• ベストアンサー

頭がよくなった気分

本屋で立ち読みするだけで 知識が頭にはいった気分 頭がよくなった気分 になるのですが 私だけですか? 錯覚ですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.1

立ち読み、いいですね。 購入して、自宅に帰ると、積読。 購入で満足して、そのまま。 緊張感。 これが大事かも。

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nakakunll
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.2

その気持ちすごくよくわかります。私も以前このサイトで同じような質問をしました。 本を読むことで自分はすごいやつだと思うことがよくあります。 でも冷静に考えると昨日読んだ本の内容もほとんど思い出せないことに気づきました。 それでも自分が楽しければいいと思います。 人を見下すようなことがなければ

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本屋で立ち読みして知識を得た場合

    本屋で立ち読みして知識を得た場合、 節約した気分になる のですが 皆さんはどうですか? せこいと思いますか? 犯罪だと思いますか?

  • 一日中家にいるとすごく損した気分になる

    仕事で疲れているはずなのに、休日に家から出ないとすごく損した気分になります。 別にすごい事を求めに出る訳じゃないです。 近くの行きつけパン屋に新作パンを買いに行くとか、本屋へ新刊本を立ち読みしに行くとか、近所を散歩して面白そうなお店を見つけるとか、その程度です。 世の中は常に新しい事で溢れているのに、家に閉じこもってるのがもったいないと言うか…。 こんな私は変なのでしょうか?

  • 頭を打って 気分悪くて 火照る

    こんばんは! 21歳です!聞きたいんですけど… 昨日鉄製?の靴箱で 頭、前よりの上を強打したんですが その時ゎ一瞬たんこぶができて きれて少し血がにじんでて赤い線が できてたんですけど、痛みゎ全然なくて 大丈夫かなーっておもってたんですけど。 少しクラクラして頭皮が動いたら 痛い感じやって 今日になって、寝ても常に眠くて 気分が悪くて、目の奥?目がすごく 疲れてる感じで、火照ってる感じがします いつものように煙草吸ったら 吐き気もひどくなるし… でも、頭痛ゎまったくしないんです。 昨日の夜に嘔吐したんですけど それゎお酒も呑んで酔ってたからかな っておもってます!(・_・; これって、頭打った事と 何か関係あるんですかね? 普通に二日酔いではないです。 みなさん教えて下さい!

  • 時々、頭が重くて気分が悪いのですが・・・何故でしょうか?

    四月から一人暮らしをしている大学生です。5月初めから胃がむかむかして調子が悪く、特に油濃いものが食べられずに、体重が4kg減りました。現在、身長は155cmで体重は43kgです。何度も病院に行きましたが胃も異常がないし、血液も尿も正常だと言われました。最近、胃は大分良くなったような気がします。 ところが、このところ頭が重く気分が悪く、ふらつくような感じがあります。気分が悪いせいで、食事はあまり進みません。寝起きが特に頭痛がひどく、気分が重く悪く感じます。 特に思い当たる理由はありませんが、生理は不規則ですがあります。生理痛はかなりひどく薬を飲んでいます。一月前に、乳首より半透明な液がぽたぽた落ちてきました。半年前にも一度ありました。だいたい10日間でおさまりました。ホルモンのバランスが悪いと思うのですが、それが上の全ての症状の原因なのでしょうか? どなたか同じような経験をされた方や、このような症状に詳しい方がおられましたら、どうして改善したら良いか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 考えると気分が悪くなるのは私だけか

    私は頭の良さにはあまり自信がありません。 でも、昔は自分は少しは頭が良いと思っていました。 勉強はやればやっただけ成績が上がりました。でも、やらなければ成績は上がりません。 でも、やってもやっても全く成績が伸びないということもないので、まあ、ふつうにやれば何でもできると思っていました。 しかし、高校2年の終わりくらいから人間関係が悪くなり、頭がいやなクラスメイトのことでいっぱいになり、成績がどんどん落ちてしまいました。 そして、軽度の統合失調症になってしまいました。 それから、人とかかわるのがますますやりにくくなったし、頭の整理が下手になってしまいました。 勉強の頭の使い方がわからなくなりました。 私はやはり病気のせいか頭の働きが落ちているのを何とかしたいと思い、資格を何種類かとり、規則正しい生活、運動、食事に気を遣い、あるていど頭が回るようになりました。 しかし、難しい物事を考えていると、頭がツーンとしてくるというか、頭のメモリの容量がいっぱいいっぱいになってる感じで、気分が悪くなったり不快感を感じたりしてしまいます。 なので、考えていると気分が悪くなるのは、頭の容量が小さいから、頭が人より悪いのではないか、と思ってしまうのです。 もともと一つのことに集中すると周りが見えなくなるタイプですが、病気になったころはさらにそれがひどくなっていました。 最近では気を付けて周りを見るようにしていますが、気をつけすぎると気分が悪くなります。 また、仕事はIT関係ですが、もともとあまり機械が得意なほうではないからか、新しいIT用語や説明などを見るとまた頭がツーンとなり気分がわるくなります。 そこで、質問なのですが、 難しいことを考えたり気を使うと頭の容量がいっぱいになり、頭がツーンとなるのは、私だけなのでしょうか?はたまた病気になったからなのでしょうか。 病気になる前のことはあまり覚えていないのでよくわからないのです。 また、仕事のことですが、新しいIT情報を仕入れようとすると気分が悪くなるのは、ただ単に苦手なだけなのか、病気のせいなのか、実はみんなそうなのか、それともITが得意な人はまったくそんなことはなく楽しんで覚えるのかが知りたいです。 正直この仕事があまり向いていないのかもしれません。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 楽しいときに嫌なことを考えて気分を盛り下げてしまう

    20代男です。 楽しい気分のときにわざわざ嫌なことを考えて自分で自分の気分を盛り下げてしまう癖?が抜けなくて悩んでいます。 趣味の映画を見たり、自分の大好きな歌手の曲を聴いたり、綺麗な夕焼けを見たりして 「あぁいま自分楽しんでいるな」というときにわざわざ昔あった嫌なことを思い出したり、嫌な妄想をしてせっかくの楽しい気分をわざわざ自分で盛り下げてしまいます。 日常でこのように嫌なことを考えてしまうことは特にありません。 自分が楽しんでいるときだけなんです。 例えば、好きではない歌手の曲は何も考えずにまっさらな状態で聞けるのに、 好きな歌手の曲を聴いているときは嫌なことを考えてしまい、楽しめなくなってしまいます。 一応毎日がそれなりに楽しく、特に悩みがある訳ではないのですが…。(悩みといえばこの件くらい) 自分でも、何も考えさえしなければ心の底から楽しめる。嫌な気分にならなくて済む。 何か特別なことをしなければいけないんじゃない。何も考えさえしなければいいだけなんだから簡単だ。と、頭では分かっているのですがいつもつい考えてしまいます。 脳が 「楽しい=嫌なことを思い出す」 と関連付けてしまっている感じです。 チラッとでもそれが頭をよぎると頭から離れず嫌な気分になり映画や音楽を楽しめなくなってしまうのです。 何かおまじない程度のちょっとしたことでもいいのでアドバイスを下さい。

  •  今日の昼間に、頭をぶつけたのですが、その後気分が悪くなり、暗いところ

     今日の昼間に、頭をぶつけたのですが、その後気分が悪くなり、暗いところが見えず楽なりました。と言っても、暗いところが見えずらいのは、2・3年前からなのですが、とくにお医者さんにかかったことはありません。    素人ながらに、いろいろ調べてみましたが、とり目と言うくらいしか出てこないので、とくに深刻な状況だとは思っていなかったのですが、今回、頭をぶつけてから、余計に暗い場所が見えずらくなった気がしています。  きっと病気ではないと思うのですが、なんだか気になります。  だれか詳しい方、教えてもらえませんか?よろしくお願いいたします。  男性20歳

  • 些細なことで嫌な気分が続きやすい自分を何とかしたいです。コンビニなどで

    些細なことで嫌な気分が続きやすい自分を何とかしたいです。コンビニなどで「ありがとうございました」がなかったときなど、一日中気分が悪いです。 コンビニ、スーパー、本屋など、日常で使うお店で、 レジが終わった後、普段はある「ありがとうございました」が なかったとき、 私は、こういうとき嫌な気分が一日中続いてしまうんです。 下手すると二、三日、「あいつ、前の客には言ってたのに」 「隣のレジの人は言ってたのに」「何も買わない客にまでも言ってるのに」 なんて考えてしまいます。 特に、前から楽しみにしていた物をやっと買ったときのレジで言われなかったら、もう・・・ 以前にはこのことが原因で、買ったものを粗末に扱ったり捨てたりしたこともあります。 アルバイトだから、ただ忘れただけだから、 何よりも実害も実益もないことだから、と頭では思うのですが 気分が悪いです。 本当は、些細なことに気づきもしない人になりたいんですけど 以前は些細なことを気にしていたけど 実害がないことにはおおらかになれた方、 どうされましたか?

  • 気分が悪い!

    つきあっている彼が、 「20歳の子が入ってきて その子、結構かわいい子なんだ。 で、○○くん(後輩)が気に入ってるんだよね」 などと会話の中で言ってきました。 私はとても気分が悪くなりました。 態度には出してないですが内心 気分は最悪。 近頃は私を褒めることもないのに 別の女をかわいいというなんて。 許せません。 なぜか急に腹が立ってきました。 私は自分に自信がないほうでは ないです。よく男性から 誘われたりもしますし、卑屈になってる わけじゃないんですが、 彼がこういうことを言うと 頭にきます。 彼は別に浮気性なタイプではないし、 普段はとてもよくしてくれます。 しかし、何のためらいもなく 他の女をかわいいだなんてむかつきます。 こんなに気分が悪いのは私だけでしょうか? 皆さんは彼がこんなこといっても笑って いられますか?みなさんならどうしますか? 26にもなって子供っぽいのはわかっていますが むかむかして頭から湯気が出そうです。

  • 気分屋にもほどがある・・・

    私は自分自身をなんて気分屋なんだと思います 例えば、 手帳を買ってもすぐに飽きて「あっちのがいい」と思い、別のちがった型の手帳を買う。 ノートを買ってきて、日記などを付け始めても、「なんだかまとまりがわるいし、見にくいな」と言って、また新しいノートを買ってくる 本屋で「これはいい!」と思い買ってくるのはいいが、買ってきて半分も読まないうちに、また違う本を読み出す(本は最初の50ページしか読まない) 手帳に計画を立てて、○時~なになにするって書いてあっても、 「やっぱ今はテレビみよう~」ってなります。 朝6時に起きる!って思い、6時にアラームがなっても、止めて平気で二度寝します(「ああふとんってなんて気持ちいいんだ」って) ・・・まだまだありますが、 ここまできたらなかなかの「クズ」っぷりな自分にあきれかえってしまいます。 しかも「自分を嫌ってはいけない」っていうのをよく聞きますが、 こんな自分をどうやって好きになるんだろう?って思ってしまいます。 すいません、すべて自分が悪いんですが。 質問 気分屋ってどうすれば治りますか?