• 締切済み

退職に伴う法的問題と退職種別について

初めてご質問させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 現在、ワンマン社長のもと勤務しておりますが、嫌がらせやいじめに耐え兼ね、精神的に レッドゾーンへ入りそうであるため、退職を検討しております。 業務的には一人で担当している作業が5件ほどあり、何れも他者のミスに伴う問題対応で あり、収益が発生している作業ではありません。 退職に際し、就業規則及び法定の定めによる14日前の退職届を考えております。 退職の際には有給休暇の消化を申請し、引継ぎは行いたくありません。 理由としまして、引継ぎ書類の確認やスケジュールは経営者と行うことになっており、 これ以上侮辱に耐えられない心情であるからです。 侮辱やハラスメント行為としましては、  1.会議の場で、私個人に対してお前の仕事は一子相伝か?【某書籍】の読みすぎ    じゃないか?伝承者みたいなことは辞めろよ等意味不明な煽りにて侮辱的発言    を行う  2.私のいない場でも、私の後輩に対して私の悪口を平然と言い、就労環境の悪化    を促進させている  3.全社員が聞こえる場での挑発的発言・侮辱的発言、また後輩の作業ミスによる    賃金に関し、お前が払うのか?等の叱責  4.電話口でバカなことするなやバカかと思った等の発言  5.私の作成した書類はなぞなぞ過ぎて判らないし、発言も日本語しゃべってる?    ○○語録か辞書くれないかな?等の侮辱を全社員が聞こえる場で行う そこで以下の通りご質問です。 1.私個人は侮辱と感じるのですが、これら侮辱は侮辱罪として成立するものでしょうか。 2.退職に際し、上記事実を退職届に記載した上で侮辱を以て就労環境を悪化させたこと   を理由に会社都合にて退職としたいのですが、法的には可能でしょうか。 3.最後に、いじめ・パワハラ・侮辱等を理由に退職する場合、引継ぎを行わなかった事に   対する損害賠償請求はどうなるか。   就業規則に退職時には引継ぎを行う事と記載があるため、退職金の減額等のペナルティ   は承知の上ですが、倫理的観点ではよく無いですが、法律違反をしていないかをお伺い   したいです。 以上、適切なご相談か不安ではございますが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

> 1.私個人は侮辱と感じるのですが、これら侮辱は侮辱罪として成立するものでしょうか。 新聞やニュースを見てれば分かりますが、刑事事件で「侮辱罪」が適用されるなんて事例はほとんど無いです。 会社や会議の場なんかでは「公然と」って事にならない可能性が高いですし。 > 2.退職に際し、上記事実を退職届に記載した上で侮辱を以て就労環境を悪化させたこと >   を理由に会社都合にて退職としたいのですが、法的には可能でしょうか。 法的に、退職するのは自由です。 憲法で職業選択の自由は補償されてますし。 再就職の際の履歴書に「会社都合の退職」って書いていいか?って事なら、質問者さんの自由です。 退職がいわゆる会社都合、失業保険の特定受給資格者になるかどうか?って話なら、第一義的に判断するのは、裁判所でなくてハローワークですので、法律は直接関係ないです。 ハローワークインターネットサービス - 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html | (6) 事業主が労働者の職種転換等に際して、当該労働者の職業生活の継続のために必要な配慮を行って いないため離職した者 を理由にするのなら、少なくとも在職中に問題解決のための努力を行なった実績が無いと、厳しいのでは。 会社にしてみれば「言ってくれれば改善したのに」って話する余地があるし。 > 3.最後に、いじめ・パワハラ・侮辱等を理由に退職する場合、引継ぎを行わなかった事に >   対する損害賠償請求はどうなるか。 会社から労働者への損害賠償請求ってのは、簡単でないです。 極端な話、突然の事故や病気で働けなくなるなんて事は普通にあり得るんですし。 その時に業務に支障、損害が出たなんて言ったって、普段からの業務管理が出来てませんでしたって話にしかなりません。

回答No.1

  1.侮辱になるかどうかは相手や周囲の意見も聞いて裁判官が判断します 2.退職届に何を書くかは自由です、会社は従う義務はありません 3.引継ぎは義務ではありません、後任に仕事を指導するのは会社の義務です  円満退職でも引継ぎしない事はよくあります  

関連するQ&A

  • 退職時の有休消化について

    お世話になります。 このたび、会社を退職することとなりました。 すでに退職届を出し、引き継ぎ中です。 先月、退職届を上司に出した際、 「残っている有休40日間を消化してから退職します」 と伝え、承諾をもらいました。 最終出勤日まであとわずかになった今日、総務の人から、 「就業規則でひと月に使える有休は3日なので、それ以上は 認められない」と今更ながら言われました。 就業規則は、退職前にきちんと確認しようと思っていたのですが、 引き継ぎに追われて忘れておりました。 このような会社にのみ都合の良い就業規則には、従わなければ ならないでしょうか? 労働基準局に相談すれば、何かしらアドバイスをもらえるものでしょうか? 過去の回答を探してみましたが、「有休を認めない」というものはあっても、 「取得に制限がある」というものは探し出せませんでした。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就業規則違反と退職金について。

    先日退職届けを提出しました。 会社の就業規則では退職する場合4ヵ月前に提出しなければならないとなっていました。早く退職出来ないかこちらのサイトで質問したところ、民法上14日前でよいということを回答頂きましたので、1ヵ月後に退職する意向を伝えました。一応その場では「預かる」として、退職届けの提出は出来ました。おそらく近いうちに就業規則違反などの話があるかと思われますが、何と言われようと退職するつもりです。 その場合、民法には違反していなくても就業規則違反ではあるので、退職金は減額すると言われても仕方ないですよね?退職金はもともとあまり期待していませんが、会社に12年勤めたんで少しくらいはあってもいいかなとも思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 退職の意向を伝える時期

    就業規則で、退職届は退職の2ヶ月前となっています。 しかし、転職先の都合上、どうしても1ヶ月半で現在の会社を退職しなければなりません。 2ヶ月前と就業規則にあったら、絶対にその期間は融通できないものでしょうか? ※ちなみに、引継ぎ事項はそれほどなく、1ヶ月もあれば十分です。有給休暇を消化するつもりもなく、1ヵ月半フル勤務の予定です。

  • 退職届

    施設で働きはじめましたが、退職届をだして直ぐにやめるのは可能でしょうか? 理由はサービス残業が毎日3~4時間、昼休みなし、入居者に暴力をふるわれ、身の危険を感じることです。 就業規則は1か月前ですが、法律上の2週間も無理です。辞めたいことはつたえたばかりで、1か月は辞めれないと就業規則をいわれました。強行的に退職届を昨日の日で記入しもうこれませんというつもりです。 自分の身をまもるためです。 認めてもらえない場合、退職届を渡し出勤しなくても大丈夫でしょうか?

  • 退職したいけど、会社が認めてくれない

    僕はいまの会社を退職したいです。 次の転職先も決まっています。 「法律では2週間でやめられるが、常識的に円満退社するよう努力する べきだ」と、僕は思いました。 僕の会社の就業規則では、退職を希望する場合、退職届を提出し、その 届が受理されてから3ヶ月で退職できるとなっています。 部長に、転職希望を理由に、 3ヶ月後の退職を2度にわたって、申し出ましたが、 「退職はさせない。」 「それでもどうしてもやめるなら、引継ぎは3ヶ月じゃ終わらない。」 と言われ、退職届を受け取ってもらえず、部長はその後、僕が辞める準 備等は何もしません。 僕としては、バックれとか、労働基準監督署に訴えるとかそういう事は したくないと思います。 辞める人間は会社から見れば反逆者なわけですし。 部長がこれから退職届を受け取ってくれるかも不安です。 なんか最近眠れなくなってしまって、精神科で入眠薬をもらって服用す る毎日です。 ちょっと大げさに精神がおかしいとか言った方がいいのかな、と思うん ですけど、どうでしょうか

  • 退職金について

    知り合いが退職届を出しました。 10年勤めた会社らしく就業規則では退職金が出るらしいのですが、 会社の業績悪化で半ばリストラに近いが自己都合で辞めるそうです。 退職金が貰えるか心配していますが、規定通り支給されますかね? 聞いた話ですが、退職金は給与や残業手当と違って、必ず会社が支払う義務はないと聞いたことがあり気になって質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 勤め先を退職するのですか…

    長文で申し訳ありません。色々ご意見よろしくお願いします。 私は病院で働く管理栄養士です。 夫の県外への転職に伴い退職しますと7月20日に9月20日付での退職届を出しました。 「有給は取らせない。裏切られた。夫を先に引っ越させ君は引き継ぎを終えてから行け。有給をフルに取るなんて」と散々酷い事を言われ、其なら有給はフルに取れなくていいから退職日を8月末に変更したいと伝え、一先ずこの日の話はここで終わりました。今後出勤したらどんな嫌がらせをされるかわからない恐怖感があり、夫と相談し、(退職届は返却されました)再度提出する退職届の退職日を8月末に変更し、有給は全部いらないとは言ったが、フルに取る様変更し、出来る限り出勤せずに退職しようという事になりました。引き継ぎについて色々言われそうですが、自分の生活を守るためこのような結論に至りました。なにか法律上等、後々私が不利になったり問題になる事はありますか? 引き継ぎについてはマニュアルや手引きを作り、雑務は既に他の職員に伝達済。就業規則には退職者は最低2週間前に申し出る事、また退職日から遡る2週間は現実に就労する事と書いてます。違反者は懲戒処分対象になる様ですが覚悟の上です。

  • 就業規則で禁止?されているので有給消化ができそうにありません。

    検索しましたが、完全一致するものがありませんでしたので、質問いたします。 退職時に有給消化を考えていましたが、就業規則を確認したところ下記文言がありました。 「退職届を提出した者は、退職日までの間に必要な事務の引継ぎを完了しなければならず、 退職日からさかのぼる2週間は現実に就労しなければならない。 これに反して引継ぎ完了せず、業務に支障をきたした場合、懲戒処分を行うことがある。」 退職時の有給消化は労働者の権利ということですが、このような就業規則がある場合でも認めてもらえるのでしょうか? 当然のことながら、引継ぎ完了後の有給消化を考えているのですが・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 退職届を出す時期のアドバイスをお願いします。

    転職が決まり、今の会社を6月末に辞めようと思っています。 しかし、5月に有給が発生します。 その有給も消化してから辞めようと思っているのですが、 今退職届を出すと、有給が発生しないのでないか?と心配です。 5月の有給が確定してから、退職届を出したほうがいいでしょうか? それとも別に気にしないで大丈夫でしょうか? ちなみに就業規則では退社一ヶ月前に退職届を出す事になっていますが、 引継ぎなどを考えると出来るだけ早く退職の意思を伝えた方がいいと思っているのですが。。。

  • 退職について

    はじめまして 会社を退職しようと思うのですが、1か月前に申し出ることは 普通の会社でもあることなのですが、「退職日は上司と相談して それから決定します、なので退職日はいつになるか分かりません」 と、いうようなことが就業規則に書いてあります。 実際、退職届は出しているにもかかわらず、 後任の人が入ってくるまで退職できなかった人もいます。 「何日付けで辞められるのですか?」と聞いても「後任が入ってこないから、 まだいつ辞めれるかわからない」と言っていました。 退職についてこのような就業規則や会社のルールは民法・労基法として 許されるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。