• 締切済み

電気料金について

電気会社の自由化に伴い我が家でも検討しているところですが、今現在は東京電力の電化上手にしています。夜に給湯器が作動する装置が設置してあるためです。床暖房もあるので、冬場は2万円くらいの料金になります。ただ夫婦共働きの夜勤で、子供がいないので通常夜は誰もいません。ですから掃除、洗濯などは休みの昼間にすることが多いです。それでも妻が頑張って夜まで起きて洗濯をしているときもありますが。こんな私ら夫婦にあった電気の供給会社、又プランのお勧めがあったら教えてください。料金は安いにこしたことはないと思いますので。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.7

3の回答で >電力自由化した他の国の例で、余り安い会社に変更したら 直ぐに倒産して困った例が有るそうですので.。 と書きましたが、倒産しても電力会社には電気を供給する義務があるので 電気を止められる心配は無いそうです。 倒産したら再契約とかが面倒なだけですので。 3の回答のリンクの説明では >従量電灯B・C(月平均のご使用量が300kWh未満)や 電化上手にご加入のお客さまは、 電気料金のみを考えると現在のご契約を継続されることをオススメします。 この場合、お手続きは不要です。

noname#222312
noname#222312
回答No.6

直接の回答ではありませんが info222_  さんへ一言。 >従来の電力会社は発電会社と送配電会社とに分割されるようです。 全く違います。 従来の電力会社のシステムは現状のままです。 震災直後の民主党政権時代に当時の菅直人首相がしきりに発送配電分離を主張しましたが、過去から言われているように発送配電分離などは現実には不可能だという事が改めて判り、いつのまにか電力の完全自由化という主張のみがなされるようになったのをご存知ですか? そういう意味と現状と今後の実情を考えれば、これから先の電力購入先として価格が一番安定していて確実に間違いがないであろう事業者は現状の電力会社であるという事です。 毎月数万円以上の電力料金を払っているような需要家は今後自由化のメリットがあるでしょうが、毎月1~2万円程度のところでは差など出ないし、それ以下のところは確実に料金アップに繋がります。 電力の完全自由化は需要家へのメリットを意識したものではなく、事業者へのメリットのみを考慮した政策なのです。 日本中の全国民がそういう事に気付くのにこれから2~3年はかかるでしょうね。

noname#230414
noname#230414
回答No.5

各電力会社が出している、シュミレーションで、自分の1年間電気使用量書いてシュミレーションしてみてください、大体の金額が分かります。 私は10社の電力会社に、1年間の検針票で(40年間の検針票を保管しています)シュミレーションしましたら、3.000円~5.000円高くなるとでましたので、現状維持です。 毎月に20.000以上の使用量でないと、替える意味がないといわれています。

kiyo53
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。参考になりました。

回答No.4

東電/電化上手の単価は 昼間:31.6 朝晩:25.9 夜間:12.1円/kwh当たり 夜間の単価が滅茶安いです。ですからあなたのお家で深夜/昼間/朝晩の個々の使用量が分からなければお奨めも何も出来ません。 それに全電化の特典として合計から¥1.100引かれます。 こんな仕組みになっていますから生活状況を言葉で表しただけでは他人が損得の判断は出来ません。こればかりはご自分でシミュレートするしかないです。 <電気料金比較>で検索したら沢山の電気会社がありますからやって見て下さい。 多分現在の電化上手が最安になると思います。

kiyo53
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。さっそくためしてみます。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.3

http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/index-j.html ↑ 東京電力のホームページに新しい電力プランが書いてあるので参考にして下さい。 電力自由化した他の国の例で、余り安い会社に変更したら 直ぐに倒産して困った例が有るそうですので。 携帯電話とセットとか、ガスとセットとか色々な会社が 電力自由化に参入してますが、少し位より安い会社を選ぶよりも 安全性を優先するなら、電力会社の新プランの方が良いと思います。

kiyo53
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。参考になりました。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

四月から、契約する電力会社が選べるようになりますが、電力会社の変更は4月以降であれば、いつからでも変更ができますから、4月前に変更しないと変更ができなくなるわけではありません。切り替える新電力会社に申請すれば、すべての工事を無料でやってくれます。 いろいろな電力供給会社が他社(たとえば石油会社や携帯会社、ガス会社など)と連携した割引サービスを提供しています。また原発反対なら、原発を持たない電力供給会社を選ぶこともできます。 ネット上の各電力供給会社のホームページや電力料金比較サイトでじっくり検討して選べばいいでしょう。 家庭の電気は、どこの電力供給会社を選んでも、電気メーター(電力計)が交換(無料工事)されるだけで、配線や電柱からの引込み線などはそのまま使われます。従来の電力会社は発電会社と送配電会社とに分割されるようです。 東京電力は、福島原発事故の後処理と放射能除染補償などの問題を抱えているので長い目で見て電気料金が割高になるかも知れません。

kiyo53
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.1

https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-7747619419306110&output=html&h=90&slotname=9565765082&adk=1490677012&w=200&lmt=1457763159&loeid=26835106&flash=21.0.0&url=http%3A%2F%2Fnyds-news.info%2F01%2Farchives%2F1460%2F&wgl=1&dt=1457763159205&bpp=15&bdt=988&fdt=16&idt=19&shv=r20160308&cbv=r20151006&saldr=aa&prev_fmts=200x90_0ads_al&correlator=2483222345729&frm=20&ga_vid=*&ga_sid=*&ga_hid=*&ga_fc=0&pv=1&iag=3&icsg=2&nhd=1&dssz=2&mdo=0&mso=0&u_tz=540&u_his=26&u_java=0&u_h=768&u_w=1366&u_ah=728&u_aw=1366&u_cd=24&u_nplug=5&u_nmime=7&dff=%EF%BF%BD%D2%A5%E9%A5%AE%EF%BF%BD%CE%BD%C7%A5%EF%BF%BD%20pro%20w3&dfs=14&biw=1342&bih=621&eid=575144605&ref=http%3A%2F%2Fsearch.nifty.com%2Fwebsearch%2Fsearch%3Fselect%3D2%26ss%3Dnifty_top_tp%26cflg%3D%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26q%3D%25E6%259D%25B1%25E4%25BA%25AC%25E9%259B%25BB%25E5%258A%259B%25E3%2581%25AE%25E9%259B%25BB%25E5%258C%2596%25E4%25B8%258A%25E6%2589%258B%26otype%3Dweb_nifty_1&rx=0&eae=0&fc=208&pc=1&brdim=-7%2C0%2C-7%2C0%2C1366%2C0%2C1377%2C735%2C1359%2C621&vis=1&rsz=%7C%7C%7C&abl=CS&ppjl=t&pfx=0&cms=2&fu=16&bc=1&ifi=4&xpc=k9RVBYhVIg&p=http%3A//nyds-news.info&dtd=39&rl_rc=true&adsense_enabled=true&ad_type=text&oe=utf8&height=90&width=200&format=fpkc_al_lp&kw_type=radlink&hl=ja&kw0=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%96%99%E9%87%91&kw1=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3&kw2=%E4%B8%AD%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91&okw=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3&rt=ChBW47NDAAdADAq8HUjUARpmEhXmnbHkuqzpm7vlipvpm7vmsJfku6MaCM36dHItdmNRIKiu9g8oAUiorvYPUhMIqbLY8L66ywIVSIuPCh0rOAnb ↑ 「東京電力/プレミアムプラン」で、真ん中の ~シュミレーション~で診断してみては?

kiyo53
質問者

お礼

ためしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気料金って・・・

    何気なくご質問させていただきます。現在いろいろな家電製品で節水やらいろいろありますが、たとえば食器洗い乾燥機ですが確かに節水にはなるかと思いますが作動時間やヒーターなのでその分電気料金がかさむのでは?と。洗濯機も同じくだと思いまして。オール電化もありますが果たして節電で電気料金の節約になるのかと疑問に思いまして・・・。トータルで考えると昔の様に手で洗い自乾燥とかの方が節約できるのかなと・・・。いかがなものでしょうか?時代の流れに逆らって考えてみました・・・。

  • 電気料金について

    こんにちは。 電気料金について質問させていただきます。 戸建てでオール電化ではありません。湯沸かしにソーラーを使っています。台所はガス使用です。 冬場はエアコンだと電気料金が高いので石油ストーブと2畳の電気カーペットを使い、お風呂はソーラーで沸かして、気温の低いときは灯油で温める器具を使っています。 1年以上前に安くなるからという理由で、使っているガス会社の電力に東京電力より変更しました。最初は確かに東電より安い請求でした。しかし1年以上経過した今、毎月の電気料金の請求を見て愕然としています。 以前は最高でも14000円程度でした。それも冬場にエアコンを使った料金です。 今は使用量を抑えているにもかかわらず、倍の値段の請求が来ています。 使っているのは40A。 電気料金が高くなる電気製品の使用条件はあるのでしょうか。 ガス会社に問い合わせましたが担当者が出ているので連絡はいつになるかわからないがお待ちくださいとのこと。 電力料金を調べる方法はあるのでしょうか。 連絡が来る前に多少自分たちなりに調べておきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 電気代について

    家族3人生活で、10月から新居に住んでますが、 電気代について教えてください。 家は、オール電化ではありません。 給湯はガス給湯で、ガス代は月に13000円くらいです。 電気代が毎月26000円も請求がきます。 普段、仕事をしてるので、昼間は誰もいません。 暖房は、冷暖房を1台使ってて一日5時間くらい使ってます。 (設定温度24度) それくらいですが、電気代ってそんなに高いものなのでしょうか? 洗濯乾燥機、電気ポットは使ってません。 普通なのでしょうか?教えてください。 契約は中国電力、従量電灯Aになってます。

  • 電気の基本料金は値上がりしましたか?

    我が家は新聞を取っていないのとテレビも見る事が少ないのでお恥ずかしいのですが、あまり情報に詳しくありません 普段と同じ生活パターンなのに先日届いた料金明細が届き高かったのでがっかりしました。 我が家はオール電化で電化上手で契約しています。 日中は不在で朝は5時から洗濯や家事をし夜は9時頃には入浴等済ませ就寝します。 千葉県の北部に住んでいますが、暖房は電気を使いませんし、エアコンはありません。常に節電に気をつけており、これからの時期は今までの経験から下がるだろうと思い込んでいただけに光熱費の値上がりは痛いです。 電気の基本料金は値上がりしたのでしょうか。 わかる方教えて下さい。

  • ハイブリッド給湯VIVIDOと エコフィールについ

    現在、新築一戸建てを建築予定ですが、給湯暖房設備で迷っています。 オール電化は最近の電気代値上げのため選定から外しています。 こうなるとガス給湯暖房(エコジョーズ)となりますが、都市ガスが供給されていない地域です。 そこでハイブリッド給湯暖房設備(LPガス)か灯油エコフィールの検討していますが、実際のランニングコストがどれくらいか、使用している方や詳しい方がいましたら どなたか教えてください。 (特に冬場の光熱費は気になるところです。) 北海道の寒冷地域で-30まで行くときもあります。 建築予定は28坪で平屋です。 家族構成は幼児1人、夫婦の3人家族です。

  • 電気料金について

    昨年新築し、オール電化、エコキュートにしました。 実際暮らしているのは大人2名、乳幼児2名なのですが、実家が隣にあり、食事等も実家でするので、夜寝るときぐらいしか我が家には戻らないのですが(^_^;)電気料金が一番安い時期でも5000円くらいです。 電気を使っていると思うのはエコキュート、冷蔵庫、浄化槽(?)、電灯…くらいで、使わない時のエアコンや、テレビ、IHクッキングヒーター等のブレーカーは落としてあります。(ほとんど使わないものばかりですが) 基本料金は2000円くらいで、エコキュートを付けてくれた職人さん?が1カ月に1000円くらいのランニングコストだと言っていました。それならば、一体何に電気を使っているのか不思議でたまりません。 雑誌の節約特集で、オール電化で節約しながら普通に暮らしている方が、電気料金が3000円ちょっとだと書いてあったのですが、我が家はほとんど暮らしていないのに何に5000円もかかっているのでしょうか? こういったことは電力会社に問い合わせたら何か教えて頂けるのでしょうか?

  • 電気料金が急に上がったのは?

    機密性の良い戸建の住宅に4人家族9年住んでいます。 オール電化で契約種別が「電化上手」です。 ソーラーパネルがついております。 今までの電気料金の内訳的には一か月8000~12000円の間で推移しておりました。 ところが、今回の震災で節電がうたわれ、私の家でも電球をLEDに変えたり、冷蔵庫を変えたり、テレビを変えたり、駐車場・玄関・門柱は終日消灯・・と節電努力をしました。 ところが、料金明細が来てビックリ。 昼間・・・904円  朝晩・・・5500円  夜間・・・9400円 合計14000円 昼間は今までは2000円ほどだったので、効果は抜群でした。 朝晩は調理をはじめとする家事があるので仕方無いのかな?でも多い! ところが、夜間!夜11時から朝5時までに何故こんなに料金が跳ね上がるのでしょうか? 今までは真冬の暖房が必要な時でも5000円くらいでした。 なのに、暖房もつけてない、省エネ電化製品に変えた、節電している・・なのに何故? 特別電力を使用することをやったわけでもないのに。 どのように調べたら良いでしょうか? 昼間の電気代がこれだけ低いということは、昼間から使用している電化製品には問題は無いわけですよね。 ということは、夜間から電源が入るようなもの・・・ということになるのでしょうが、そのようなものは心当たりがありません。 どうしてこの時間帯だけこんなに電気代が跳ね上がるのか調べるすべはありますか? どなたかお解りになりますか? ちなみに、「夜間」は単価が一番安くなる時間帯です。

  • 電気料金プランについて

    いつもお世話になっております。 ただいま新築中で電気料金について悩んでおります。 みなさんのお知恵を拝借させて頂きたい思い質問をさせて頂きます。 ●条件 電力会社:中部電力 家族構成:夫婦2人と子供2人(保育園児ともうすぐ保育園児)と祖母の5人 家族の行動パターン:夫>ごく普通のサラリーマンで8時出勤→19時帰宅、妻>只今、育児休業中ですが、年内に職場に復帰予定の地方公務員8時出勤→17時帰宅、子供>上の子は保育園で8時→17時くらいまで過ごします、下の子も私が職場に復帰前後には保育園へ入園する予定です。祖母>一日中家にいますが、あまりTVも見ず外にいることが多いですが、冬場はコタツに入っていることが多いです。 家の設備:エコキュート460リットル、ガスコンロ(事情があってIHは使えません・・なのでオール電化ではありません)、エアコン9台(常時使うのは3台くらい)、テレビ、冷蔵庫、浴室暖房乾燥機、食洗機、洗濯機、その他一般的なな電化製品・・ビデオとか電話とかです。 以上ような条件で(1)~(3)のプランを検討していますが実感がわかず悩んでいます。電気料金に詳しい方、どうか良いお知恵をお授けください。(1)~(3)以外で良い電気料金プランがありましたら宜しくお願い致します。 (1)Eライフプラン(3時間帯別電灯) (2)タイムプラ(時間帯別電灯) (3)従量電灯B+わくわくホット(沸き増し型電気温水器プラン)

  • 電気料金?

    教えてください! *一人暮らし *オール電化(たぶん) *夜がお得なプラン? *毎日洗濯1~2回 *お風呂は毎日朝に一回 *自炊 といった感じなんですけど、毎月どれくらい電気代がかかるのでしょうか?? 設定とかしないといけないのでしょうか?? ぜんぜん分かりません・・・。 説明書よんでもチンプンカンプンで・・・。 すみません、教えてください!!><;

  • オール電化の電気料金割引の仕組みについて教えてください

    電気料金割引の仕組みについて教えてください。 給湯器とIHコンロを併用契約をすれば、電気料金割引(深夜だけでなく、普段も、、、また、給湯器だけでなく、他の家電製品を使う場合においても、割引が適用されてくる、、)なんて、話を聞いたのですが、本当なんでしょうか? 但し、オール電化にしないとだめ(つまり、給湯器だけ契約し、IH電気コンロを使わない場合は、この電気割引は使えない)なんて聞きました。 本当のところがわからないのです。 アドバイスを宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう