、4歳と1歳の主婦です。 共働きがしたく、そのことを旦那に言ったのですが、 「働きに行くなら、離婚する」と言われ、 とりあえず、今、実家に居ます。 でも、実家からも反対され気味で、 さっき、電話で旦那と話したのですが、 「下の子が、幼稚園?保育園?行ったら?働きに行ってもいいよ」 と、家を出る前に言ってくれてもいた話が、 「その時の状況によって変わる(共働きは駄目になるかも)」 と言われました。 私は、お小遣い稼ぎ&交際費&貯金&老後へのへそくり&その他のために、自分で働いたお金を稼ぎたいのですが、「働くのなら離婚する(言うことを聞かないのなら離婚する?)」と言われているので、自分の好きに動いていいのか悩んでいます。 旦那に反対されているからと言って、実家に反対されているからと言って、共働きしたい気持ちを抑えて、家に帰っても、後は気持ちを我慢して、いつか死ぬだけ出し・・・、このまま離婚しても、子供は旦那に取られているので、後悔が残ります。 でも、こんな気持ちを持ったまま、旦那と居ても、心のない夫婦になりそうな気もするし・・・、離婚した方かいいと思いますか?

  • 離婚したくありません

    旦那から離婚したいと言われています。 理由は、もう私の事を好きじゃない、食べさせていくのが嫌になったからだそうです。 結婚して4年。確かに子育てに必死で旦那の事は後回しになっていました。 2ヶ月前にいきなり話をされ、そのときは「今は離婚しないで、貴方が嫌だと思う所や、自分で悪いと思う所を直す努力をするから、もう少し見ていほしい」と言い努力してきましたが、昨日またその話になり、やっぱり離婚したいと言われました。 旦那の事も愛していますし、3歳と4ヶ月の2人の子供もいるので離婚したくありません。 子供が産まれたばかりで、こういう事を言い出す旦那に頭にきているし、言いたい事は沢山ありますが、今は離婚しない方向にもっていきたいです。 そこで質問なのですが、離婚を真剣に考えて、その後に思いなおした方はいらっしゃいますか? 思いなおしたきっかけは何ですか? なんとか旦那の気持ちをとりもどしたいです。

  • 離婚しようかと思っています。

    離婚しようかと思っています。 離婚した方がいいのか、 悩んでます。 旦那は 9歳下です。 お互いバツイチです。 結婚時 年齢の事 バツイチ同士 子供の事も理解してたつもりでした。 私が妊娠して 元嫁と まだ 続いてた。離婚して 半年なのに 2年と嘘ついてた。わたしは 離婚して5年。再婚に 夢があった。 その後 前の結婚時の借金100万。養育費 子供一人なのに 月 6万5千円。 今 家計も苦しく 新しく産まれた息子に お金かけられない。減額要求しても 旦那がしない。 旦那は 酒乱。DV、警察も何度もきてる。 精神的に 疲れました。 前の離婚もあり 子供達に申し訳ない気持ちが強く 離婚は ダメだ。と思い 我慢してきましたが 限界です。 離婚しても いいですか? 旦那に対する 愛情、尊敬、信頼は全くありません。 旦那は わたしを 束縛します。 友達も 減りました。 旦那は 友達いません。