• ベストアンサー

Cloud9があればxamp環境は削除?

bya00417の回答

  • ベストアンサー
  • bya00417
  • ベストアンサー率36% (58/161)
回答No.1

Cloud9 でも「PHP、サーバサイドのJS、DB関連の学習」は出来るでしょう。 ただ気をつけなきゃいけないのは、クラウドにデータが置かれていて、設定次第で他人とデータが共有できてしまうので、個人情報にあたるデータや外部サービスの認証キーなどを安易に置いてしまうと漏洩する危険があります。

noname#226032
質問者

お礼

ありがとうございます。 それではPHP、sql、mongodb、nodejsなどを学ぶ分にこれがあれば、 ザンプ環境は削除して問題ないのですね。 悪魔で勉強する程度なので、個人情報の問題はあまりないと思います。

関連するQ&A

  • Apacheの環境設定についての質問です。

    Apache環境設定について質問いたします。 以前に、PHPの環境をApacheで作りまして、 その後、jspを勉強するのに、一度、PHPを削除し、 JavaやTomcatのインストール、そしてApacheをインストールし、 jspを始めたときがありますが、 Apacheをインストールしていれば、PHP、JSP、Perl、Tomcatなど、 関係なく使うことが出来るのですか、サーバにファイルを置くだけ と言う感じなのでしょうか、 環境変数など指定しますが、  ; で繋いでおけば良いとか 参考になるWebページでも構いません、 是非、よろしくお願いします。

  • opensslを削除したい

    Redhat7.1でwebサーバ(apache)を立てています。 apacheをrpmで導入したら、openssl等も組み込まれてしまいました。 Netcraft(http://news.netcraft.com/)で見たら、mod_sslやらOpenSSLやらのバージョンが出てきています。 そこで、単なる素のapacheのサーバなので、セキュリティホールが気になるopensslは外したいのですが...。 そこで、apacheをRPMではなくソースからmakeした場合、 使っていない(と自分では思ってますが...) opensslは削除してしまってよいのでしょうか? それとも、そもそもRPMでの導入時にopenssl等を使わない(Netcraftに出てこない)ようにする方法があるのでしょうか?

  • RPMの削除

    環境:RedHat9/apache2/php4 RPM形式でインストールされたapache2・PostgreSQL・ PHP4.2.2を削除する時は下記の方法で良いのでしょうか? rpm -e httpd rpm -e postgresql rpm -e php 上記コマンド実行時に表示される関連(is need by)する rpmファイルも削除する。

  • テスト環境をレンサバにするのはまずいですか?

    XamppすらインストールさせることができないPC初心者です。 Vista特有の問題と思われたので、参考ページを見てフォルダをC直下にしたり、iniファイルを修正してみましたが失敗しました。Apache単独でのインストールも試したのですがやはり駄目でした。 そこで、Xamppのインストールを諦めて、PHPが使えるレンタルサーバを借りて、HPを作成しつつ、テスト環境に使えばいいんじゃないかなと思っています。何かセキュリティなど不都合なことや問題があれば教えてください。

    • 締切済み
    • PHP
  • 開発環境について

    はじめまして。たけしと申します。 PHP初心者の者です。 PHPであるサイトを構築したいのですが、 OS:LINUX webserver:apache DB:postgresql なんです。 linux上で、構築すれば、問題ない話ですが、今現在その 環境が整っていないということで、windows上で、apache を入れて開発しようと思っているのです。これが完成した 後、FTPでlinux上にソースを入れることになります。 考えられる問題として、どのようなことがあるのでしょうか? 文字コードの問題は発生すると思いますので、あらかじめEUCで作ります。 他に考えられる問題はありますか? それとも、皆さんwindows上でソースを組んでその後FTPでLINUXに ソースを移すと言った作業をしていらっしゃるのでしょうか? 皆さんの、このような状況の時の開発環境なども教えていただけると 非常に助かります。 宜しくお願い致します。 たけし

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Suspicious.Cloud

    メールに添付dされたEXCEL FILEがSuspicious.Cloud.2.0.50DB557D0000という脅威にされてしまい、添付ファイルが削除宇されてしまいます。FILE自体は問題なのでこの場合のスーパーセキュリティーの設定方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • MySQLを操作できる環境にしたい

    PHPファイルで商品と価格を表示させるようなHPを作っています。 商品名や価格のデータをサーバのMySQLに収納してPHPファイルに反映させたいと考えています。 幸い、MySQLのテーブル作成(DB設計)は知人にやってもらえそうです(IDに主キー設定やフィールド名・型・桁数など設定依頼しました)。 さて、これから商品名や価格をどのようにしてMySQLへアップ(?)していったらいいのでしょうか?やり方が全くわかりません(必要なソフトもわかりません)。 よろしくお願いします。プログラム超初心者です。 以下、練習環境です。 サーバ環境:Linuxサーバ~ PHP、MySQL、Apacheインストール済み ホストPC:WinXP~ FFFTP、秀丸インストール済み

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 最後の文字を削除したい

    環境はxp、apache2、php5、Postgresql8.2です。 1台のPCをサーバ&クライアントにしています。 ただ今PHPとPostgresqlの勉強をしています。 いつも質問に答えてくれてありがとうございます。 変数の中身の最後の文字に 必ず「,」が格納されています。 その最後の文字「,」を削除したいのですが ご教示して頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPを動作させための環境

    初心者です。 PHPを動作させたいのですがどのような環境が必要なのでしょうか? いろいろなサイトを見回ってもよく理解できませんでした↓ ブラウザとPHPの動作が可能なサーバーを借りるだけで動作するのでしょうか? それとも、ApacheやPHPをインストールすることによって動作するのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPの環境づくりに困っています

    PHPの環境をつくろうとしています。 はじめはうまくApacheをインストールできたのですが その後PHPとの連携がうまくいかずプログラムから削除して またインストールしなおしました。 すると、今度はApacheも正常に動作してくれなくなってしまいました。 (ブラウザからApacheの先頭ページを確認したときに正常であれば『あなたの予想に反して…』と表示されるところが、『It works!』と大きく表示されるだけなので…正常とは思えないのです) 参考書を見ると「ポート80番が使用済みである」「httpd.confの設定が誤っている」などが動作しないことの原因と考えられるとのことでした。 一度インストールしてしまうと、ポート80番を使ってしまっている、 ということなのでしょうか? どうしたらインストール前のキレイな状態に戻せるのか、 ご教授いただけませんでしょうか。 OSはWindowsXP、エディタはメモ帳、Apache HTTP Server2.2、 PHP 5.2.6 zip packageを使っています。