鉄の鍋を買いたいと思っています!加工とは何か?

このQ&Aのポイント
  • 鉄の鍋を購入しようと考えている方にとって、加工とは一体何なのか疑問に思うことでしょう。
  • 加工することで何が得られるのか、またそのデメリットはあるのか、気になる点について解説します。
  • さらに、鉄の鍋を加工しないむき出しの状態と、加工した状態の価格差についても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

 鉄の鍋を買いたいと思ってます。

 やはり長く使いたいという理由から購入を考えているのですが  材質のところに 「鉄」と書いてあっても 「~~加工」とあるものがあります。 例えばこれ http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/2544855.html?iteminfo 結局つかっていくうちに剥げてつかえないものになってしまうんでしょうか? そもそも何故加工するのですかね? 油を引かなくても、食材がくっつかないからヘルシー料理ができるからでしょうか? でも加工が剥げてもむき出しの鉄鍋になるだけなので、使えるっちゃ使えますよね? 結局捨てちゃうのは見た目がボロボロで気分が悪いし、塗装が剥げてそれが口から入ってしまうのでは?という恐怖心と健康被害を心配するからでしょうか? あと気になるのはむき出しの鉄鍋より、加工した鉄鍋のほうが安いことが多いです どうしてですかね?加工するから材質が粗悪で薄いから? 大量生産してるせいで安くなったのでしょうか? 同じ鉄だから加工してる分高くなるはずでは?

noname#223639
noname#223639

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

No.1です。 最初に焼ききっていいものなのでしょうか?> それは説明に書いてあるように、そのままでつかうことを前提としているようです。なので、温度を上げずに硬くて尖ったもので傷付けないようにする必要があるでしょう。それでもいずれは禿げてくるでしょうから、錆びる可能性はありますよ(手入れ次第)。

noname#223639
質問者

お礼

たしかに、いろんな企業に問い合わせてみたら、 そのまま使えるけど、塗装がいずれ徐々に剥がれていき、普通の鉄鍋状態になってしまい錆びてくるらしいです。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

その鍋の場合は錆対策のためだと思います。シリコン自体は人体に無害とされていますし、永久に持つものでもありません(高温や傷には弱い)。ただし、油が馴染んでくると錆び難くなりますし、使用後の手入れが重要になります。 手入れや錆が問題になるようなら、鉄のものは避ける方が無難ですよ。鉄の特性が必要だとか、拘りがあるとかでなければです。 これとは違い、鉄のフライパンやダッチオーブン等の場合は最初に塗装を焼き切って油を馴染ませるシーズニングという作業が必要になってきます。こちらの場合、は流通途中で錆びることを防ぐためです。 http://www.wahei.co.jp/qa/144.html

noname#223639
質問者

お礼

では、アルミフライパンのフッソ加工とは違うのかな? 最初に焼ききっていいものなのでしょうか? 鉄にこだわりがあるので、鉄製を使いたいのですが、最初から加工なしの鍋となると、南部鉄器になってしまって、値段が高いんですよね

関連するQ&A

  • 鍋の「ほうろう加工」って鉄鍋?

    鉄鍋を探していると、「鋳鉄(ほうろう加工)」という 可愛い色付きの鍋を見つけました。 ほうろう加工されてるってことは、鉄分は摂れないって 解釈していいのでしょうか? 質問の意図は ↑ ですので、 「鉄は食材で摂った方かいいとかのご回答はご勘弁を。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鍋についての相談

    鍋についての相談 一生使える鍋を探しています 調理目的は 1 コンビニ弁当など加熱 2 カレーの調理 3 食パンを焼く です。 希望とする条件は 1 一生使えて買い換えずに済む 2 IHヒーター対応 3 トースター・レンジ代わりに使うので油をひかなくても食材がくっかない です セラフィットという商品を考えていましたが、セラミック加工がいつか剥がれてしまうようなので、一生つかえなさそうです。 一生使えるとなると、鉄鍋なら可能と思われるのですが油をひかないと食材がくっきますよね。 その問題は食材の下にクッキングシートを敷けばいいかなと思っているのですが、クッキングシートは加熱しても有毒物質が発生するようなことはないでしょうか?

  • 鉄のフライパンの表面加工について

    ネットで検索していたら、鉄でも加工の仕方?に種類があり、なにか違いがあるのでしょうか。鉄と書いてあってもナントカ加工の為中火以下でご使用くださいとあったり、よくわかりません…。自宅のコンロが古い埋め込み式の物で、調節が難しく専ら強火か中火にしかできず、鉄のフライパンを買おうと思っています。国産で20cm、1000~2000円台の手頃なものに的を絞っていたら、以下の三種類について気になりました。違いがあれば教えてください。 ◆ブルーテンパ材(鉄) ◆表面加工:クリアー焼付塗装材質 (本体)普通鋼板 ◆材質:(本体)鉄製  表面加工:クリアー焼付塗装

  • 天ぷら鍋(揚げ物鍋)探してます

    母が理想とする天ぷら鍋(揚げ物鍋)を探しています ・高温になりにくい(ステンレスNG・鍋底が厚い) ・軽量(鉄NG) ・網じゃくしで表面をひっかける(テフロン加工・フッ素加工NG) ・口径小さめ(少ない油でも嵩を保てるように。18cm~22cmくらいを言っているのだと思います) ・注ぎ口がある ・安価or汎用性がある(揚げ物のためだけに高い鍋を買いたくない) ・できれば素手で持てる取っ手がある 油温計や油がえしのことは言及してこなかったので必要無い…のかな? ココット・ロゼを奨めてみましたが、高価だからか汎用性を見いだせなかったのか、反応イマイチでした。 この条件に合う鍋が無きゃ揚げない!そうで…母の天ぷらは私に真似できない美味しさなので、なんとかして母に作って欲しい! 思い当たる方よろしくお願いします。 私に天ぷらを!

  • 鉄のフライパンでの調理法

    今までテフロン加工のものを使っていましたが、不燃ゴミの回収が電話して自宅に回収に来てもらう方式になったので、この際長持ちする鉄のフライパン(中華片手鍋)を購入しました。 肉や魚類を焼くのに非常に焦げ付いて困っています。 過去の質問を見ても焦げ付きは仕方ないようなことが書いてあり半分あきらめておりますが、少しでも焦げ付かずに調理する為に、火力は鍋を焼く時、油を入れるとき、食材を入れるタイミング等、どう加減すれば良いのでしょうか? 実は煮物にも使っているのですが、それはダメなのですか?中華鍋タイプは煮汁が少しで済むのでテフロンの鍋を使用している時から毎日のように使っているのですが・・・煮物完成後はすぐに取り出して水洗い、乾燥させてコンロの上に出しっぱなしです。 主人が巨漢で、できるだけ油を減らして調理したいのに・・・無理でしょうか。うえーーーん。 なお、3ヶ月になる子供の育児に追われていますので、お返事が遅くなるかもしれません。ご了承ください。

  • 中華鍋の選び方について

    炒飯を作るのに適した中華鍋について質問です。 今持っているのは底がまるくない鉄製の片手鍋なのですが、この鍋のメリットは、 ・鉄鍋として炒めものはきちんと出来る。 ・取っ手の重みで鍋が傾かないので茹で物等、炒める以外の用途で使うのがラク。  (実際、取っ手と逆側に両手鍋のような取っ手がついていて、茹でたりするのにも非常に便利に使えています) 一方、デメリットとしては、 ・底がまるくない。 事だと思っています。 まるい底に油をためるのが食材に油を通す技のひとつと考えるのなら、底が平たいのはあまり良くないのかなとも思えてきます(この辺りよくわからないんですけど)。例えば卵や挽き肉に油を通したい時、今は平たい鍋を少し傾けて油を集めてそこに投入しているのですが、底がまるいとそういう小手先の事をしなくてもいいのかなと考えると底がまるい方がいいのかなと思えてきました。 お店で見て気づいたのは、取っ手のある中華鍋を五徳に乗せてみると、取っ手の重みで鍋の向きが手前に傾いてしまう為、まるい底の周辺を活かしにくいのではないか、とふと思いました。 それであれば両手鍋の方がいいかなと思ったのですが、今度は炒飯などを作るときに、どれぐらい鍋を振れるものなのかがよくわからなくて質問させて頂きました。 こんな環境で、 ・底がまるい。 ・炒める事がメインだが(特に炒飯と麻婆茄子)、炒める以外にも色んな用途に使いたい。 ・炒める時にある程度振り回せる。 鍋が欲しいと思っています。 北京鍋、広東鍋、四川鍋、どれがお勧めでしょうか。 好みでもウンチク?でも何でも構いませんので、教えて頂けるととても嬉しいです。

  • インドカレーに使う寸胴鍋はどれが?

    近々にインドカレーに使う寸胴鍋の購入するのですが、 どのようなものが良いか是非アドバイスをお願いします。 下記に出来るだけ希望を絞ってみました。 ●約15リットルの寸胴鍋(現在ステンレスの5L) ●毎週インドカレーを大量に作るので、使いやすく、作りがしっかりしたもの(国産?) ●非常に油が多く、香辛料を沢山使います。(アルミは大丈夫?) ●出来るだけ短時間で作りたい。(3層?) ●予算は2万円前後 シルバーアロー モリブデン寸胴鍋・耐酸鋼27cm http://www.fukuji.net/nabe/zunndou/0012-01.htm 赤川器物製 18-8ステンレス、鉄 3層構造(日本製) http://store.shopping.yahoo.co.jp/hikari-chyubo/983.html 遠藤商事 18-8ステンレス、鉄 3層構造(日本製) http://www.nikko-factory.co.jp/shop/azv75.html アカオアルミ アルミDON寸胴鍋 http://www.fukuji.net/nabe/zunndou/17-1don.htm

  • おろし作業をしなかった中華鍋

    こんにちは。 失敗してしまったので、ご相談させてください。 先日、初めて中華鍋を購入しました。 が、空焼きなど、おろすための一連の作業があることを知らず、 そのまま使ってしまいました。 (使用後に油を塗っておく、などはぼんやり知っていたのですが...) 普通の鍋のように、まず中性洗剤にて水洗いし(食器洗い用のスポンジを使用しました) その後軽く水を飛ばして、いきなり油をひいて肉投入、 するとみるみる表面に肉がこびりつき、焦げがぶつぶつと残ってしまったため、 鍋が冷めてから、たわしで水洗い、という具合にやってしまったのです。 調べたところ、あるサイトでは中華鍋は最初の「おろし」が肝心で、 それをきちんとやらないと今後はすぐ焦げ付く鍋になってしまう、 とのことでした。 ここから、おろし作業をしてももう良鍋にはならないのでしょうか? もしくは、きちんとおろし作業をした鍋のように復活させる方法があるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示のほどお願いいたします。 製品は「山田工業所 鉄打出中華片手鍋」です。 鍋の今の状態は、内側の底面はツヤのない鉄剥き出し、 縁から内側に向かって12~15cmほどは最初のツヤ(錆止め?)が残っている状態です。

  • ステンレス多層鍋について

    ステンレス多層鍋を購入しようか迷っています。 我が家の熱源はとうぶん、ガスのみです。 現在はゆでもの、煮物、炒め煮は大小のアルミ雪平なべで、焼き物は鉄のフライパンか樹脂加工フライパン。油少量で炒めてから蒸らし煮するようなものは厚手の樹脂加工片手なべ。長時間煮込むものはほうろうの両手鍋か、シャトルシェフ。揚げ物はほうろうの両手鍋かミニサイズのほうろう片手なべ。 かぼちゃやサツマイモをふかす時はアルミ鋳物の無水鍋。ごはんは文化鍋で炊いています。 かなり昔、多層でないステンレス鍋(すごく安いもの)を使ったことがあるのですが、すぐに焦げ付くし、加熱している時に煮汁が乾いたところにとんだ時の「ぢぢぢっ」という音が嫌で自然に使わなくなりました。多層だとそういうことはないのでしょうけど、周りで使っている人がいないのでいまいち確信が持てず、、、。 お酢を使った料理や少量のジャムなどを煮る時にやはり、ステンレスの片手鍋があるといいなあと思うことがあります。手持ちのものでも間に合うのですけど、少々不便です。片手の中くらいのほうろう鍋でも間に合うかな?とも思うし、、、。無水鍋も持っているので、あえて多層鍋を買う必要もないのかな。でも一生きれいに使えて、ものすごーく便利なものなら思いきって買ってもいいかな、などとえんえん何年も迷っています。実際に使っている方、このようなメリット、デメリットがあるよということを教えていただけないでしょうか?

  • ストウブの鍋 ジョエル・ロブションセレクションについて

    ストウブ製の鍋の購入を検討しています。 調べているうちに、ジョエル・ロブションセレクションというシリーズがあるのに気づきました。 売りは内側のホーローがけ。「従来品はざらざらした表面だが、ロブションセレクションは、厚みのある3重のホーローがけ施されている。表面もつるつるしているので、焦げ付きにくく、お手入れも簡単。」とありました。 ちょっと待って!ストウブはざらざらしているエマイユ加工だから油がなじんで焦げ付きにくいんじゃないの? 結局どちらが優れているのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう