• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用形態について)

雇用形態について

coco1701の回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

>パートも5年勤務後本人が働く意思があれば、無期限雇用になると法律が改定されたと聞き  ・有期契約が無期契約に変わるだけ・・正社員になるわけでは無い  ・申告期間は、(1年契約なら)    6年目の契約をした後から・・そうすると7年目から無期契約になります  ・待遇は、契約内容の見直しが無ければ・・(パート時と)同じ条件です  ・基本的には、基本契約は変わらず、契約更新が不要になると思えば良いです ・これが適用されるのは、   2013年4月以降の契約分から・・ここから年数を数えます   で、最短の適用時期は、2018年4月から・・(申告)・・2019年4月より無期雇用開始 ・注:無期雇用の開始時期は1年契約の場合です

関連するQ&A

  • どちらかを選ばなければならないとしたら(雇用形態)

    正社員の道がない状態で、どうしても今すぐに仕事に就かなければならないとします。 仕事内容と勤務時間は同じとして、あなたならどちらを選びますか? 1.時給は高いけど直雇用ではなく、もしかしたら1年ないし3年で契約を打ち切られるかもしれない派遣社員 2.時給は派遣社員の3分の2ぐらいしかないけど直雇用、雇用期限なしのパート・アルバイト 私はどちらも経験あります。 それぞれ良い点もあればすごく嫌な点もありますが先入観を避けるため敢えて書くのは控えます。 よろしければどちらかを選んだ理由もお聞かせください。

  • 雇用形態について

    社会通年上、雇用形態は正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト、パートなどと分類されるかと思いますが自身の勤務する会社ではタイプ4という雇用形態だから派遣や契約社員ではないと言われました。 ちなみに業務は雇用会社と契約しその雇用会社からクライアント企業の会社へ雇用会社が受けもつ部署へ勤務していました。 指示はクライアント企業、雇用会社両方から指示を受けていました。 雇用形態を会社で勝手に作ってしまい偽装請負でないという理屈は問題ないのでしょうか?

  • いまさらですが、雇用形態についてお聞きします。

    いまさらですが、雇用形態についてお聞きします。 正社員 契約社員 準社員 嘱託 登録型派遣 常用型派遣 パート労働者 登録型派遣パート 常用型派遣パート 雇用形態のことを振り返って知りたいのでよろしくお願いします。

  • 雇用形態の割合は?

    景気が上向いてきており、雇用も上向いて 有効求人倍率もよくなったと報道がありましたが 今、ハローワークに行って求人を検索していますと アルバイト・パートや臨時の有期雇用に派遣・契約ばっかりで 正社員の求人が無いように思います。 1.今の求人の正社員・パート・派遣・契約・その他のの雇用形態の各割合を教えてくださ  い。 2.今、働いている方の雇用形態の割合を教えてください。 3.求職者のマッチ度はどうなのでしょうか?  (どれくらい希望の仕事・給与・その他に就けているのか) 大変すみませんが 教えてください。

  • 突然、雇用形態の変更を迫られました。

    現在、契約社員として勤務しているのですが、勤務先の会社の方針で、雇用形態としての契約社員を撤廃するとのこと。それにともない正社員かアルバイトかどちらかに変更してほしいと言われました。 わたしは他にやりたいことがあり、入社時に週3日の出勤ということを会社側に条件としてのんでもらい契約社員として雇用されました。 今回の通告では、正社員になるならフルタイムの勤務が条件なので、今のわたしには難しく、だからといってアルバイトでは給料が大幅にさがってしまいます。なので、この会社を辞めて他の会社に転職しようと思い、就職活動をする期間として、せめて2ヶ月くらいは今の会社での今までどおりの勤務を保障してもらいたいとの旨を伝えたところ、2、3週間前に通告すれば法的には問題ないと言われてしまいました。これは本当なのでしょうか?

  • 雇用について

    今の会社に勤めて7年になります。最初は派遣で3年で派遣法により、最長3年雇用の為3年経ったと同時に直接雇用パートとして切り替えになり今まで働いてきました。来年の8月で丸5年になります。会社と交わした契約では、開始日より最長5年の勤務と契約書に記載されてます。会社からはまだ何も言われてませんが、丸5年で契約は終わるという事ですよね。私としてはずっと働きたいと思っていますが、法律では延長は無理なのでしょうか? パート雇用5年越え、本人が働く意思があれば申し出し、無期雇用になるという法律は適用されないんでしょうか? 先が不安でなりません。人事雇用に詳しい方教えてください。

  • どちらの雇用形態が良いと思いますか?

    派遣社員と契約社員とどちらにしようか迷っています。 地方というか田舎なので、基本的に給料はとても安いです。ハローワーク で見ていても事務職だと平均して14万くらいのところが多いです。その中 でも派遣はやはり少しお給料は高いです。 迷っている2つの仕事の条件を比べさせてもらうと・・・ 派遣  ・4ヶ月の短期(更新はほとんどなし)  ・家からとても近い  ・給料が18万  ・仕事内容は主に資料作成やデータ入力といった仕事 契約社員  ・5年の契約  ・家から遠く1時間に1本しかないバスで1時間以上かかる(マイカー不可)  ・給料は12万5千円(年に2回寸志の手当てあり)  ・生命保険の事務職 このような条件で私が引っかかるのは、やはり派遣だとたった4ヶ月しか 働けないということと、契約社員は給料が安く通勤が遠いということ。 仕事内容としては、派遣の方はひたすらPC入力って感じで、生保事務の 方は総務です。 皆さんならどう思われますか?どちらも4月勤務で採用のお返事をいただい ています。どちらかを断らなければいけません。 派遣はこれまで未経験なので先輩方にもお聞きしたいのですが、やはり4か 月で切られるのは後々のことを考えると厳しいですか?

  • パート社員の雇用保険加入について伺います。

    パート社員の雇用保険加入について伺います。 現在の会社でパート社員になって半年、契約は無期限で週21時間勤務です。 ギリギリ雇用保険の加入対象かと思いますが、契約時に加入の意思を伝えたところ パートタイマーでは加入させるつもりはない、 加入したいならフルタイムで働くように、と言われ引き下がってしまいました。 ところが、周りからおかしいと意見があり、ハローワークで尋ねると この条件でも法的に会社は加入させる義務がある、とのこと。 お伺いしたいのは、 1.法的には定められているが、実情は会社判断で加入させないことも多くあるのか? 2.加入させなくても、会社としては法的に罰せられることはないのか? ということです。 いままでフルタイムで当然のように雇用保険に入っていたので パートタイマーの実情を知ってから、会社に再交渉したいと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 就職状況(雇用形態)について

    就職状況(雇用形態)について いま、自分は失業中です 雇用情勢が厳しく、職に就けそうにありません。 そこで皆さんにお伺いします。 皆さんの雇用形態 1.正社員 2.契約社員 3.派遣社員 4.パート・アルバイト をお聞きします。どうですか?

  • 雇用形態

    ご教示お願いいたします。 私は同じ派遣元より、同じ派遣先で10年以上派遣社員として働いています。 昨年7月に、派遣先が組織改正することになり事務社員を募集するというのを知りました。 募集の仕方は紹介予定用派遣にてです。私の登録している派遣先はもちろん、他何社かにオファーをかけられました。 私は社員募集等があるなら、社員への用途を希望していることは、担当者に伝えていたので、この募集の際に、何も連絡をいただけなかったことに疑問を感じ、確認したら、全く同じ募集ではないので、私を社員にしなければいけない義務はないと言われました。しかし、納得も理解もできません。 昨年9月で派遣契約満了となるので自分から辞めようと考えましたが、派遣先の社員さん(数名の方より)励ましていただき、次こそは(社員用途又は直雇用)の意向を伝えたうえで、10-3月までは派遣ということでも我慢して、更新しました。 そして、4月からの契約に関して、この半年間、派遣元に社員用途として話を進めていただくように、お願いをしていたのに、3月初めに派遣先、派遣元、私で、次の契約についての話をしました内容が、派遣にて3か月更新で1年間は更新を保証する、その後の私の意向を聞かせてほしいと派遣先から言われました。私の意向は半年間、さんざん派遣元にお伝えしてるのに。なぜ、さらに1年派遣としてしか契約をしてもらえないのかと尋ねたら、誰も答えてくれません。社員として人を入社させているのに、納得ができませんし、私とは違う仕事での募集と言っていたのに、結局部署は違いますが同じ内容の仕事をされてます。その方は今年の1月から社員になられてます。雇用差別を感じました。ですので、4月からの契約に関して、紹介予定用派遣で6ヶ月も経たないうちに社員になられた方がいるのですから、私はすでに10年以上働いています。4月からでも社員用途又は直雇用を希望する旨を直接、派遣先に伝えました。それから約2週間後、頂いた結果は、派遣にて半年更新、時給等は変わらず、半年後はどうなるかも未確定。と言われました。前回お話しいただいた時より、さらに悪くなった回答でした。やりきれない気持ちでいっぱいです。このような場合、言葉が適切かはわからないのですが、雇用差別ではないでしょうか? また、派遣元に対しても不信感しかありません。昨年の5月頃から担当が2人変わっています。いろんな疑問やお願いをしても回答がなく、私の方から何度も連絡を入れないと無視されたままでした。そして4月からの契約更新時の話し合いでも、私の意向を派遣元の担当者はきちんと伝えてくれてなっかた。このようなとき、派遣元に対しての苦情はどのような対処法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。