• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつもイライラするし落ち込む)

イライラと落ち込みに悩んでいる私へのアドバイス

saya7yuraの回答

  • saya7yura
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.3

みんな、そういう部分はあるかと思います。家でも会社にいるときのようにシャキッとしてたり、親にも友達や同僚といるような接し方をいつもしていたら、潰れてしまいます。 親も、外で頑張っている分、家でイライラしてしまうあなたを受け止めてくれているはずです。たとえ、喧嘩したり、バカにしてきたり、怒ったりしてきてもです。 だから、イライラしてしまうのはやめなくてもいいのですが、どうしてもやめたいなら、家で1人でいる時間を増やしてみてはどうでしょうか。自室にいるなり、本を読むなり、ピアノを弾くなり、親に関わられない時間を増やせば、少しはイライラがましになると思います。 もし、よろしければ、「ホタルノヒカリ」というドラマを見てみてください。他の人の家での本当の姿なんて見れないから自分だけこんなんじゃないかって思うのかもしれません。「ホタルノヒカリ」で、外で頑張ってる人の家の中での様子を覗いてみてはいかがでしょうか。少しは勇気付けられると思います。

関連するQ&A

  • イライラはどうしたらよいですか?

    最近、特にイライラすることが多くて困っています。 私は昨年末に派遣切りにあい、現在は仕事を探しながら家事をしています。 外に出ることも少なく、毎日1人です。話す人は主人くらいしかいないのですが、つまらない(と主人が思う)話は、あまり聞いてくれません。 主人は多趣味な人で平日も休日も、私との予定がない時は出かけてしまいます。 主人と話していてもイライラすることが多いです。 ふざけたつもりで言ったようなことでも、私は真に受けてしまったり、人一倍劣等感の強い私はバカにされたようなことを言われると、すぐにキレます。 どんどん心が荒んでいくようで、自分がイヤです。 自分はどこまで我侭なんだとか、精神的におかしいのではないかと悩んだり、時々死にたくなったりもします。 ストレス解消に何か趣味でもと考えましたが、家計を任されている私が就職もしていないのに、趣味は二の次と思ってしまいます。 仕事も笑顔もなくイライラしてばかりで、いつか主人に嫌われてしまうのではないかと思うととても怖いです。 私はどうしたらよいのでしょうか? ただの甘えでしょうか?辛いです。アドバイスをお願いします。

  • いつもイライラ怒鳴る彼と優柔不断な私

    いつもお世話になっています。 以前も質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1569001 あれからも、彼のイライラはほぼ毎日続いています。 お盆休みも一緒に過ごしましたが、些細な事でイライラ。 疲れた私は、彼に「一緒にいて楽しい気持ちよりも辛いことのほうが多くなってしまった。もうこれ以上付き合っていくのは無理だ」と泣いて伝えました。 彼は、家に帰ろうとする私の荷物を奪って、今日一日一緒にいて欲しいと言いました。 私は荷物を返してくれるのを条件に承諾しました。 結局、その後も些細な事で怒る彼に付き合いましたが、 一日の終わりは楽しい雰囲気で終わり、別れのセリフを言うタイミングを逃してしましました。 私の優柔不断な性格が悪いのはわかっています。 別れたいと言うことによって、彼の態度が変わる事を期待して言っているのはありません。 その時は、もう本当に別れるつもりで言っています。 でも別れたい気持ちもありつつ、彼の事が好きなのと突き放す事ができないのです。 後日、私と彼の喧嘩を聞いていた(喧嘩は彼の部屋でしました)彼の母親に、 「あの子は、すぐ怒るし言い出したら聞かない性格でごめんね。あなたは悪くないのはわかってるから。でも、いつも家に篭ってたあの子を外に連れ出してくれて、心のよりどころになってくれて感謝している。ありがとう。」と、言われてしまい、また気持ちが揺らいでいます。 次、喧嘩した時が最後だと思っています。 そう思っててもまた流されてしまうような気がします。 自分の気持ちが切れるまで、この状態で付き合っていくしかないでしょうか? 私は今まで自分から別れを切り出した事がないのでわかりません。 なんでも補足します。 まとまりのない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 小さなことにイライラしない方法

    27歳女性です。 昔から、小さなことにすぐイライラしてしまい、 ときどき叫びだしたくなるほどカーッとなってしまいます。 (あくまで心の中で、なので周りからはそんなに短気だとは思われていません。) 例えば… エレベータやエスカレータ、改札などでモタモタしている人がいると、 心の中で「早 く 行 け よ ! ! !」などと叫んでいます。 また、自分自身にイラついてしまうこともよくあり、 何か落としたり、何かがすぐ出てこなかったりしただけで 「も ぉ ぉ ぉ ぉ ぉぉ ! ! !」と心の中で(独りの時は声に出して) 叫んでしまいます。 仕事中など、常にイライラしている状態です。 営業職なのでストレスがたまりやすいのもあると思いますが、 社内でもいろいろと理不尽なことがあったり、嫌な人がいたりで、 イライラが頂点に達した時はトイレにこもって泣いたり、 自分の太ももを殴ったりしています…(キモいですよねw)。 いい加減、こんな自分に疲れました。。 なので、イラッときたら一休さんのように「怒らない怒らない…」と唱えているのですが、 どうしてもすぐカーーーーーッ!となってしまいます。 いったいどうすれば、心穏やかに毎日過ごせるでしょうか? 何かアドバイスをお願いいたします。

  • イライラする・・・(T_T)

    すぐカッとなってイライラしてしまい、顔に出るし態度に出るし口調に出るし・・・ しばらくするとリセットできるんですが、『なんでこんな事でイライラするんだろう?』『あたしだけかな?』といつも後悔してしまいます(T_T) 大人になろうと努力・我慢すればする程にイライラします↓ イライラしてる時に言葉にすると言わなくていい事まで言ってしまう癖があるし、かと言って気持ちを落ち着かせてからだと話が終わった後だったり・・・ 甘えてるだけとか、自分の事棚に上げてって思うと尚更です↓↓ 決まって会社にいる時なんですが、誰が見ても努力してない、自分で問題を解決しない様な人間の面倒を見るのに疲れてしまい、『ちょっとは自分で考えてよ!』と少しでも思ってしまうとノンストップでイライラ開始です(-"-;) イライラした時の効果的な解消方ご存知の方、是非教えてください(>_<) 気持ちを落ち着かせるには青がいいというのはこーゆー時にも効果的でしょうか?

  • とてもイライラする。

    友人とよく電話をするのですが 相手に非が無いのに少しイライラする事(相手はとても優しく、冗談を言っているだけ)を言われるととてもイライラして八つ当たりする気持ちをぶつける訳でもなく嫌な雰囲気にして電話を切ってしまいます。 とても友人に申し訳が無いとはおもうのですが、怒りの気持ちのコントロールが昔からよくいかなくて、辛いです。 あと、誰かが怒るとこっちまでイライラして怒り返してしてしまいます。 最近になってずっとぼーっとする時間が多くなって気持ちが暗くなったり、被害妄想をしてみたり、、 外に出ても人の目が気になり外にも出たくありません。 それと、ここ一週間程家に監視カメラが付けられているような気がして家の中を無心で荒らしてしまいます… 突然イライラしたりカメラがあったりと被害妄想するのは病気でしょうか? 病気だった場合精神病院に行けば良いのでしょうか…

  • このイライラをどうにかしたいんです。

    最近、かなりイライラする事が多すぎて、自分でもこのイライラをどうしたらいいかわからなくなっています。 原因は… (1)年明けから始まった「水漏れ問題」(あたしの家の床下から下の家に水漏れしている)があって、業者のいい加減さにぶち切れる。 (2)水漏れ問題の調査・工事の予定が決まらないので、年明けからパートの仕事をしようと思っても出来ない(いつ工事になるかわからないのと、最悪の場合風呂をぶち壊す可能性がある→そうなると3~4日は家から出れなくなる→仕事にいけない、と言う事を想定) (3)下の家の子供の走り回る足音が響いてきてうるさい。ひどい時は23時過ぎても足音が響く(注意したが結局同じ) ようやく、昨年の12月に結婚式を終わらせて、ほっとしていたのに、年が明けてからは踏んだり蹴ったり…いい加減仕事に出ないと生活も出来なくなってしまう状況です。 あたしの髪の毛は白髪が増えてしまい、体調は壊してしまうし…出来る事ならこの状況から逃げたいです。 主人は話を聞いてくれますが、話している内に八つ当たりをしてしまいそうで…もう今にもどうにかなってしまそうで怖いんです。 こういう時、一体どうしたらいいのか…助言を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • イライラする

    ここ最近ずっと、なにをしていてもイライラしてしまいます。 なににイライラしているのか、なぜこんな気持ちになるのか分からず、心の中になんかモヤモヤっとしたものがずっとある感じです。 結局、それによって家の中ではしゃいでいる兄弟に『うるさい!』と怒鳴るなどの八つ当たりをしてしまいます。 本当はイライラもしたくないし、こんな風に怒ったりもしない穏やかな人になりたいのですが原因が分からないイライラのため、解決方法が分からず困っています。 とにかく、やらなければならない事すべてにやる気が起きず、いつも疲れていてため息ばかりでてしまいます。 このような時は一体どのようなことをすれば良いのでしょうか? また、心が穏やかで温厚な人になるにはどうしたらいいのでしょうか? 皆様の経験談や意見、身近な人の話を教えてください。

  • イライラすると物に当たる。

    お世話になってます。 私はイライラすると物に当たる癖があるんですが。 治りません。 イライラといってもいっつも物にあたるわけでもありません。 自分に非があってのイライラの場合は何とか抑えますし、本などを読んで気を紛らわせます。 ただ理不尽にイライラさせられたときなど、精神的にすごくヒステリックな状態になり泣いて死にたいと思い最終的に近くにある壁やら天井(ベットが二段しきなので)を蹴ってしまいます。 現に扉と天井を壊してしまい、他にも小さいものを壊してしまいます。 外では決して無いのですが、家に帰ると暴走したようにイライラが爆発します。 壊した後ですごく後悔して、駄目だと思うのですが。 どうにもそうなったときは後先考えられないくらい混乱します。 同じような状態の方が近くにいるかた、または経験の方で対応方法や、自分はこうやって我慢してるなど何でも良いので教えてください。 いい加減社会に身をおく者として何とかしたいです。

  • すぐにイライラするのを直したいです・・・

    私はいま、大学に通っています。 大学2年生のときに親を亡くしてから心の支えがなくなり、気持ちが不安定になってしまいました さらに、ウツになり休学もしました。 今は新しい学年で学校へ行っているのですが、 仲良くしてくれる女の友達はいないし、 休学というコンプレックスもあってか、 今度はイライラするようになってしまい・・・ 怒りの悪循環で、自己嫌悪な日々ばっかりです。 最近は被害妄想まで出てきて、 店員の態度がちょっとでも冷たいと、威張ってると思い、 こっちを見てくる人がいると、馬鹿にしてると思い・・・ 誰と話していても、自分は半端もので、誰も味方でないような気がしてならないんです。 この気持ちを切り替え、イライラを安定させるためには、どうしたらよいのでしょうか?

  • どうにもならないイライラ感

     私は、なにに対して、誰に対して、というわけではなくただただイライラが止まらないことがあります。今までの経験で行くと、気分の浮き沈みが激しく、それに伴いイライラの症状が出るようです。  具体的には、一番仲のよい友達であっても、口をきく気がせず、その人のすることなすこと気に入らず、ずーっとイライラしていて、それを態度に表してしまう、とか、サービス業をしていたのですが、お客様に対しても笑顔で接することができず、むっとした態度で接客してしまう…最悪ですよね。  結局、それが原因でその会社にい辛くなり、退社してしまいました。今の会社では環境が新しいからか、前職に比べてストレスが少ないからか、症状は軽くなって来ています。それでも、たまに普段なら気にもならないようなことにカチンと来てしまうことがあります。  また、最近お付き合いをはじめた彼がいるのですが、彼に対しても些細なことで切れてしまい、何でこんな子供っぽいことしてるんだろう…と思いつつもふてくされた態度をとってしまいます。  私が、なにを言っても反応せず、ずっとふてくされた態度をとっていても、彼は困った顔をして見ているだけです。本当にやさしい人で、彼は悪くないのに…と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。そんなやさしい彼にも愛想をつかされたらどうしよう…という不安が絶えず心を占めています。  私のボキャブラリー不足で、イライラ、としか表現できないのですが、尋常ではないのです。このような気分の浮き沈みの激しさは、単なる性格の問題なのでしょうか?それとも、何か心の病なのでしょうか?ウチの父も同じような症状がありますが、遺伝ということもあるのでしょうか?今の職場も、彼も失いたくありません。どなたか助けてください。