• ベストアンサー

「貢」と言う字を名前に使うのはよくないですか?

「みつぐ」と言う印象を与えてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.3

もともとは「貢」という字は「君主や政府に差し上げる」ことやもの(みつぎもの)を指しました。差し上げるのは物だけではなく、「地方から賢人を朝廷に推挙する」意味もあります。貢献という漢語は本来は「貢ぎ物を献上する」という意味でしたが、現代では「(国や社会・民衆の利益になるような)あるものごとのために力を尽くす」という意味で多く使われています。 そうしたことから昔から人名に「貢」の字は使用されていて、なかには日本史に登場するような有名人もいます。この意味では「貢」の字を人名に使用することは別に悪いことではありません。 ただし近年、貢ぐという言葉は「君主や政府などに差し上げる」「国に税などを納める」などという意味ではなく、「人に衣食の資などを与えて助ける」「好きな相手に贈り物をする」という意味で世間では多く使われるようになりました。「広辞苑」には「愛人に貢ぐ」という用例が掲載されています。好きな女性にたくさんのプレゼントをする男性が「貢くん」などと呼ばれるようにもなり、この点では、「貢」の字を名前に使うと将来からかわれるのではないかという危惧があり、避けた方が無難ではないかと判断する人も多いのではないかと考えます。 なお「新明解国語辞典」によれば、最近の「みつぐ」はもともと「見継ぐ」の意、定期的に仕送りをして生活の援助をしてやることで、「俗に「貢ぐ」と書くのは、貢物の語義からの連想に基づく」そうです。

CCBBCCHUBCWVC
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1068/1663)
回答No.4

まあ、昨今「貢くん」は悪口として一般に浸透してしまってますから、「貢」一字の名前は避けるのが無難でしょう。貢太郎とか貢三とか、他の字と一緒に使われている場合は、とくに問題ないと思います。ちなみにわたしは、早乙女貢という歴史小説の作家のファンです。

CCBBCCHUBCWVC
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.2

チットは貴方自身で漢和辞典を紐解くことです。 貴方の「印象」が間違ってることが分かります。 「みつぐ」は、“宝物”を「天子さま」に差し上げる”ことなのです。 つまり、「貢」≒「宝物」

CCBBCCHUBCWVC
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 いじめっ子に体育館裏あたりに呼び出されて「俺たちに貢いでくれ」とか、たかられるシーンが、マンガにありそうですね。  私自身、名前は大切だと思う人間で、読めないようなキラキラネームを持つ子を見ると、「かわいそうに。苦労するだろうな」と思うほうです。   でも、どんな立派な名前を付けても、本人がその名前に合っていないと「名前負けしている」とか言われるんですから、親としての願いがこもっていて、珍妙奇天烈な名前でさえなければしかたないのかな、とも思います。  私自身は、自分が「貢」でも抵抗は感じませんね。貢ごうと思ったことはないですし、求められたこともありませし。資質しだいですから。

CCBBCCHUBCWVC
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A