今どきの子どもの不思議

このQ&Aのポイント
  • 小学校に入る前は保育園に通った私(39)は、保育園での経験や家族の影響から、物に当たらない子供だった。
  • しかし、街ですれ違う子供たちの不思議な行動に疑問を感じる。4歳ぐらいになると、判断力が備わり周りに気を使えるはずなのに、なぜ騒いだり壊したりするのか疑問だ。
  • また、お金持ちであるから壊せるのか、物に当たれるのかという疑問もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

今どきの子どもの不思議。

私(39)は、小学校に入る前は保育園に通っていました。 最低な保育園でしたが、私が保育園に行かないと、母親は苦労すると思って 我慢して通っていました。 親にも 時々会う親戚の人たちにも、4歳ぐらいの時から、きちんと気を使っていました。 私がわがままを言うと、母は困る。仕事をしている母を困らせてはならないともう分かっていました。 親戚のおばさん達へは、私にお年玉をくれるし、私にやさしくしてくれるので、きちんと気を使わないとと思っていました。 反抗期というのは私にはなかったように思います。 母を見ていると、反抗は出来ませんでした。 壁や物を壊すと、貧乏なので恐ろしいことになると思い、 10代の頃は物に当たったことは1度もありません。 (今までもないですが) 街ですれ違う幼い子どもを見ていると、ひとりで騒いでいたり、スーパーの床に寝転んだり、いろんな子がいますが、私はあれが不思議でなりません。 4歳ぐらいになると、していいこと、悪いことぐらい判断付きそうだし、周りに気を使えると思うのに、どうしてそういうことをするのでしょうか? また、家の中のものを壊す子がいますが、お金が気になって壊せないと思うのに、なぜ壊せるのでしょうか? お金持ちだから壊せる、物に当たれるのでしょうか? 愚問ですみませんが、回答ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#216959
noname#216959
回答No.4

親の気をひく行動が極まると 寝転んでジタバタとかになるのかもしれないですが とても、大変そうで、私が親なら根負けして しまうかもと思ってしまいます。 昔の子供は、わりとお母さんが専業主婦が 普通だったでしょうし、きちんと 向き合う時間もあったから、そんな子は あまりいなかったのでしょうか。 私も子供の頃は大人の顔色をずっと見ていたと 思います。 でも、一度、働いている母の車と玄関の鍵を こたつに隠して、隠したことも、すっかり 忘れてしまったことがありました。 今から思えば、さみしいことの意思表示 ではなかったかと思います。 働いていて、忙しい両親が、その事で 顧みてくれたりはありませんでした。 以降ずっとしばらくして 物に当たった時期もありました。 壊しても確かに何日かしたら、お金で元どおりに なります。とても意味がありませんが 破壊したい気持ちだったのでは でも、だとしたら お金なんて、あってもさみしいだけでは ないでしょうか?

happine
質問者

お礼

最初の3行でなるほどと思いました。 ありがとうございました。 寂しさ・・・それが行動に出たのですね。 私は寂しくても耐えて、色々なことも耐えて、それが身体の症状に出ました。毛を抜かずにはいられない、触らずにはいられないという。 身体に出るか、物に当たるかの違いなのかもと思いました。

その他の回答 (8)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.9

スポーツやビジネスで大成した人の幼少期は、ひどく手のかかる子だったと母親が証言するのはよくある話です。あの長嶋茂雄さんもキング・カズも子供の頃は欲しいものがあると床に転んで暴れるような手のかかる子供だったそうです。 ミニカーが欲しいと執着するのも、ビジネスで成功したい、勝負に勝ちたいと執着するのも同じことなのです。「いいこととか悪いこととか関係ない。自分はミニカーが欲しいからそれを主張しているのだ」というわけなのです。極論しちゃえば他人は関係ないってことです。我々日本人は極端に他人の視線を気にする民族ですけれども、外国では他人なんてお構いなしの民族なんて一杯います。 質問者さんも日本では「ワガママをいわない賢い子」になるのですが、アメリカとかだと「自分の意見をいえない頭の弱い子」になってしまいます。まあものの見方は見る方向によって良くも悪くも見えるということですね。

happine
質問者

お礼

私の親は、私が発言すると、迷惑がり、何でもダメダメと言われました。 いつのまにか自分の考えは持たなくなりました。 おっしゃるとおり、頭の弱い子です。 ありがとうございました。 手のかかる子の方が素晴らしい人になるのですね。 だから私は貧乏なのかと納得です。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.8

質問者さまは、早熟な方かも。 子供さんがものを壊すインセンティブは親がかまってくれるからかも。 気を使うことで親が喜んでくれるという風に考えられた質問者さまには必要なかったんではないでしょうか。

happine
質問者

お礼

ただただ、耐えることを幼い時分から学んだだけだと思います。 親が喜んでくれる・・・それはあったかもしれません。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.7

>街ですれ違う幼い子どもを見ていると、ひとりで騒いでいたり、スーパーの床に寝転んだり、いろんな子がいますが、私はあれが不思議でなりません。 4歳ぐらいになると、していいこと、悪いことぐらい判断付きそうだし、周りに気を使えると思うのに、どうしてそういうことをするのでしょうか? また、家の中のものを壊す子がいますが、お金が気になって壊せないと思うのに、なぜ壊せるのでしょうか? 子供の数自体減っているせいかもしれませんが 私はむしろ昔よりずいぶん見かけることが減ってきたように感じています。 むずかるを通りこして暴れる、寝転がってぐるぐる回りながら泣きわめく、 物に当たって壊してしまうような、子どもらしい子どもが少なくなって 行儀の良い子供さんがふえてきたよねと周囲と話しています。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。私は見かけるのです。 00000000

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.6

まずそういう子が目立つだけで、そうでない子は沢山います。 次に生まれ持った資質があります。言わなくてもわかる子と、そうでない子ってずいぶん差があると思いますよ。 次に育った環境があります。 さらに病気などの影響もあるでしょう。 今は情報がありすぎるために親や、周りの子育て経験者の話よりも 科学的なデータや、医師のアドバイス、保育士など専門家の発言のほうが重視されるのでしょう。しかし実際には子育てなどしていない科学者、病気の子のほうを見るほうが多い医師、一度に多くの子を相手する保育士が必ずしも自分の子に合ったことを言ってくれるとは限らないと思います。 世間的におとなしく、物分かりが良く、物の善悪が判っている子は良い子ですので誰の記憶にも残りにくいことでしょう。 ところでトピ主さんはお子さんはいらっしゃるのでしょうか?子供を持つと良い子であっても数回は失敗したり、何度かの叱られる経験を経て覚えていくので寝転ぶ子が常にそうではないし、出来ること、出来ないことへの判断も年齢と共に備わっていくことは想像できると思います。 一度も失敗をしたことない子などいないだろうし、子供にも感情があるのですから泣いたり癇癪を起すこともあるでしょう。その数分間の部分だけ見てしつけが!とか教育が!とか言うのは早いと思います。 トピ主さんだって記憶にないだけで苦労した時期があったに違いありません。 お母様が困るシーンを見たからこそ、その後我儘をやめたのですよね?その「困る」場面にあうまではお母様が困ることを知らなかったのですから。 いまどきの子であろうと、昔の子であろうと、困らせ、怒られた経験を経なければわかりません。その「経験の場」に立ち会ったからと言って自分の記憶にあるその後の記憶だけと比べても同じではないでしょう。泣き喚いた子だって大きくなればそんなこと忘れて自分は母を困らせないように気を使ってたと言うかもしれませんからね。 幼少時の記憶などあとから整理したものも多いと思います。実際に当時どんな子だったかなんて親ですらすべてを覚えているわけじゃないので証言できないでしょう。自分が親を困らせることなどなかったと言い切るのもできないと思うし、よその子がそれを経験している途中なのにしつけが、親が、お金持ちだからどうのと言うのはそぐわないと私は思います。 彼らはまだ覚え始めたばかりなのです。 自分が監督者でないならアドバイスならまだしも批判だけでは監督者の悩みを大きくしてしまうだけではないでしょうか。

happine
質問者

お礼

批判はしておりません。 不思議に思って質問にいたりました。 ご丁寧にありがとうございました。 勉強になりました。 私は、病気になっても耐える子でした。 それが当然でした。

noname#228046
noname#228046
回答No.5

個人的な推測となります。 まず社会の変化による子供の精神発達に変化があると思います。 地域社会の希薄化、核家族化、共働きにより 子供が孤独を感じる時間が増え精神が不安定になっている可能性。 母親が1人で悩み不安を抱え精神が不安定になりやすい可能性。 母親が育児に触れる育てず不慣れで不安を抱えやすい可能性。 が考えられます。 これにより本来させてはいけない横暴や我侭ですら、 可哀想と素人判断し増徴させ泥沼化を招き易くなった のではないかと感じます。 また、 昔であれば問題がある子供や親をお節介な大人が干渉していましたが 今は干渉しようものなら何が起こるか解からず放置になりました。 情報の発信共有の弊害としてレアケースを警戒し危険は無視する という風潮が構築されたなら、これも時代の変化でしょう。 そして、離婚率の増加も影響していると思われます。 家や親が決めた相手と結婚する時代から恋愛結婚する時代に変わり、 恋愛結婚した末に恋愛感情が消えた後に悲惨な末路を辿る夫婦が増え、 異性や結婚に失望した世代が増加して来た印象があります。 同時に、離婚の背景を多くの人が知り理解が深まり、 離婚が容易になり結婚の重みが薄れ、 妊娠の重みも色々な背景から重みが薄れている様に見えます。 ちゃんと覚悟して結婚して双方が望んで産まれた子供ではなく、 恋愛の駆け引きの中で愛を繋ごうとした結果妊娠~出産に至り、 中途半端な覚悟から生まれた命の為に 邪魔になれば邪険にされやすい子供が増えてしまったのではないか とも思えます。 再婚相手に虐待や性的虐待を受け 泣き寝入りになる子供は離婚の増加に伴い増えている様です。 自然界では幼い子供は親に捨てられればほぼ確実に死にます。 親に捨てられる可能性は幼い子供には死と同等の恐怖です。 母親自身が自分が必要とされているのか不安な環境では、 子供がこの捨てられる死の恐怖に曝される事が増えるでしょう。 精神状態が不安定化するほど問題行動が増加するものですが、 母親の精神状態が不安定だと場当たり的な解決をしようとし、 罰、命令、強制などという更に精神状態を不安定化させる手段 を用いてしまい事態を泥沼化させる事が多くなります。 最初だけ効果があった罰、命令、強制を使えば使うほど 精神状態の不安定化の泥沼に陥り、解決手段が無くなり、 子供が騒いでも無視、恥ずかしい行動をしても無視などの 対応に陥っているのではないかと思われます。 更に、精神状態が極度に不安定化すると 結局親は子供を殺す訳にもいかないので妥協する事になり、 妥協すると「許された」「目的を達成できた」と学習し、 妥協させた手段を繰り返し利用する依存を招きかねません。 こうなると当事者だけでは泥沼から抜け出し難くなるでしょう。 新卒の若者が異常に精神的に打たれ弱くなって 教育担当者を悩ませている背景には、 こうした社会の変化による連鎖的影響が ある程度は関わっているのではないかと私は推測します。 少々長くなりましたのでこれ位で。何かの参考程度にでもなれば。

happine
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 大変勉強になりました。 難しい時代になったのかもしれません。 私には叔母さん達がいて良かったです。 叔母さんで母の愛の欠如を埋められましたから。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

物を壊してみたら、駄々こねてみたら我が儘が通った経験を学習したんでしょうね。 ただ、異常に騒ぐ子には何らかの障害があったりもするので一概には言えません。

happine
質問者

お礼

それは理解しております。 普通の子での話です。 ありがとうございました。

noname#222867
noname#222867
回答No.2

昔はそういう子供は落ち着きがないで終わってた 今は「病気」として認められた ADHDってやつや、多動症とか、そんなの 落ち着きがない、騒ぐ、ワガママ、暴力、そんな性向の子供がそう診断される 脳の働きやな もちろんおとなしい子供もおる、黙って静かにする子供もたくさんおる 育成の環境問題とか、親の躾みたいな外因性なものもある、貧困も問題、ナマポの子供もナマポになる ワイは静かな子供やったとか言われるな、隅っこで本読んでいたとか、言われる 別にマッマが教育熱心とかなかった、大体放置だったな、たまにグーで殴られた程度や、それも低学年の時だけや。 でもひねくれて育つ事もアホにもならんかった 違うのはパッパが安定の公務員やった、生活には困らんかった つまり、そういう事や 察するんや、貧乏なんやで?

happine
質問者

お礼

普通の子での話です。 ありがとうございました。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.1

最近の親のしつけがなってないからですよ。 子供を甘やかしすぎ! 叱るときは叱る。 電車の中でも座って隣の客に靴が当たっているのをわかってても注意しないで子供を可愛がってるお母さま。 人に迷惑かけていても平気なんですよね。 そんな親だから子供はだだをこねれば何とかしてくれる。物を壊したって怒られないからやるんです。 後でいい大人になりませんよね。

happine
質問者

お礼

最後の3行はなっとくしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金持ちに対する僻みの気持ちはどうやったら消えますか

    金持ちに対する僻みの気持ちはどうやったら消えますか? 私は実家が貧乏で、他の子より苦労してきました。 私の好きな人はお金持ちのお嬢様と結婚しました。 そのことから私はお金持ちに対してひがむようになってしまいました。 この気持ち、どうしたら消えますか?

  • お年玉の断り方‥失礼でしょうか?

    昨年出産し、私の叔父・叔母からあかちゃんへのお年玉をいただきました。 気持ちはありがたいのですが、今後はお断りしたいです。 理由は、私の子供にお年玉を頂くということは、私の父母も叔父叔母の孫たちへお年玉をあげなければならなくなるため、老後資金の乏しい父母には負担が大きいからです。 いとこはまだ全員未婚ですが、6人いるため、仮に6人が二人ずつ子供を産んだら12人分のお年玉を毎年あげ続けることになります。 まだ1年目の今、お年玉のやりとりを無くしてしまわないとズルズル始まってしまうのでハッキリ断りたいのですが、どのように断るのが良いでしょうか? 姪である私から「とてもありがたいが、父母が老後にお年玉のやりとりを続けることは難しいため、来年以降はけっこうです。」と伝えるのは失礼でしょうか? 父方の親戚なので、父からはっきり言うべきですが、父は親戚に見栄を張りたがる人なので父から断ることは無いです。 母も、母から言うのは気がひけるらしくなにも言いそうにありません。 だったらほっとけばいいのですが、父母の暮らしぶりを見ていると貯金や遺産はほぼ無い割に贅沢をしていて、破綻しかけているように見えるので、無駄な出費は出来る限り抑えて欲しいのです。

  • 元彼女の子供へのお年玉

     私は34歳の未婚男性です。つい最近まで41歳で離婚歴のある女性と4年近く付き合っていましたが、お互いの事情により最近恋人関係から友達関係に変わりました。  その女性は2児の母で、高校1年生の女の子と中学1年生の男の子が居ます。4年近くも付き合っていたので、当然子供とも面識が有り、今年のお正月には上の子に5千円、下の子に3千円のお年玉をあげました。  来年のお正月もお年玉をあげようと思うのですが、イマイチ相場が判りません。自分的には上の子が高校生になったので1万円、下の子が中学生になったので5千円位と思っているのですが・・・。  現在の元彼女との関係を考えると、あまり沢山あげすぎるのも変に気を使わせてしまうかなとも思う反面、元彼女には親戚が殆ど居ないことも有って、子供たちには他にお年玉を貰うアテが無く、それなりの金額をあげたいとも思います。    このシチュエーションで、当り障りのないお年玉の金額って、幾らくらいだと思いますか?ぜひとも宜しくお願いします。

  • 伯父さん達のご祝儀がない。

    去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。 主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。 ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。 母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。 まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。 家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。 家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。 お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。 ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

  • 育てられないのに(ネグレクト)子どもを産む理由

    父が一人っ子希望で姉を大層気に入り、下の子はいらないと言っているのに母が二人育てたいと希望し、現実、下の子(私、妹)をネグレクト。 育てられないのに、父は嫌がっているのに、私をなぜ産んだのか謎です。 母には聞けません。 子どものときは、父はあんたをいらんと言ったんだけどね、母さんは二人育てたかったとよく言いました。父がいらんと言ったことをわざわざ伝える理由も謎です。 ネグレクトの内容は、満足に食べられない、基本的生活習慣を教えなかった、衣服が困った、病気を放置、発作を怒鳴りあげて、命が危なくても何もしないなどです。 私は父が嫌がったため、一歳まで祖父母とおばに育てられました。子どものときはおばが母、母が親戚のおばみたいで、母とはよそよそしかったです。 大人になると30代まで私の給料をほとんどすべて取上げ使いきる。 おかげで長年おしゃれ出来ずで、もし結婚希望なら気が狂ったかもしれません。親を見て結婚しないと決めていたから大丈夫ですが。 父は私が産まれてから無職です。無職になりそうなのは母の父にひかれた理由から判断できるなと思いました。 なぜ、育てられないのに親は子どもを産むのでしょうか。 なぜ、父が私をいらんと言ったと言って育てたと思いますか?

  • いとこの子供にあげるお小遣いの名称

    過日、叔父の三回忌の法要に東京まで母と一緒に東京へ行きました。その際、叔母から「わざわざ名古屋から来てくれたから。」と言って帰り際にお小遣いを頂きました。(一万円も。)叔母からお小遣いをもらうのは、心苦しく(中学生や高校生なら喜んで頂くのですが、私はもう30歳を過ぎているいい大人なのです。)お金を返したいと思っています。ただ、頂いたお金をそのまま返すのは、叔母の気持ちを踏みにじるような気がするので、私の母の名前で叔母の孫にお小遣い(同居しているので)としてお返ししようと思いつきました。その時、ぽち袋になんと書いて良いのかわかりません。お正月なら「お年玉」と書きますが、この場合はなんと書くのでしょうか?まさか、「お小遣い」とは書かないと思うので、わかる方がいらっしゃられば是非教えてください。

  • 3歳の子供について

    3歳の男の子のことで相談です。 1歳から保育園に通っていますが、平日は夫の帰りが遅いためか、ママ大好きな子です。 2歳頃までは、保育園でお友達を噛んでしまったトラブルがあったのですが、いけないと分かったのか、2歳半頃からはぴたりと治まりました。 夫も早く帰れた日は、お風呂に入れてくれたり、休日は2人で遊びに行ったりして、子供との時間も大切にしてくれていると思います。 ですが、時々ふざけているのか、パパにだけ歯形が残るほど強く噛み付いたり、物で叩いたりします。その都度、注意しているのですが、一向に直りません。今日も物で叩いたので、厳しくしかったところ、大泣きしてしまい、絶対に謝ろうとしませんでした。物を壊してしまったり、何かいけないことをしたときは、「ごめんなさい。」できるのですが、パパにだけは反抗的です。ママの言うことは聞いても、パパの言うことは聞かないときもあります。嫌いというよりは、素直になれないといった感じもします。 夫婦仲は普通に良いですが、私が子供の前で夫を注意してしまう(片付けなかったり、本を読みながらご飯を食べたり)ことがあり、それでパパを馬鹿にしてしまっているのかもしれないと感じています。いけないことはきちんと言い聞かせて躾けるようにしているのですが、ママが好きだから、余計パパ嫌いとなっているような気がします。 普段は仲が良いと思います。パパにだけ噛み付く原因が分かりません。

  • 子供の頃からの貯金

    幼少の頃から母が私名義で積立てたお金を将来結婚後に渡すと言われていました。 成人し、結婚、子供も産まれ、積立のお金のことを母に尋ねると、積み立てたお金を私自身で出して、母の通帳に移して欲しいと言われました。 理由は、私の受験代、塾代の返済に充てたいと言われました。(受験したのは10年程前です) 積立のお金の中には、貰えずにいたお年玉も含まれています。 お金に困っているわけではないですが、母との小さい頃からの約束。 身内や親戚にまで、我が子が結婚したらあげるのよと散々言っていたのにこの有様。 何か言い返したかったのですが呆れてものが言えませんでした。 私の下にも兄弟がいるので、兄弟の積立も奪う気だと思います。 何か上手い返し方がある、思い付いた方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 反抗期を迎えた親の気持ちと子供(ママ友)

    お世話になります。 私は2歳10ヶ月の双子男の子の母親です。 私の息子達は傍から見るとお利口です。食事は座って食べる、必ず手をつなぐ、 物は投げない人には手をあげたことがない。 しかしながら、家では今まで大変でした。双子なので双子の一人は兄を噛む 兄は弟を顔を爪でひねる?つかむ目つぶしをします。 今困っているのはこれくらいで、外ではそういうことはしません。 私は厳しい方で小さい子がよくすること立って食べる手をつながないものを投げるその他いろいろ もちろん経験してきましたし叱ってきました。 2歳半まではそれこそ癇癪がひどく外でも大変だねと(二人で癇癪するので) 3歳になった女の子とママ住んでるのが私の真上の階ですし毎日遊びます。 今までそんな悪い子だと思うことはなく強いて言えば食事に行くと座敷を選ぶのですがその子は立って食べます。歩き回り落ち着きがなく私が注意していました。親は注意はしませんでした。 私は自分の子供達が座って食べるのに、女の子が立てばうちの子供達も立ちたいと遊びだすのでうちの子に何度が注意するとうちの子達はすぐさま座って食べるのですが 女の子は自分は注意されていないから座らないので私が注意します。 もちろん優しくです^^ 私が言えば割ということを聞いてくれます。 こちらが風邪をひいたりで会えない日が続き先日久しぶりに家に遊びに来ました。 女の子は反抗期?と親は言うのですがすさまじいく前の可愛さがなくなってました。 物は投げまくる(これ家では依然からずっとあるようでした聞いたことあるけど見たことがなかった) 携帯電話でテーブルをびっくりするくらいの力でガンガンと叩く テレビのブランウンカンを携帯で殴る、テーブルの上に座る立つ。 これらは私の子供も成長段階でしたことありますが私は反抗期も何もいつかわらないし 成長段階何もしらないんだからやって当然と思っているので反抗期という区別はつけずに 叱りやめさせてきました。 しかしその子のママはそれらを少しも注意しないのです。よそのおうちだからと思ったのですがどうもそうではない・・・。 何度か女の子が叱られ叩かれ泣いていました、その理由は上記にあげた理由ではなくて うちの子のパズルをちょっとお口に入れた時でした。お口に入れた瞬間 大声を張り上げほっぺを叩きました。 叱る場面がなんだかおかしいような・・・気がしました。 え?そんなことで?と。お口に入れることうちの子もありますし私も叱ります。 それはいいんだけど、テーブルが思い切り傷がつく床が傷がつくテレビが壊れそうなほど殴ることに関して何も言わないのはなぜか・・・・。不思議でした。しかもよそ様の御家なのに。 以前床の話をしていた時に うちの子物を投げる癖があるから床に傷がいっぱいなんだと だから床はもうどうでもいいと。そして今反抗期で家にいると煮詰まるからなど。 私は自分の子に家も外も変わらず叱りますしほかのお友達も叱ります。もちろん優しくだけど わざと怖い顔して おばちゃんは怖いんだぞと思わせるかのように叱りますし やめたらすぐさま抱っこして褒めまくります。子供達は怖いと思っているのかいないのかわかりませんが会えば毎日私に抱きついてきてくれるので叱ったことにより嫌われてはいない様子です。 女の子がテーブルをガンガンした時に 私は注意しました。やめましたが何度も頻繁にやりました。 今反抗期で煮詰まっているママ友 私がしている行動は果たして彼女にとって苦しいことだったらと少し心配しました。私が叱ってる時ママ友はいつも叱りつけてね!という明るい人ですし仲良しですが困ったな・・・という顔をしてました。でも違う場面では叱りまくってるし少し意味不明^^ 叱っても治らないことってあるとは思います。なかなか治らないことあると理解してますが・・・ ママ友はあきらめているのでしょうか。私が叱ることに関しては一切文句ないようで叱ってくれとよく言われますし私も同じで他人が叱ると子供は割とびくっとしてくれ刺激がいいです。 反抗期という区別がわからない私には悩みがなく反抗期を迎えて煮詰まってる人の気持ちがわかりません。 叱った方がいいよなんて言ったらやっぱり辛いですか・・・? 黙って見守る方がいいですか?私は注意しないほうが良かった? 反抗期は大目に見てあげるもの? 家にいると悪さして叱ると言ってますがそれは双子のうちのほうがすさまじい気がします^^ 人それぞれ器も違うしイライラする場面も違うので比べようがありませんが 決して女の子を嫌いでもむかついてもいません。ママ友も同じくただどう対処したらいいのか・・・ 私自身はなんでそこ叱らないの?と普通に聞きたいです。困ってたら一緒に考える悩むこともできると思います。聞いたら嫌かな?

  • おばの本音と建前の接し方について

    結婚が決まり京都のおばの家に挨拶がてら宿泊しました。是非来て泊まって行きなさいと強く言われたわりに歓迎されませんでした。開口一番あんたのとこは金持ちだから、と。(決して金持ちじゃありません)自分の切り詰めた生活を話され、はしゃぎすぎや喜んでいるけど結婚は楽しいものじゃない、辛いし苦しいで、と、いきなり水を差されました。おばの子のいとこが私に菓子折りを買ってきてくれたのですが、それを見たおばが「そんなのもってこなくてええんや」と、いとこに気を使ってました。もともと自分の子供に甘いのは分かってましたがとてもブルーでした。その割りにおばは必ずまた来い、ここはあんたの実家だからすぐきなさい!を連発。本当は迷惑だったんじゃないかと思うのに、おばの表面上の付き合いを合わせていかなくてはならないのかと思うと苦しいです。おばは私の親戚が京大に受験する時表向き応援しながら陰で「自分のとこに頼られるのはしんどい、落ちてくれ」と願っていたことがありました。確かにおばは今年金で苦しいのかもしれません。母は気楽に気にするなといいます。しかし実際付き合わなければ逆に何を言われるか分りません。またあとから母に、私が遅くまで寝ていた、せっかく自分の子が朝起きて待ってたのに、と言っていたそうです。おばは嫌いになりたくありませんが非難めいた気持ちを持ってしまい、くすぶってます。どうしていいのかわかりません。 過剰に来い来い言われてつい甘えて訪ねてこんな対応です。じゃあなんであんなに熱烈に言ったのだろうかと思います。電話では普通以上の訪問依頼でした。義理だったんだと思うんですが義理で言う割りに大変過剰なんです。真に受けた私がおなしいのでしょうか。友達に相談すると、付き合い程度や距離がきっと東京と違うからじゃないかと言われます。一生付き合わなくてはならないのかと思うととても辛いです。