(特定退職金共済加入)退職金の一部返還の督促状

このQ&Aのポイント
  • (特定退職金共済加入)退職金の一部返還の督促状が元勤め先から送られてきました。どのように行動すればよろしいでしょうか。
  • 勤めていた会社は特定退職金共済に加入しており、退職金が振り込まれました。しかし、差額分の返還を求める書面と電話がありましたが、必要がないと伝えました。それにもかかわらず、督促状が送られてきました。
  • 退職金共済に加入していた会社からの督促状に驚きました。過去の退職者には返還していると言われましたが、信用性が低い会社です。最善策を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

(特定退職金共済加入)退職金の一部返還の督促状

督促状が元勤め先から送られてきました。 勤めておりました会社が、特定退職金共済に加入しており、私の退職に伴い退職金が商工会議所から振り込まれました。 社内規定により、 (積立金が、会社の計算方式より上回るときは、差額分の返還を求めることができるものとする) 差額分を返還するよう書面と電話がありましたが、こちらで過去の質問及びご回答を拝見し、その必要がない事を学ばせていただきましたので「返還の必要と、その意思はない」と電話で伝えました。 しばらくして、督促状が元勤め先から簡易書留めで送られてきました。 ・金額 ・期日 ・振込み先(元勤め先) この場合、どのように行動すればよろしいでしょうか。放置で大丈夫なのでしょうか。 このような事ばかりに心血を注ぐ情けない会社なので、放っておくと第二段階の法的に実行力のある書面で送ってきそうな予感があります。 督促状とは少し驚きましたが、過去の退職者には返還してもらっていると担当者は言っていました。しかし、過去の退職者にもパワハラで訴えられたり(もちろん敗訴です)、虚言の多い会社なので信用性は低いです。 最後の手段ですが元勤め先と、このようなやり取りは正直苦痛です。あまりに長引くようであれば精神的苦痛で訴えたい心境にもなっております。可能でしょうか。 とはいえ、現段階で大火事にしたいわけでもないので、いまできる最善策をご教授賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではないのでリンク貼ることしかできませんが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315815308 これで言えば、支払う義務もないし、相手側は法的措置もできないのでは? 不正ですからね? https://www.bengo4.com/c_5/c_1099/c_1228/b_6949/ アンケートに答えないと回答が見れないかもしれませんが、 「法律的に、オーバー分を会社に支払えという根拠は会社にはありません。 従って無視でよろしいと思います。」 と回答がありました。 ちょっとした事がおこるかもしれませんが、商工会議所に問い合わせてみてはどうでしょう?

remo-remo
質問者

お礼

夜分にも関わらず、たくさんお調べくださりありがとうございました。 丁寧なご回答をいただき、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 退職金を一部会社に返還すべきですか?

    以前、『会社が退職金を返還要請する』の質問をしたものです。また問題が発生してしまい困っております。私の名前で建設業退職金共済制度に加入・支払いをしていたと会社から言われていましたが、実際入金になった通帳記帳を見たら、商工会議所の「退職金制度」でした。商工会議所に連絡・相談の電話をした所「お金は個人の通帳に振込みはするが、会社の退職金より多く入金になって、会社側から差額を返金するように言われた場合は、会社と個人間で話し合ってください」と言われ冷たい態度で切られました。会社は差額を返還してくださいの一点張りです。ちなみに会社から退職金は支払われておりません。

  • 特定退職金共済 退職金の返還について

    先日、とある会社を退職したものです。 その会社で商工会議所が取り扱う特定退職金共済に加入してもらっており、共済から退職給付金が私の口座に直接振り込まれたのですが、その金額が会社の退職金規程よりも多いので、過剰分を会社へ返金するようにと会社から連絡を受けました。 過去に同じ会社を退職した人に聞いたのですが、その人は過剰分についてはそのまま受け取るようにと会社に言われたそうです。 退職金規程が優先されるのか、退職者当人と会社の話し合いの元で決まるものなのか、それとも、特定退職金共済のルールとして何か絶対的なものがあるのか、お教えいただけるとありがたいです。 いずれにしても会社に相談するつもりですが、事前に情報を知っておきたいので、ご協力賜れば幸いです。

  • 退職金の一部を返還するように言われたのですが…

    はじめまして。 私は来月に自己退職する者です。 その時に支払われる退職金(特定退職金共済)が 会社の就業規定より多く支払われるので差額分を会社に返還するようにいわれました。 この差額分は絶対に返還しないといけないでしょうか? 労働基準監督署に連絡したんですが人によって返答が違いました。 特退共には事業主と話をしてといわれてしまいました。 法律とかまったくわかりませんのでお手数ですが、わかりやすくお願い申し上げます。

  • 退職金の一部返還を求められたら?

    嫁が3月末で退職したのですが、 その退職金の一部返還を会社から求められています。 退職金は【独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部】より振り込まれます。 掛金5000×78月の計算で401100円+付加退職金4603円で合計405703円です。 同本部より、上記金額の退職所得の源泉徴収票もはがきで送られてきてますが、 会社からは「振込金額を間違えたから、差額を返して」との事です。 なりやらメモを渡され、計算式で基本154000×乗率55%×支給率3.5=296450円だそうです。 405703-296450=109253円が返還分とメモに書いてあります。 同本部のホームページを見ても、計算式は関係ないですし、支払時に 会社が金額を指定する事もないはずです。 なぜ返還を求められるのでしょうか? 会社返還を求める理由で考えられるものはなんでしょうか? また、返還の義務はあるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。。

  • 退職金返還請求

    今の会社を退職後、同業他社に就職した場合、もらった退職金を返還させられることはあり得るのでしょうか? ちなみに私が勤めている会社の就業規則には退職金に関して以下のような規定が書いてありますが、同業他社に転職してはいけないと直接的に書いた文章はありません。 ・退職後において、会社の業務上の機密を正当な理由なく開示、漏えい、または使用した場合、退職金の一部または全部の返還を求めるものとする。 これを根拠にして退職金返還請求の訴訟を起こされ、敗訴する可能性はあるでしょうか? 過去の判例などご存じの専門家(弁護士)の方の回答を希望します。

  • この場合の退職金は返還しなくちゃいけませんか?

    今年の12月末に退職を予定してるのですが、私が入社してすぐに中小企業退職金 共済を毎月会社側が掛けてくれて、今年の12月で2年8ヶ月になり支給計算で行く と、おおよそ64万以上になります。 しかし会社の定めてある服務規定では、私がやめる12月で支給が1.8ヶ月分の30万千円になり、大幅に会社の方の制定する退職金の方が少なくなってしまいます。 この場合、差額の約34万円は会社側に返還を言われた場合返さないといけないの でしょうか? 中退金とは、会社が従業員に払うものと義務付けてあるので、返還しなくていい ですよね。。。  もし返還請求された場合は、中退金は懲戒処分以外は妥当な掛けた分だけの退職金が支給されることになっているので、本人を利用した上での64万となってしまうことになり会社側はその支給された金額を返還してもらおうとすることは何か問題にはなりませんか? とても悩んでおります。 どうぞ教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 退職時に、3年前会社が負担した敷金返還を求められています。

    夫は3年前に会社の辞令により転勤し、その際の新居の敷金を会社が負担 しました。転居月の旧住居及び新居の家賃は主人が負担しています。 このたび主人が退職するにあたり、その3年前の敷金を返還するよう求め られています。 3年前の担当者との話あいではこの敷金は借り入れとはしないと合意して いたのですが、退職時になって借り入れであったと返還を求められてい ます。当時の担当者は退職しており、当時何の書面も交わしていません。 これは返還すべきものなのでしょうか?

  • 支払督促で債務者が物品を返還して来たら

    知人に対して携帯電話の貸与をしていました。 その件に関しましては名義貸しに抵触する部分もありますが、きちんと通信会社に連絡をし、 了解も得てその件について書面も残っています。 (ご友人様への貸与は問題ございませんという回答を得られました) 万一、一度でも支払いが滞納したら即解約、端末は私に返還する。未払い分の料金はすべて知人が払うという約束でしたが案の定、支払いは滞納。支払期日に入金がされていなかったのでロックをかけ、一か月様子を見ましたが、知人からは何も連絡がないので解約をしました。 知人の住所は知っているのでその後、内容証明で未払い分の通話料金を請求し、貸与していた携帯電話の返還も求めたところ、通話料については支払いがされました。 ですが、端末本体については友人の個人情報が残っているから返還したくないという回答でした。 私としても別に端末代金を全額支払ってくれるのならその方がいいので、端末分割支払い代金残一括分の金額を支払うように裁判所を通じて支払督促を行ったところ、 今度は端末の残一括代金ではなくあれほど返還を渋っていた携帯電話を返送してきました。 そこで質問です。 支払督促で金銭支払いを命じた相手(債務者)が金銭(携帯電話端末料金)ではなく、それに代替する物品(携帯電話)を送ってきた場合は受け取り拒否をしてもいいのでしょうか。 あくまでも金銭の支払いを望んでいるので、相手が異議申し立てをしていない限り仮執行の宣言に移ってしまっていいのでしょうか。

  • 退職後1年以上経過した後のボーナス返還請求

    1年以上前に退職した会社からボーナスの一部を返還してくれとの請求がきました。話によると1年以内に退職した場合は契約ボーナスの一部を返還する契約になっているとのことです。確かに私は入社時にボーナスのようなまとまったお金をいただきましたし、1年以内に退職しました。しかし、雇用契約時には、前職での給料に差があるのでそのボーナスで我慢して欲しいとしか聞きませんでした。 契約書にそのような要項があり、かつ私が(見てなくとも)サインしているのであれば、支払いをしなければいけないとも考えました。しかし退職時にすべての書類を提出し、もう2度と連絡がきたり請求が来ることはないですよね?と確認し、もうないと答えられたにもかかわらず、1年以上経過してそのような請求がきたことに納得がいきません。 この場合、請求された金額をすべて支払わなければならないのでしょうか?(現段階では関連書類を送付してくれと要求している段階です) よろしくお願いいたします。

  • 退職後の給料返還の義務について(厚生年金問題含む)

    退職後(4ヶ月)に会社から給料が過払いだったので返還してほしいと言われた場合、 返還の義務はあるのでしょうか。 経緯を述べると、在職時(2010/9~2012/8)、会社で厚生年金に加入していたのですが、 実際は20万程度の月額報酬であるのに対し、98000円で申請され、 その額に相当する厚生年金保険料が全額(16000円程度)給料から毎月天引きされていました。 厚生年金は会社と個人で折半で支払うものという知識はあり、前の会社でも似たような額でしたので、当然折半され実際の給料額(20万程度)で申請されていると思い、その事に気付きませんでした。 しかし気付いたため、経理担当の者に話すと、向こうも間違いを認め正しい金額に修正し、 会社側が払ってなかった分(16000程度×月)に関しては支払うと言ってくれたのでそれで片付いたものだと思っていました。 この年金の問題が片付く前の段階で、会社側から辞めて欲しいといわれ私は辞めました。 しかし、その経理担当の者も、年金事務所からの会社に請求が来て支払いをする前に辞めてしまい、今は新しい経理担当者になりました。 先日その新しい経理担当者から呼び出され、厚生年金に入っていなかったことにして、国民年金に入りなおしてもらえないかと言われました。 「厚生年金には月15日以上働いていなければ加入資格がないので、働いていなかったことにしてもらえないか」というわけです。そうすれば厚生年金は返金され、その返金額を国民年金に充当すれば私におつりが来るはずだと。 その話の際にこうも言われました。 ★私の給料の月額は入社のときに社長に口頭で言われたもので、その額で毎月支払われていたが、その金額は○さんの仕事内容に見合わず高額だった。 ★入社時は厚生年金や健康保険に加入せず、国民健康保険と国民年金に入っていたので、その補助も含めての金額だった(入社時、その説明はありませんでした) ★それが途中から健康保険と厚生年金に加入することになり、会社側の人件費が増えた。社長はそのことは知らず、社長の許可がないまま給料が値上がりしたような状態だった。 ★交通費も給料とは別に現金で手渡ししていたが、今回厚生年金の報酬月額を98000円から正しい金額の20万に直すのであれば、○さんの給料を正しく計算しなおす必要がある。 毎月20万の給料と別に支払われていた交通費は過剰な支払いであった。交通費を返還してもらわなければならない。 (※何を根拠に交通費が過剰な支払いだったというのかわかりませんが、報酬月額が20万なのだから、20万を超えて支払っていた交通費については過剰な支払いだった、といいたいのでしょうか。それとも給料明細書に交通費の記載が今まで一度もなかったので過剰な支払いだったというのでしょうか) 交通費を含め、過剰に支払ってきた金額は40万程度になる。そう言われました。 年金の問題は片付いたと思っていたので、急にそんな話をされて驚き、その場は返事をせず帰りました。 年金事務所に確認したところ、私の年金記録の上では月額報酬は過去にさかのぼり、すでに20万の等級に修正されているそうです。厚生年金は過去にさかのぼり2年間しか支払えないそうですが、私が厚生年金に加入していた期間がちょうど2年間しかなかったので全記録の修正が行われているそうです。 実際は、20万+交通費なので月額報酬は21万を越え、ひとつ上の等級が本来ならば正しいのですが、おそらく実際に給料から引かれ支払われていた厚生年金の金額に基づき第三者委員会が20万の等級に相当すると決定したのだろう、ということでした。 なので、実際は21万が正しいからと言って修正することはできないと言われました。 また、会社側が提示してきたように厚生年金に加入していなかったことにして国民年金に入りなおすようなことができるのか尋ねましたがそんなことは不可能だと言われました。 その結果を踏まえ、経理担当者にも「国民年金に入り直すなどといった不正なことはしたくないので」と提案をお断りしました。 ここで心配なのは会社の言ってきた給料の返還です。 入社の際に社長に「給料はとりあえず○万でどうだろうか」と言われ、 わかりました、と答え、口頭のやり取りのみで毎月の給料が支払われてきました。 交通費に関しては上司に「定期券(suica)のコピーをくれたらそれで支払う。領収書はいらない」と言われ、定期券を買うたびに上司にコピーを渡し、上司から現金で定期代を受け取っていました。 給料、交通費、労働条件などに関し、一切の書類のやりとりがありませんでした。給料は銀行振り込みでしたが、その口座番号さえメモ用紙のようなものに書いて渡しただけです。 給料明細はもらっていましたが、交通費の記載は一度もありません。 雇用の際に、雇用条件を書面で請求しなかったこと。交通費に関して給料明細に記載されていなかったことについて疑問をもたなかったことに関して、無知であった自分にも非があったことは認めます。 経理がずさんだったため、毎月の給料から天引きされていた雇用保険料、健康保険料、所得税などに間違いもあるでしょうし、厚生年金に関しては正しい支払いをしていなかったので給料からの天引き額と相違が生じると思います。 ですので今の経理の者には、電話や対面でのやりとりではなく、今後はメールか書面でのやりとりにしてもらうようにお願いしました。その上で返還の義務があるものに関しては支払うと返事をしました。 年金事務所には、厚生年金に関しては会社と年金事務所の問題で、会社が請求に応じない場合は年金事務所が督促をかけるだけで、私はすでに厚生年金の支払いをしているのだから厚生年金に関しては支払う義務はないと言われました。 ですが、実際の給料からの天引き額と本来支払うはずだった保険料とでは差額が生じるはずです。 ★年金事務所側は差額を支払う義務はないと言っていますが、その差額について会社側から請求された場合、会社へ支払いの義務はあるのでしょうか? ★給料が過払いだった、と返還を求められたら私に返還の義務が生じるのはどの範囲まででしょうか?交通費の返還に応じる義務はあるのでしょうか? 以上、長くなってしまいましたが、ご回答を宜しくお願い致します。