• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に嫌気がさしています)

自分に嫌気がさしています

noname#216959の回答

  • ベストアンサー
noname#216959
noname#216959
回答No.1

私も数年前に母を亡くしました。 なくなる前に会ったときに着物を貰ってと 言われましたが、母が直ぐに亡くなると 思っていなかったのと、私がそのとき 歩くのが困難になり杖を使うくらいで落胆して 着物を貰っても仕方がない気持ちでしたし 置き場もなく断りました。 まわりが気楽な気持ちで、貰ってやれよと 女子会で言った言葉が、ずっと胸に突き刺さって います。ほどなくして、母が亡くなりました。 質問者様は、面倒だと思われたけれど 何度も水を運んで差し上げたのでしょう? 娘さんに優しくされて親御さんは最後に よろこんで天国にいかれたのではと 思います やりきったと、誰かが亡くなり 思う人も少ないかもしれないですよ。 私も落ち着いてきて、先日母の趣味の抹茶の茶碗を 持ち帰り、ほんとにたまに抹茶をたてて 供養しています。 そこまで落ち着くまで、とても時間がかかりました。 あせらなくても、人と比べなくても 質問者様はそのままで、優しい娘さんだったはずです。親御さんも満足したから会えたときに嬉しそうな顔をされたんです。

pantaroo
質問者

お礼

このようなとりとめのない、質問にお答え頂きまして、ありがとうございます。 お母様が亡くなられたときの、後悔している気持ちなど話して頂きまして、恐縮です。 あの時、ああしていれば良かったと後悔することってありますね。しかし、お母様の思い出のお茶碗を使って抹茶をたて、供養されていること、素晴らしいことだと思います。 私が水を飲ませるのを面倒だと思った気持ちは、家族にも言えませんでした。母が亡くなったときのことを思い出すたびに、自分がどうしようもない人間であると思います。 優しい言葉をかけて下さり、励まして頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薄情ですか

    夫の祖父が危篤です。 昨日夫と病院に泊まったのですが、夫は夜中までおじいさんに話しかけていたそうです。私は眠くてすぐに寝てしまいました。 目を覚ますと夫が涙を流していましたが、私の心は冷めていました。 私は元来そういう状況には弱く、涙もろい方です。他人でもそのような状況では泣けてくる方なのですが…涙は一切出ず、早く帰りたいとさえ思ってしまいました。 おじいさんとは3回くらいしか会ったことはなく、他人同様の関係でしたが、夫や夫の家族が悲しみにくれる中、その思いに添うこともできず優しい言葉をかけることもできません。むしろ葬式が憂鬱で、夫の親族に会わなくてはいけないことが憂鬱で気分は沈んでしまいます。 何だかこんな自分が薄情で、でも薄情だとわかっていても直せるわけでもなく情けないです。夫の従兄弟の奥さんは近い存在だったこともあるかもしれませんが、献身的に看病しています。 こんな私はやはり薄情な人間ですよね…でも自分ではどうにもできないのです… 夫はこんな私の性格を知っていて特に何も言わないし、一緒に付き合ってくれてありがとうと言ってくれ、余計申し訳ない気持ちになります。 どうしたらもっと心のある人に寄り添える人間になれますか。

  • 不器用な自分にほとほと嫌気がさします。

    30歳、男です。 私は今までの人間関係において、人といるとうまくコミニケーションが とれない自分にほとほと嫌気をさしてしまいます。 今日は会社の忘年会でしたが、やはり必要以上に周囲に気を使い、 ほとんど酒ばかりついで回って、 ろくに料理も食べられませんでした。 いつもそうです。起用な人は、会話も盛り上げつつ、人に適度に気をつかいながら、上手に立ち振る舞っているのに不器用な自分は それができません。毎回会の終わるころ、内心の馬鹿らしさと悔しさで、笑って しまっています。あまりに様子がおかしいのか、周囲からは「大丈夫か?」と心配されることも。 一人で家に帰ると、悲しくて泣いてしまったり、一人で暴れてしまった りします。誰もわかってくれないわからない、という気持ちと、一方で こんな歳で、そんなことで悩む自分が悲しくなってしまいます。 同様の経験をお持ちの方、アドバイス下さい。

  • 変わることができない自分に嫌気がさします

    こんにちは、よろしくお願いします。 何もかもが不安で、分らなくなって何を質問したいのか、整理もつかず書込んでいます。 私は25歳の会社員です。 不安な所を上げていくとキリが有りませんが、 ■会社での人間関係   自分が招いた結果だとは思いますが   人に優しくしたら誤解され気持ち悪がられ、優しくしなければ酷い人と罵られもう分りません。   自分という人間が全否定されているように感じてしまい笑顔を作らないと笑えなくなりました。 ■誤解されやすい性格   酷い事を思ってもいないのにそういう風に取られ、否定しても分かってもらえない。   結果、酷い人として扱われる。優しくしたらしたでそれもまた誤解される。 ■常識が欠如しているかもしれないという不安   不安以前に恐らく欠如しています・・・。   曲がった考え方をしているのかもしれません。 ■人を信用できなくなった自分   これまた自分が招いた結果だとは思いますが   良くしてくれる上司や友人が本当は利用しているだけなんじゃないかと思えるようになりました。   特に上司については確実に思っています。   俺が頑張っていた事について評価はしてくれていましたが、それに関して追加で頼まれたので時間を下さいと言ったのにもかかわらず時間を確保しない。そして、裏では出来ないダメな奴呼ばわり。 じゃぁ、そのできない奴に助けてもらってた上司はダメ上司ですねと言い返したいのを飲み込み我慢して凹んでいます。 ■務めている会社が10年後存在していて安定しているのか。   正直将来性が見いだせない企業です。   創業50年以上の企業ですが狭い分野で頑張っています。   しかし、私の知る限り自社の技術はもう古く市場に回っている部品を使って自社製品にしているのが現状です。   新しい技術を生み出す、そんなバイタリティが有る人材が居ない様に見えます。 ■友人が少ない孤独さ、自分から誰かを誘うことができないダメさ加減   正直つまらない人間です。   人を笑わせる(笑ってくれる人もいるけど演技かな)事も出来ません。   自分から誘おうにもそんなつまらない人間から誘われても迷惑だろうと心の底から思ってしまって申し訳ない気持ちになります。 ■25歳で彼女もできたことがない経験の浅さ   ブサイクとか酷い人等負の言葉をよく耳にするため積極的にはなれません。   せいぜい優しくする程度ですが、その優しさも当人にとっては気持ちが悪い物なんだと思います。   事実、優しくしただけで嫌われ自分自身傷つきました。 ■父は他界し母も病気の為あとどれぐらい元気な顔を見れるか分からないという不安   母が笑っているところや食事を作ってくれている所を見るとあと何年見られるんだろうと思ってしまいます。   父を突然無くした経験から恐怖でたまりません。 ■祖母が寝たきりでもう余命が無いと聞いた事   おばあちゃんと呼べる人が一人もいなくなる悲しみが今から押し寄せてます。 みんな色んな悩みを抱えて生きているとは思います。 それでも、解決して強く生きている。 でも、私には知識も経験も人脈も並ほど無い。 親戚もいますが、頼るにも申し訳なさすぎて頼めない。 むしろ色々してもらって何も返せていないのでこれ以上迷惑かけられない。 身近にいてくれる人がいるからこそみんな頑張ることができて 身近にいてくれる人がいるからこそみんな幸せを感じて生きることができる。 私は幸せじゃないと言ったら嘘になるけど、事実幸せを微塵も感じない。 こんな人生が続くなら・・・と考えることも有るけどそんなの間違っていると自分に嘘をついて頑張る。 変わらなきゃ、変わらなきゃと思うのに結局変われずに時だけが過ぎて行く。 頭ではいろいろ分かっているのに実行出来ない自分に嫌気が指します。 自分に甘いだけなのかもしれません。 それでも、何を知りたいのか何がしたいのか分からなくなって来てたまらずここに書込みました。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました。 慰めてくださいなんて言いません。 厳しい一言が自分には必要だと思っています。 何か意見を言っていただけたら幸いです。

  • 友人を通して見つけた自分の難点に嫌気。

    独身、しかも彼氏もいない同士で集まるとシンパシーも感じますが、その分自分の問題点を友人から感じてしまうようになりました。 類は友を成してるのだと思います。 何と言うか、考え方が一方的・かなり狭い視野で物事を捉えてる気がします。 あと同性でも異性でも、人に対して細やかな気遣いができていないような気がします。。。 気遣いしてるつもりで、人に恩を売っといてその分自分の意見も通してねみたいな(笑)無意識ですが、かなり自分本位だと思います。 自分では分別があるつもりでいるので尚、性質が悪いと思い始めました。 そんな人間同士で集まっているので、話が進みません(独身同士で集まり続けるって本当は良いことでは無いと聞きました)。 自分が相手を選ぶ意識が強くて、相手にも好みがあることが分かってない感じです。 「普通」な相手を望みますが、自分たちは「普通」に達してないと思います。 気遣いをして異性と話してる感覚が皆あるみたいですが、誰もお付き合いまで至ってない状況です。 自分が思っているほど、相手には魅力的に映っていないみたいなんです。 まあ当たり前なんですけども。。。。 幸せになるには、幸せな人とつながりをもつことが良いらしいのですが自分と似たもの同士で集まっている限り難しいと思っています。 自分を変えようと思って、まず取り掛かるのは外見なんです。 外見を変えただけで、自分の中身も変わったと思い込んでしまい根底がより複雑化してしまいます(綺麗になったんだから、それなりの人が来るハズとか。そういう人に声を掛けられたいとか) 根底というか、本当の自分に向き合うことを今までずっと避けてきたような気がします。 自信過剰と劣等感が同居してるのかもしれません。 自己認識がかなり甘い割りに、人には厳しいです。 ここまで面倒な感じだといっそ出会いなど諦めた方が良いのでしょうか?

  • 自分に嫌気がさします

    私は三人姉妹の末っ子で、甘やかされながら育ちました。現在18才なのですが今でも両親は姉から、私のことを甘やかし過ぎだと言われています。 優しい両親、頼りになる姉がいる、経済的にも恵まれた環境で家族にわがままをきいてもらいながらここまできました。 外では、良い人でありたいという願望のせいで相手の気持ちを考えながら接するように努めています。悩みや秘密を言ってもらえるくらいに信用されている友達もいます。 しかし内気な性格で、遊ぶほどの仲にある友達は少ないです。私は友達として好きなのに相手からは嫌われていたということもあって、軽く人間不信になっている面もあります。 家では家族に甘えてばかりで、自分の思い通りにならないとふてくされるという最低な態度ばかりとっています。 頼むから常識持った大人になってくれ 恩をあだで返すのだけはやめて と最近姉から言われました。 そのたびに反省し、変わろうと決心した気になっては全く成長できずにいます。 家族から見た私が本当の私で、友達から見た私は偽善者にすぎないのだと思い始めてから、友達からありがとうと感謝される行いでさえも感謝してもらうため、信頼を得るため、自分のために行ったのではないか、と素直に喜ぶことが出来ません。 自分の長所、自信のもてる点を挙げてみようといくら考えてもひとつも思いつきません。 家族には迷惑かけて、友達には自分を偽り、ケチでドジで付き合い下手でわがままで、容姿も性格もブス。 そんな自分と向き合っては泣いて、友達に相談して迷惑かけて、何も変われずに過ごしています。 どんな些細なことでも人に頼らないと乗り越えられない、精神的に弱いです。 人を思いやる、夢に向かって努力する、毎日を楽しむ、誰かを大切にするなど、私の周りには素晴らしい人柄の人ばかりです。誰を見ても私より出来の悪い人間はいないとしか思えません。 悪い点が多すぎて具体的に何から始めて自分を変えるべきなのかわかりません。 こんなことを質問する時点で愚かであることはわかっています。でも変わりたいのです。周りから見た自分をどう改善すべきなのか知りたいです。 まとまりのない文ですいません。 不快な思いをされた方がおられたら申し訳ありません。

  • 自分がわかりません。

    私には、どうしても「愛」する気持ちがわかりません…。 学生時代、「恋」したことはあったと思うけど、それも片想いのまま。 23歳になって付き合ったこともない。 嫌われるなら、最初から自分の気持ちなんて知られたくない。 自分をすべて受け入れてくれる人なんていないし、すべてを曝け出したら周りから誰もいなくなると思って、怖くて自分を作って。 皆にあわせて、付き合いたいとか、デートしたいとか、一緒にいたいとか、毎日会いたいとか、言ってもその気持ちがわからない。 面倒くさいし、優しくされるとほっといてほしくなる。 異性に限ってだけでなく、私はすごく冷たい人間だと思う。 心のそこでは、家族さえ他人だと思ってる。勝手に生んだくせに、私なんて生まれなきゃよかったって。そんなこと、言える訳ないけど。 人間は、結局自分のことしか考えてなくて、他人のことなんて、本当に理解できるはずない。 だっていくらでも表面では作れる。心は誰にも見えないから。 平和って言いながら、戦争して、地球の為って言いながら自然を壊す。 人間に生まれた限り、人間として生きるしかないのに、人間がとても怖い。誰も信じられない。 そんなたいそうなことじゃなくて、私は人間に興味を持てないのかもしれない。 自分が人間でいることも、今生きてることも、どうでもいい。 もう自分で自分がわかんない。 ずっと頭んなかで、こんなことがめぐってて、でも誰にもいえなくて。 人を信じられないくせに、人から愛されたいなんて。 こんな私に関わったら、関わった人が不幸にるんじゃないかと思う。 だから、私は独りでいいって言い聞かせて来たのに、何なんだろう。 一人になると、涙がとまらなくなる。 どうしたらいいんだろう、自分がわかりません。

  • 素直になれない自分に嫌気がさします

    つきあいたての彼がいてます。 先日初めてお泊まりデートをしました。 お互いに似ている性格で積極的になれなくて、最終的には結ばれましたがそれまではなかなかどちらからも進めませんでした。 彼からきてくれましたが、わたしは自分から甘えたり素直になれない性格で、それが好きな人なら余計にそうなってしまいます。 本当はすごく大好きだし一緒にいれて幸せ、帰るとき寂しいとか、自分から甘えたい気持ちもあるけど何もいえませんでした。。 今までの恋愛もいつもそうで帰ってから、あのときああすればよかったな。とか、次はこうしよう。と一人で後悔しています。 でも結局つぎ会ったときでも何もできずで、本当に変わりたいと思いました。 今回もまた同じようなことになって、面と向かっては何もいえずでした。 でもせめてもの気持ちで、解散してからLINEでは好きだと思ったこと、一緒にいれて幸せだったよと送りました。 彼は出会った当初はすごくぐいぐいきてくれて、連絡もすぐに返事をくれていました。 付き合ったというのもあるかもしれませんが、最近は連絡も減ったし、お泊まりでーとをしてからまた減った気がします。 わたしは次の約束がほしいから会える日を聞いたけどお互いの都合が合わず、つぎ会える日も決まっていません。。 もしかしたらこんなわたしに嫌気がさして、冷められたのかとか、他にもっといい人が見つかったのかなとかそんなことばかり考えてしまいます。 いつもLINEでしか何もいえない自分が情けないし、今すぐに抱きつきたいくらいです。 なんでできないのかなと泣けてくるくらいです。 彼には本当に好きだよと伝えたいし、素直になれなくてごめんねとも言いたいです。 つぎ会える日がわからないのでそれまでこのモヤモヤを抱えるのがしんどくなりそうで、、 いつも素直になれなくて伝えれてないから、と言ってLINEとかできるなら電話でも言ってもいいでしょうか、、?

  • 頑張れない自分に嫌気がさします。

    私は社会人2年目で営業をしてる男です。このカテゴリが正しいのか分かりませんが、単刀直入に悩みを申しますと、頑張りたいのに頑張れず、そんな自分に嫌気がさしてます。 以下、乱文ですが私の現状を書きました。 営業という仕事柄、ストレスがたまりそうなのですが、自分ではそんなことないと思います。担当のお客さんは良い人が多いですし、お客さんから苦情が来たり仕事が取れなくても、上司もまだ営業1年目なんだから次頑張ろうねと優しく言ってくれますし、先輩も色々とフォローしてくれます。優しいだけでなく時に叱ってくれますし、周りの人には恵まれてると思います。むしろ色々手助けをもらいながら、全然結果が出ず申し訳ないという気持ちが強いです。 最近では少しずつですが仕事を取ってこられるようになったのですが、余計に分からないことだらけで、今まで以上に先輩の手を借りながら仕事をしてる状態です。本当なら自分の力で調べればいいのですが、私は他の人より仕事をする速度が遅く、残業できる時間も限られているので、ついつい申し訳ないと思いつつ手助けを求めてしまいます。 本当はさらに下の新人が入ってきたので私が教育しなければいけないのですが、自分でいっぱいになってしまい先輩に迷惑を掛けてる状態なので、それもままならず後輩にすら申し訳がないです。 最近では帰りが遅いので夕飯を抜くことも多くなったのですが、こういう気分になってしまうのは、やはりそういう食生活も関係あるのでしょうか? もともと体調を崩すとお腹に来ることが多く(ストレスで暴飲暴食になることも原因だと思いますが)、汚い話で申し訳ないですが、最近では仕事場で1日3~5回は大のほうのトイレに入ってます。 そんな自分の趣味はコンサートを見に行くことだったのですが、平日は仕事が忙しく見に行けなくなり、休日は疲れからかどこかへ行きたいという気持ち自体がなくなってしまったので一日中寝ています。 例え行ったとしても、趣味を通じて知り合った友人の前でも気分が落ちてしまい、せっかくの楽しい場なのに心配させてしまうのが辛く、余計にそういう場所に行こうという気持ちが失せてしまいました。 友人に相談し病院に行くことも勧められましたが、いざ行こうとすると調子が良い感じがするので、行かなくても大丈夫だと思ってしまいます。安いものではないので、行って何でもなかったと言われるのは、感情的にも経済的も辛いです。 実家暮らしなので父に話そうと思いましたが、自分が帰る頃には居間で酔い潰れて寝てる状態ですし、普段からあまり会話をせず何を考えてるか分からないので、余計な心配は掛けられないし言えません。 別居してる母もおそらく仕事が忙しいと思うので言えません。言ったところで理解が得られるのかも不安ですし。 お恥ずかしい話ですが、こんな年齢でやっと彼女というものができ、それにより少しはこんな状態が和らぐかなとも思ったのですが、逆に彼女へも色々な迷惑を掛けてしまってる状態です。 最近では心配させてしまうのが嫌で自分から連絡を取らなくなりました。それが余計に心配なようで向こうから連絡を取ってくるのですが、返答しようにも口を開けばマイナスなことを言ってしまいそうで、電話が取れなかったりメールを返せなくなりました。せっかくこんな自分を好いてくれているのに、こんな態度しか取れず心苦しいです。 もともとこんな状態になったのは、高校受験で志望校に入った後も、勉強の嵐に巻き込まれ、 「何であんなに頑張ったのにまだ頑張らなくちゃいけないんだろう?」 と思うようになり、頑張ることへの疑問が生まれた頃からだと思います。 それから頑張ることが嫌になり、いざ頑張らなければいけないときも頑張れなくなった気がします。本当ならこの3連休も資格試験の勉強をしなければいけないのに、こんな文章を書いている体たらくです。 こういう表現をしてはいけないのだと思いますが、正直生きていても他の人に迷惑なので消えてしまいたいです。大げさに言うなら、私のような人間が酸素を吸って二酸化炭素を吐いてること自体が、もう地球上にとって大迷惑だとすら思うようになりました。笑っちゃう話なのですが。 でも死ぬ勇気すらありませんし、死ぬという行動自体、気が重くて出来ません。遺書を書いてみれば逆に気が晴れるかと思って書いてみましたが、死ぬことすら迷惑になるのだと分かり、余計に死ねなくなりました。どうしていいのか分からず、涙が止まらないことも多くなりました。 自分だけが苦しいわけじゃないですし、自分以上に苦しい人がいるのも分かっています。ただ人並みに頑張ることが出来、人並みに笑う生活をしたいのですが、どうしたらそんな生活が送れるのでしょうか? 長文・乱文失礼致しました。目を通していただいた方、ありがとうございます。

  • 嫌気が刺してもう辞めたいです

    職場で、年輩の後輩(親ほど上)との人間関係で嫌気が刺しています。 基本的には真面目なのですが、時々仕事を選ぶ事があり、 店のオープン当時から居た私は、どんな仕事だろうと、続けるためには仕事を選べなかったので、 何て自分勝手なんだろうと、その時々で腹が立っています。 入った当時は、最低五年は続けようと思っていましたが、 三年経った今、顔も合わせたくないほど嫌気が刺しています。 もし実際に五年勤めたとしても、その頃私は30才になっており、 転職するには難しくなると思うので、辞めることを考えています。 今はこんな状況ですが、私は耐えるべきでしょうか? ・出勤している人数が多い時、自分のやりたくない仕事は絶対に手をつけない ・自分のやりたくない仕事をやらされそうになった時に、 「mimosukeさんが出勤している時はmimosukeさんがやるのはダメ?」とか 「私は○○の仕事を頑張りますから××の仕事は他の方にお願いします」 というわがまま発言をする ・出勤しているメンバーによって、忙しさに対して人数が多く暇な時は、 率先して仕事を取るので、手空きになる人が出てきてしまう (ただし、新人バイトには渋々仕事を譲っている) ・自分の都合で早引きすること(上司の了解は得ていたようですが、私は全く知りませんでした)を、当日、帰る直前になって言ってくる ・仕事上の注意をすると、ムッとされたり、いやみを言われる 今まで勤めてきて、こんな場面に何度も遭遇していますが、 年上と言うことで注意も出来ず、ずっと我慢しています。 この人達はずるいなといつも思っています。 こういう人達の対処法はあるのでしょうか? それとも、こういう状況からは早く抜け出した方がよいのでしょうか。 長くなりましたがアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 無力な自分に嫌気がさします。

    無力な自分に嫌気がさします。 3年付き合っている彼氏がいます。1年半近く遠距離です。 もともと連絡は少なかったのですが、最近彼からの連絡が激減しました。 会うのは月一くらいで、会う前に連絡を取り合うくらいです。 会っている時はとても仲がいいです。 数日前にメールをしても、返信がきませんでした。 この連休は、友人たちと旅行に行くらしく、連絡は来ないと思います。 会っていないとなんでもネガティブに考えてしまいます。 4月から男性ばかりの職場に新入社員の女の子が入ったらしく、彼も社会人2年目で歳も近く、仲良くなっているのかもしれません。 両親も私が子供のころから自分勝手ばかりしてきました。 母が一番大事なのは自分の母親、そして、父が一番大事なのはペット… 誰かに一番に愛されたことがなく、一番に愛されることが私の望みです。 同期に告白され、一番好きだと言われ、少し気持ちが揺らぎましたが…やっぱり彼が一番好きです。 彼は結婚したいと言ってくれていたのに、こんな状態です。 結婚を約束したことで、安心しきっているのでしょうか? それとも他に好きな人ができたのでしょうか? 全部他人の心の問題なので、無力な自分に嫌気がさしています。 好かれるように努力はしてきましたが、誰の一番にもなれません。 私の容姿や性格に問題があるのが悪いのだとは思います。 ですが、これ以上どうしたらいいか分かりません。 整形でもすればいいのでしょうか?どうすれば一番になれる・必要とされるようになるのでしょうか? 世の中を見ていると、結婚をしている人(一番に愛されている人)もたくさんいるのに、なぜ私はダメなのでしょうか…。 無力で役立たずで誰からも必要とされず、ダメな人間の私は、もう消えたほうがいいのでしょうか?