• ベストアンサー

麩は何で出来ているのでしょうか?

noname#230414の回答

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.2

麩は、小麦粉を食塩水を加えてよく練って生地を作り粘りが出たところで布製の袋に入れて水中で揉みますと澱粉が流出して残ったグルテンを蒸して生麩ができます。 残った澱粉を乾燥させたものが浮粉になり、卵焼き・菓子などの糊として使用されます。 生麩を油で揚げたものを揚げ麩。 生麩を煮て形成して乾燥させたもが乾燥麩。 ヨモギ麩は、グルテン・もち米・ヨモギ粉で、鍋物・いろんな料理に使用されます、香りがいいのが特徴。 胡麻麩はグルテン・胡麻で。刺身。鍋物などいろんな料理に使用されます。

DKELOKPK
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小麦粉以外の原料から作られた麩(ふ)は麩とは呼べない?

    小麦粉以外の原料から作られた麩(ふ)は麩とは呼べないのでしょうか?

  • お麩はダイエットに使えますか?

    どうも、こんにちは。 題名からわかるように、私はダイエットしようと考えています。 前から、いろいろやろうとしているのですが(ショウガ豆乳寒天とか、こんにゃくとか) 食材に厭きてしまい、続けられません。 根性無し、と言われれば、返す言葉もありませんが(T_T) カロリーが低い(のか?)お麩(確か、原料は小麦粉だったような)はいいのでは? 結構、お麩はパクパクと食べれます (1)お麩はダイエットによろしいのか? (2)皆さんのお麩レシピ(その他、レシピの乗っているページ)を教えてください。 以上のことに、お答えくださるとうれしいです。 どうか、よろしくお願いします<m(_ _)m>

  • ダイエットでお麩

    今某エステでダイエットをしています。 そこでは小麦製品を食べないようにと言われました。 なぜ小麦製品は駄目なのでしょうか? また、麩を調理してダイエットしようと思っていたのですが、良く考えてみたら(良く考えなくても)お麩って小麦のグルテンというのを思いだしました…… 思いだす前にお麩、食べてしまいました…。涙 小麦製品が駄目ならお麩も駄目なんでしょうか…?

  • ちくわ麩 かく麩

    関東のおでん種と言えばちくわ麩というものが美味しいらしいです。 白っぽい色で練り製品だそうです。白っぽい色で表面がギザギザで竹輪の形。 一方、東海地方にかく麩というものがあるようです。白っぽい色で表面がギザギザで板状。 この2つは食感とか味が似ているのですか。両方食べたことがある方、教えて下さい。

  • 麩菓子のレシピを探しています。

    麩菓子のレシピを探しています。 原材料の配合も含め、いちから作る方法を探しています。 レシピの投稿サイトでは、既製品の麩を使って味付けする方法ばかりが掲載されていて困っております。 よろしくお願い致します。

  • 薄力粉+麩=強力粉もどきになりますか?

    薄力粉+麩=強力粉もどきになりますか? また、できるとしたら、薄力粉に対しての麩の割合 は、どのくらいなのでしょうか?

  • 麩饅頭、東京のお店を教えてください

    祖父の誕生日に好物の麩饅頭を買いたいと思っています。 青海苔が好きでないので、青海苔が入っていない麩饅頭扱っているお店をご存知ないでしょうか? デパートをいくつか回ってみたのですが、麩饅頭は季節限定だったり、青海苔が入っていたりと目的の物が見つかりませんでした。 ・都内で売っている ・青海苔、ヨモギ等が入っていない ・できればさらし餡、こし餡のもの これに当てはまる物を知っている方がいましたら宜しくお願いします。

  • フーチャンプルー(麩ちゃんぷるー)作り方のコツ

    昨年沖縄を旅行した際に、フーチャンプルー(麩ちゃんぷるー)を 食べたのですが、その時の麩の食感がまるでお肉を食べているような 食感ですごくおいしかったので、旅行から帰った後もフーチャンプルー を作っては食べています。 しかし、なかなか現地で食べたような感じにならずに困っています。 現地では「圧縮麩」という麩が使われているようですが、 私の場合、「圧縮麩」は入手しづらく、代用として車麩を 使っています。 車麩を使いつつ、本場の味を再現できるような良い方法は ありますでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 麩まんじゅう粉を入手したい

    麩まんじゅうを作ってみたいので麩まんじゅう粉を 入手したいのです 量的にも個人で楽しむ為 1kg未満でいいのですが ご存知の方 よろしくお願いします

  • 全粒粉と小麦粉などの違いと、おだんごの作り方

    はじめまして! 料理を学び始めたのですが、 色々な知らない材料が出てきたので、教えてください。 全粒粉とは小麦粉のことで、精白などしない大元のものですか? また、薄力粉・強力粉とは、小麦粉の種類ですか? *********************** それと、おだんごを作ってみようと思うのですが、 (市販のだんご粉は使わずに) 例えば、はと麦粉や、よもぎ粉や、そば粉でだんごを作る場合、それだけでこねて焼けばできますか? それとも小麦粉など混ぜますか? 初歩的な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。