• 締切済み

10歳年上の再婚相手との夫婦生活が少し負担です

noname#220842の回答

noname#220842
noname#220842
回答No.9

私も どなたかの意見に似て 夫婦というより 愛人関係みたいに感じます。 私も 今の主人は お客さんでした。 でも 付き合うようになっても 肉体関係は結婚を決め 同棲を始めた頃でしたし 援助などもしてもらってはないので その違いからか… 水商売と言うより 風俗嬢だったら 今の状況の夫婦のできあがり感に納得できそうだけど 水商売で愛人関係だっただけなら 貴方が 愛人のまま 妻になりきれてないだけかな?と思います。 男の人は 結婚してから一時はそんなものだと思いますよ。 10才も違えば 尚更で。 遠慮がちなのは お金で 買われた意識がどっか あるんじゃないでしょうか? 男の人は プライドが高いし 旦那さんの場合 付き合いの頃から お金で繋いでた部分は大で 自分のものになって ウキウキなんでしょ。 再婚相手が 連れ子の娘さんを 犯した…と 知人の話しでも、耳にしますよ 性欲がおさまるまで 我慢され 少しづつ 自分の意見を出して 慣らしたらどうですか?

yuriko_kazu0501
質問者

お礼

愛人関係のままだというご指摘、確かにそういうところがあると思います。。 主人がいつでも抱けるようになってすごく喜んでくれているというのは、私も感じるので、それはすごく嬉しく思っています。週末の午後に3時間も抱かれたりするとは思っていなかったので、少し驚いてますが。。 アドバイスのとおり、しばらくは主人の求めにこたえたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦生活のために子供を預けるのはよくあること?

    35歳、女です。昨年、10歳年上の男性と再婚しました。私が水商売をしていた時に知り合った方で、再婚してから中学生になる私の娘と3人で暮らしています。 主人は私たちに優しくしてくれますし、再婚するまでは、正直、経済的にも苦しく、彼にも援助してもらったりしていたのですが、今ではすごくゆとりのある生活ができてすごく嬉しく思ってます。 再婚生活を幸せだと感じてるのですが、前にも質問させてもらったように、夫婦生活を求められる頻度が多く、かなり体力を使ってしまうこともあり、少し困ると感じることがあります。再婚前は週に1回、2回くらい関係をもっていたのですが、再婚してからは週に3回は求められtei ます。特に、彼が家にいる週末は、昼から数時間も相手を求められることが多いです。時間の関係や疲れてることなどを考えて、夕食の準備もあらかじめしておかないといけないことが多いです。 週末は娘も部活がなくて家にいることが多くなり、そういう時はさすがに寝室で長い時間というわけにはいかないので、彼は少し不満みたいです。それで、月に1回か2回、1泊で温泉かホテルに行きたいと言われています。娘の食事とか準備してやりたいのですが、中学生もなれば一人で大丈夫だし、もし必要だったら親などに預かってもらえばいいと言われてます。 彼はとにかく私と時間をかけて関係をもつということを重視してるみたいで、夫婦水入らずの時間をもつのは変じゃないよと言っています。そうやって、夫婦生活のために、子供を一人にしたり、預かってもらったりすることはそんなに変なことではないのでしょうか?? 以前に2人で温泉に行ったときは、旅館のお食事もほどほどに部屋とお風呂でずっと求められて、帰宅後、私は家事をするのも大変だったことがあります。彼は、外食やケイタリングでいいよと言ってくれるのですが、私としては夫婦生活のためにそういうのも変じゃなのないかな、という思いもあります。 私も、主人には大事にしてもらってると思いますし、愛してもらってるとも思ってます。主人に抱かれるのも幸せです。でも、ここまで夫婦生活を重視してるとは思っておらず、再婚して少し驚いてます。主人のように夫婦生活を重視するというのは、男の人としては珍しくない考えなのでしょうか?皆さんのご意見など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 毎週末、夫婦生活のためホテルへ連れ出されます。

    昨年、10歳年上の男性と再婚した者です。35歳です。今の主人は、私が水商売をしていた時に知り合い関係をもつようになった方で、今は中学生になる私の娘と3人で暮らしています。 主人は私たちに優しくしてくれますし、再婚するまでは、正直、経済的にも苦しく、彼にも援助してもらったりしていたのですが、今ではすごくゆとりのある生活ができてます。 ただ、何度かここでも質問させていただいたのですが、主人がすごくあっちの面で元気な方で、夫婦生活を求められることが多くて少し戸惑ってます。結婚する前は週に1回、2回くらい関係をもっていたのですが、結婚してからは週に3回は求められてます。娘が部活でいない週末は、昼から3時間、4時間と求められるので、家事や夕食の準備も午前中に済ませておかないといけないことが多かったです。 最近、夏休みと娘の部活の関係で、週末に娘が家にいることが多くなりました。それで、毎週、週末になると、2泊ぶんシティホテルの部屋をおさえておいて、土曜日の昼前に車かタクシーでホテルへ行って、夕方までずっと求められるようになりました。ホテルだと、バスルームも自由に使えますし、ルームサービスなどもあるので、家の時よりも長くできるし、すごく充実してると言って、主人は満足してるみたいです。 ただ、私としては、週末の一日はほぼ主人の相手でつぶれますし、主人は帰ってからは夕食を食べてゴロゴロと寝てるだけなんですが、私は家事や娘との時間もとりたいと思ってるんですけど、かなり激しく求められ、私にも色々とするよう求められた後なので、帰ってくるとかなり疲れてしまってるという感じです。 愚痴のようなことばかり書いてしまいましたけど、私も主人に抱かれるのは嬉しいです。いつも褒めてくれて、求めてくれるのは女性として幸せだと思いますし、主人にも喜んでほしいと思って頑張ってもいます。結婚生活も、こんな暮らしをさせてもらって幸せだなぁといつも感じてます。 ただ、毎週末、夫婦生活のためだけにホテルへ行ってる夫婦(いつも2泊ぶんおさえてあり、ホテルの人にも覚えられてます)というのは、聞いたことがないので、やっぱり変なんだろうかとも思ってしまってます。ホテルの費用とかは、主人に任せてますし、主人の会社もうまくいってるので心配ないみたいですけど、私は家や娘のこともあるので、ホテルへ行く頻度を減らしたり、みんなが満足して、うまくいく形はないかなとも思ってます。正直、家や娘のことと同じ、あるいはそれ以上に主人の相手に時間や労力を使ってる気もするので(寝室や風呂の準備や、メイク・着替え、ピルの服用など)。。 家族は、人それぞれだと思うのですが、皆さんのご意見とかアドバイスとかあれば聞かせてもらえますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子持ち再婚夫婦の性生活について

    今月1日に再婚しましたが、その前の引越し準備の時期から、もう1月近く性生活がありません。 夫は52歳で20歳の娘と15歳の息子がいます。私は48歳で27歳の娘がいます。 お互いに×1同士で、皆で同居しています。 住まいは一戸建てで、夫婦の部屋の両サイドに子供の部屋があります。 結婚前は週1~2週に1回の割合でラブホに行っていたのですが、引越しが近くなると忙しくなり 誘われなくなりました。 引越し後、まだ荷物の整理が済んでないからバタバタしてますが、もう10日も一緒にいるのに、ただ寝るだけです。 確かに、子供たちがいるから家でするのは難しいかもしれません。 でも、だったらラブホに行くとかでもいいと思うんです。 夫は欲求はあるようですが、子供たちがいるから無理だねと言います。 そんなこと言ったらずっとセックスレスじゃないですか? 私は毎日でもいいくらいなんです。 このままでは欲求不満です。 どうしたらいいでしょうか? 大きい子供のいる家庭では、どうしているのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 再婚相手との夫婦生活、家庭・娘との時間とのバランス

    36になる主婦です。私が水商売をしていた時に知り合った10歳年上の主人と、1年半ほど前に再婚しました。私の連れ子、娘・中学生と3人で暮らしています。 再婚するまでも体の関係はあって、彼にも援助してもらったりしてたのですが、今は主人のおかげでゆとりのある生活ができて、すごく感謝しています。 ただ、主人はあちらの欲求がすごく強い人です。結婚してからは週に3回、そのうち週末はいつもホテルの一室を借りきって3時間、4時間と求められてきました。 以前にここで相談させていただいた後、主人とも話し合って、家庭や娘との時間のバランスをとるために、平日は週に2日、そのうち1日は外食をして帰宅後はずっと、週末は土曜日の午後を夫婦の時間にして夕食の時間までホテルですごす、ということに決めました。日曜日は娘と3人で過ごすなど、私としてはそれなりにバランスがとれてるつもりでした。 でも、主人としては、少し足りないと感じてたみたいで、週末のうち月に1回くらいは泊まりにする、外食も週に2日にするといったことを考えてほしいと言われてます。私としては(全然上手じゃないですけど)料理ももっと頑張りたいんですけど、主人は、外食やケイタリングを増やしていいので、夫婦生活や自分磨きの時間を増やせばいいという考えです。 主人に求められて、抱かれるのは、幸せだと感じてますし、主人が夫婦生活をすごくすごく大切に考えてるのは分かってます。ただ、いつも時間が長く、かなり色々と求められるので、今の状態でも、家事のための時間・体力でもぎりぎりかなと感じてます。 夫婦生活と家庭のバランスのとり方、とくに、主人の言うとおりにしたほうがいいのか、主人に反対するならどう言えば男の人として傷つかないかなど、教えていただませんでしょうか。男の人の正直な気持ちとか聞かせていただけると、すごく参考になります。お願いします。

  • 夫婦生活のために家事を犠牲?業者に依頼?

    35歳の女です。私が水商売をしていた時に知り合った10歳年上の主人と、昨年、再婚しました。 主人は何年か前に独立し、会社も順調です。私は、再婚するまでは彼にも援助してもらったりして生活していたのですが、今は、私と娘の3人でゆとりのある生活ができていて、すごく感謝しています。 ただ、主人は夫婦生活に関してすごく元気で、再婚して正直驚くことが多かったです。主人とお客さんとして出会ってから、会うたびに必ず求められていたんですけど、結婚してからは週に3回くらい求められています。主人に仕事のない週末は、昼過ぎからホテルに行って、3時間、4時間と相手を求められるので、いつもあらかじめ主人の予定を確認したうえで、家事や食事の用意を前日や午前中に済ませておかないといけません(主人は帰ってくると、休んだりしてますけど、私は正直かなり疲れて、眠くなってることが多いです)。 以前にここで質問をさせてもらった時に、家事への理解を求めてもいいんじゃないかと言われたので、それとなく主人に言ってみました。そうすると、週に何回か、家事については代行業者を頼めばいいし、食事もケイタリングとかにしたらいいといって、すぐに業者とかも調べてくれました。主人は、今も私との夫婦生活で幸せを感じてるけど、もっと充実させたいし、お泊りも定期的にできるようにしたいので、家事の時間をとるんじゃなくて、今まで以上に夫婦生活や自分磨きを優先してほしいと言われました。 主人は、お客さんとして会った時から私に優しく、いつも私のことを褒めてくれますし、主人に求められ、抱かれるのは、いつも幸せだなと思ってます。いつも主人は丁寧に愛してくれますし、私も主人に満足してほしいと思って言われるとおりに長い時間でも頑張ってきました。 男の人にとって、夫婦生活が大事なのは分かってるつもりですし(知人にも、再婚の目的はそういうものだよと言われたことがあります)、今は経済的にも業者とかを頼んでも問題ないのは分かります。でも、家事とか家庭のことを犠牲にして夫婦生活をっていうのは、正直、少し違和感を感じてます。私が、娘と二人で生活してた時の感覚が貧乏くさく、それが抜けないだけなのかもしれないですけど、、いかがでしょうか? 夫婦それぞれなのは分かってるつもりですけど、皆さんのご意見とか、皆さんが妻、夫の立場ならどうするか、どう思うかとか、聞かせてもらえるとすごく嬉しいです。

  • 妻との夫婦生活

    38歳男性です。 結婚して9年目です。 子供が2人8歳(娘)と5歳(息子)がいます。 妻も38歳です。 妻との夫婦生活が少なくて困っています。 月1回多くて2回です。それも妻の排卵日近くしか 受けいれてくれません。(子どもが欲しいわけではありません。) (すれば、それなり感じていると思います。) ここ最近は、それもなく3カ月ありません。 子供が寝てから、お酒を飲んだりマッサージをしたりして雰囲気を 作っているのですが、「気持ちになれない」等の理由で拒まれます。 家事は積極的に手伝いますし、普段は仲がいいほうです。 どうすれば受け入れてもらえうのでしょうか? アドバイスをいたでければと思います。

  • 再婚した妻と息子夫婦との折り合い

    僕は72歳、先妻とは10年前に死別。昨年10月に54歳のx1女性と再婚しました。 僕も妻も再婚を快く受け入れて喜んでくれるものと思っていたのが、息子夫婦(40歳、37歳)は再婚に反対でした。理由は良くわかりませんが突然母といわれても受け入れられないと。 最初の僕一人と息子夫婦との話(昨年8月)で、嫁は籍に入れないでほしい、墓に入らないでほしい、といわれ僕は唖然としました。 その後僕の意思で墓にも入れると、いやだったら自分で墓を立てろと言い渡して入籍しました。 その後息子夫婦は結婚祝いはしてくれたけど、妻はこのことがいまだに引っかかり、お互いに不干渉、疎遠を続けています。 僕の娘夫婦、妻の2人の娘夫婦とは普通の付き合いが出来ています。 僕の望みは妻と息子夫婦とが仲良く出来たらと思うのですが、何かいいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 夫婦生活

    私はもうすぐ42歳、夫50歳です。子供は三人(中3娘、小6息子、小1息子)です。 私達夫婦は、仲の良い方だと思います。 10年前は、週に2回ほど夜の生活がありました。 最近、夫は歳のせいか自分からはほとんど誘ってきてくれません。 セックスより、趣味の釣りが好きなようで、朝早くから釣りに行くため起きるから夜早く寝てしまう。 朝釣りしなければ、夜8時ころに出かけ真夜中帰ってきます。 家事も育児も、積極的に参加してくれるのでぜいたくな悩みだとは思います。 でもせめて、月2回は夫から誘ってほしい。 なんだか、もう私は女としては愛されてないんじゃないかと不安になります。 結婚歴満16年。 周りはほとんどセックスレスの友達ばかり。 私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 再婚相手が娘に性的虐待をしていました

    この週末に発覚しました。相談するところも無くわらをもつかむ思い出でこちらにたどりつきました。 再婚相手が中3にの体を触っていました。当然離婚を考え娘は知人宅に一時預かってもらっています。 この再婚相手との間に1歳になる息子がおり、娘のことを考えると一緒にすむことができず(成長するに従って顔が再婚相手に似てくることを考えてのことです)再婚相手に育ててもらおうと思っています。 娘の精神的苦痛もそうなのですが、私自身も息子を育てたくても育てられないということで錯乱状態に陥ってました。今でも手放したくない重いです。 慰謝料を請求しようと思っています。ですが、裁判に発展した場合、娘もそして息子が大きくなった時に傷つくこともあるかもと考えどうしていいかわかりません。 そうはいってもやはり弁護士さんなどに相談した方がよいのでしょうか?

  • 息子の再婚相手に望むことは、どんなことでしょうか?

    40歳の女性です。 離婚して娘(中学生)を育てています。現在交際している44歳の男性とは、結婚を考えています。娘は、彼のことを気に入ってくれています。 彼は、現在仕事上は安定し活躍しています。彼も離婚経験があり、元妻が引き取った息子(小学2年)にかなりの金額を毎月養育費として支払っています。面会もしています。 私は彼が養育費を変わらず送金し続けること、面会することは理解しています。 そこで質問です。 1、 上記した状況の44歳の息子が再婚するといって、女性を連れてきた場合、その女性が離婚経験者で娘ひとりあり、の場合、彼のご両親としては快く思わないでしょうか? 2、 この再婚相手の女性に求めるもの、はどのようなことでしょうか? 3、 その他たくさんの、ご意見を伺いたいのです。どのようなことでも構いません。どうかたくさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。 彼のご両親と唯一の孫(彼の息子)は頻繁に面会しています。御両親は、かなり厳格な方たちで、元妻が初めて結婚の挨拶に行った際、元妻のキツイ印象が悪かったらしく「結婚はまだ待つように」とその場で言ったそうです。こういうはっきりした御両親なら息子の再婚相手に要求するものは更に厳しいのかと不安になります。 . 私は、再婚してもらう女性ですが、彼が、ご両親に私の存在を打ち明ける時期が近いので、いろいろ心配になっています。どうかたくさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。