• 締切済み

説明を受けていない薬を追加されていました。

病院に通ってストラテラとセレニカ貰ってるんだけど、今回、説明を受けていないデパゲンまで処方されていた。私の発達障害のテストをしてくれた先生がそのまま担当医で、月~金までしか出勤しない先生と土曜しか仕事の都合で通院出来ない私では直接話が出来ず電話で話すことが診察となっている。 前回の電話ではストラテラとセレニカのみにしたいと希望して先生も了解してくれた。 なのに受け取った処方箋にはストラテラ、セレニカ、デパケンと書かれていた。 「聞いた予定と違うのですが」と職員さんに先生で電話で、聞いて貰ったら『確かにこの間の電話では説明していないが処方します、ということです』とのこと。 困り顔の職員さんをこれ以上煩わせるのも気が引けて処方箋受け取ってきたけれど納得がいかず薬局の駐車場でこれを書いている。 こういう説明なしに薬が追加されるってよくあることなのですか? 私がこんなに納得がいかないのは発達障害の特質である『急な予定変更に弱い』からなのでしょうか?気にせず素直に受けとるべきなのでしょうか? 正直、前から先生には電話診察の予定をどたキャンされたりして、少し不信感があるんですが、通えるところに大人の発達障害を扱っている病院は他にないので病院を変わるわけにもいかない。 こんなに納得出来ず腹が立つのは私が発達障害だから?素直に先生にしたがうべき?

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8726)
回答No.3

軽く調べました http://www.てんかんで保険加入しました.com/selenica.html 「セレニカ」と「デパケン」は 主成分は同じみたいです。 効く時間は違うようですが。 なんでそうなったのかはわかりませんが セロニカの錠剤が足らないから デパゲンを足したのかもしれません 納得いかないなら、服用はせず 返金、返品して処方箋を戻し 他の処方箋を受け付けてくれる 薬局で出していただけたらどうでしょうか? (もちろん処方箋は貰ってから 四日間の期限しかありませんが)

noname#219328
noname#219328
回答No.2

病院から出される薬には 処方等の説明書が入ってます・・ 入って無くても 調べれば出ます・・ ネットは 質問する為だけに利用する物ではありません・・・ http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004.html

回答No.1

薬の変更する際は説明があるはずです。また院外薬局で処方箋を持っていく際も薬剤師から薬の変更について説明を受けたか確認されるはずですので、薬局から病院に事情を聞いてもらうか処方箋の有効期限は4日ですので、有効期限を過ぎてから再度処方箋もらいに行き薬の追加ついて説明を聞くしかないです。薬のことは、医師だけでなく薬剤師にも相談できます。ただ最終判断は医師です。ジェネリック薬品の変更は医師が許可しない場合は従来品となります。

関連するQ&A

  • おなじ追加の薬だけもらうと診察費は安くなりますか?

    薬だけ下さいと言った場合、調べたら <最近では薬だけを希望する場合でも とりあえず診察室に入って医師と会話をかわしてから 薬を処方する病院もあります。 そうすると、そこで診察として成立するのです。 結論を言えば、薬だけをもらっても支払う費用は安くなりません。 だから、安心して薬をもらうためにはきちんと受診してから 薬をもらうことがよいと思います。> とありました。 この場合 請求費用には 再診費 と処方箋 だけになるのか さらに 診察費も加算 されてくるのでしょうか? 例えば軟膏がなくなったので軟膏だけと言ってもついでにちょっと見せてくださいと言って診察室につれこまれて診察費を取る医者はいないのか心配です。

  • ストラテラの処方

    発達障害を疑い精神科にいきました。 しかしちゃんとした検査?はやってくれませんでした。 そういうのはあまり意味がないと言ったり、心理テストみたいなのでは当てはまる項目がかなりあるのに発達障害の傾向は低いのでは?と言われました。 なのに何故かADHDのための薬、ストラテラを処方されました。 診断されなくても処方されるものなんでしょうか? いまいち信用ならないので発達障害支援センターに問い合わせて新たな病院を探そうとは思ってます。

  • 処方箋薬局に直接行って、薬をもらえるのでしょうか?

    過敏性腸症候群で、消化管運動調節するような薬をもらおうと思っているのですが、 病院で診察してもらってからじゃないともらえないのが普通でしょうか? 処方箋薬局に電話で「こんな薬ありますか?」って聞いて、 じゃあそれ買いに行きます。って買って何かあったら責任があるから 医者を通してでないと難しいですかねぇ? 処方箋薬局に、電話で、こういう症状でこういう状態なんですが、 そういう場合の薬ってどんなのがあるかって聞くのは別に問題ないですよね? 病院行ってから薬局だと、診察代に薬代と2重にお金がかさなるから勿体ないので。 しかも過去に診察してもらったので、わかっててまた診察っていうのも。

  • 発達障害で病院に通う時の会社での遅刻の理由について

    1月に発達障害(ADHDと広汎性発達障害)と診断を受けました。 そこで、成人のADHDで承認されているストラテラを処方してもらおうかと考えています。 しかし、この薬は飲み続けなければ効果がでないようで、 そうなると処方してもらうたびに会社を遅刻しなければなりません。 しかし、会社には自分が発達障害であることをカミングアウトしてないし、 今後するつもりもありません。 なので、会社を遅刻するのに、どんな理由で遅刻すればいいのか迷っています。 役所に寄る、用事がある、病院に寄るなどいろいろありますが、 たびたび遅刻となるので、上記の理由がずっと通用するとも限りません。 持病があるから病院に通いたいと言おうかと思うのですが、 どの病名にすればいいかも迷っています。 なので、もし、ストラテラを飲んでいる発達障害の方で、 薬を処方してもらうため、会社を遅刻していると思いますが、 その時の会社での遅刻理由など教えていただけないでしょうか?

  • 何の説明もしてくれない耳鼻科医

    昨日質問させて頂き、早速耳鼻科に行って来たんですが閉まってたんです。 で、他の耳鼻科を知らないので一度帰って来て調べました。すぐに行く元気がなく(坂だらけで行くのも面倒バスは近くを通ってません。駅はすごく遠い) 夕方に予約を取って行ってきました。 すごく混んでて先生の評判も良かったんですが、他の人の診察を見てても何も説明もありません。 私は外耳炎?から中耳炎になったのか耳だれが出ていたんです。 診察して早速、鼻で笑われました。「かきすぎや!」 って。でモニターのある席に座って、、って初めてで?? 看護婦も誘導なし。 でキレイ耳と傷のある耳を順番に写し、ここをかくから赤くなんねん。って。。 で結局、中耳炎かどうかもわからないまま、処方箋持って薬局に。薬の説明で、塗り薬が出ましたが、先生から説明聞いてないので 症状を聞かれても??で薬剤師さんも不思議そうでした。 薬もどこに塗るかわからないままです。 耳だれに塗るのか、外耳炎の傷のある部分に塗るのか、どうでしょう? 病院に電話しようと考えましたが先生や看護婦はうっとしい患者は嫌いみたいです。 子供が走ったり、騒いだら即怒鳴ってるような先生です。 薬剤師さんも耳の穴全体にかな?、、、なんて言ってるし。 よろしくおねがいします。

  • 薬の説明書について

     病院で出された処方箋でもらった薬なんですが、薬局で説明書をもらいますよね。  その説明書の注意事項が、空欄なんですが、どうしてなんでしょう。(降圧剤です)  副作用とかの説明があっても良いと思うんですが。    欄外に、『薬局からのお知らせ』として、『発疹、かゆみ等の過敏症状や気になる症状が現れた場合は、使用を中止して医師または薬剤師にご相談ください』とあります。  これは、注意事項ではないのでしょうか。  以前に別の薬をもらったときは、注意事項にいろいろと書いてあったんですが。  

  • 薬って病院から直接もらえるようになったんですか?

    先月胃腸炎になって薬をもらった時は処方箋だけをもらったんですが、 今日は直接薬をもらいました(先月とまったく同じ薬です)。 これまで、診察は病院で、薬は処方箋をもらって調剤薬局に行って 薬をもらってこないといけなかったと思うんですが、いつのまにか 法改正でもあったんでしょうか?

  • 処方を忘れられてしまった薬の投薬料について。

    診察の際、ロキソニンを戴けるよう先生にお願いしました。 先生も了解してくださり、「10錠出しましょう」とおっしゃったのですが、家に帰って来てからロキソニンが無いことに気付きました。 薬局で気付くべきだったのですが、他にも何種類か薬があり、ロキソニンは毎回戴いている訳でも無かった為、自分自身も忘れていました。 こういった場合、病院に連絡すれば診察無しで再度処方箋を作って戴けるのでしょうか? その際、投薬料は改めて支払わなければなりませんか?

  • 手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の

    手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の出し方で方針の違いがあるようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。 まず状況の説明です。 親戚が重たい内臓系の病気にかかり、地域の中核と位置づけられている大きな病院で手術を受け、先日退院しました。今後は、2カ月ごとにその病院に診察に行くことになりますが、それ以外のときは、かかりつけである自宅近くのクリニックに行くことになります。 毎日必ず飲む薬については、かかりつけのクリニックで処方箋を書いてもらうほうが自宅から近く、待ち時間もずいぶん違いますので、たいへんありがたいことですし、手術を担当していただいた病院の先生からも、「一部の特殊な薬以外のものは、かかりつけの医師から処方箋を書いてもらって薬を受け取ってください」と言われています。 前置きがながくなりましたが、ここからが本題と質問です。 手術の内容や方法、投与する薬については、手術を担当していただいた病院の先生から、かかりつけのクリニックの先生に連絡が行っているはずなのですが、かかりつけのクリニックの先生は、「薬の全部(特殊な薬を含めて)の処方箋をここで書くか、血液検査を時々自分のところで受けてもらわないと、薬は出せません」と言われたそうです。 血液検査なら、2カ月に1度の大病院での診察で必ず受けることになりますし、その結果もその都度かかりつけのクリニックの先生に連絡がされるはずなのですが、それでも、クリニックの先生が上記のようにおっしゃられたということの意味がよく理解できません。 親戚の者から相談されたことなのですが、私も理解できませんでした。 どなたか、事情に詳しい方のお知恵を拝借したく、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • お薬の説明書

    2週間ほど前、過食嘔吐で投稿したものです、この前薬がなくなる前にもらいにいったところ、今回はお薬の内容がかいてある説明文をつけてほしいですと受付の方にお願いしました(初回は付け忘れたかと思ったからです。)しかし、受付の方は”このお薬(リタリン)も一緒だと置く薬の説明文は出せません”というので、ではリタリンの説明は自分で調べるので、その他(セパゾン1mg、ルボックス50mg2週間分)の説明書をくださいとお願いしたところ、やはりリタリンと一緒だとおだしできませんというお返事でした。あまりしつこく聞くのもいやだったので、そうですかとお返事したのですが、何故なのでしょうか?普通、最近はどこの病院でもお薬の処方箋の説明書を出しますよね?もしお分かりになる方がいたら教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう