• ベストアンサー

「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.101

こんにちは 九州の地震は思われている以上に被害は大きいです。わたしは九州にいるかもしれないです。coconutsのおねえさんが書いた次の日の夜中くらいから地震がひどくなっています。緊急地震速報が夜中とかに何度もなりましたので大変です。中越地震と同じ規模ですので楽ではないと思います。adeleおねえさまも大変だと思います。パソコンの調子も良くないと言われていましたね。ケガ人は大分や熊本以外でも、九州は多く出ています。影響は九州全域です。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/chien/chien_hp.html 宅急便 http://rkb.jp/news/news/31836/ adeleおねえさまは福岡ですね  https://www.youtube.com/watch?v=NQqzxcZxdPI 「サボテンの花」 財津和夫さん https://www.youtube.com/watch?v=_B8E3ZC_wks 「Timing~タイミング」 BLACK BISCUITS hazarkさまナイスです。OKWAVEに行ったら表示が10件しか見えなかったです。リラックスさせてくれます(笑) 笑うと元気が出ます。 alterdさま お体に充分に気をつけてください。

alterd
質問者

お礼

>九州の地震は思われている以上に被害は大きいです。 日を追うごとに被害の規模が大きくなってますね。 山間部の救援は大変でしょうね。 避難者も9万と聞いて驚いてます。 >「サボテンの花」 財津和夫さん 名曲ですね。 こんな良い声なのにリード・ヴォーカル取れない時期もあったと聞いて驚いたことあります。 >「Timing~タイミング」 BLACK BISCUITS お笑い出身にしてはしっかりしたユニットですね。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (205)

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.166

こんにちわ alterd様、皆様(*^^*) ご無沙汰して申し訳ございません。 ご質問に気付くのも随分遅くなり、回答しようとしたのですが、パソコンの調子が悪く・・はい、まだVistaです(^^;すぐネットが切断され、(T_T)、もうスマホで時々覗くくらいで、これは違うパソコンで書き込みしてます。 ご心配もお掛けして、どうもすみません! 福岡市内も、震度5強弱の振れが結構長く感じられたのですが、物が落下するような被害もなく、お陰さまで、私は元気に過ごしております。 熊本、大分はまだ震度3の余震が続いていて、本当に大変です。 自然の驚異には、人間は一溜りもないですね、。それでも、仕方ない、って立ち上がる人間も凄いなぁ~って思います。とくに、中高生の若者が献身的に働いているのを見ると、日本の未来は明るいかも・・と思います。(*^^*) では、出てなさそうなところから・・♪ Ten Little Indians https://www.youtube.com/watch?v=urdg94V7NLE Twinkle Twinkle Little Star https://www.youtube.com/watch?v=HC3HGVR1mmY It's A Small World https://www.youtube.com/watch?v=WxfViNh6m5g あ、武家の姫君moyo様、ごめんなさい!^^;何か誤解があったようですね。。 marc様は、ああ見えて、見えませんが笑、滅多なことで怒らない優しい人ですから、仲介役まで買って出られますし、亀jirou様もhazark様も心配されて、でもお赦しが出て良かったです。(*^^*)皆、moyo姫に怒られるとシュンとなりますから・・笑 あ、marc様の「色」のご質問も、『DIVA』の青と、『シングルマン』のピンクの空、いつかのalterdの絵を思い出します・・を回答しようとしたら、ネットが中断され・・(T_T) ラジオの件、やっとわかりました。(^^;次回は、スマホのリスラジで絶対聴ける筈! 先日の記事は拝見しました。alterd様、私の想像通りのスマートな方でした。(*^^*) ご推薦の曲は、私もとても心に響きました。私のような素人がいうのもなんですが(^^;、奇を衒わない、ジャスの神髄のような選曲に、alterd様の、深いジャズ愛を感じました。 では、alterd様、皆様、また暫くです。。

alterd
質問者

お礼

お!? adeleさん、ようやくのご登場ですね(笑) ともかくご無事で良かったです。 そうですか。被災地では中高生の若者が献身的に働いていますか。 トホホな大人も多い中希望を感じます。 >Ten Little Indians 英語の定番数え唄ですね。 関係無いですけど昨晩バンドの打ち合わせで「地上最速のインディアン」の話が出ました(笑) >Twinkle Twinkle Little Star 最初、この「Twinkle Twinkle」が「キラキラ」と知って驚きました。 牛の「moo」くらいならまだ近いですけどね。 >It's A Small World これって「世間は狭い」って感じなんでしょうかね。 >『シングルマン』のピンクの空 ああ。 あれがありましたね。 私は『グリーン・デスティニー』のアン・リーが使う「赤」も浮かびましたが シーンを特定出来ませんでした。 >alterd様、私の想像通りのスマートな方でした。(*^^*) 激ショボ親父でなくて良かったです(笑) >ご推薦の曲は、私もとても心に響きました それは良かったです。 次回も究極のやつをぶちかましますので(笑) ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.165

今日は、いかにもアメリカといったサウンドで。 Huey Lewis And The News - Tell Me A Little Lie http://m.youtube.com/watch?v=iZigUmfel6o&itct The Bob Seger System - Big River http://m.youtube.com/watch?v=oTbOPCs8czk&itct

alterd
質問者

お礼

>Huey Lewis And The News - Tell Me A Little Lie お。 遂にヒューイ・ルイス登場ですね。 ポップでハートフルかつパワフルなロックンロール好きです。 >The Bob Seger System - Big River この人もパワフルで温か味のある人ですね。 「Shakedown」なんかもカッコ良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.164

こ~ん…こ~ん…ば~ん…はぁ…alterd様…moyo様…皆皆様 寝ようと想ったら…火打箱のような結末が… Spell - Big Red Balloon https://www.youtube.com/watch?v=Xd1jYFDBctM 90年代に60年代の歌をカヴァーしていたバンドです… https://en.wikipedia.org/wiki/Spell_%28band%29 人を助ける資格…ほんとうに そうですね… どんなに努力を重ねられ、重い命をその御手で しっかりと支え続けられておられますことか… ほんとうに いつも ずっと…ありがとうございます Peter Hollens - Down by the Salley Gardens https://www.youtube.com/watch?v=pr9cUkpEz4E W・B・イェイツが取材したアイルランド古謡で 二行目、柳の庭を過る女性の足を little snow-white feet と… Down by the salley gardens my love and I did meet; She passed the salley gardens with little snow-white feet. She bid me take love easy, as the leaves grow on the tree; But I, being young and foolish, with her would not agree. In a field by the river my love and I did stand, And on my leaning shoulder she laid her snow-white hand. She bid me take life easy, as the grass grows on the weirs; But I was young and foolish, and now I am full of tears. (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BA) 雪の中で歌っているので、これにしました… (好きなのは、こちらなんですが…Maura O'Connell with Karen Matheson  https://www.youtube.com/watch?v=027ZJX5XVjs lyrics in desc) これ想い出し… 教皇に破門された神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ四世は 雪の中でカノッサの城門に立ち、許しを乞うた、といわれますが その城はマティルデ・ディ・カノッサというトスカーナ女伯の ものでした…皇帝が自分に会いに来るようなので アウグスブルクへ向かっていた教皇は、途中で そこへ避難することにしたのでした… hazarがmoyo様に謝っているのをkame大仙様が おとりなしくださっているようにも見え… …but I was old and foolish, and now I am full of tears… (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5) 卵の聖母子(ブレラのマドンナ)と 迷いましたが… https://it.wikipedia.org/wiki/Pala_di_Brera また いつか… うるさくいたしまして、まことに申し訳ございません… どうぞ 皆皆様、くれぐれも お元気にて ご機嫌麗しう お過ごしくださいますよう… また こちらにて、そして 今週中という moyo様の ご質問にて、お目にかかれますこと 心より楽しみにして居ります いつも ほんとうに どうも ありがとうございます

alterd
質問者

お礼

どうもです(笑) >Spell - Big Red Balloon ポップですが変わった雰囲気のバンドですね。 >Peter Hollens - Down by the Salley Gardens なにやら悲恋の歌みたいですね。 イェイツはちゃんと読んだことないです。 ブレイクは余程合ってるのかこないだ立ち読みで泣きました。 >雪の中でカノッサの城門に立ち、許しを乞うた 「カノッサの屈辱」ですね。 教会権力が皇帝を上回ったという歴史的な事件ですね。 >うるさくいたしまして、まことに申し訳ございません… いえいえ。どういたしまして。 とかく人付き合いは難しいですから長く仲良くし続けるのは至難かと思います。 例え冗談であっても出来る限り相手の自尊感情を傷つけないことが肝要かと思います。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.163

Bon Joviついでに・・・ 胸の黒いものはきっとシースルーの黒いシャツだと、私が現実逃避していた頃のジョンですね。 歌詞に”she's a little runaway” ☆Bon Jovi - Runaway(夜明けのランナウェイ) https://youtu.be/s86K-p089R8 ドラマ「乳姉妹(ちきょうだい)」の主題歌だった↑のカバー曲。。 こちらは”I'm a little runnaway” ☆麻倉未稀 - ランナウェイ https://youtu.be/7KBiYgb_MPE カバーは聴いていたのですが、このドラマは観た事無かったので しばらくは”ちちしまい”と読んでいたことは内緒です(/ω\) では('ω')ノ

alterd
質問者

お礼

>☆Bon Jovi - Runaway(夜明けのランナウェイ) 胸の黒いものはきっとシースルーの黒いシャツだと、私が現実逃避していた頃のジョンですね。 ハハハ。 この頃のジョンは特に可愛かったですからね(笑) >☆麻倉未稀 - ランナウェイ あら。 ちょっと早いですか。 ライヴはとかく走るんですよね。 >しばらくは”ちちしまい”と読んでいたことは内緒です(/ω\) 普通そう読みますよね(笑) ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.162

こちらもVo.が強力な胸毛でした。 ☆ Winger - Little Dirty Blonde https://youtu.be/FmMoIypueLI 曲はオリジナルが出ていたように思うのですが、おまけ枠でカバーを(ジョー・コッカーバージョンのカバーみたいですが^^;) MTVのアンプラグドライブです。DVDじゃなくてVHS持っていますw ☆Bon Jovi - With A Little Help From My Friends https://youtu.be/64W62ZXgEQU では('ω')ノ

alterd
質問者

お礼

>☆ Winger - Little Dirty Blonde そんな強力な剛毛ですか(笑) 勢いのあるギターも好きです。 >☆Bon Jovi - With A Little Help From My Friends ウッドストックの伝説的なパフォーマンスのカバーですね。 あのジョー・コッカーは神がかってましたがボン・ジョビもなかなかのものですね。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.161

こんばんは kameさま・・・わかりました。わたしの利用サイトのトップページにアンケートはないですので、ほぼ見ないです。marcさまが言われているお方はわからないです。わたしに謝罪などでしょうか。何度も謝っています。6回も7回も言わせないでください!なんてね。勘違いをしてしまいましてどうもすみません。marcさまが思われている職業かもしれないですので、少し癖が出てしまいました。人の悪口を言う人や言う事を守らない人には厳しいです。人を助ける資格を持っていないとね。 alterdさまの質問の締切りが近いです。う~ん そうです。ラジオで言われていたジャズ喫茶ってなんですか?わたしら若い女子にはわからないです。 https://www.youtube.com/watch?v=E-62QgzmcDQ 「Mother's Little Helper」 The Rolling Stones https://www.youtube.com/watch?v=aOxPFqp1OTQ 「Jewel Fish」 GARNET CROW カカポさん、少しおふざけになっていたんですね。卵は産めないわ。そうね、少し目を閉じて・・・。真っ暗でしょう。うふふ あなたの背後に死神の鐘の音がコーンコーンと聞こえてきます。そう、あなたに呪いをかけたのよ。あら、泣いた青鬼の顔になってるわ。うふふふふ お体に充分に気をつけてください。

alterd
質問者

お礼

どうもです(笑) >ラジオで言われていたジャズ喫茶ってなんですか? 昔は今ほど良いオーディオ装置が普及してなかったしレコードも高かったので ジャズばっかり掛けてくれる喫茶店が沢山あったんです。 リクエストも出来ましたし掛けてるレコードのジャケットも見える所に出してくれてたので勉強になりました。 私はそこで七ヶ月間びっしりバイトして大学留年しました(笑) >「Mother's Little Helper」 The Rolling Stones うわ~。 なんだかんだ言ってこの頃のストーンズが1番好きです。 ストーンズはやっぱり特別なバンドですね。 >「Jewel Fish」 GARNET CROW 清潔感のあるポップですね。 ちょっとLOVE PSYCHEDELICOに似てますか。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.160

レッチリと同時期に活躍したバンドで・・・ ミクスチャーロックの先駆者としてレッチリと並べられたバンドで、変態テイストもありますが、私は分かりやすいおバカ全開のレッチリ派でしたw ☆Faith No More - A Small Victory https://youtu.be/i9_hCjcFNO0 歌詞に”My big brother held on to my hands” アクセル・ローズがこのバンドのアルバムを気に入って、このジャケのTシャツ着てました。 ☆Jane's Addiction- Of Course https://youtu.be/wwRxh_k0M7s では('ω')ノ

alterd
質問者

お礼

>☆Faith No More - A Small Victory 初めて観ました。 重厚というか、なかなかマニアックな音ですね。 >☆Jane's Addiction- Of Course オルタナの草分けみたいですね。 ヴァイオリンがアラビア風ですか。 アクセルが好きなのはちょっと意外です。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.159

あんまり胸毛胸毛言うと、怖い顔の師匠からクレームが来そうなので内緒ですw 胸毛レジェンドのポール師匠が歌う曲で・・・ あれ?出てたかな^^;? 歌詞に”Gonna hit the big time”と出てきます。 ☆Bad Company - Shooting Star https://youtu.be/0kEDa6bXnA8 Vo.にポール・ロジャースを迎えた時は絶対「胸毛」で選んだんだと思ったんですけど^^; ☆Queen + Paul Rodgers - Small https://youtu.be/iyhzre5i20E 既出でしたらすみません。 では(/ω\)

alterd
質問者

お礼

>あんまり胸毛胸毛言うと、怖い顔の師匠からクレームが来そうなので内緒ですw え!? 怖い顔の師匠って胸毛でしたっけ?(笑) >☆Bad Company - Shooting Star ポール・ロジャース、なんかのチャートで1位になってましたけど 胸毛も凄かったでしたっけ。 >Vo.にポール・ロジャースを迎えた時は絶対「胸毛」で選んだんだと思ったんですけど^^; ☆Queen + Paul Rodgers - Small ハハハ。 何割かはあるでしょうね(笑) ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.158

締め切りを間近にして、そろそろ詰まってきました。 ポップセンスが優れていたバンドなのに、途中でディスコ路線に行ってしまったのが悲しかったバンド、ELOです。 Shine A Little Love http://m.youtube.com/watch?v=MKNkYKdU4Uk&itct Big Wheels http://m.youtube.com/watch?v=KrXoJA9m4rA&itct

alterd
質問者

お礼

>Shine A Little Love ELOもディスコ路線に行きましたか。 時代に流されるのは悲しいですね。 >Big Wheels これなんか落ち着いた良い曲ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.157

こんばんは alterd 様、皆皆様 日曜なので、通勤の車内で坐ったところ 50年ぶりかで、心の中で歌っているのに気づき… 海 https://www.youtube.com/watch?v=mAOvK512vW8 海は広いな 大きいな 月が のぼるし 日が沈む 海は大波 青い波 ゆれて どこまで続くやら 海に お舟を浮かばして 行ってみたいな よその国 (http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/umi01.htm) こいのぼり https://www.youtube.com/watch?v=F9xJ7SWb0Nc やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる みどりの かぜに さそわれて ひらひら はためく ふきながし くるくる まわる かざぐるま おもしろそうに およいでる 二番は歌ったことが、ありませんでした 作詞家の女性のかたのことも、まったく知らず こちらで、思いがけぬ御苦労が しのばれました… http://nazenani-komichi.net/2096.html いつも ほんとうに どうも ありがとうございます

alterd
質問者

お礼

どうもです(笑) >海 そろそろ海が良い季節ですね。 >こいのぼり こちらはもうすぐですね。 >こちらで、思いがけぬ御苦労が しのばれました… ふ~む。 善意の行為が大人の事情で汚されるのはよくあることですね。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • 色付きの曲と言えば?

    タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。 何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。 私は、こんなのが好きです。 Jimi Hendrix | Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=BNLQpEMftrQ Cream - White Room http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU Greensleeves- Africa brass- John Coltrane http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ Blue in Green by. Miles Davis http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

  • 「我々」あるいは「彼ら」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「我々」あるいは「彼ら」に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 ONE OK ROCK - We are https://www.youtube.com/watch?v=qeh2zscThVw They Say It's Wonderful / John Coltrane & Johnny Hartman https://www.youtube.com/watch?v=w9xOv8r3-XU

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

このQ&Aのポイント
  • 復活!ネガフィルムをDLして「インストールする.exe」を指定したが、「ソースネクストアップデート4.0」を要求される
  • OKボタンを押しても反応がない
  • ソースネクストアップデート3.0msiを含むフォルダに代替パスを入力する方法は?
回答を見る

専門家に質問してみよう