• ベストアンサー

特急列車のヘッドマーク

昔の雷鳥号と白鳥号は鳥のマークでも 片方は谷に佇んでいるおとなしそうなイメージ。 もう一方は湖面を飛び立つスワンのようなイメージ。 皆さんはどちらが好きですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147390
noname#147390
回答No.1

私の場合は、「雷鳥」や「白鳥」よりも、金沢の489系ボンネット車が装備する「はくたか」のヘッドマークが好きですね。赤地に白い「翼」と「はくたか」の文字…今は滅多に走らなくなったそうですが、ボンネット車に装備されるイラスト入りヘッドマークの中では個人的には一番格好いいデザインだと思います。

noname#148416
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懐かしの特急列車

    こんにちは。 皆さんは懐かしい特急列車に乗ったことがあるかと思います。 私だったら、ボンネット型の「白鳥(あの時は象潟駅まで)」号、「たざわ」号、「かもしか」号は乗車経験ありますが、もし、可能でしたら教えて下さい。なお、今回は夜行寝台特急の分は含めていません。ご了承下さい。 よろしくお願いします。

  • L特急

    昔、雷鳥とかときとか、クリーム色に赤、または白鳥など寝台はクリーム色に青というカラーの電車を「L特急」と呼んでましたが、今は色んなカラーのようです。 あのクリームに赤、青の車種の総称はないのでしょうか?。

  • 休止中の蒸気船マークトウェイン号はどこに?

    こんにちは。 TDLのアトラクション「蒸気船マークトウェイン号」が 休止していたのですが、湖面には停泊していなかった気がするんです。 あの巨体を格納できる場所があるのでしょうか? ごぞんじの方いらしたら教えてください。 とても気になって、、、。

  • 岡倉天心の愛猫への手紙

    岡倉天心が愛猫・孤雲にあてた手紙の原文は英語だそうですが、その原文はどういう本を捜せば、載っているでしょうか。 その手紙の翻訳文の中に「大洋を渡る白鳥が君の在所の知らせを運んで来た」と書いてあるのですが、原文ではこの「白鳥」は、ハクチョウ・swanなのでしょうか、それとも単に白い鳥という意味でしょうか。 また、「孤雲」の名前は「こうん」と読むのでいいでしょうか。

  • 鳥の呼称

    雷鳥という鳥がいます。 昔は”らいてふ”という仮名振りであったと存じますが、 むかしも”らいてう”だったでしょうか?

  • 特急S白鳥の検札について

    特急S白鳥(22号)の検札ですが、どこのタイミングで来るのでしょうか?(普通車自由席です。) 検札が来るまでは起きてなくちゃ・・・と思うのですが、大体の時間がわかってればいいかなぁと思いまして・・・ 皆さんの乗車時のタイミングを教えてください!

  • 日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか?

    日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか? 白鳥って渡り鳥ですか? 白鳥はどこからどこを渡って飛んでいるのですか? で、日本にはいつの時期にどこから飛んできて留まって次にどこに飛んでいくのでしょうか? 日本で渡り鳥と言えばハクチョウが1番すぐ思い付く渡り鳥でしょうか?

  • サンダーバードとは

     昔、人形劇のドラマがあったころから疑問に思っていたのですが……。 “サンダーバード”ってどんな鳥でしょう? “雷鳥”と同じでしょうか? 違うのでしょうか?

  • スーパーのマーク

    私は出張が多く、日本全国を回っております。 そこで常日頃思う事があり、皆様にアンケートを取りたいと思います。    色は緑・白・赤    鳥が書かれている この2点が当てはまるマークのスーパーマーケットが数多くあるように思います。 そこで、皆様が知っている上記2点が当てはまるマークのスーパーマーケットの名前を教えてください。 都合により即お礼が出来ませんが、必ずします。 皆様、よろしくお願いします。

  • 日本航空が鶴丸マークを復活・・・どう思いますか?

    日本航空は昔はおなじみの鶴丸マークでしたが、2002年にJASとの統合で新しいマークになりました。 ですが、経営再建中だった会社が、3月末に会社更生の手続きを終える計画で、鶴丸を再生の象徴としたいということで、4月から鶴丸マークが復活するみたいです。 (JALの字体は若干変わるみたいです) 社内的には賛成反対があるようですが、皆さんはどう思いますか? 私は複雑です。 あの123便の墜落事故の時、映し出されたのが鶴丸マークでした。 暗い過去がよみがえるみたいで・・・ 一方で、ナショナルフラッグキャリアのイメージを最も表しているのは鶴丸のような気がします。

契約解除の妥当性について
このQ&Aのポイント
  • 契約内容の不一致で契約解除は妥当か
  • 継続的契約関係にある甲と乙の契約解除について
  • 契約内容の不一致が一方的契約解除の理由となるか
回答を見る