• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人前では明るく元気なのに、家では無気力で憂鬱)

人前では明るく元気なのに、家では無気力で憂鬱

このQ&Aのポイント
  • 40代独身女性の私は、仕事や人前では明るく元気に振る舞えますが、家に帰ると無気力になり、憂鬱さや虚しさを感じます。
  • 1年以上前からこの状況が辛く虚しく感じ、早く死にたいという気持ちがあります。
  • 家族関係や長年の疲れから、結婚願望もなく幸せになる気力を失ってしまいました。さらに、付き合っている彼にも興味を失い、死にたい気持ちを抱えたまま生きていくのが辛いです。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.1

人前で全力出し切ると家に帰ってダウンとなります。 私も同じタイプです。 私は躁ウツ傾向があり、周期的で無くパワーダウンって感じです。 そうなるとウツ的になり、パワー回復すると軽躁的になります。 不定期に精神科受診して主治医と話すだけなんですが、私にはそれが一番良い薬です。

noname#236837
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 パワーダウン、全くそのとおりです。 いい先生に出会えてよかったですね。 何年か前に落ち込みがひどかった時に勇気を出して精神科を受診したら、「あなた鬱には見えませんね。」と言われ、もっと大変な症状の人が行くところなんだと受診を後悔したことがありました。 話を聞いてもらうだけでもいいのですね。私も検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33320)
回答No.4

そんなもんじゃないですかねえ。私も40過ぎてから、というより年々寂しがり屋さんがひどくなる一方です・笑。一人になった途端に無気力になるってほどではないですけど。 だから誰かと一緒にいることが増えましたね。いつも同じ人だと悪いので、あちこちの人に声をかけてローテーションしていく感じですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

ひとつの可能性として更年期障害を疑ったほうがいいです。 不定愁訴も更年期障害のひとつです。 婦人科を受診してホルモン療法になるかもしれないし、 安定剤を処方されるかもしれないし、 そもそも更年期障害とは関係ないかもしれないですが、 いちど行ってみたらどうでしょうか。

noname#236837
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は40代になったばかりなのですが、ここ数年の不調から友人や叔母に「もしかしたら更年期かな?」と話したことがあり、その時に「早すぎる!」と笑われてしまったので、違うのかと思っていました。 婦人科も視野に入れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1人で可能な多種多様な趣味をつくり、親しんで、 教室を開いて教えることができる水準に磨き上げて おくようにしませんか。 そうした【芸は身を助く】の【芸】のようなことは 質問者さまの80歳90歳100歳110歳のライフデザインを 豊饒にするでしょうか。 多様な趣味と親しんでいれば、 新しい恋が始まる可能性が十二分にあります。 恋愛に関わる心&身を磨いておくことも 忘れずに! これまで全く関わりがなかった分野の ことで、怡しんでみることも リフレッシュするには、いいですよ。 自身に嘘をつかず、 自身を騙さず、 自身を欺かず、 自身に正直に暮らしていれば いいことが起きつづけるように なるでしょう。 【むなしいというのは、自分の生き方がまちがっていると       鋭く直感している証拠である。   三浦綾子 『ひかりと愛といのち』】 【今の自分に疑問や不安を感じたら、それは、         変化しなさいという心の声です。  葉祥明 『風にきいてごらん』】 ちょっとだけで宜しいので、 心のエネルギーレヴェルを高くして、 図書館で借りるなどして、 『なにがあっても、ありがとう』 『無名兵士の言葉  人間を幸せにするものは何か』 を読んでみませんか。 【なっていたかも知れない自分になるのに 遅すぎることはない。     George Eliot】 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 Have a nice time!

noname#236837
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気力、意欲がなく、元気がありません。

    気力、意欲がなく、元気がありません。 不安、焦燥感、イライラもあります。 現在、抗うつ薬を飲んでますが、あまりよくなりません。 統合失調症の陰性症状も、意欲がなくなると聞きました。 統合失調症の薬も飲んだ時もありましたが、意欲が出る方向には作用しませんでした。 うつ病や統合失調症のどちらを信じて治療していけばいいのか、わかりません。 今の主治医には、鬱と不安障害として治療しています。 主治医は、今の現状では、そうだけど、統合失調症の毛が出てくれば、対応するようなことを言われました。 今は、買い物以外は、家でぼっーとしています。テレビも観る気力もないです。 なんとか打開したいと思うのですが。 やはり、今は、投薬治療しかないのでしょうか? 不眠症もあり、薬は、大事だと思い、このまま投薬治療を続けていけば、元気でますか? パキシルとワイパックスとセロクエルを飲んでいます。

  • 無気力な時の対処について教えてください

    皆様こんにちは。 私は統合失調症という精神病を持ってます。 以前と比較すると最近は気持ちは穏やかで、 イライラしたりカッとなることが減り、人とお話を してる時も笑顔になる時が多いのですが、 気持ちが穏やかなのに通り越して、無気力で憂鬱になり 何事に対してもやる気が持てなくなる時も多々あります。 極端なことを申し上げるようですが、 「現在受給している障害基礎年金の全額を両親に進呈するから、 そのかわりに頼むから自分には何もさせないでくれ」 という願望を懐く時もあるのです。 申し上げたいことは以上です。もちろん今まで述べてきた状況を 医師にも話そうと思いますが、もし皆様の中で、 「無気力な時はこうしたら良いですよ」というアドバイスを して頂ける方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しく お願い申し上げます。

  • 憂鬱な気持ちから抜け出せません

    必要な用事以外は外出するのも億劫で お腹がすいても食欲がないし食事をするのが面倒です。 でも怠けてばかりいると母に罵倒されるので それが怖くて前は言われる前に完璧にこなしていましたが 今はそんなエネルギーもありません。 大学の勉強は支障なくきちんとやっているのに あらさがしをしては非難されます。 今までずっと精神的に辛くても、傷をさらにえぐるような ことばかり言われてきました。 友達やカウンセラーの人には話せることに限界があるので 一番辛いことは誰にも話せず自分で抱え込んでいます。 考え事をする暇ができるとふいに自殺願望にかられます。 最近はリストカットが止まりません。 自分なんかいないほうが周りに迷惑がかからないと思います。 酷いときは人前でも憂鬱な気持ちを隠せません。 相手を不快にさせると思うのでせめて人前では笑顔でいたいです。 本当は家を出たいけど勉強が忙しくて自活出来ないので ある程度親のことは我慢すべきだと思っています。 ですが、最近は本当に精神的に不安定なことが不安です。 衝動的に自殺に走ったりしそうで怖いです。 出来れば自分の心の中で解決したいです。 アドバイスお願いします。

  • 家に帰ると無気力、不眠に悩んでます。

    25歳女、会社員です。 実家住まいなのですが、家に帰ると何にもやる気がおきない状態が半年続いています。 会社では元気で、帰りに寄り道もできますし友達と会うのも億劫ではないです。 でも家に入ると無気力状態になり、何にもしたくありません。 買ってきた商品も袋のまま放置されてます。 休日も家から出るのが億劫です。 めんどくさいと言うより、気力がなくて動けない感じです。 あと、ここ1カ月以上不眠に悩んでます。 疲れてても寝付けなくて(寝てもすぐに目が覚めたりして)2~3時にようやく寝れます。 今は夜10時には布団に入り朝5時に起きているので、毎日寝不足で辛いです。 一応ネットに書いてる事等は試してみましたが(アロマ系とか、運動、携帯・PCは見ないなど) 改善されません。。。(まだ実践期間が短いせいもあると思いますが) 毎日こんな状態なので、イライラしてしまい、余計寝れなくて悪循環です。 質問は、上記のような症状は病院に行く程でもないのでしょうか? ストレスはありますが、人並み程度だろうし鬱ってわけでもありません。 なので、誰にでもある事なのかな?と思いそんなに気にしてませんでしたが、長いことこの状態が続いているのでいい加減改善したいです。 同じような経験された方いますでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • うつ病の症状で無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    今年の1月に勤めていた会社が潰れました。その後に転職をしたのですが慣れない環境で胃炎になりました。そしてまた転職したのですが合わずに辞めました。それから面接に行っても不合格が続きました。そして8月に入ってから無気力と意欲減退と億劫感と自殺願望(少々ですが)出てきてしまい悩んでます。1日中,外にも出ない日が1ヶ月続いてます。少し調子の良い時は散歩したり『仕事の面接でも受けようかな』と思うのですが、その気力は長くは続かずに無気力に悩まされます。風呂や歯を磨くのはさほど億劫ではないですが外出となると億劫で出る気にならず家で寝たりしています。原因は転職が続いた事と面接に行っても不合格が続いたからだと思ってます。意欲に関しても『これをしよう、あれをしよう』なんて感情が浮かばず『こんな自分は駄目なんじゃないかとか、もう気力も意欲も湧かず一生このままなのではないか』等と言う気持ちで狂いそうになります。私は3年前にも鬱病を発症していますが勤めていた店が潰れるまでは楽しく毎日を送れていました。やはりこの無気力と意欲減退と億劫感は鬱病が出始めたのでしょうか??無気力感と意欲減退が治ってくれれば自分では上出来だとおもいますが、なかなか気力と意欲が戻りません。精神科には3年前から通っています。来週の月曜に再診なので先生に相談したいのですが、あまり薬はだしてくれません。なんて言えば薬を一杯でなくて良いので出してもらえるのでしょうか??最後ですが無気力と意欲減退と億劫感は『自分が怠けてるだけの怠け病じゃないのか』なんて思う事がしばしば有ります。本当に何が何だか分からない辛い状況です。

  • 無気力で困っています。(ものすごく長いです)

    ここ三年年ほど、どうも無気力です。 体がだるくて動くのが億劫でしかたないんです。 五年前から喘息を患っていますが、発作が起こったときの感じではなく、ただ動きたくない状態が 続いています。 たまに元気になって働きに出るのですが、しばらくしたらまた動きたくなくなるんです。 今ではほとんど引きこもりの状態です。 家事もできません。 食べれたらいいや、程度で食事を作ってる事もあるかとは思うのですが、(家族が言うには)まっとうな味付けが出来なくなっています。 洗濯も洗濯機に入れたまま放置というのもよくあります。 もともと、なまけものの性分で、家事は大嫌い、働くことも出来たら避けたい、遊びに行くなら市内のみ、早く嫁に行って三食昼寝付きの生活(もちろん家事分担制)したい、なんて奴だったのですが、最近になって、さすがに、異常な気がしてきました。 これではいけないと自立の意味をこめて一人暮らしを 計画して、生活がかかってるんだから、否が応でも 働くだろうと期待していたのに、動きたくないんです。 体と気持ちが、言うことを聞いてくれません。 自分に文句をいう気力も無いような気もしないでもないのですが・・・。 鬱や自律神経失調のHPを見ても症状は的外れのような気がします。 もっと早く気付けばよかったんですが、考えるのも億劫、というより、「どうせ私はこんなもんさ。」と思ってたもので、ここまで酷いとは思っても見ませんでした。 このままでは新居先で汚宅訪問を通り越して、変死体になってしまいそうで怖いです。 あんまり連絡を取らないもんだから、友人もそんなモンと思って心配して見にきてくれるなんてことは期待できそうもないですし。 なんなんでしょう、これ? スポーツをするとか、栄養を考えるとかで治るものなんでしょうかね? 怠けモノなだけなんでしょうか? でも、いくら怠け者でもやる時はやりますよねぇ・・・?

  • 無気力になります・・・

    半年ほどカロリーを減らして食事管理と サウナでダイエットをしていたのですが、 省エネモードに入るようで、 無気力で、人と話すのもおっくうになったり 「楽しもう」などの気持ちが起こらなくなりました。 そのわりに、2キロしか減らなかったので 体重が戻ったとしても、元気に前向きに生きているほうがいいと思い 今ではしっかりめに食べて運動をするというほうにしました。 たぶんこのまましっかり食べていると、2キロはすぐ戻るでしょう・・・ 少なくとも、ダイエットを始めるまでは体の重だるさで 運動なんてしようとは思えなかったので 精神的には良い効果には向っているようですが・・・ 同じようなことを乗り越えた人はいませんか?

  • 無気力な夢追い人です。

    はじめまして。22歳女性です。 1年以上何もやる気が起きなくて、どうしたらいいのか分かりません。 フリーターだったのですが、バイトを辞めてしまい今はほとんど家から出ていません。 やりたい仕事がありその為の勉強をしなければいけないのですが、毎日何もせずに過ごしてしまいます。 本当にその職業に就きたいのですが、「夢が叶ったとしてもそんなに幸せではないないのでは」とも思ってしまい、自分が何を望んでいるのか分からなくなってしまいました。 今のままの状態では満たされる事は無いと分かってはいるのですが…。 前までは夢に向かって自分でも驚くほど頑張っていました。 ただ、努力するほど達成感はありましたが、毎日つらく憂鬱でした。努力とはつらい物かもしれませんが、そういう嫌な気持ちがだんだんやる気を削いでいったのかもしれません。 自分に自信が無く失敗を恐れすぎているのも行動に移せない理由の1つだと思います。 「努力しなければいけない」と思うと余計な負担がかかるので楽しみながらやりたいのですが、楽しいという気持ちももうずっと感じていません。 何をやっても楽しくなく、外に出るのも億劫で人にも会いたくありません。食事をしている時だけが唯一満たされます。 みなさんは無気力な時期をどう乗り越えましたか? こういう良くないような時期も人生には必要で、意味があるという考えもありますが本当なんでしょうか?それを信じたいですが焦ってしまいます。やっぱり夢は叶えたいです。 長々と書いてしまってすみません。分かりづらい文章かもしれませんが、少しでもアドバイスしていただければ助かります。 どうかお願いします。

  • 無気力 うつ

    今年の1月に大好きだった妹が病気で亡くなってしまってからおかしくなってしまいました。 とにかく無気力で何もしたくなくてただぼうっと1日が過ぎてほとんど布団で寝ています。趣味をしても楽しいと思えないしテレビもみたくないしとりあえず憂鬱で仕方ありません。 学校も行けなくなりました。ちなみに一人暮らしをしています。 この生活をなんとかしようと思って外に出てみても変な恐怖に襲われてしまい、外が怖いです。 ご飯も食べなきゃて思っていても支度する気力も沸かなくて米炊くのさえ億劫で2日に1回くらいしか食べてなくて、食べても数口食べたら気持ち悪くなり、ギブアップしてしまいます。 そのせいでもともと細かったのに余計にやせてきて骨ばってきてしまいました。 ほとんど外に出ていないので体力も低下してるのと栄養不足があいまって貧血がひどいです。シャワーだけで眩暈がしてきて今月だけで3回は倒れそうになりました。 友達に相談しようかとも思いましたが嫌われそうだし第一そんなこと言われたところで困るだろうなと思って怖くて相談できません。 心療内科も考えましたがこんなことで甘えてるだけだと突っ返されたらどうしようと思うとどうしても勇気が出ません。 でもこの非人間的な生活から抜け出したいのです。 私はどうしたら良いのでしょうか?何からはじめたらよいかも分からなくなってきました。 とにかく辛いです。 こんな自分が大嫌いで仕方ありません。殴りたいです。

  • 気力がない

    うつ病の診断を受けて一年です。 死にたい気持ちが強く、今、ほんとうに気力がありません。 毎日吐き気のなか、起きて、仕事にいって、仕事して、帰ってくる、それだけで本当に全てを、使い果たしてしまいます。 発作のように襲ってくる死にたい気持ちには頓服で対応して、何を考えても死にたいに結びつく気持ちには、親に骨を拾わせるわけにはいかない、という気持ちでやり過ごすようにはしています。 前回、診察の際にジョギングでもしなさいと医師に言われました。頷きましたが、今の私にはそんな気力がとてもありません。 朝、メイクをする気力もなく、マスクして会社にいっています。本当に気力がなく、泣けてきます。仕事外の時間も、仕事中に涙がこぼれたり、死にたくなったりしたときのために、その時間を補えるように家でやれる仕事は家でしたりもしています。その貯金で、仕事が続けられています。 そんな毎日でジョギングできなかった。 でも、そのことに罪悪感がいっぱいです。 そもそも、私は病気じゃないんじゃないか。精神科に通う資格なんかないんじゃやいか。その上、医師から言われたことも実行できないなんて、死んだほうがましだと本気で思います。 そもそも、私が初めて死にたいと思ったのは12歳のときです。どうしても女子校に行きたい切実な理由があった私は、もしも受験に失敗したら家から飛び降りて死のう、と思いました。当時は10階より上に住んでいました。 私はもともとそういう性質で、だから一年以上薬を飲んでも、死にたい気持ちが消えないのかな、と。 だったらもういくら薬を飲んでもどんな治療受けてもこのままかもな、と。 この先何十年もこのままだと思うと、恐ろしいです。 何かにすがりたくなってしまいます。 何にすがれば楽になるのでしょう。 家族、友人以外で、、、

このQ&Aのポイント
  • 添付の回路になりますが、音声の交流信号をオペアンプに入力し、増幅出力させます。
  • オペアンプのプラスに交流信号が入ると思うのですが、手前のR1抵抗に6Vがかかります。
  • オペアンプのプラスには交流信号、6Vどちらの信号が入るでしょうか。
回答を見る