• 締切済み

好きだけど別れを告げる

surftriptobaliの回答

回答No.2

なかなか言い出せないもんですよね。私も10年近く付き合っていた彼がいますが、その間数回別れたりしています。一度離れてみるといろいろわかって来ますよ。自分がどこまで相手の事を好きだとか、相手の気持ちなども。私は最終的自分から別れを告げました。結局先を考えると自分だけが傷つき、苦労するだけだから、勇気をだしてみました。あれから3年も経ちましたがごく最近までは結構辛かったです。でもやっと今落ち着け、先をみる事が出来るようになりました。本当に彼とうまくやっていけないと思うのであれば、勇気を出してみて下さい。

kurochan0121
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼から何度か引き止められて 凄く迷いましたが別れました。 今とても辛いです。 でもこれで良かったんだと 納得させなければと思っています。 そして3年もの間よく頑張ったよと 自分で自分を慰めています。 もうこれから悩むことも辛くてことも 全て無くなるんだと言い聞かせてます。 彼の方も私のLINEはブロックしてありました。 私は時間が経って 大丈夫になってきたらと思って そのまま残してありますが。 凄く淋しくて泣きそうで 寝込んでしまいそうで食欲もありませんが、 少しずつ周りことができるように なれたらいいなと思ってます。 ありがとうございました。

kurochan0121
質問者

補足

言い出した時、会って伝えましたか? メールや電話などでしたか? 正直気持ちがあるので 会いたいと思ってしまいます。 前に少し10分くらいですが 顔を見れたのが最後なのかと思うと 寂しいので…… でも直接会っていうのでは、 きちんと覚悟を持っても 判断がゆるんで また戻ってしまうのかとも思います。

関連するQ&A

  • 別れを切り出すかどうか

    いつもアドバイスいただき ありがとうございます。 2年付き合っている彼と 今までのように自然体で付き合うことが 出来なくなってしまいました。 今までは頻繁にLINEで 朝からこまめにやりとりしており、 喧嘩をすることが多くても すぐに仲直りだって出来ていましたし、 とにかく頻繁にやりとりして バカな話やたわいない話で とにかく楽しい毎日を過ごせていました。 そんな中、詳細は言えませんが 彼が信用を失う事をしていたことが分かり、 私は彼を信頼できず 疑ったりすることが増えました。 それからはより喧嘩が増えました。 今までのような仲直りのできる 喧嘩ではなく長引いて 暫くギクシャクしてしまうようなものです。 それでもお互い気持ちがあるからと 数ヶ月続けてきました。 彼を毎日心配して疑い、 自分を本当に好きでいてくれるのか 不安な私。 信用を失う悪いことをしたのは自分。 だからそれを挽回しなきゃと思っても、 疑われるのも嫌で カッとなって怒ってしまう彼。 それからはギクシャクしながらも 何とか自然体でいたいと メールでたわいない会話をしてきました。 そんな中最近忙しいからと彼から あまりメールが来なくなりました。 メールが来てても見ない、 そして予定をたくさん入れているのか 私に対する優先順位も低くなりました。 私を避けるようになったんだと思います。 でも、私にはそれが余計に 彼を疑い責めるきっかけになってしまいました。 穏やかに今までのように過ごしたい。 それはお互い今でも話しています。 「でも、それが出来ないなら終わりたい。 確かに上手くいかなくなったのは 俺が原因。 私が別れたいと言えばそれでいい。」 と彼はいいます。 気持ちは前と変わらずあると 言ってくれていますが 明らかにそうではないんだろうと 感じています。 確かに毎日楽しく過ごしたい、 でも日々気になることがあって それを彼に聞いてみたい。 でもまた喧嘩をするならと モヤモヤしたまま我慢して 楽しく振舞うのは私が辛い。 まず彼の私への気持ちがないことが 何より悲しくて、 私だけが好きで辛いです。 別れを切り出そうか、 私が切り出せば引き止めることもないのも 分かっていますから、 私が覚悟して別れを告げれば終わります。 好きだから後悔はすると思います。 でも毎日虚しいです。 趣味を見つけようとジムにも通っています。 だけどその時間限りで、 家に帰れば落ち込んでしまいます。 別れればもっと辛いのだと分かっています。 依存しているんだと思います。 もう上手くいくことはないんだと思うとも 彼に言われました。 やはり無理なのでしょうか。 別れを切り出すか、思いとどまるか悩んでいます。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 別れを告げることができるのか・・・

    私は、もうすぐ3年の付き合いになる彼と別れようか迷っています。 でも、自分が別れを告げているところを想像したり、今まで彼に支えてもらってきたこと、一緒にいて楽しかったことを思い出すと涙が止まりません。 心のどこかで、彼が好き、一緒に頑張っていきたいという気持ちがあるのかなと思います。 こんな状態で別れても後悔してしまうような気もするのですが、付き合ってて辛い思いをするより、すっきりさせて、前に進みたい気もします。 今は別れる覚悟で、改善の余地があるのか聞いてみようかと思っているのですが・・・ 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 また、自分から別れを告げた体験談がありましたら、どんな心境で別れることを決めたのか(後ろめたさなどはなかったのか)、別れてよかったと思えたかなど、聞かせていただきたいです。 別れなくてよかったというお話もあったら、よろしくお願いします ...

  • 別れを告げました。(別れを告げた経験がある方へ)

    別れを告げました。(別れを告げた経験がある方へ) こんばんは。私は20代後半の女です。今日、彼に別れを告げました。 もともと、彼の押しに負けてつきあった形で2か月。 最初から何か違うと思っていたし、 彼の気持ちとの温度差は開く一方で、デートの日は面倒で憂鬱でした・・ そんな気持ちじゃ、失礼だと思い 今日別れを告げました。 会う約束をしていたのですが、メールで、 「●●さんと私の気持ちに温度差がありすぎるし、 心のどこかでお友達以上には思えない自分がいるの。 このような気持ちでつきあっていくのは本当に失礼なことだと思うので もう会うのはやめよう。ごめんなさい」 と書きました。 相手からは何の返答もありません。いつも返事が早い人なのに何も来ないので、 わざと返事してこないのだと思います。 ほんとに好きでいてくれて思いでとかもいっぱいあるのでさみしい気持ちはありますが やっぱり彼としては何か違うって思いがありました。 このような経験がある方へ。 私の断り方はこれでよかったのでしょうか。 イマイチ気持ちに整理がつかずにいます。 ご意見、アドバイス等、お願いします。

  • モラハラ彼との別れ

    モラハラな彼と喧嘩別れをしました。 普段から喧嘩をしては別れ話をされて、私が謝り縋ってしまい仲直りを繰り返して来ました。 喧嘩は彼が怒ることから始まり責められて、私が謝り続ける感じです。 今回も直前まで彼とは楽しく話していました。 当日の昼にも喧嘩をしたのですが、仲直りの時に彼が少し泣いている様子で私に振られるのではないか不安だからイライラしたと言っていました。 私の反応が素っ気なく感じたみたいでの喧嘩でした。 その夜、また喧嘩になったのです。 電話を終わりと言われたので、了承しました。 それでいいのか?と確認されましたが、無理やり引き止めるのも気がひけるのでその旨伝えました。 そしたら、聞いていることに答えてないと怒り出してしまって喧嘩別れに至りました。 謝っている間の受け答えにもイライラさせてしまって、激しく責められました。 頭おかしいんじゃないの?、頭悪いんじゃないの?何でそんなことも分からないの?、心底引いた、二度と話したくない等です。 その後、別れを告げられ連絡を全てブロックされ連絡がつかなくなりました。 その後、彼からブロック解除され連絡がありました。 今までの感謝とお別れの言葉でした。 突然切るようなことしたけれど、いつかはこうなると思うからという内容でした。 ブロックされている間に私も別れる覚悟を決めていたのでそのまま私も別れの言葉を送り別れたのですが、連絡が来たことで心が乱されてしまっています。 突き放すように別れて、彼の言葉で傷つきもうそのまま別れようと決断していたのに、彼がいい人に見えてしまった。 わざわざ、突き放してブロックまでしておいて、何故更に追撃で別れ話をしたのだろうか…。 別れるならばそのままさよならでいいと思うのに、ブロック解除してこちらが縋るのを待っているみたいにも見えてしまう。 そして、また連絡が来るのではないかと思ってしまう自分がいます。 今、必死で連絡を送りたい気持ちを落ち着かせて耐えています。 ここで戻っても同じことの繰り返しは私も分かっているので…。 気持ちを落ち着かせる協力をして貰えませんでしょうか…。 また再び連絡が来る可能性も考えてしまうのですが、弱みも握られているのでトラブルを避けたいです。 どうしたらいいのか不安でいっぱいです。

  • 別れ話✳︎自分自身が分かりません。

    長年お付き合いしている俺様タイプの 彼がいます。どちらかというと私も、あたし様なタイプなので、意見をぶつけ合い喧嘩になることが多いです。 私の方が10歳歳下なので、まだ甘えたり歩みよる気持ちになれ、大抵の喧嘩の謝りは私からになります。 俺様な彼氏は、頭もよく口が達者なので 、私が彼へ不満をぶちまけようなら、倍以上になって正論で跳ね返され、私はダメージを受けます(笑) その度に、もうイヤだと思い別れ話をしてしまうのです。 これはもう私の悪い癖です。 その後に素直に詫びて、仲直りするのですが、彼曰く、すぐ別れると言われるのはやはりウンザリだと。 …ごもっともだと思います。 しかし先日も喧嘩をし、私の気持ちを分かって欲しかったので、私から歩みよりました。(※本当は彼から連絡くるまで何もアクションするつもりは無かったのですが。) 謝ってくれた部分もあったのですが、やはり正論でまた倍以上で返され、悲しさでいっぱいになり、自分の気持ちがよく分からなくなってしまいました。 感情的になると別れ話をしてしまうので、一旦冷静になり考えたのですが、やはり心が満たされなかったのか別れの結論が出てしまいました。 今回ばかりは、後からやっぱり嫌だとか言うわけにはいかないと思い、相当覚悟して別れ話をしました。 彼は、お前が出した答えなら。と 受け入れるタイプなので今回も別れを受け入れました。 しかし、覚悟決めただけに、本当にこれでもう終わってしまったんだと思ったら、迷いが出てしまい…。 それを彼に伝えたら、また怒るだろうなと思ったら、意外や意外。 私を信じてた。と。 今回は彼も私が本当に覚悟しているんだと思い、自分も覚悟してたそうです。 なので、珍しく素直で、なんだか嬉しそうでした。 彼に、結局どうしたいの?と聞かれ、 何も言えない自分がいます。 この言い方が気に入らないのもありますし、心のモヤモヤが取れていないのもあります。 結局、自分自身が分かっていません。 俺様で、自分の思い通りにならない彼だからモヤモヤが残ってしまうのかな…。 彼から、俺もゴメンね。とか俺は別れたくないよって言葉が欲しいんだと思います。 いつも、私ばかり…。 私は彼に求めすぎなのでしょうか?

  • 別れを切り出されたのですが…

    別れを切り出されたのですが… 3週間程前に電話でケンカをし(その時ちょっと別れ話になったのですが)、その1週間後にメールで別れを告げられました。別れを告げられたメールは返事を出しておらず、そのままになっています。普通であればもう終わりだな、と思う展開ですが、彼はかなり精神的に不安定で少々問題があるので、本当に彼が私と別れたいのかがよく分かりません。 というのは、以前もそういう事があり、別れを切り出されたからです。その時も彼は相当後悔していました。不安定な時期になると二重人格かのように冷たくなります。何もかもうざったくて一人になりたくなるみたいです(ケンカの度にそんな感じです)。 もちろん、今回の場合はその場の勢いというよりも、ケンカをした後に1週間の間があったので、本当に冷静に考えて私と別れたくなったのかもしれません。前々から私の何かが気に食わなくて、「もう限界」とか言っていたので。実際のところ不安定期の話なので分かりません。今頃後悔してるのか、してないのか…。後悔していても、頑固なので向こうから連絡は来ないでしょう。 ただ、そのケンカの3日前までは凄く仲良しだったし、それまでは毎日メールか電話をくれていた彼なので…。 問題は、これから私がどうしたらいいかです。 もう、さすがに振り回されるのにも疲れ気味で、このままさよならしてもいいかな、と思うし、もう一度話してみようか、とも思います。なにより、私は自分の気持ちが分からないのです。今回の事で、特にそれ程傷付かないというか、悲しい気持ちにならなかったんです。 彼の事を好きなのか、好きじゃないのか、情が移ってるのか…どちらにしても煮え切らない状態です。私が彼に「さよなら」とメールすれば終わります。でも、出来ないでいるのはなぜなのか??寂しいだけなのか??よく分かりません。もしくは、改めて彼に別れを告げられるのが怖いだけなのかも…。 少なくとも自分の気持ちがはっきりすれば、先に歩みだせそうな気がするんです。 寂しいのか、好きなのか、情なのか、そういう気持ちの見分けかたってありませんか?曖昧な質問なのですが。 あと、こういう彼ともしやり直したいと思った場合、どのようにアプローチすればいいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 別れを告げられましたが、彼がどうしたいのかわかりません。

    先日、付き合っている彼から、もう私のことを信用できないからと別れを告げられました(浮気等をしたわけではありません)。 私は現在妊娠5か月で、ようやく彼が私の親にも会ってくれようとしていた矢先のことでした。 自分が片親で育ったのでシングルマザーに偏見はまったくありませんが、それでもやっぱり生まれてくるこどものことを考えるとこの別れが納得できず、別れると言われたにもかかわらず「できない」と拒みました。 その後、彼は私と会うことを拒まないし、いろいろと用事も頼んでくるし、Hもします。 別れると言われた時諦めなかった私に彼は、どうせ続けても同じことだから、次喧嘩したときは本当に別れるという延長線をくれました。 ですが実際、別れ話を電話でしたあと家に呼びつけられて関係が続いているので、彼がいまその延長線のつもりでいるのかどうかもわかりません。 彼の態度は付き合っていたころとあまり変わりません。 彼の気持ちが見えません。 別れを納得させるための延長線をがまんしてやっているのでしょうか? もう嫌いになり、信用できないと言っていた彼女とどうして続けられるのでしょうか? 客観的なご意見をくださいお願いします。

  • 突然の別れ

    突然の別れ 今週約4年付き合っていた彼に突然別れようと言われました。 結婚しようと言われ、お互いの親にも会ってこのまま結婚だと思ってたので凄いショックです。 別れを言われてから、今まで自分が彼に対し甘えすぎていて傲慢な態度だった事にきずき深く反省して、私はまだ好きだから、やり直す時間がほしいって言いましたが、彼の意思は固くて別れを受け入れてくれと言われました。 彼から告白されて付き合ったので、真っ直ぐな気持ちに甘えて、私は今まで全力で思いをだしきってないので、凄く後悔してます。 毎週会っていたので、週末に1人になるのが凄い怖いです。 忘れる為に、いっぱい泣きたくても思い出すのが怖くて泣けません。 付き合って3年目位から、Hをしたくないから頻繁に断ったり、体に触られるのも嫌だった事もありました。 だから私は本当は好きじゃなかったんじゃないかと自分に言い聞かせて早く忘れようとしてます。 まだ別れたばかりで心が不安定な為、自分の気持ちが分かりません。 誰かいいアドバイスを下さい。

  • 別れ・・

    3年交際し、同棲していた彼氏から別れをつげられました。。信頼し、好きで、この先ずっと一緒に共にしていけると私は思って結婚ものちのち出来ると考えていました。お互いそう思っていましたし、そういう話もしていました。しかし、「気になる人が出来たんだ・・私に対する気持ちが分からなくなったから離れて考えたい」と言われました。自分の気持ち、彼の気持ちを聞き色々話し合いました。何回も話し合い、私の気持ちは受け入れてもらえないのか・・と感じお互いの為と思い私も納得いきませんでしたが、このままでは何の解決にもならず、別れの答えしか無いと感じ別れを受け入れました。しばらくして電話があり一人になって考えたのか「女の子とどうこうなる事よりも、自分は一人になり自分の道をちゃんとしたいという気持ちが、強いからそうしていく」と伝えられました。私からすれば、最初の別れのきっかけは女の子で、少なからず私にもおろそかな部分があったのかとも思いました・・かなりショックと疲労、、食べるにもままならず、寝れず、それでも毎日1日1日を頑張ってなんとかしていました。幸い女の子の事は、無いと感じた事は良かったのですが、別に彼とは気も合って仲も良かったですし、向こうもそう思ってるようです。只、結果論ですが私といてお互いに向上できるとかはあまり感じれ無かったようです。でも先々の私の心配などしており・・これは、修復不可能なんでしょうか??これからはお互いの道を歩む方向ですが、関係としてどうしたらよいのでしょうか?別れを出したのは彼ですから、彼はもう一生会わない位の覚悟なんでしょうか。。言われた私は、飲み込めないものを飲まなければという思いで覚悟し伝えましたが。別れって辛いですね。

  • 別れを切り出したいのですが指輪がネックになっています

     4ヶ月ほど前に彼から告白されて付き合い始めたのですが、どうも彼が私を好きというよりは私を自分の思い通りにして側に置いておきたいだけなのではないか、ということがだんだん分かってきてこの関係を窮屈に感じ始めました。支配欲の強い人と一緒にいるのは私の本望ではなく、別れを切り出したいのですが、指輪がネックになっています。  実は誕生日に結構高価な指輪をプレゼントされたばかりなので、今別れを切り出すと「もらうものだけもらってさようなら」、って感じに結果的になってしまうなー…と思うのです。ちょっと後ろめたいというか、あれほどの物をもらっておきながら気持ちが無くなったから別れる、というのは言い出しにくいです。  あとは、もし別れを切り出したら、間違いなく「指輪返せ!」と言われそうなんです。この前ちょっとした口喧嘩になった時そう言われたので別れるとなると確実…って気がします。それに、指輪をプレゼントされた時、私は単純に喜んでいたのですが彼は「指輪は(俺に対する)忠誠の証だ」と言いました。高価な指輪は心からのプレゼント、という意味ではなかったのか?とちょっとショックでした。  私としては、彼が指輪にどういう意味をこめてくれたにせよ、「自分の誕生日に彼氏からもらったプレゼント」として別れても大事に持っていたいんですが、ここは指輪を返す覚悟で別れを切り出すべきでしょうか。