• ベストアンサー

鳥の呼称

雷鳥という鳥がいます。 昔は”らいてふ”という仮名振りであったと存じますが、 むかしも”らいてう”だったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 むかしも”らいてう”だったでしょうか?  はい、むかしも”らいてう”だったでした。   「鳥」が輸入された時からです。「蝶」のように「ふ」で転記された合唇音の p が無かったからです。

krya1998
質問者

お礼

おうやはりそうでしたか。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.4

昔の「かな」の表記は、現代の発音と1対1には対応していません。現在「チョウ(発音に忠実に書くならチョー)」と発音するものでも、下記のように何種類も異なる表記があります。この中には昔は異なる発音だったものもあります。 てう:朝(朝廷の「チョウ」)・調(租庸調の「チョウ」)・鳥(動物の鳥の「チョウ」や鳥目【銭を意味するチョウモク】の「チョウ」) てふ:蝶(胡蝶の「チョウ」)・「…という」という意味の「チョウ」 ちゃう:庁(検非違使庁の「チョウ」)・長(長者の「チョウ」)・帳(とばりの「チョウ」) ちょう:重(重陽の節句の「チョウ」) ご質問の「雷鳥」は鳥の種類ですので、「てう」であって「てふ」ではないと考えられます。

krya1998
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 私の勘違い記憶でした。 ありがとうございました。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.2

「らいてう」の四文字を見ると、私は「平塚らいてう」の人名を想起します。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%A1%9A%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%86 「雷鳥」の旧仮名は「ライテウ」の筈で、「ライテフ」はお目に掛ったことがないと思います。 別件ですが、「喋」は「テフ」ですネ。

krya1998
質問者

お礼

皆さんそういうご解答でした。 日本語って難しですね。 ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

中学古典講座 > 歴史的仮名遣い http://www.geocities.jp/nm3032nakatsu/koten/kt01.html

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A