• ベストアンサー

退職時に、3年前会社が負担した敷金返還を求められています。

夫は3年前に会社の辞令により転勤し、その際の新居の敷金を会社が負担 しました。転居月の旧住居及び新居の家賃は主人が負担しています。 このたび主人が退職するにあたり、その3年前の敷金を返還するよう求め られています。 3年前の担当者との話あいではこの敷金は借り入れとはしないと合意して いたのですが、退職時になって借り入れであったと返還を求められてい ます。当時の担当者は退職しており、当時何の書面も交わしていません。 これは返還すべきものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

口約束で物事が決まるのが慣例であったこと、転勤の前例が無いところでの転勤命令であったために会社が融通を利かせたこと、就業規則がないことなど、「敷金は会社が負担する」という口頭での約束があった事実を会社が否定するわけにはいかない材料がありそうですが、それでも「決め手」にはやや欠けます。(補強証拠としては有効ですが、決定的な証拠にはならないということです。) やはり、前任者の方の証言が事実の裏づけとして一番強力だと思います。たとえば、前任者の方から「経過説明書」のようなもの、特に経営者との遣り取り(経営者が認めた経緯)がわかるような『証言』を入手できると、かなり有力な証拠になると思います。 集めうる限りの材料をもって、会社と交渉してみてはどうでしょうか。それでも、「どうしても払え」というのなら「債務は無いはずなので、支払う意思は無い。それでも支払えというのであれば、訴訟を起こしてもらってもいい。その時は、これらの証拠を揃えて反対の主張をする」というような対応をされてはどうでしょう。 会社が原告になるのなら、訴訟費用は会社もちです。 また、訴訟に備える意味で、一度、自治体や弁護士会・司法書士会などが行う法律相談に行かれてはどうでしょうか。法律的な論点と主張のポイントが整理できると思います。 (私見では、会社と交渉する前に、一度、専門家の意見を聞いたほうが良いと思います。)

hana0066
質問者

お礼

いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございました。 本日、労働基準監督署へ電話をして、確認をしたところ、 特に法的には違反をしていないようで、前任者との間の 約束があることを前任者に書面にしてもらうなどし、交渉 を進めていくほかないようです。借り入れをしたという書面も 残っていないので、その点は有利になるかもしれないとのこと。 まだ、会社の株(未公開)も引き受けてもらえる先がなく、 そのお金も戻ってこないんです・・・この調子だと、絶対に公開 なんてできないし、ため息ばかりです。 主人にもうちょっとがんばって交渉をしてもらおうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

「退去時に贈与する」は「退職時に贈与する」のミスです。 訂正させていただきます。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

「会社とhana0066さんのご主人とで、退去時に返還される敷金を、退去時に贈与する(つまり、会社に返さなくて良い)」という取り決め(契約)があったというのがhana0066さんのご趣旨かと思います。 契約自体は口頭でも成立しますが、契約成立の事実を証明できないと、その契約に基づく権利主張は困難になります。 当時の担当者が退職しているとのことですが、連絡はとれませんか?hana0066さんにとっては大事な証人になります。また、他の人の転勤時の扱いはどうなっているでしょうか? もし、hana0066さんのご主人の例だけではなく、転勤時の一般的な取り扱いだとすると、事実の存在を類推させる証拠になりえます。 (補足要求ばかりですみません。)

hana0066
質問者

補足

いろいろと詳しくご説明いただき、ありがとうございます。 主人が勤めている会社は実は私も以前勤めており、内情をよく 知っています。その会社はいわゆるベンチャー企業で、人の 入れ替わりがとても激しいのです。当時の担当者はあまりの 激務のため体を壊してお辞めになったのですが、連絡は取って います。主人の転勤が決まった際、まだ就業規則もなく、主人が 会社での転勤第1号で、当時前例はありませんでした。とにかく 転勤をしてほしいという会社の強い要望があり、条件を交渉の うえ、転勤をしたのです。現在は転勤の際、敷金は書面を交わし、 借り入れの形を取っているようですが、この会社において、書面を 交付されることはほとんどありません。労働契約書もありません でしたし、私が会社都合で退職する際の一時手当ても書面では通知 されず、結果、退職後に一部手当てを認めない(そんな約束をして いない)といわれ、何度も交渉をしました(結果、支払いを受けた)。 口頭で担当者と交渉をするというのは半ば常識となっていたのです。 しかし、最近になって、会社の財務状況がかなり悪いらしく、約束 していただろうとなんだろうと、とにかく金は払いたくない、金を 返せという態度を社長が取るようになってきました。 長々と申し訳ありません。転勤をした方はおそらく10名もおらず、 その内、退職された方を2名知っていますので、連絡を取ってみよう と思います。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

社宅契約(借主が会社)である場合と家賃の一部補助(借主は居住者本人)の場合で扱いが違うかと思いますが、この点はどうなっているでしょうか? 借主が会社である場合は、会社が住ませているのですから、貸主との関係では会社が敷金を差入れ、敷金は会社に返されます。原状回復費用の負担義務(後述)については、会社から別途居住者である本人に請求(求償)されるべきものです。 また、地域によって違うのかもしれませんが、敷金とは「退去時に返還されるべきもの」とされている例が多いと思います。ご相談の例で契約書の記載がどうなっているのかをご確認ください。 会社が「返還を求める」ということは、「退去時に返還されるべき金員であり、給与として支給したものではないから、会社が立替払いをしていただけ」という扱いになっているのだと思います。 もし、敷金が「退去時に家主から返還されるべきもの」であったとすると、当初より「これを会社に返還しなくて良い」とするのであれば、会社が敷金を支払った時点でhana0066さんのご主人に対して「特別の給与」の支給があったことになると思います。会社が退去時に「返還しなくて良い」と扱いを決めたのであれば、退去時に同様の処理が必要になります。いずれであっても、当該時期の源泉徴収税額の計算では課税所得に含まれることになるはずです。給与明細はどうなっていますでしょうか? 敷金の返還に当たって「原状回復費用と相殺する」という定めがある場合が少なくありません。原状回復費用は(不当請求でなければ)居住者の使用法によって自然劣化を超えて劣化した部分の補修に要する費用ですから、居住者が負担すべきものです。

hana0066
質問者

補足

賃貸契約において、借主は会社ではなく、主人本人です。したがって、 退職の際に現在の住まいを退去する予定はありません。 また、敷金の支払いは会社が直接不動産会社へ支払いをしており、敷金分 を主人へ支給したというわけでもありません。 転勤の際に会社が負担した敷金分を、退職するから返還しろというのが、 会社の言い分です。しかし、転勤時には返還しなくてもよいという条件が 口頭で言い渡され、3年たって退職する時になって変更されました。

関連するQ&A

  • 敷金返還を巡って

    私は自営業をしておりましたが、今回店じまいをするにあたり、現状復帰を自己負担で行ったにもかかわらず、敷金が全く返還されませんでした。 先方の言い分は、こうです。 昔、私はこの店舗の隣でもう一つ事業をやっていたのですが、『8年前に賃貸契約を解除した際、当時家賃の未払があった。今回の敷金で清算した。』というものです。 未払家賃があったのは事実ですが、当時7年間にわたり現場復帰費用として積立てていたお金で相殺したはずなのですが、今になって上記のように主張してきます。 そもそも本件と当時の未払を混同させるのは契約上矛盾がありますし、未払の分については当時先方からの請求もなく、公正証書等でもって時効の中断もされていません。時効が成立している件で、今回の敷金返還を法的に拒むことができるのでしょうか? 

  • 取り壊しアパートの敷金返還について

    不動産会社の方から、現在入居中の建物が老朽化による取り壊しとなるため転居するよう連絡を受けました。 入居時の契約書では敷金、礼金はともに一ヶ月分で、解約引として敷金一ヶ月分の償却と書かれています。 不動産会社に敷金の返還について確認をとったところ返還はしないと言われたのですが、取り壊しが決定した建物の場合でも、敷金は返還されないものでしょうか? また「敷金一ヶ月分の償却」というのは通常、退去時に敷金は返還されないことを意味するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エイブルでの敷金返還

    一ヶ月半前にマンションを退去して、エイブルから敷金返還についてお知らせの手紙がやっと届きました。 1R7万円で敷金一ヶ月分預けてあるのですが、敷金精算書を見ると「室内リフォーム代」が2万6千円差し引かれています。 基本的にリフォーム代は家主が負担すると聞いていたので、エイブルの担当者に電話をしたら、「特約になっているのでクリーニング代は借り主の負担になる」と言われました。 ところが、去年の夏に突然管理会社が変わってエイブルになったばかりでエイブルとはそんな契約を交わしていないので特約のことも初耳でした。 それを言ってみましたが、決まりなので払っていただく、と言われました。 これは筋が通っているのでしょうか?

  • 敷金返還までの日数

    8月下旬に、借りていた前の部屋を退去しました。 10日前に敷金の返還について電話があり、金額に納得したので、合意しました。 返還金は振り込まれるということでしたが、まだ振り込まれていないようです。 いずれ振り込まれるならいいのですが、もし手違いがあったとしたら、あまり後でいうのも面倒のもとになりそうです。 一般的には何日後くらいに振り込まれるものなのでしょうか?

  • 敷金返還の概念

    敷金返還の概念が、関東地方では居住者による過失による劣化分は支払うというような感じだと思います。 つまり通常誰が住んでも起こる経年変化による劣化は物件所有者(大家さん)負担という考え方です。 一方で関西圏などでは全ての劣化分を居住者が支払うのが通例だそうです。 私は横浜のグランカーサ・アリオスという物件に3年ほど住んでいました。 今年の初めにそこを引き払ったのですが、未だに敷金や前家賃が返還されません。 不動産会社(エイブル)によると、大家さんと敷金返還の概念が違うので話が付かないと言います。 (不動産屋は居住者の責任分だけの支払いが普通だと言い、大家さんは全額居住者負担だと言っている) 大家さんは関西でも賃貸物件を持っていて、居住者負担が当たり前であるとの考えなのだそうです。 いずれにしても敷金(約30万円)は未だ返還されず、前家賃の日割り分(約15万円)も同様です。 私は敷金等の返還を待つのは良いのですが、忘れ去られる(含,時効)とか住居の状態があやふやにされて要らぬ所までの請求を受けるのは嫌です。 また、返還が遅くなった分は法定金利の上限に相当する金利も請求したい所です。 質問は、敷金取り戻しセンターみたいな業者に頼んでしまった方が得なのかどうかです。 だいたい成功報酬で3割程度の費用は発生しますが、果たして得なのかどうか。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金を返還してくれない不動産屋への対応

    11月末で賃貸戸建てを退去しました。 退去時には、不動産屋立会いのもとチェックを行い、ハウスクリーニング代のみを負担すること、残りの敷金は返還してもらえること、詳しい計算書は後日新居に送付することの確認をしました。 ところが2ヶ月近くたつのに、返還されません。(計算書も送付してこない)何度か電話で請求しているにもかかわらず、「やります」の言葉だけで一向に入金されません。 このような場合、どのようにしたら返還してもらえるのでしょうか? しかるべき場所に相談しようかと思うのですが、行政の担当機関はどこになるでしょうか?

  • 敷金返還の時効について

    最近、敷金の返還についての記載をテレビや新聞などで見かけるのですが、請求できる期間って何年でしょうか? 実は私が以前住んでいたアパートを出た際、敷金がぜんぜん戻ってきてないんです。 修繕費と相殺するとも言われてないし。引っ越してから3年を少し越えたくらいなんですが。今からでも敷金の返還請求って出来るのでしょうか? 請求するとしたら、当時の契約書や敷金の預り証みたいのとかも探したほうが良いでしょうか? だめもとで挑戦してみたいと思います。よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • 敷金返還で困っています!!

    3年半程前の事なのですが、 新築のマンション1年半ちょっと入居しましたが、引越しをする際、 預けてあった敷金252000円のうち、11445円しか戻って来ませんでした! 元々敷金は戻ってこないものだと聞いていたので諦めていましたけれど、最近敷金は取り戻せると聞いたので今からでも取り戻せるならと思い質問させて頂きました。(敷金返還の時効は5年と確認済みです) 敷き引きは3.5ヶ月分です。 敷金明細票には(敷き引き 3.5ヶ月)【\220500】        (鍵交換)       【\ 19950】        (振込み料)      【\   105】        (合計)        【\240555】 今日、大家さんに電話して敷金返還して欲しいと言いましたが、「こんな事言われるのおたくが初めて!今までみなさんも同じ様に敷金3・5ヶ月分貰ってきたからね~そんな10ヶ月分とかだったら、高額請求だけど、うちはそんなに貰ってないからね~ と全く返還する気がないとの事でした。 敷金を返還してもらうには、行政書士に頼んだほうがいいでしょうか? 敷金がいくら戻ってくるか分からないので、頼むにも戸惑います。 内容証明も聞いた事はありますが、 小額訴訟とどちらがいいでしょうか? もし、内容証明だとするならば、用紙はどんな用紙か決まっていますか?横書きですか? 戻って来るとしたら金額はどれくらいなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 敷金返還について困ってます。

    お世話になります。敷金返還のトラブルでご相談があります。 以前賃貸で住んでいたマンションの大家からまだ敷金の返還がありません。 大家は退去時に立会いに来ており、その際に「特に修繕を要するものはなし」と言うことで返還金額について合意しました。 当初解約書類では退去日から1ヶ月以内に返還することになっていました。 しかし、一向に振り込む気配が無かったため、再三督促の電話をかけていたところ、2ヶ月くらいして「別の所有物件が売却できたら振り込む」と言う内容の念書みたいなものが郵送で送られてきました。 ところが、それから1年以上経ってもなんら音沙汰がなく、都度都度電話で状況を確認しようとしても電話にも出ません。 あまりにひどい態度なので内容証明郵便を送達後、少額訴訟を起こすことにしました。 ところが、裁判所からの期日通知の送達が三回送付しても「不在」で戻ってきてしまっています。 少し前に送付した内容証明は受け取っているので、故意に無視しているのかなと思っています。 簡易裁判所の方からは選択肢として、1.執行官送達の制度を使う 2.民間の調査会社などを起用して客観的に所在の確認を行う 3.弁護士に委嘱する のどれかで対応するしかないとのアドバイスを頂いています。現実的な費用を考えても1.しかないのかなと思うのですが、他に何か良い方法はあるのでしょうか。執行官送達もどこまで真剣に届けようとしてくれるかはその担当官によると言われ、あんまり期待できないのかなと心配しています。 また、話を引き伸ばしていた自分も悪いのですが、あと数ヶ月で退去から2年が経過してしまいます。 このままでは時効で請求することができなくなってしまうのでしょうか? 是非皆さんから良いアドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 会社が退職金を返還要請する

    9年程勤めた建設関係の会社を退職しました。勤めている間、私の名前で会社が建設業退職金共済制度に加入・支払いをしていました。 今後、その退職金が私の通帳に払い込まれるそうなのですが、先に退職した人に聞いた話によれば、その内の5万~10万円が私が貰える退職金で、会社から、残金は会社に返還するようにとの要請の連絡が来るそうなのです。 この場合返還しなければならないのでしょうか。 ちなみに当時求人は退職金制度ありでの募集でした。が、会社から退職金は来ておりません。