お前個人の利益を捨てる権利はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 「お前個人の利益を捨てろって言う権利なんてある?」という質問に対して、空気を読むことや他人のために自己犠牲をすることは必ずしも個人の利益を捨てることではないという意見がある。
  • 「空気を読む」とは周りの人々のニーズや欲求に敏感になることであり、自己中心的な行動ではなく、社会的な思慮深さを意味する。
  • 他人に自己の利益を捨てさせる権利はないが、空気を読むことは共同生活を円滑に進めるために必要な行動であり、個人の利益と社会の利益がバランスを取ることが求められる。
回答を見る
  • ベストアンサー

お前個人の利益を捨てろって言う権利なんてある?

空気を読めってのはお前個人の利益を捨てろって意味? 「空気を読め」って発言は、周りのために自分を犠牲にしろよってこと? 月末の締め日で派遣社員さえまだ帰ってないくらいに忙しい日に、定時を過ぎて自分の仕事が終わったので 正社員が「会社帰りに風俗店に行きたいから。」 と言ってさっさと帰ったり、 両親、嫁、子供が一気に亡くなった男に葬式で 「先週貸した30万円、今日が期限だから今返して。借用書はここにある。天皇賞で馬券を買うから。」 って言ったりすると 「お前は自分さえ良ければいいのか。もっと空気を読め」って文句言われたりします。 でもこの文句はおかしくないですか? 周りが忙しい時に自分が終わったから定時で帰るのも、葬式場で借金を取り立てるのも別にやってる側に非はありません。正当な行為です。 これをやるなと言うことは利益を損失するということにつながる恐れがあります。 せっかくお気に入りの風俗嬢が出勤していて予約も取れたのに行けないとイライラするし、取り立てた借金で天皇賞で勝負したら万馬券が当たったかもしれないので。 なので空気を読めって発言の意味は 「公共の利益のためならお前個人の利益は捨てろ」って意味なんですか? そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか? 「俺の行為は法的に問題ないからさっさと帰らせろ。風俗に行きたいんじゃボケ」 「お前の家族が死んだこととお前の借金の期限とは何の関係もないんだからさっさと金を出せ」 こう言われたら終わりでしょ? それでも 「空気を読め!」という一言で、個人の利益を捨てさせたい人は多いですが、そんなこと出来る権限あるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

日本では、個人の市民的自由は保証されていません。 警察が全て管理・統制しています。 こんな酷い国は、世界中、どこにもありません。 あの中国や朝鮮さえ、人権は丁寧に保証されています。 日本、死ね! 中国、万歳! 韓国、万歳! 北朝鮮、万歳!

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.4

自由に発言する権利は、誰にでもあります。 その発言を拒否する権利も、誰にでもあります。 だから、言われたとしても、無視すればよいだけ。 気に入らなければ、喧嘩をすればよいだけ。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

>会社帰りに風俗店に行きたい >葬式場で借金を取り立てる これらは「空気を読め」ということではなくて、常識的に慮る気持ちがあるかどうかの問題かと思います。 風俗のことで言えば、わざわざ“風俗に行く”などと言わなくても、“お先に失礼します”で済むことですし、葬儀の場についても期限上は正当でも、不幸があった当日の場で取立てをする感覚が、社会的常識として許されるかということです。 しかも“天皇賞で馬券を買うから・・・”なども余計な一言です。 周りに同じようなことを聞いたとして、質問者さまの言う通りだよ・・・が大勢を占めるなら何ら問題はありません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14215/27703)
回答No.1

>そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか? ないですね。 >「お前の家族が死んだこととお前の借金の期限とは何の関係もないんだから >さっさと金を出せ」 借金の取り立てのようですがこれは例え個人間での貸し借りでも「金を出せ」見たいに強要したり脅迫したりすると犯罪になる恐れもあるので注意を。しかるべき手続き(支払督促を送るなど)を踏むようにしましょう。

関連するQ&A

  • 空気を読めっていうのは個人の利益を捨てろということ

    空気を読めってのはお前個人の利益を捨てろって意味? 「空気を読め」って発言は、周りのために自分を犠牲にしろよってこと? 月末の締め日で派遣社員さえまだ帰ってないくらいに忙しい日に、定時を過ぎて自分の仕事が終わったので 正社員が「会社帰りに風俗店に行きたいから。」 と言ってさっさと帰ったり、 両親、嫁、子供が一気に亡くなった男に葬式で 「先週貸した30万円、今日が期限だから今返して。借用書はここにある。天皇賞で馬券を買うから。香典あるんだろ?さっさと出せよ。」 って言ったりすると 「お前は自分さえ良ければいいのか。もっと空気を読め」って文句言われたりします。 でもこの文句はおかしくないですか? 周りが忙しい時に自分が終わったから定時で帰るのも、葬式場で借金を取り立てるのも別にやってる側に非はありません。正当な行為です。 これをやるなと言うことは利益を損失するということにつながる恐れがあります。 せっかくお気に入りの風俗嬢が出勤していて予約も取れたのに行けないとイライラするし、取り立てた借金で天皇賞で勝負したら万馬券が当たったかもしれないので。 なので空気を読めって発言の意味は 「公共の利益のためならお前個人の利益は捨てろ」って意味なんですか? そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか? 「俺の行為は法的に問題ないからさっさと帰らせろ。風俗に行きたいんじゃボケ」 「お前の家族が死んだこととお前の借金の期限とは何の関係もないんだからさっさと金を出せ」 こう言われたら終わりでしょ?

  • 空気を読めってのはお前個人の利益を捨てろって意味?

    「空気を読め」って発言は、周りのために自分を犠牲にしろよってこと? 月末の締め日で派遣社員さえまだ帰ってないくらいに忙しいのに、定時を過ぎて自分の仕事が終わったので、正社員が「会社帰りに風俗店に行きたいから。」と言ってさっさと帰ったり、 両親、嫁、子供が一気に亡くなった人に葬式で「先週貸した三万円、今日が期限だから今返して。日本ダービーで馬券を買うから」って言ったりすると 「お前は自分さえ良ければいいのか。もっと空気を読め」って文句言われたりします。 でもこの文句はおかしくないですか? 周りが忙しい時に定時で帰るのも、葬式場で借金を取り立てるのも別にやってる側に非はありません。正当な行為です。 これをやるなと言うことは利益を損失するということにつながる恐れがあります。 せっかくお気に入りの風俗嬢が出勤していて予約も取れたのに行けないとイライラするし取り立てた借金で日本ダービーで勝負したら万馬券が当たったかもしれないので。 なので空気を読めって発言の意味は 「公共の利益のためならお前個人の利益は捨てろ」って意味なんですか? そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか?

  • 自分の利益を捨てて周りに合わせるのが空気読め?

    「空気を読め」って発言は、周りのために自分を犠牲にしろよってこと? 月末の締め日で派遣社員さえまだ帰ってないくらいに忙しいのに 自分の仕事が終わった正社員が 「会社帰りに風俗店に行きたいから。」と言ってさっさと定時で帰ったり、 両親、嫁、子供が一気に亡くなった人に葬式で「先週貸した18万円、今日が期限だから今返して。日本ダービーで馬券を買うから。無いなら香典から払って。」って言ったりすると 「お前は自分さえ良ければいいのか。もっと空気を読め」って文句言われたりします。 でもこの文句はおかしくないですか? 周りが忙しい時に定時で帰るのも、葬式場で借金を取り立てるのも別にやってる側に非はありません。正当な行為です。 これをやるなと言うことは利益を損失するということにつながる恐れがあります。 せっかくお気に入りの風俗嬢が出勤していて予約も取れたのに行けないとイライラするし取り立てた借金で日本ダービーで勝負したら万馬券が当たったかもしれないので。 なので空気を読めって発言の意味は 「公共の利益のためならお前個人の利益は捨てろ」って意味なんですか? そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか? 周りの仕事手伝えとか、香典からは勘弁してやれとかもおかしな発言ですね。

  • 遺失物の権利について・・・

    テレビを観ていたら、拾った宝くじを交換することは違法だとやっていました。 拾得物として届け出て3ヶ月後に交換する権利が発生するとか・・・(大雑把ですが) そこでふと思ったのですが、馬券(当然的中馬券)も、拾得物として届け出てから 3ヶ月後に権利(自分のものになる)が発生するのですか? 例えば馬券の場合、その有効期限は60日だったと思います。 なので3ヶ月後だと、その馬券の価値は天と地となってしまいます。 (それなりの的中金額とただの紙切れ) これでは正直者はバカをみるではないですが、真正直に届け出る人は皆無でしょうし むしろ、届けても意味が無いような制度に思えます。 それとも、拾得物の法律(遺失物法?)で特例として、その遺失物の有効期限に合わせるというのがあるのでしょうか? この馬券の例なら、その有効期限60日前に短縮されるとか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 会社でなく、個人の借金と、会社の利益を使っての返済

    自分の会社を担保にして、銀行から500億円ものお金を会社でなく個人名義で借りることは可能?また、その借入金の返済に使うお金は会社の当期純利益を使うことは可能?(会社の借金の返済ではないから, 社長の報酬として受け取ってから)

  • 利益の変動が激しいのですが、個人事業に戻すべき?

    広告のアートディレクターをしている者です。仕事形態としてはフリーランスの請負に近いのですが、自分一人だけで法人化しております。いま個人事業に戻るべきか考えていまして、アドバイスをお願いします。 今期の売上は2,000万近く、自分としてはかなり好調の年となります。銀行への融資返済が100万残っており、現在の会社の預金残高は200万程度。事務所関連の固定費が月35万位、自分の月給は35万、国保で、生保・扶養家族なしで、利益が500万位出ることになります。 仕事の性格上、毎期の利益にかなり差があって、自分への給料を支払えずに何度も止めた年があります。それも限度があるので給料を低めに設定し直したら、今期は予想を超えた利益が出てしまったのですが、と言ってもこれといった節税の名目もないので、4割近くも持って行かれるのかと思うとがっくりです。 法人化のメリット・デメリットはそれなりに理解していますが、期毎の利益の差が激しく売上予想が立たない業態の場合、利益が大きかった場合のメリットがあまり生かせないように感じ、個人事業に戻ることを考え始めました。仕事はほとんど単発のプロジェクトで数カ月続くものもありますが、クライアントは毎年かなり変動するので、来期の利益の見込み・予測はまったく立たない状況です。 財務諸表の数字を見ても、それを「経営」に生かせるような能力や仕事形態ではなく、営業もしませんし(あまり意味がないのです)、そもそも仕事自体がフリー向きなのかとも思っています。個人事業に戻った場合、私のような仕事内容でも平均課税を適応することも出来るでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 11月1日天皇賞秋について

    明日、府中の東京競馬場へ天皇賞を見に行こうと考えているのですが、競馬を実際に見に行くのはこれが初めてです。 何時頃に行けばよいのかとういうのと、持っていった方が良いものなど有りますか? また府中の競馬場の馬券場の方には座る場所など有りますか? 午後に競馬場に向かいそこで観戦できるのかどうかという意味です。 また、後楽園と府中のどちらに行くのも対して変わらないのですが、午後過ぎに出向いて生で見なくてもよいのであれば後楽園の馬券場の方が無難ですよね?

  • 法人代表の自分と自分個人の金銭消費貸借契約について

    法人代表の自分と、個人の自分が金銭消費貸借契約を交わす(個人のお金を法人代表の自分に貸し出す)ことは可能ですか? またこの場合、法人代表者が変わった以降も、契約内容は有効ですか? また、あるサイトにあった借用書契約記載例にあった「期限後又は期限の利益を失ったときは・・・」の「期限後または期限の利益」とは具体的にどういうことですか?

  • ラビットについて

    天皇賞は角居厩舎の見事な作戦勝ちでしたね。海外の競馬ではよく聞く「ラビット」ですが、実は日本では競馬法とやらで禁止されているとか。個人的にはウオッカもダイワスカーレットも両方好きでどっちが勝っても喜べたし、結果的にすごく面白いレースになったのでトーセンキャプテングッジョブって感じなのですが、馬券を買った人にはたまらない行為ですよね?下手したら八百長と取られても仕方ない気がします。それとも競馬とはそういうものと割り切る問題なのでしょうか?ラビットとそれに絡む馬券について、海外競馬の認識はどんなものなのですか?

  • 馬券での激しい後悔、悔しい思い出、ありますか?

    馬券を買ってレース確定後、激しく後悔して、悔しい思いをし、 「あああ・・何でこんな買い方をしちゃったんだ~!!」って思った事のある方いらっしゃいますか?? 私は自分に意思とは無関係にJRAに毎年毎年多額の献金をしている(笑)のですが、 昨日の天皇賞でゼンノロブロイ→イングランディーレの馬単(!)馬券を購入してしまい、 「馬連にしとけば~」と何度も何度も考えてしまい、未だに眠れません。 でも、もっと悔しい思いをした事がある方のお話を聞けば立ち直れるかもしれません(笑) 馬券を買ってそんな経験をお持ちの方いらっしゃいますか?