• 締切済み

windows10は永久ライセンスですか。

aquizの回答

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.4

一度でも元のバージョンのOSに戻すと、 windows10への無償アップグレードの権利を放棄したものと 受け取られてしまいます。何度でも行ったり来たりできる ものではないということらしいです。 今だけ、乗り換え無料のキャンペーン期間で、1か月の お試し期間中に、元に戻したい方はライセンスを元OSに 戻せますよと、戻したら、その時点でライセンスの移行は 締め切りますので、キャンペーンは終了となるということですね。 一旦、Win7に戻したら、次にWin10にするには、 新規に購入ということになりそうですね。 しょうがなく、Win7に戻された方が知り合いにいますが、 その方は、Win7のままで使うことにしました。 いずれPCの更新に入るから、その時にWin10に 移行するということでした。 私自身も業務アプリのWin10対応待ちで、Win8.1を 使っています。

関連するQ&A

  • windows7 ライセンス認証について

    windows7Pro upgradeを購入したいと考えています。 以前のOSで入れ替え時でもそうだったのですが、OS入れ替え作業して、ライセンス認証した後、再度OSを入れ替えする際ライセンス認証はかかるものでしょうか?特にwindows7からそのあたりが厳しくなったと聞きました。 OS入れ替えを失敗した際、ライセンス認証はどうなるのでしょうか? ちなみに、今までのOS入れ替え(アップグレード)は、vistaなども何度もトライできました。(回数に制限はあるようですが…) よろしくお願いします。

  • windows10ライセンス認証について。

    1:過去windows10へアップグレード歴のあるメーカー製パソコンwindows7にwindows10(1803)をクリーンインストールしたのですがライセンス認証できませんでした。 その日はライセンス認証窓口が休みでどうしようもなく、一つ前の(1709)をインストールしなおしたらデジタル ライセンス認証されました。 これはどういうことでしょうか??? 2:それといずれhdd交換をする予定なのですがシステムのwindowsライセンス認証プロダクトIDは控えておくべきでしょうか??

  • windows10 ライセンス認証ができない。

    vaio pro13 です。 (1)8.1から sonyのhomepageの説明通りvaio-updateからwin10へしたが、ライセンス認証ができない。 (2)sonyの電話supportから、win10から一度win8.1に戻してから、再度win10にするように指示され、再度update。この時、8.1からのupdate中の画面をonline画面にて、sonyのsuppor方に問題の無いことを確認してもらう。 (3)win10へのupdate後、ライセンス認証ができない。ことを再度確認『0x803F7001』 対応方法はどのようにすれば? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windows8proがライセンス認証されない

    Windows7Home Premium 64Bitのpcを前までWindows8Proにアップグレードして使ってたのですが、Windows7に戻したくなり、リカバリーし、7に戻しました。そして、WindowsXPのサポートが終了するので、前使っていた、8(もうリカバリーして7のパソコンからは8を消しました)のディスクで、Xpのpcをアップグレードしたいともい、システム要件もチェックし、要件を満たしたことを確認して、Win8Pro32Bitにアップグレードしましたが、ライセンス認証がされません。どのようなことをしたら、ライセンス認証ができるのでしょうか?皆さん、知恵を貸してください。

  • WIN8Proのライセンス認証をする事ができない

    WIN8Proのライセンス認証をする事ができません。そもそもコードを入力する場面が出てこないのです。 エラーコード 0x8007007Bで 「ライセンス認証手続きを行うことが出来ませんでした」になってしまいます。 お世話になっています。宜しくお願いいたします。環境はDELL9200Cで32bitです。Win7からのwindows8のインストールは上手くいったのですが、WIN8Proのライセンス認証をする事ができません。そもそもコードを入力する場面が出てこないのです。 エラーコード 0x8007007Bで 「ライセンス認証手続きを行うことが出来ませんでした」になってしまいます。 ご存知の方どうか助けてくださいませ。 Win8は、「新規」も「アップグレード」もOKなやつです。

  • Win10ライセンス認証でエラー

    ライセンス認証済のWindows7 proからWindows10 proにアップグレードしたPCで、ライセンス認証ができてない。 ライセンス認証を試みると、0xC004C003 のエラーで、 ライセンス認証のトラブルシューティングを行なうと、0x80072ee7のエラーとなる。 解決方法、ご存じの方教えてください。

  • ライセンス認証について…

    XP proをライセンス認証しないでインストールして、 Vistaのアップグレード版を買ってアップグレードしたいと思ってるのですが、Vistaのアップグレード版のライセンスキーだけでライセンス認証はできますか?

  • Windows7のライセンスについての考え方

    お世話になります。 OEM版、XPダウングレード権のあるWin7をPC台数分持っていて、XPで運用しています。 Win7をイメージ展開するときに、どのライセンスを買えばいいのか分からないのでMicrosoftに質問をしました。 すると、 ・Win8 Pro アップグレードライセンス×1 ・ソフトウェアアシュアランス×3 ・Win7 メディアキット×1 上記3つを買えといわれて、その場では納得しました。 ですが、後で見返してみて、何故Win8アップグレードのライセンスを買わないといけないのか理解ができません。(しかも、台数分ならまだしも、1つって何のため?) Win7は台数分あるのに、SAとVL媒体だけではなぜ駄目なのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご教示をお願い致します。

  • Win8アップグレード版のライセンスについて

    メーカー製パソコンlenovo M55 プロダクトシールWinXP Pro(OS無し)のパソコンに、Windows8 Release Previewをインストールして、その後、Win8 Pro ダウンロード版(アップグレード用)のプロダクトキーでライセンス認証が通っておます。(Win8 Proへのアップグレード対象OSの中に、Release Previewが含まれていることはMicrosoft のウエブページで確認しております。 そのため、Release PreviewにWin8のプロダクトキーを使用すること自体は、ライセンス上問題ないと思っています) Win8のプロダクトキーは、このパソコンにしか使わないことを前提に、このパソコンを知り合いに売ろうと思ってます。ライセンス上の問題はありますか?

  • Windows ボリュームライセンスについて

    今回、windows7をボリュームライセンスにより60台の展開を考えております。 過去にも展開経験はあるのですが、ライセンスについて正確に理解しようとしたところ、わからない点がでてきました。 ■構成 VL:windows7 Professional OEM:windows7 Professional マスタPC:1台 展開端末:60台 認証方法:MAK (1)windows7 ProのOEM版を60台購入して展開する場合、ボリュームライセンス(win7 Pro)はマスタPCの再イメージング用に1ライセンスのみ購入すればクローニング可能なのでしょうか。また認証はどうなるのでしょうか。 ←自身はOEM版にクローニングする分のVLを購入するものと認識しております。 上記の場合で正しい場合、かなりの無駄が・・・と思っております。 (2)展開後にMAK認証によりアクティベーションする場合、50台分程認証を実行すると制限?がかかり 購入しているライセンス数に達してないにも関わらず、認証することができないことがありました。 (当時はVLSCに問い合わせ数?を増やすよう問い合わせました) そういった仕様なのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、ライセンスについて記述されているサイトはたくさんありますが 正しく認識できているかの不安もあり解説頂ければ幸いです。 また、展開・ライセンスなどで知っておいたらといった知識等ご教授頂ければありがたく思います! 以上、よろしくお願い致します。