契約社員として働く私の違和感

このQ&Aのポイント
  • アルバイト感覚で仕事をしないようにと言われる
  • アルバイトと契約社員の違いに悩む
  • 発言の意図について皆さんの意見を聞きたい
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイト感覚という言葉に違和感を覚えます。

契約社員をしているのですが、ときどき正社員の方が朝礼で「アルバイト感覚で仕事をしないように」と言われます。時給がアルバイト並なので、正直言って契約社員という名前のアルバイトみたいなものなのですが、この言い方に凄く違和感を覚えます。 おそらく正社員の方もそんなに深く考えて言っている訳ではなく「ちゃんと責任感を持って仕事をしよう」ということが言いたいのだと思いますが、自分自身がアルバイトをしている期間が長いこともあり「アルバイトは適当にやっているとか責任感を持っていないと思っているってこと?」と感じてしまいます。 皆さんはこういう発言をどう思いますか?ただのあげ足とりでしょうか? 意見をきかせていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245987
noname#245987
回答No.5

真面目にアルバイトというか、働いている人からすると、失礼な言葉だなー、と取られても仕方がないですよね。 でも、あまり深い意味はないのと、やはり責任感が伴わない人も数いるので、そんな感じの言い方になるだけだと思います。

newrainbow51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそこまで深く考えて言っているようには見えなかったので、 言葉の彩だとは思います。 あまり気にしないようにします。

その他の回答 (5)

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.6

少しあげあし取りかも。 雇用する側も求人や人材育成にかかる時間と費用もあり、 無責任なアルバイトに辟易だったのかも。 急に辞められたり、客に失礼な態度を取ったり。 ほんと頼むから、トラブル起こさないで!マジで! という気持ちからなのかも。 たいした失礼表現でもないですね。 「ちゃんとやるもん!決め付けないでよね!」 と口を尖らせる程でもないというか。

newrainbow51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにうんざりする気持ちも分からないでは無いです。 あと、別に私もそんなに腹を立ててる訳ではないです。 さすがに本気で怒るようなことでは無いですからね(笑) ただ、アルバイトに対する世間の印象ってそんなものなのかな? と疑問に思ったので投稿した次第です。

回答No.4

実際のアルバイトには、どこかのお店のように正社員並みを求めることもあるのですが、ステレオタイプ的にいうと。 アルバイト的に働く  マクドナルドのマニュアルがかつて有名でしたが、社員や本部がマニュアル化したことを、そのまま実行することを最良と考えます。極端なことをいうと、マニュアルに記載のない改善や工夫は悪です。 社員は、その役割にもよりますが、上記の考え方でいうと、マニュアルを作る側ですから、業務を変えること、改善すること、改革することが善です。前のままの繰り返しは、たとえその結果ミスがなくても、業務を前進させることができないので、悪です。

noname#259849
noname#259849
回答No.3

契約か正社員かなんて今時社会的境遇の結果で、それが仕事に対する意識とは別だと思います。その社員の方は「無責任=アルバイト」というようなステレオタイプの思考なんだと思いますが、世の中そんなに単純じゃないですよね。 その社員も悪意は無いと思いますが、いろんな境遇の人間がいるという想像力が不足してます。やんわり指摘してあげるもいいかと思います。

newrainbow51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこれだけ非正規雇用が多い世の中で、 アルバイト=無責任というのは無理がありますよね。 多分社員の方もそこまで深く考えて言った訳ではないと思うのですが、 だからこその本音というふうにも見えてので、どうなのかな? と思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

対価に見合った労働をすべきなので、バイト、終身雇用でもなく、昇給もろくになく、時給額も低いのだからそれなりの仕事でいいし、バイトなのに経営責任を問われて株主代表訴訟の対象にされたりなんて問題外でしょ。 責任は無い、権限もない、カネもない、というのがバイトですから。時給並みの仕事をすればいいのです。もし、正社員並の仕事ができちゃったら、正社員はクビになっちゃって、それはそれで困るんでしょ、どうせ。 もっとも、バイトと言えど正社員と同等の仕事をしたら、賃金格差を付けてはいけないという裁判例もありますけどね。3割以上の差は違法とされた。 ちゃんと責任感を持ってやるのはバイトと言えど当然です。ただ、その責任の程度が違う。 同じなら同じカネ寄越さなきゃ不合理。

newrainbow51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに責任の重さに応じて給料は分かるべきですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まあ、契約期間が終わる前に勝手に辞めるとか、いう人が増えてきているのではないですか。 アルバイトなら、即日で辞めても何も後腐れないですが、派遣社員でも契約社員でも即日で辞めるわけにはいかないですもの。

newrainbow51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう背景があってついそういう言い方になってしまった。 という可能性はありそうですね。 アルバイトなら即日に辞めても後腐れってないんでしょうか? 私はこれまでにやったアルバイトで即日に辞めても問題ないという ところは1つも無くて(私がそう思っているというだけかもしれませんが) そういう感覚が理解出来なかったので質問を投稿した次第です。

関連するQ&A

  • 「残念で遺憾」という言葉に違和感

    「残念で遺憾」という言葉に違和感があります。 よく政治家が使う「遺憾」という言葉、自分は「残念だ」という意味だと捉えているのですが、 今日、ニュースの記事で「残念で遺憾」という言葉を使っている方がいらっしゃいました。 自分の感覚ですと、「残念で遺憾」は「残念で残念」という感じで、同じ意味の言葉が並んでおり 少し違和感を感じました。 自分の「遺憾=残念という理解」や、「残念で遺憾という言葉に違和感を感じる感覚」はおかしいのでしょうか? 大したことではないので気にしなくてもいいのですが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトは仕事ではない。

    さまざまな意見があると思いますが、私は「アルバイト」のことを「仕事」と発言することに強い違和感を覚え、使うべきでないと感じます。 もちろん広義の意味では「仕事」であり、その雇用形態が「正社員」「派遣」「アルバイト」など分かれているだけであり、いずれを使っても間違いではないということは理解しています。ただ、感情論にはなってしまいますが、非常にその言い回しがわかりづらいと感じてしまいます。 例えば(1)「A君、きみは仕事は何しているの?」と聞かれ、「銀行員(○○書店、メーカー名など)です」と答えた場合、それが事務のアルバイトであっても多くのかたが「正社員だ」と誤解してしまうと思います。また、仕事名を明かさなかったとしても、(2)「A君明日の予定は?」と聞かれ「仕事(実際はアルバイト)だよ。」と返した場合は、それも正社員と誤認してしまうこととなります。アルバイトの場合、(1)銀行事務のアルバイト、(2)アルバイト、と答えるべきだと強く感じます。 今一度申し上げますが、私はこの言葉が「間違っている」のではなく、もし形態がアルバイトであった場合は「なんてこの人は不親切な言葉を使うんだ」と思うのです。確かに給与や待遇は違えど「仕事」には変わりありませんが、客観的に見ても、仕事とは限りなく正社員と同義であり、わざわざひねくれた表現を使う人の気持ちがわかりません。 この内容に関して同様に違和感を覚えるかた、また、私の意見に反対で持論があるというかたなどはどうぞご意見をお聞かせください。また、理由の記述がない回答は御遠慮くださいますようよろしくお願いします。

  • 足の違和感(感覚がにぶい?)

    ここ数日、片方のひざ下の内側の一部分だけ、違和感があります。 しびれたときなど触ると違和感があるようなものと似ていて、違和感の感覚の表現としては、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=596544の質問者の方と同じような感じです。私の場合は痛みはありません。 麻酔を打たれたあと、その部分を触っているような感覚、というのでしょうか・・・。痛みは全くないです。 思い当たることとしては、硬い木の床で寝てしまい、その症状の側の足のくるぶしを硬い木の床にあてて7時間ほど寝ていた後でこのようなしびれが出ました。これは関係あるのでしょうか。数日この鈍い感覚が消えないので不安です。事情で、病院には二週間後に行きます。 こういう状態の場合、病院ではどのような治療をするのでしょうか?また、治療にはどのくらいの期間、かかるのでしょうか? 他にも何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

  • アルバイトと契約社員の違い

    アルバイトと契約社員の違いを教えてください。 契約社員を採用する際の面接は正社員並みに厳しいものなのでしょうか? また契約社員は期間を区切って働くのでしょうが、働き始めたもののもし短期で辞めたくなっても辞めにくいのでしょうか?もし短期で辞めた場合、給料がカットされたりするのでしょうか? アルバイトよりも仕事をする上での責任感を要求されるのでしょうか? そのほか違いがあれば何でも教えてください。

  • アルバイトでもサービス残業をするのは常識ですか

    24歳、フリーターです。大学を卒業後、そのままフリーターになりました。 某大手雑貨店に勤務していますが、非常に残業が多いです。契約上の定時は5時までとなっていますが、上がれるのは早くて5時半といった感じで、サービス残業が常態化している職場です。 私以外のアルバイト従業員も毎日サービス残業をしており、上司である社員はそれについてはなんの言及もなく、むしろサービス残業をするよう無言で圧力をかけられているような雰囲気すらあります。 定時で上がれるよう仕事をある程度ひと段落させて帰ろうとすると「なぜ仕事が終わっていないのに帰るのか」と言われます。(残してある仕事は、翌日に持ち越しても問題のない作業です) それならば、と思い残業申請をすると「30分でできる。がんばれ」というよくわからないコメントで残業申請を拒否されます。(30分程度では終わらないことが目に見えているからこちらも申請を出しています) 好きな仕事ですし、まあ30分くらいなら…とある程度納得はしているのですが、「たかだかアルバイトなのに、なぜタダ働きをしなければならないのだろう」と不満に思う部分もあります。 このことを同僚に「なぜサービス残業をしなければならないのだろう」と雑談程度に話したところ、「社会ではそれが当たり前だ」ときつく言われてしまいました。 同僚(正社員経験あり)曰く「上司(正社員)も毎日サービス残業をしている」「どこの業界でも定時通りには上がれない」「正社員の経験があればこれくらいは当然だと納得できる」「サービス残業について会社に文句を言うのは筋違いだ」とのことです。 アルバイトとはいえ賃金を貰っていますし、与えられた仕事はきちんとこなしているつもりです。決してアルバイトだから~と適当に仕事をしているつもりはありません。 しかし、私はあくまで時給労働者です。1時間働いていくらの契約を会社と結んでいます。 月給契約で、アルバイトにはない保障もある正社員がそうだから、というのは少し話が違うように思えます。 当然だと言われても、アルバイトと正社員ではそもそもの雇用環境が違うじゃないか……と同僚の話には疑問が残りました。 繰り返しになりますが、手を抜いて仕事をしているわけではありませんし、自分の仕事に責任も持っています。 それでも、900円そこらの時給とアルバイトという安い身分のために会社に奉仕するつもりもありません。 私のこの考えは、やはり真っ当な社会人経験のない人間の甘い考えなのでしょうか? いまの勤務状態に不満を持つことも、自分の仕事に責任感のない子供の文句なのでしょうか…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 膝の違和感について

    1週間程前から左膝に違和感があります。膜が掛かってるような、軽くしびれているような・・・ほとんど痛くはないです。たまに少しだけチクチクするような感じや曲げた時に突っ張ったような感じがします。 触ってみるとあまり感覚も感じません。 ただの運動不足なのか、病院へ行った方が良いのか・・・ どんな事が考えられますか?

  • 足に違和感があります

    はじめまして。 タイトルの通り、1週間ほど前から左足の膝下からくるぶしの間の外側に違和感があります。 違和感というのは上手く説明できないんですが触ったときに他の場所に比べて感覚が鈍いというか 痺れたときに触ったような感覚なんです。 日常生活に支障があるわけではないので初めはあまり気にしなかったのですが、1週間前くらいから常に違和感がある状態なので気になります。 病院に行こうかと考えてはいるのですが仕事が忙しくなかなか休みを取れるような状況ではないので 行けない状態です。それに仕事を休んで病院に行ったのに何でもなかったとなると・・・あまりよろしくないので。。。 これはたまたま痺れが続いている状態なのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。

  • なんかこの内容に違和感があります。

    友人が働いている派遣会社の仕事案内のメール内容に違和感を感じています。 時給900円(研修850円) ※なお、できるだけ通常時間の時給を高くお支払いしたい為、8時間を超えての勤務の方も通常時給900円でのお支払いとなります。 ※研修参加のみのお給料のお支払いはできません。本番シフトへのご就業後に研修分のお給料もお支払いさせていただきます。 上記二点の内容なのですが、時給900円と設定している以上、8時間を超えた分は1.25倍の支払いが必要ではないのか? また、時給制の契約をしているのに研修のみの参加では給料が支払われないというのはおかしくないのか? ここで働こうと思っている訳ではなく、この内容になにか違和感を感じた為に質問させて頂きました。 研修だけで給料もらおうなんて思うなとか、サービス残業している人間なんてたくさんいる!なんていう精神論的な回答ではなく、労働基準法他、何らかの法律に違反していないのか純粋に疑問に思っているだけですので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 聞いて違和感な発言

    ○○さんは恐いよ~? ○○さんに嫌われたらここでは生きていけないよ~? ○○さんは恐いよ~?言うこと聞けよ~ この「○○さん」は女で、普段は別の階にいます。恐い人だから言うことをきけとアピールしています。 これを発言してる人は男です。事務所のみんなに聞かせるように言ってました。 職場での発言ですが、なにか違和感があります。 この男だけが言っていて、その他の男性社員は、別に恐がらない、むしろ○○さんに困ってる、という感じです。 その場にいない人の言うことをきけとは…? 上記の発言から推測できることって、どんなことでしょうか? なんか、、、同じ職場の人には聞けません

専門家に質問してみよう