• 締切済み

総勘定元帳をエクセルで作成してもいいのでしょうか

daikoku3の回答

  • daikoku3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

opqrさんが疑問に思っていることは、電子帳簿保存法のところまでは行っていないと思いますので、kyaezawaさんの言うとおりだと思いますよ。 Excelで作成してプリントアウトしておけばOKでしょう。

関連するQ&A

  • 伝票から得意先元帳へ転記する際の順序について

    各伝票から得意先元帳、仕入先元帳へ転記する際に、順番の決まりはあるのでしょうか。 たとえば、私の使用している本では、 第110回日商簿記2級第2問の得意先元帳への転記では、売上、入金、振替の順、 第108回第2問の仕入先伝票への転記では出金、振替、仕入の順となっています。 得意先元帳では売上、入金、振替の順で、仕入先元帳では出金、振替、仕入の順と考えてよいでしょうか。それとも明確な決まりはないのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 「総勘定元帳へまとめて転記」事務の簡素化

    現在、事務の簡素化と簡略化に努めています。 私の所では、毎日伝票(エクセル様式)を作成し、これを見ながら専用会計ソフトに入力して総勘定元帳が作成されます。 しかし、月にすると消耗品費80件、旅費交通費40件など毎日の入力が大変になっています。 そこで、たとえば、会計ソフト入力の時、月の合計金額を入力する方法では問題あるのでしょうか。 例 消耗品費 180000円 ○○始め80件       旅費交通費 80000円  ○○始め40件   (伝票がエクセル様式のため各科目の合計は出ます) 消耗品費の1ヶ月の内容は伝票に1件1件記入してあるので、客観的に消耗品の説明を求められても1件1件を説明はできる状態です。 「合計転記」?という方法もあると聞きましたがこのような方法は可能でしょうか 本来は1件づつ入力するのが理想ですが、人員、仕事量、節減等を鑑み、 事務の簡素化と簡略化をできるだけ行いたいのでよろしくお願いいたします。。

  • 元帳には1か月ごとの合計のみの記入でいいのでしょうか?

    元帳には1か月ごとの合計のみの記入でいいのでしょうか? 4月から個人事業主としてやっているのですが先日無料の税理士さんに来ていただき帳簿の記入を見ていただいたのですがその際に手書きで帳簿をつけていたためその税理士さんは「手書きなんて久々で忘れちゃったな~」とおっしゃっていたので心配になってこちらで質問させていただきました。 65万円の青色申告控除を受けたいのですがいままでは取引がおこなわれたごとに元帳に転記していたのですがその税理士さんによると面倒だから1カ月まとめた合計を元帳に記入すればいいと思うよとのことだったのですがそれで大丈夫なのでしょうか? ちなみに現金と預金出納帳の補助簿はつけています。 よろしくお願いします。

  • 伝票会計の仕訳日計表 元帳の貸借欄

    伝票会計の仕訳日計表でわからない部分があるので質問します。 ------------------------------------- 出金伝票     No。201 (買掛金)厚木商店 560 ------------------------------------- 仕入伝票     No。301 (買掛金)厚木商店 800 ------------------------------------- 振替伝票     No。503 (買掛金)厚木商店 200 (売掛金)秋田商店 200 ------------------------------------- この3つの伝票を集計し仕入先元帳へ転記するのですが 答えを見ると 貸借欄が全部「貸」になっています。 この3つの伝票から どうやって「借」なのか「貸」を判断すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金出納簿は元帳「現金」で代替できるか

    小企業の経理担当です。これまで現金出納帳を手書きで記帳してきまし た。 会計ソフトの現金出納帳を手書きの帳簿の代わりにしている会社もある ようですが、当社の会計ソフトには、残念ながら現金出納帳はありませ ん。 そこで、手書きの現金出納帳の内容は元帳の現金科目の内容と全く同じ ものですので、元帳を出力し、これに現金出納帳とタイトルを付して、 手書きの帳簿は省略できないかと考えております。もちろん現金の残高 管理面は従来どおりしっかりと行うことに変わりはありません。 手書きで現金出納帳を作成されていない場合、みなさまの会社ではどの ようにされておりますか。このような変更は何か問題があるでしょうか。 すみませんがお教えいただきたいと思います。

  • 会計ソフト。 簡単でお勧めのものは

    現在、手書きで振替伝票を発行し、元帳も手書きです。 給与や年調も手計算でやっています。 そろそろ会計ソフトを、と思っていますが現在補助簿もあまりなく、極論すると1日で1ヶ月の元帳への転記と手計算であわせて試算表まで作成ができるくらいの量です。 給与も10数人で変更がないので現在もほとんど時間がかかっていません。  なおかつ入力がパソコンにあまり詳しくない人が行うとすると、なにかおすすめの商品はありますでしょうか。 わかりくい表現で申し訳ありません

  • 公益法人の振替伝票のこと。

    小さな公益法人ですが、最近、公益法人の会計ソフトを入れました。 従来の手書きの振替伝票→入力→パソコンから振替伝票をプリント→ファイリングしています。 #従来の手書きの振替伝票の中身自体はだぶってしまうので、これを別の名称にして、中身を少し変え「承認」した書類として残したいのです。 #一般的に、どのような名称にしたらいいものでしょうか。そもそも、このような方法がおかしい?

  • 振替伝票の仕分から元帳への転記について

    振替伝票から元帳への転記で疑問があります。 例えば、管理会社経由でアパート家賃収入が入り、尚かつ管理料と振込手数料を引かれて預金へ入金された場合は (借)預   金 /(貸)賃貸料 (借)管 理 料 /(貸)記入なし (借)支払手数料 /(貸)記入なし という感じで3段に記入しています。(青色申告会で聞いた) 次に、これを元帳へ転記する時、 家賃収入金額は、賃借料のページの貸方に金額を入れて、摘要の科目に普通預金と入れるということまでは分かるのですが、管理料と振込手数料の摘要に記入する科目が分かりません。 預金に振り込まれる前に既に差し引かれている管理料・振込手数料は、それぞれ別のページに振り分け、借方に金額を入れてあります。その際摘要の科目は何と入れればよいのでしょうか? 現金ではないし、預金に入る前だから普通預金でもないし…どこから払ったことになるんでしょうか?

  • 補助元帳について

    青色申告65万控除を目指して、日々 奮闘しております。 まだソフトは購入しておらず 日々の取引を手書きで仕訳帳に記入しています。 取引先は一社のみで、仕事はほぼ毎日ありますので 売掛金は毎日発生しております。 ↑日当ですので金額に変動はありません。 以前こちらで質問した際に 『売掛金は締め日に一ヶ月分まとめて計上して問題ない』 との回答をいただき、仕訳帳にはそれで記入しております。 その仕訳帳から総勘定元帳へ転記をしていて疑問に思ったのですが このように『取引先が一社』でも『毎日 発生している売掛金をまとめて計上している』場合、 補助元帳として売掛帳を作成して 『売掛金の内訳がわかるようにしなければならない』のでしょうか? それとも、あくまでも申告の際に 『売上、売掛金の金額がわかれば問題ない』 ということなのてましょうか? 前者だったら最初から毎日計上した方が手間が減ると思い こちらで質問させていただきました。 なにしろ初心者でわからないことだらけです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 会計ソフトでの入力に移行するのですが決算仕訳がわかりません・・。

    当方、経理初心者です。 今期から今まで長年手書きであった元帳を改め、 JDLと言うところの会計ソフトを使って伝票入力することになりました。 今までなんとか、並行してつけていた手書き元帳との照合も行っていたので日々の伝票は入力できていたのですが 先月末が決算で、今まで出していた損益勘定への振替伝票の処理を どうするかわからなくなってしまいました。 (例) 損益勘定 1000000 /  通信費 1000000 本店勘定 1000000 /  損益勘定 1000000 のような伝票です。 これを入れようとしたときに、科目一覧を見てみたのですが 「損益勘定」に似たような科目すらありませんでした。 このような伝票を会計ソフトに入れるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは会計ソフトでは起こす必要のない伝票なのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。