• ベストアンサー

好きな人が平気で飲酒運転のできる人だとわかったら。

lovebirdloverの回答

回答No.10

程度による。ほろ酔い位までの飲酒なら、これからは私が運転手か。。。と、思うだけですむ。かなり飲んでも運転すると言い張る男はかんべんしてくれ。

関連するQ&A

  • 平気で飲酒運転をするのはどんな人だと思いますか

    また痛ましい事件がおきてしまいました。 自分も含め周りに飲酒運転をする人間がいないので、泥酔してドライブしよういう発想がまったく理解できないのですが、飲酒運転を悪いとも思わず平気でやっている人達って、どんな人だとおもいますか。 地方は公共の交通機関が少ないので、居酒屋に駐車場が完備と聞きましたが、そんな状態で「俺車だから飲まないよ」というのは、言いにくい状況があったりするのでしょうか…。じゃあ行かなければいいじゃないかと思うのですが、そうもいかないのですかね。 皆さんの考え教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 飲酒運転する人の心理

    週1位で会っている友人(男)がいるのですが、会う度に飲酒運転をしているのを見ます。カラオケに行って、ビールを飲んで普通に運転して帰るし、ちょっとしたレストランとか行った時も、ビールを飲んでいます。私が「運転して帰って平気なの?」と聞いたら「1、2杯位ならいつも運転して帰っちゃうよ」とあっさり言われました。でも私はお酒が嫌いなので飲まないし、昔つきあっていた人が飲酒運転して、助手席に乗っていて事故にあった事もあるし、なにより飲酒運転は常識的に違反だと思うので、会っても絶対にその人の助手席には乗らない様に、待ち合わせをして私の運転で出かける様にしています。でも、最近、平気で飲酒運転するのが理解出来なくて、「そうにいい加減なところ信用出来ない」と言ったら「もう今後は絶対しない、約束するよ」と言われましたが、今までさんざん飲酒運転する姿を見てきたので、信用出来ません。別につきあっているわけじゃないし、ただの友達ですが、自分的にそういうのが許せません。優しいしいい人だとは思うけれど、平気で違反する所を何度も見てしまったので、「いい加減な人」と思ってしまいます。こういう人の「もうしない」って本当なんでしょうか

  • 飲酒運転について

    私の友達の話しなんですが、質問させてください。 私の友達は飲み屋で働いており、男性の知り合いに『今日飲みにこない?』と連絡をしたらしいんです。その男性は飲んでいたらしいのですが、『今飲んでるけど、あとで行くよ』と言う事で、その友達の店に行く途中、飲酒運転で捕まったらしいのです。 良くはないですが一人で捕まったので、相手はおらずよかった…なと思ってます。 友達は『飲酒と分かって呼んだんだから、私も罰金少しは払った方がいいよね?』と聞いてきました。他の人は『その人がが自分で来たんだから関係ないだろ』って言うんだと… 『私だったら飲んでるのは知ってたんだし、気持ち的にスッキリしないから、少しだすよって言うかな』って言いましたが、皆さんの意見も是非聞かせてほしいです。

  • 飲酒運転

    飲酒運転で接触事故を起こして警察に捕まりました。 免許を返され「後は相手と話し合ってくれ」と帰されましたが、 その後処分が決まるまで運転は可能でしょうか?(もちろんシラフで) ちなみに私自身の話でありません。

  • 飲酒運転について

    自分の祖父が飲酒運転を平気でします。 昼と夜にビールを一本普通サイズ?のを飲み そのまま遠くて5分以内の場所を飲酒運転しています。 いくら危ないと言っても聞かず 捕まるだけなら祖父が反省するからいいんですが もし仮にも事故を起こし人を跳ねたりこ◯したりしたら たまったもんじゃありません。 どうしたら祖父は飲酒運転をやめてくれるようになるんでしょうか 仕事柄免許を持っていないと かなり不便なため免許を返す予定もありません。 またお酒が大好きなためお酒もやめる事はないと思います。 何度も何度も注意しているんですが 短気+昔の人なので考えを改めるような事はしないような人です。

  • 飲酒運転を見てみぬふり

    よく、お酒が好きな人で飲酒運転を声高に批判する人がいます。 ところが、福岡の事件以前、お酒が好きな人が飲酒運転に対して批判的なことを言うのを見たことがありませんでした。全く飲まない私にはとても理解できないのですが、不便な場所に住んでいるから飲酒運転ぐらい仕方がないという人もいました。飲んで当然と無理やりすすめたり、事情があって酒を飲まない人を不愉快に思う人も沢山います。 要するに、お酒が好きな彼らのほとんどは、飲酒運転を容認や助長、あるいは自分自身が飲酒運転をしてきたということでしょうか?

  • 飲酒運転がなくならない。

    飲酒運転がいっこうに減りません。レストランでも居酒屋でも、車でやってきて全員がビールを飲み始めると思わず「エーッ」。子供連れの親も平気でグイグイ飲んでます。店の人も「最近は飲酒運転の取り締まりがきついから、売り上げが上がらない」とぼやきます。あたかも取締りが悪いような言葉です。店の近くで検問かけたらずいぶん引っかかりますよ。そんなこときっと警察もわかってるんでしょうけど、なぜやらないのでしょう。営業妨害になるからですか?知っていてやらないのは怠惰じゃないですか?日本から飲酒運転を撲滅しましょうよ。

  • 何とかならんか飲酒運転

    郊外の牛丼屋やラーメン屋に行くと、思いっきり車で来てるのに 堂々とビールを頼んで当たり前のように飲んでる。 軽トラに乗ったおっさんがドリンクホルダーに缶チューハイやワンカップを置いて平気に運転してる。 スーパーで缶ビールを買ったおっさんが駐車場の車に戻る途中で 堂々とそれを開けて飲みならが歩いてる。 国や警察はまともに飲酒運転を撲滅する気があるのだろうか? 税金をたくさん払ってくれる酒業界に配慮して飲酒運転を黙認してるのではないだろうか。 本気で撲滅したいのなら、アルコールの息を感知したらエンジンがかからくなる車を作ったらいい。 出来ないことでもないのになぜしないのか? 堂々と飲酒運転をしてる連中に本当に我慢が出来ません!

  • 飲酒運転について

    皆さんは飲酒運転・酒気予備運転についてどのようにお考えですか? 近年、飲酒運転による事故の多発、道路交通法等も改正、危険運転致死傷(刑法第208条2項)という文句をマスメディア等で耳にする機会が増えています。 数か月前にも地方議会議員がひき逃げをして検挙されるという不祥事(飲酒運転だったと思います。)がマスメディアで報道されたばかりにも関わらず、先日も、東京都内の首都高で飲酒運転による事故を起こした国会議員が検挙されるという不祥事があり、ここ2~3日マスメディアで話題となっています。 自分の地元でも、宴会などの後、途中に駐車しておいた自分の車を運転(飲酒運転)して帰宅するという地方議員がいました(今は普通のおじいさんです)。 なぜ、世間が飲酒運転に対して厳しくなっているのも関わらず飲酒運転をする人がいるのでしょうか。 まして、法律を作成する立場の国会議員が飲酒運転をするなど、あってはいけません。 それも、事故後、雪を食べていたという報道もあり、あきれる一方です。 今朝も某テレビ番組で、コメンテーター達が、「魔がさした」から飲酒運転したという発言はなんだ?、秘書共々一緒に酒飲んで何故飲酒運転が起きるのか?、そもそも40近い人間が飲酒運転の善悪を判断できないのか?、と批判していましたが全くその通りです。 国会議員・地方議員・公務員関係・バス・電車等の飲酒運転は大きく報道されてしまいますが、それ以上に一般人による飲酒運転による事故も多々発生しています。 自分には飲酒運転をされる方の心情が理解できません。 ★飲酒運転をされる方(1度でもした経験ある方) ・なぜ、飲酒運転をされるのですか? ・飲酒運転中はどういう気分で運転されていますか? ★飲酒運転されない方 ・飲酒運転についてどう考えますか?

  • 飲酒運転は当たり前・・??

    私の周りでは車の運転に関して「飲んでるけどちょっとくらいいいじゃん。」という話を聞きます。(ちなみに20代前半 数人くらい聞いたことありますが、けっこう軽々しく何回もやっているようです。 私は、飲酒運転は絶対によくないと思っています。 事故を起こすのは恐いし、万一人を巻き込んで事故を起こそうものなら最低だと思うからです。 私の中では飲酒運転は絶対にしてはならないもの という認識なのですが、どうですか?そうでもないんですか?

専門家に質問してみよう