• 締切済み

「窓下清風」の読みと意味

「窓下清風」の読みと意味を教えてください。 素直に「そうかせいふう」でいいの? この熟語は何なのでしょうか? 4文字熟語じゃないみたいだし。。。(・_・; 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • phicky
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

窓下有清風= 窓下(そうか)清風(せいふう)有り ではないでしょうか?

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%EB%B2%BC&kind=&mode=0&jn.x=26&jn.y=4
asagaosaita
質問者

お礼

ありがとうございました。 読みだけでもわかったので助かりました。

回答No.2

↓意味も読み方も解りませんが、出典はこれでしょう。

参考URL:
http://www.ccv.ne.jp/home/tohou/haibun7.htm
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.1

白居易の漢詩に  窓下有清風 とあります。(多分)

関連するQ&A

  • 熟語の読みと意味

    「木力」という熟語の読みと意味を教えて下さい。

  • 漢字熟語の読みと意味

    次の漢字熟語(二字)の読みと意味を教えてください。 一文字目が変換ソフトで出てこないのでへんとつくりで説明します。 ・一文字目 へん・・・示(「祀」の左側のやつです) つくり・・・爾 ・二文字目 宜 よろしくお願いします。

  • 「物事の最初」という意味の二字熟語で、読みが「そう」で終わるもの

    「物事の最初」という意味の二字熟語で、読みが「そう」で終わるもの 二字熟語で、「助走」や「前菜」のように「物事の最初」「物事の序盤」という意味であり、 最後が「そう」と読める漢字で終わるもの(輸送、間奏、発想、重曹、舗装のように)をご存知ありませんか? 奇妙な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 「嫁機」、読みと意味を・・・

    「嫁機」、この漢字2文字の読みと意味を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「§」の読みと意味

    「§」という字の読みと意味を教えていただけるでしょうか?

  • 読みと意味を教えてください

    「迭代」の意味と読みを教えてください。

  • 槃文字?の読みと意味を教えてください

    添付写真の文字の読み方と意味を教えてください 偶然定期入れの中から見つけました 槃文字と思いますが 読みも意味も解かりませんのでイライラがつのります 処分するのもバチが当たりそうす お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します

  • 瑞祥寿福の読みと意味を教えて下さい。

    兄が何気無く使った年賀状の絵の中に、この文字があり、 年賀状を送った人から読みと意味を聞かれたら分からない、 と私に聞いてきました。 でも辞書やネットで調べてもよく分かりませんでした。 瑞祥はズイショウ、おめでたい意味と言うくらいは分かりましたが、 寿福が分かりません。 文字だけ見れば何と無く意味はわかりますが、一言二言くらいで 意味を説明出来れば嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします m(_ _)m

  • 漢字の読みについて

    熟語の読みの問題で分からないところがあるので質問します。 ○○の熟語は、音と音 音と訓 訓と訓 訓と音  どの組み合わせになっていますか? という問題がいまいちよくわかりません。 たとえば 鋼鉄の場合は、鋼はコウ(音)とはがね(訓) 鉄の読みは『てつ』で意味がわかるのに、何故か音読みになっています。(テツと書いたあった) 絵という漢字も『え』で意味がわかるはずなのに、辞書には エ(訓) カイ(訓) と書いてありました。 そうなると鋼鉄は 音と音の組み合わせになっています。 こういう何々の熟語は 音音 音訓 訓訓 訓音 のどれに当てはまりますか、という問題が自分には全く解けないため、いつもこの問題で赤点を取ってしまいます。 意味がわかるのが訓読みで、意味がわからないのが音読みという考え方は間違っているのでしょうか? 自分は、漢字検定5級を受けようと思っていて、「日本漢字能力検定協会」さんの、漢字学習ステップ5級をやっています。(生まれてはじめて漢検を受けます!) 他の級にもこういう問題があればやりたいと思っているので、熟語の音音読み、訓訓読み、重箱読み、湯桶読みが自分にも判別できるようになるようなテキストがあれば教えてください! いつもこの問題で必ずといっていいほど間違うので読みの正しい知識を教えてください! 宜しくお願いします!

  • 見たこともない難解な漢字の読み意味を教えて

    すごい漢字をみました。人に聞かれて答えられませんでした。 ウル覚えですが、構成を書きますので教えて下さい。 「たれ」がありました。まだれ、がんだれ、やまいだれ、のどれかだったと思います。 とだれ、や、しかばね、では無かったと思います。 「たれ」の中に「車」が左右に2つ並んでいました。 なんか、「車」の下の横棒が矩形に曲がっていたかもしれません。 変だなというのを覚えています。 2つの「車」の間の真下に「手」がありました。 ウル覚えなのですが、もしかしたら、2つの「車」の間の真上にも、何かあったか、なかったか定かではありません。 なんせ、そのような漢字は、難解漢字に詳しい人ならすぐに分かるかなと思い、 ここでお聞きしています。 自分なりに、Webの漢字辞書を探したのですが、見つかりませんでした。 参考までに、その難解漢字の続きとして、「下」という文字が熟語として添えられていました。 どなたか、読みとか意味を教えて下さい。