• 締切済み

32歳♀、ひとり暮らしをしたいですが危惧してます。

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

現在婚活はされてますか。 1人暮らしの方がフットワーク軽く動けるようになる と思うなら 1人暮らしした方がいいんじゃないでしょうか。 身の丈に合った物件を探せばいいと思います。 お住まいの地域の公的な家賃補助なども 調べればあるかもしれません。 経済的精神的に自立したとしても 一緒に暮らしていれば 行動は嫌でも目に入るので 親はいつまでたっても親だし 何か言いたくもなるでしょう。 ですから 住まいを分けることが 自分にとっても親にとっても いい距離感をうむことに繋がります。 既存の人間関係の中に ちょっとでも「いいな」という 結婚相手候補がいないのであれば 32歳は結構お尻に火が付いた状態です。 両親との関係よりも 自分の今後の身の振り方を本気で考えて 独身で行く可能性が大きいなら 貯金をする、という軸を持って 実家から出ない方がいいだろうし 絶対結婚する、なら そのためにどうするのが自分にとって一番いいのか 考えて行動する時なんじゃないでしょうか。

rinco03
質問者

お礼

婚活は、地味にですがしてます。結婚相談所は費用が高額で手が出ませんし、どんな素性の人を紹介されるか分からないので怖いです。ひとり暮らしして、身の丈にあった生活が送れるかどうか分かりません。やってみて、やがてやっぱり実家に居る選択をしとけば良かったとか、やる前から早合点かも?ですが思ってしまいそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女28歳でひとり暮らしについて

    社会人になってずっとひとり暮らしをしたいと思っていたのですが、それはあこがれに近いような思いでした。 2年前にやっと希望の職種に転職でき、仕事にもなれてきて今まで任された中で一番大きな物件が、もうすぐひと段落つきそうな感じです。 そんな中またひとり暮らしがしたくなってきました。 金銭的には月額15万と少なくて生活がぎりぎりになるのは見えています。 なんとか月々やりくりして、夏と冬と決算のボーナスで貯金できるかな・・・と思っているのですが・・・ これって無謀でしょうか? 周りの人に相談すると、賛否両論です。 もちろんこちらで相談させていただくと賛否両論のご意見があると思います。 今実家くらしで平日は寝に帰っているくらい夜も遅いですし、朝も早いです。 ご飯は母が作ってくれています。 家事も不得意です。料理もうまくないです。 うまくなりたいと思います。休日に料理を手伝っていても結局母がほとんどやってしまうような流れになります。 他に洗濯やお弁当までも頼りっぱなしなのもほんとダメだなぁ~って思います。 今付きあっている人もいなくてこのままパラサイトシングルになりそうです。 でもなるかならないかは実家暮らしでも自分の意識の違いだとも思います。 自分は必要に迫られないと行動できないタイプだと思っています。 家では甘えっぱなしで情けないですが、実はあんまり親とも仲良くないです。離れてみて接し方を変えてみたいです。 このままいくと結婚が遠ざかっていくような気がします。 直接の原因にはならないとは思いますが、ひとり暮らしの方が恋愛にもプラスになるような気がして・・・ ぜひみなさんのご意見をきかせてください。

  • 26歳、一人暮らしについて。

    一人暮らしについて、相談です。 私は26歳、独身、実家暮しの女です。 看護師として働いており、夜勤や残業によってお給料は毎月変わりますが、だいたい手取りで平均22~25万円くらい。ボーナスは手取りで35~40万円×2回です。 前々から一人暮らししてみたいという気持ちはあったのですが、親の反対や金銭的な都合で諦めていました。 最近彼氏にふられ、なにもやる気がおきない生活が続いていました。 最近になってようやく吹っ切れてきたのもあり、何か気分を変えて新しいことをはじめたい!と思い、一人暮らしを真剣に考え始めました。 実家にいると、料理は気の向いたときにするだけ、掃除も自分の部屋をたまーにするだけ、洗濯はしたことすらありません。 もう26歳ですし、自分のことは自分でしなければと思います。実家でも自立してる人もいると思いますが、私は甘ったれてしまって、たぶん無理です。 親は、『結婚すれば嫌でも出て行くんだし、やらなきゃいけない環境になれば家事もできるようになる。結婚するまで実家にいてほしい』と言います。 でも、看護師という職業柄、出会いも少ないですし、この先彼氏ができて結婚できるかもわかりません。30歳すぎても実家暮しの可能性もあります。 だから、今のうちに…と思うのです。 ただ、親の反対もあるし、貯金も減るし、迷っています。 旅行が趣味で、休みを作っては国内外を飛び回ってるので、社会人5年目でも貯金は100万程度しかありません。 一人暮らしするには初期費用のお金もかかるし、今までよりもっと貯金できなくなると思います。 お金がかかっても、一人暮らしはやはり経験しておいたほうがいいですか? 100万で足りますか? 家具家電も1から揃えます。 家賃は5万くらいのところで考えていて、勤務先が半額負担してくれます。(田舎なので、新築でもそのくらいです) アドバイスください。

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • 一人暮らしを考えています。

    こんにちはm(__)m 質問よろしくお願いします。 一人暮らしをしたいのですが、 入居審査で落とされてしまいました。 私は2年前から鬱や摂食障害になり、あまり働かず 年収も140万以下です。 親が援助してくれるのもあり、物件を捜して いるのですが。。。 保証人は親です。 年収は1千万ほど、家賃は6万円の物件でした。 親が援助してくれる場合、親が契約をしたほうが いいのでしょうか? 読んでくれた方、有難うございます。

  • 一人暮らしがしたい!!

    タイトルの通りです!!今は実家から通勤しているのですが、やはり実家だとどうしても家事全般を母親に任せてしまって・・ダメだと分かっているんだけど・・それにこのままだと何も出来ないグータラ女になってしまいそうで・・(TT)だから思い切って一人暮らしをしようと思うのです。実家にいる方が確実に貯金等も出来ると言う事は承知の上です。給料が手取りで12~3万です。私の住んでいる地域の一人暮らし用の賃貸が4万前後です。車のローンも払わないといけないし。かと言って親からの援助は受けたくありません。こんな私でも一人暮らしは経済的に成立するんでしょうか・・!?レオパレスって一人暮らしを1~2年するには経済的にはどうでしょうか!?長くなりましたが、今とても悩んでいます・・どうかアドバイスよろしくお願いします☆

  • 1人暮らし

    私は20歳です。1人暮らししたいです。暮らしてけるだけの給料もあるし貯金もあります。 1人暮らししたいと親に言ったら、いくら暮らしてけるお金あっても女の子の1人暮らしは危ないからダメと猛反対。 ただし結婚して実家出るのは賛成みたいです。 でもまだ20歳になったばかり。恋愛よりは仕事が慣れてきて楽しいので仕事したいし友達と遊びたいし結婚は考えられない。 どうしたら1人暮らし納得して貰えますか?

  • 一人暮らしをしたい!!!

    こんにちは。 私は20代半ばの女性で職場は実家から通える範囲ですが一人暮らしをしたいと考えています。 しかし,ちょっと迷っています。 なぜ迷っているかと申しますと,一人暮らしの「動機」です。 一人暮らしをしたい動機は親を気にすることなく彼に会いたいからです。 夕食を自宅で食べないときや外泊をするときは,必ず親に電話します。 もちろん親が心配するからと思ってやっています。 一緒に住むものとして,当然のこととは思うのですが それについていちいち口出しをしてきたり文句を言われることがたまらないのです。 いいかげん私の好きなようにさせてほしいのです。 彼を親に紹介するという方法も考えましたが,それで好きなときに彼に会えるわけでもありませんし 逆に彼がいると知って警戒?するかもしれません。 それに彼とは結婚するつもりではいますが,まだ結婚する状況ではないのに 親に早く結婚しろだの言われるのが嫌です。 このような状況で,親から逃れるため・・・のような理由で 一人暮らしをする私はおかしいでしょうか? (親は一人暮らしをすることについて◎ではないけれど○位で一応賛成です) ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 自分ひとりで一人暮らし

    初めて一人暮らしをした時、 親から一切援助受けなかった人っていらっしゃいますか? その時、どれくらいの費用がかかりましたか? 住む場所によっても違うと思うんですが、大体30万くらいでしょうか? あと、一円たりとも援助を受けない人って何%くらいなんでしょうか? なんだかんだみんな親から「一人暮らしがんばれよ!」っていくらかお小遣いをもらっているのでしょうか? 質問かつアンケートですいません。 よろしくお願い致します。

  • 一人暮らしをするかしないか

    29歳独身♀です。実家を出て、一人暮らしをしようかどうしようか迷っています。一人暮らしをするには、やはりお金がかかるし(実際、貯蓄が少ない)・・・、しかし、このままパラサイトではいけないとも考えています。周りからは、お金に余裕があるならいいけど、カツカツの状態での一人暮らしはやめた方がいいと・・・。 友達のほとんどは結婚し、子育て真っ最中だったり、結婚していない友達は、ちゃんと貯蓄したりしています。そういうしっかりした人たちからのアドバイスを聞くと、一人暮らしをすることに、躊躇してしまうのです。 30前で、一人暮らしを始めた方がいましたら、何かアドバイスいただけませんか。また、今一人暮らしをされている方からもご意見いただきたいです。

  • 実家暮らし

    支離滅裂とした質問ですが、宜しくお願いします。 良い歳して実家暮らしは悪いことですか? 実家から通勤できる距離に職場があるなら実家暮らしを選ぶと思います。 敢えて一人暮らしを選ぶのはお金の無駄ですか? 実家暮らしは甘えとか聞きますし賛否両論あると思いますが、どうなんでしょうか? あと、通勤できる距離で一人暮らしを経験後、貯金や親が心配とかの理由で実家に戻るのも自分勝手で甘えですか?