• 締切済み

面積の求め方

半径1の円に内接する正八角形の面積の求め方答え教えて下さい。

みんなの回答

noname#222520
noname#222520
回答No.4

ANo.3の補足・訂正です。 誤:「二等辺三角形ABCにおいて、底辺をACとするとすると、」→ 正:「二等辺三角形ABCにおいて、底辺をACとすると、」 円の中心をO、線分OBと対角線ACの交点をPとすると、 ∠OAP=90°/2=45°、∠AOP=360°/8=45°、∠OPA=180°-45°-45°=90° よって、△OAPはPO=PAで∠OPA=90°の直角二等辺三角形になります。 斜辺OAの長さは1であるから、OP=1/√2、BP=1-1/√2 このBPが、二等辺三角形ABCにおいて、底辺をACとしたときの高さになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222520
noname#222520
回答No.3

直角二等辺三角形において、直角を挟む2辺の長さを1とすると、斜辺の長さは三平方の定理から、 √(1^2+1^2)=√2 これから、斜辺の長さを1とすると、直角を挟む2辺の長さは1/√2 正八角形の8個の頂点を右回りでも左回りでも順にA~Hとし、対角線AC、CE、EG、GAを引くと、四角形ACEGは正方形になります。 この正方形の1辺の長さは√2であるから、この正方形の面積は、(√2)*(√2)=2 二等辺三角形ABCにおいて、底辺をACとするとすると、 この長さは正方形の1辺の長さに等しく√2 高さは1-1/√2になるので、この面積は(√2)*(1-1/√2)/2=(√2-1)/2 正八角形から正方形を除くと、この面積の二等辺三角形が4個になるので、 これらの面積の合計は(√2-1)/2*4=2(√2-1) 正八角形の面積は、正方形の面積と二等辺三角形4個の面積の合計になるので、 2+2(√2-1)=2√2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

「正八角形」は、円への内接点と中心を頂角とする二等辺三角形 8 つからなる。 二等辺の交角は 45 度。 二等辺長は 1 。 二等辺交角の対辺の長さ L は、2*sin(45 deg/2) 。 対辺から二等辺交角への高さ H は、cos(45 deg/2) 。 よって、二等辺三角形の面積は、  HL/2 = sin(45 deg/2)cos(45 deg/2)  … (1) だろう。 残務は式 (1) の勘定。  sin(45 deg/2)cos(45 deg/2)  = sin(45 deg)/2 = 1/(2√2) 正八角形の面積は二等辺三角形の 8 倍、つまり、  8/(2√2) = 4/√2 = 2√2   

n19870408
質問者

お礼

ありがとうごさいました(^o^) 大変助かりました(^o^) これを気に勉強します(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

図を描いて、円の中心Oと正八角形の頂点(A,B,C,D,E,F,G,H))を結んで、8個の部分に分割すれば、 1つの部分(△ABO)の面積S1を求めて、それを8倍すれば正八角形の面積Sが求まる。 ∠AOB=360°/8=45°、AO=BO=1であるから S1=(1/2)AO・(BO/√2)=(√2)/4 S=8S1=2√2 ... (答)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? 誰か教えて下さい(>_<)

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? という問題です! 教えて下さい

  • 内接三角形の面積

    円に内接している三角形の面積の求め方について教えてほしいです。 円に内接している三角形をABCとおき、円の中心OからBCに垂線をおろし、 その交点をH、距離をt、そして半径をrとする。 このとき、三角形の面積は1/2×2√(r^2-t^2)×(r+t)でいいのでしょうか? (r+t)についてどのような三角形のときにも応用できるかどうかが いまいちよくわからないので教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 三角形の二辺と面積から内接円の半径を求める

    三角形の二辺(15、13)と面積(84)から内接円の半径の求め方を教えてください。

  • 円に内接した三角形の面積

    半径√2 の円に3角形ABCが内接しており、∠BAC=90°です。 3角形ABCの面積をSとするとき、Sのとりうる値の範囲を求めなさい。 三平方の定理を使うのでしょうか?・・・

  • 三角形の面積【数I】

    △ABCの三辺の長さをそれぞれ7,5,4とするとき (1)△ABCの面積Sを求めよ。 (2)△ABCの内接円の半径rを求めよ。 (3)最小辺に対する高さhを求めよ。 解き方がさっぱりです。 ご回答よろしくお願いします_(_^_)_

  • 扇形と円の重なった面積

    半径R、Θが0からπ/2の扇形と、半径r0の円の中心がΘ=π/4軸上を移動するとき、 扇形と円の重なったところの面積を求める式がわかりません。 半径r0の円の大きさは扇形に内接する大きさです。 図では実践と点線の円の大きさは異なりますが同じ半径r0の円です。 半径r0の中心は扇形と重なりがなくなるところまで動きます。 扇形の原点から半径r0の円の中心まではrです。 よろしくお願いします。

  • 直角三角形の面積について教えてください。

    直角三角形の面積について教えてください。 ある試験問題ですが、直角三角形ABCに半径3cmの円が内接しています。 今、辺AB=8cm、∠BAC=90℃のとき、直角三角形ABCの面積はどれか? 1:56cm2 2:58cm2 3:60cm2 4:62cm2 5:64cm2

  • 面積の求め方について

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の求めかたがわかりません △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2 (iii)の面積の求めかたをおしえてください

  • 面積

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の方法を教えて頂けませんか? △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2