• ベストアンサー

ヨーロッパ人は柔らかいパスタやパンばかり食べている

kia1and2の回答

  • ベストアンサー
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

ヨーロッパに行くと、あまりにもパンが固すぎるので、長期で行かれた人はほとんど歯が欠けた、なんて。マックのハンバーガのパンまで固いところもありますよ。一般的に寒い地域ほどパンは固くなる、って感じています。 やわらかいバスタやパンばかり食べている、どこで仕入れたきたネタなんですか?

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 欧州ヨーロッパの人が毎日パスタを食べて飽きないのは

    欧州ヨーロッパの人が毎日パスタを食べて飽きないのはなぜですか? ヨーロッパ人のパスタは主食ではなく、サブの品で白身魚がメインの主食という位置付けなのでしょうか? 日本人がもし米がこの世から消えて、パスタを毎日食べないと行けなくなったら発狂しますよね。 あなたは朝、昼、晩をパスタとパン(ピザを含む)だけで何日耐えられそうですか? 私は1週間も無理でした。パスタを毎日食べても飽きない秘訣を教えてください。 欧州ヨーロッパ人はなぜ飽きないのでしょう?

  • パンorパスタ

    31才女。朝食は食べたほうがいいのは分かっていますが、15年くらい食べていません。 ダイエットにパンは大敵だとよく聞きますが、パンを食べていたほうが体重&体脂肪が落ちました。夜は主にご飯+肉or魚+野菜何品か=800kcal弱くらいの食事をしています。 昼食がパンの場合…チーズパン・キャラメル蒸しパン・揚げパン・チョコチップパン(菓子パンばかり1000kcal以上食べます。甘い物続きで食後にアイスやチョコも食べます。) パスタの場合…パスタ100g+ボロネーゼやたらこ、カルボナーラ等+野菜やマリネ(600~700kcal)食後に甘い物はたまにしか食べません。 パスタの場合は体重の変動なし。菓子パンばかり食べる生活を1カ月続けたら体重44kg→41.5kg、体脂肪20%→18%になりました。運動や生活はどちらもほぼ同じです。 パスタの方がまだ良いかと思っていたのですが、菓子パンで痩せることもあるのでしょうか?

  • パン・パスタ・ラーメンハゲるという記事を見て

    http://hamusoku.com/archives/8110176.html パン・パスタ・ラーメン等の小麦食品を食べるとニキビや肌荒れ、ハゲになることが発覚:ハムスター速報 ヤバイなと思いました。 ちなみに私 朝 食パン 昼 ラーメンかパスタ 夜 ごはん という食生活です。 ちなみに朝食ですが・・パン、ご飯以外でおすすめのモノが あれば宜しくお願い致します。ちなみに矯正中のため 柔らかいものだと助かります。

  • ご飯・パスタ・食パンの糖質について

    カテゴリー違いを指摘され、あらためてこちらで質問させていただきます。 ちょっと長くなりますが、どうかお付き合いください。 糖質は、ご飯100gで30g、パスタ100gで70g、食パン100gで50gだと調べました。 1日の糖質の摂取量を100gにするダイエットをしています。2ヶ月経ち、ご飯に飽きてきたため、パスタや食パンに変えたいのですが、栄養素で比較したところ、パスタや食パンはご飯に比べて糖質が多いので、その分量を減らさなくてはならないことになります。 ご飯100gと同じ分の糖質をパスタで取ろうとすると、50g弱になってしまい、ほとんど食べたことにはなりません。 パスタはご飯よりも少ない量にしないと、糖質を摂りすぎてしまうのでしょうか? また、よく「パスタはダイエットに適した主食」と言われることがありますが、その理由は何なのでしょうか。 ご飯100gとパスタ100gでは、パスタの方が早くお腹が減る気がするのですが、この感覚は栄養素とは矛盾しているように思います。 http://homepage2.nifty.com/HINOCYCLE/sapuri/j-si.html ↑こちらのサイトに書いてある「主食の中でも、ご飯は1食あたりの糖質量が多く…」という記述も意味が分かりませんでした。パスタや食パンの方がよっぽど多いのではないでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 日本のパンとヨーロッパのパンのちがいは?

    ヨーロッパに何度か旅行に行きましたが、ホテルの朝食のパンがとてもおいしくて、日本と何で違うのかという疑問を持ちました。高級ホテルでなくてもです。向こうの朝食は、コーヒー以外はコールドな朝食が一般的で、あっさりしていますが、パンだけは色や硬さの異なるパンが何種類もあります。 日本でも、最近はベーカリーショップが多くなってきましたが、ほとんどは菓子パンや調理パンが多く、ヨーロッパのようなパンにお目にかかったことがないですね。 パンの歴史だけで比べれば、日本とは比較にならないほどの長い歴史があるでしょうから、調理技術とか小麦の種類が原因なのでしょうか?

  • 朝食を菓子パンから冷凍パスタに変更

    朝食はパンでした。 菓子パンです。 お昼までにお腹は空くし、カロリーが結構あります。 最近太ってきました。 そこで、冷凍食品の100円パスタにしました。 180gありお腹も結構いっぱいになります。 カロリー自体は菓子パンが400kcal前後、 冷凍パスタは200kcal前後です。 単純にカロリーは半分ですが、この朝食はどうでしょう? カロリーが半分なだけで単純に太らないでしょうか? 栄養面等を含めて、菓子パンから冷凍パスタへの変更はどうでしょうか?

  • パン焼き機兼パスタつくり機について

    先日ある雑誌でパンとパスタとうどんが作れるというパンやき機を見ました。お持ちの方どうでしょうか?もし良かったら購入しようとおもっています。 ぜひ教えてください。

  • パスタ!!

    今日のお夕飯はパスタでした。 今日は、ディチェコのパスタ(スパゲティーニ)を使いました。 作って食べた後に思ったのですが、ここしばらくバリラのものを使っていたのですが、今回は久しぶりにディチェコ。 なんとなく、歯に当たる感じがぼそぼそとしていていまひとつでした。 そこで、お伺いしたいのですが、 一番のお気に入りのパスタはどちらのものでしょうか? 極端に細いカッペリーニを除いたもので太さや名前などもよろしければぜひお願いします^^

  • 大勢で食べられる冷たいパスタの作り方を教えてください

    お年寄りから子供まで食べられる冷たいパスタの作り方を 教えてください。20人程度集るので出来ましたら 手軽に低予算で作れるとうれしいのですが・・・。 あと朝に作って冷蔵庫で冷やしてお昼に食べるというのは パスタではいけない事なのでしょうか? すいません。急に頼まれたのですが料理が得意では ないので週末の本番までに予習をしておきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • パスタソースの使い方が分かりません。

    パスタソースの使い方が分かりません。 現在ヨーロッパで自炊生活を始めたところです。この前ビンに入ったパスタソースを買いました。リコッタチーズの入ったシチリアーナなのですが、粘り気が強いというか、濃くてどのように使ったらいいのかわかりません…。パスタにそのまま乗せて絡めればいいや~ぐらいに安直に考えていたんですが。 日本では自炊ではなかったので知識が皆無です。ご存知の方よろしくお願いします。また、パスタ以外の使い道などももしあれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう