日商簿記3級の勉強の仕方

このQ&Aのポイント
  • 簿記の勉強方法として、問題集から始めて行き詰まったら解答や解説を見て、後からテキストを読んで理解を深める方法があります。
  • 問題を解答する→解説を見る→問題を最後まで解く→時間をあけて同じ問題を解くという方法も効果的です。
  • 日商簿記3級の勉強には、テキストと過去問を活用することが重要で、テキストをざっと読んだ後に問題集から始めて理解を深めると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

日商簿記3級の勉強の仕方

簿記はあまり経験がなく 簡単な仕訳が出来る程度です テキストと過去問が手元にあり テキストはざっと読んではみましたが、 目で追うだけでは理解したつもりで 実際に問題を始めるとハテナがいっぱいです。それらしい解答はしてるんてすが、得点にはなりません。 そこで問題集から入り、行き詰まったら解答や解説を見て 後からテキストを読んで別の問題でも対応できるよう勉強するようにしています。 そのほうが、自分の理解できていない部分を埋めようと焦点が合うというか… こんな風に勉強されている方いらっしゃいます?こっちの方が多いのでは…? おまけでもうひとつ質問ですが、 問題を解答する→わからない→解答をみる→なるほど→問題を最後まで解く →時間をあけてまた同じ問題を解く こんなやりかたでつぶしていけばよいのでしょうか…

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.2

自分は、同じシリーズのテキストと問題集をペアで使いました。 まずテキストの1章分を読んで理解します。 次に問題集の該当する範囲を解きます。 できなかったところは解答やテキストを読んで理解し、後日やり直します。 このやり方で、簿記3級はほぼ完璧になりました。 ちなみに、簿記2級も同じやり方で大丈夫でしたよ。 ぜひ、頑張って下さい!

kaiketum
質問者

お礼

心強いお言葉ありがとうございます がんばります

その他の回答 (2)

回答No.3

>目で追うだけでは理解したつもりで >実際に問題を始めるとハテナがいっぱいです。 >それらしい解答はしてるんてすが、得点にはなりません。 ですよね。簿記のテキストって初見者には不親切ですよね。 >そこで問題集から入り、行き詰まったら解答や解説を見て  良いと思います。 大事なのは「時間をあけてまた同じ問題を解く」ですね 出来なかったところは付箋を付けておきましょう。 (大学でかじったとか  実務はやったことあるとか  年齢にもよるので  皆さんの回答もありですが)

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます 同じ問題を解いていて思うことは 同じところでつまづいていることが多い… 解いたことだけで、満足しちゃいけませんね

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

問題を解こうとする→わからない→「参考書やテキスト・教科書に書いてないか自力で調べる」→「自分で解答だと思ったものにたどりつく」 までやって、初めて →解答をみる→「違っていたら、なぜこれが正解で、自分が間違いなのか、理由を自力で調べる」→次の問題へいく で、最後は、問題を見たら、「これはこうして解けた」「これはこれが理由で間違えたやつだ」と思い出せたらOK。それが思い出せない=解き方が身についていない、だから。

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます 自力で調べる、ですね がんばります

関連するQ&A

  • 日商簿記1級勉強法について

    6月に2級に合格し、1級の勉強を始めようと思っています。 2級は知人のアドバイス通り、工業簿記はテキストから学び、商業簿記はいきなり練習問題に取り掛かる(答えを見ながら解いて解説を読む)という方法で勉強しました。 1級はとても難しいと聞きます。2級のときのように効率的な勉強方法はあるのでしょうか。だいたいテキスト6冊分だと思いますが、やはりそれを全て理解していかなければ合格することは不可能でしょうか。

  • 日商簿記3級について

    日商簿記3級について サクッとうかる日商簿記3級のテキストを使っているのですが、 仕訳のルールで 増えてら貸借対照表または損益計算書と同じ側に、 減ったら逆側に記入する。 と書いてあります、まだ勉強を始めたばかりでこのことが理解できません。 どうかわかりやすく理解できるような説明があれば、お願いします。

  • インターネットで日商簿記の勉強はできますか?

    インターネットで日商簿記の勉強はできますか? 日商簿記3級の勉強をしていますが、平日は忙しくてまとまった時間がとれません。通勤時間を利用してテキストを読んでいますが、仕訳とかの問題を解く時間がありません。短い時間でサクッとできる簡単な確認問題とかありませんか。 ちなみに、土日には時間とって問題集やってます。

  • 日商簿記1級の勉強を始めます。2、3級の復習について。

    教えて下さい。 日商簿記1級をTACのDVD通信で勉強する事にしました。 (来年6月受験) 日商簿記2級を取得したのが、10年近く前のため、 2~3ヶ月前に3級のテキスト、2級のテキスト、問題集の やり直しを行いました。 正直、100%理解出来ているという状況ではありません。 このままで、1級の勉強に入っても理解できないでしょうか? 過去問(パタ解き)なども解いておいた方が、理解が 早いでしょうか? 経験者の方、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今、独学で日商簿記3級を勉強しているんですが苦戦しています。

    今、独学で日商簿記3級を勉強しているんですが苦戦しています。テキストと問題集は一通りやってみたんですが、理解できない部分は結構とばしました。商品有高帳や試算表の作成とか・・後半はやっただけ(写しただけ?)で全く理解していません。解説やテキストは読みました・・。 このように理解できないところはどのように解決していけばいいんでしょうか?? これからも独学でやっていくと、このようにわからない部分がたくさん出てくると思うんですが、テキストと問題集をどのように進めていけばいいんでしょうか?わからない部分を写すだけならやらないほうがいいんでしょうか?

  • 簿記2級 どんな順番で勉強するのが良いですか?

    簿記2級を受験すべく勉強しています。市販のテキストで独学しています。 商業簿記のテキスト(単元ごとに解説→例題→練習問題のような形式になっているもの)をだいたい終えました。 次は商業簿記の問題集をやって、商業簿記を完璧にしてから工業簿記に移るのが良いか それとも工業簿記のテキストを勉強して、簿記2級の勉強内容を浅く広く理解してから、商業簿記・工業簿記の問題集に取り組むべきか 迷っています。 どちらにすれば覚えやすく効率が良いでしょうか? また、2級に合格された方は、どのように勉強を進めましたか?教えてください。

  • 簿記3級の必ず合格する勉強の仕方

    お恥ずかしい話、3度も簿記を受けて落ちています。(ユーキャンもやりました。あと、比較的近くの簿記の学校のweb講座も受けたけどだめでした) 仕事で必要だし、この先転職するとしてもどうしてもほしい資格のひとつなんですが、時間が取れず、独学での勉強法について、皆様に教えていただけたらと思い、相談させてもらいました。 1 テキストを読み込む→ノートに書くのですが、本当に「書く」だけで終わってしまってます・・。 2テキストの章が終わるごとにミニ試験をやってはみるものの、それも書いて終わりで理解できてるのかどうかあまりわかりません・・。 3過去問題を解いてみるもわからない部分が多すぎてテキストの復習に戻りますが、 結局、テキストで答えをひろい、過去問題の解答をノートへ書き写す作業だけになっていて 実際に理解できてないのです・・。 理解力がないのかもしれませんが、やはり「書く」だけじゃだめなんでしょうか。 具体的にどういう勉強をすれば独学で受かるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級のテキスト選び

    独学用のテキストを探しています。 本屋を何件も周り、中央経済社の「平成16年新検定 簿記講義」というのを購入しました。 決め手は、安いし、著者の方が、税理士協会とかいう出版社の者と同じ方だったし、新しかったからです。 ですが、本屋で問題を解いたわけではないので、いざ問題に取り掛かってみると初歩の段階でつまづき、解説も非常にサラッと終ってしまい、全くラチがあきません。 私は商業高校を卒業し、20年程前に日商3級・全商2級に合格しましたが、工業簿記が克服できず、日商2級は落ちました。 会社で日常の経理の仕訳をしておりますが、決算に関わる仕訳は「未払い」を立てるくらいで、工業簿記に関する仕訳はやってません。 そこで質問です。 ★購入したテキストで理解できない私でもわかる、親切・丁寧なテキストをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級と3級について

    6月に日商簿記2級を受験する予定の者です。 10年程前、高校生の頃授業で簿記を勉強して 全商簿記2級と工業簿記の検定試験を合格しました。 かなり久し振りに簿記を勉強してみるかと思い、 日商簿記2級のテキスト(TACの合格テキスト&トレーニングです)を 勉強していたのですが早速所々ちんぷんかんぷんです。 商品有高帳に売上原価…?そういえばそんな物もあったような…。 そんな感じで解くのに大分時間が掛かってしまいます。 やはりこれは3級から勉強した方がすんなり2級を理解し易くなるのでしょうか。 多分そうだろうなとは思いますが、日数的な問題と参考書の費用などが ちょっとネックだったりしてます。 半ば、誰かに後押ししてもらいたくて質問してみました。 やはり3級を先に勉強した方が良いですか? 3級でしたら1週間とかで理解出来ますでしょうか? (ちょうどGWで1週間近く時間が取れます)

  • 簿記の勉強はかどらない、何か分かりやすいテキストはないでしょうか?

     今月の試験に向けて勉強している30歳女性です。 全く頭に入らなく勉強もはかどりません。 日商簿記は難しいですね… 全経簿記は2級は高校の時取得しましたが問題集をしていても 仕訳や分からない所が多く先に進めません…  問題集をしていても点数もかなり悪く断念した方が良いかなとも 思います。3級を受験する予定ですが精算表も仕訳を間違えたら 点数取れないし良い勉強方や分かりやすいテキストがあったら教えて 欲しいです。

専門家に質問してみよう