• 締切済み

RedHat Linuxのライセンス更新

h271015の回答

  • h271015
  • ベストアンサー率71% (62/87)
回答No.1

> ・6か月分のライセンス料は発生するでしょうか >  →その間サポートを受けたり、パッチをインストールは発生していません > 「使う」だけでもライセンス料金が発生するという内容が見当たらなかったので質問させていただきました。 正確には、RHEL自体にライセンス料金はなく、RHELを利用するための技術サポートやバグ修正/ソフトウェア(RHELのカーネルや各種パッケージなど)アップデートの入手などを含むサポートサービスを受ける権利であるサブスクリプション契約があります。 8月に契約切れになった時から現在まで、そのシステム内に限らず企業内全体で他に有効なサブスクリプションが1本もない場合は、RED HAT エンタープライズ契約が適用されなくなるので、各種ソフトウェアを使い続けることはでき、その間のサブスクリプション費用は必要ないのではないかと思います。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。オープンソースについて少し認識が不足していたようです。それにしても、放置はやはり社会的責任から見ても問題なので、早めに更新します。

関連するQ&A

  • Linuxのライセンス

    LinuxはOpen Source Softwareで、無料で入手できるんですが、ライセンスってどうなっていますか? 後、いろんなディストリビューションあると思いますが、全部無料ですか?例えば、Redhat Enterprise Linuxとか。 これらのOSのライセンスはどうなっていますか?

  • RedHat Linuxの種類について

    RedHat Linuxの種類について教えてください。 初歩的な質問なのですが、 (1)RedHat Linux 9.0... (2)RedHat Enterprise Linux AS/ES (3)RedHat Linux Advanced Serve の違いを教えてください。 また、(2)(3)についても無料で入手することが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これはRedHat linux Enterprise Server AS 2.1でしょうか?

    先日させていただいた質問の中で、RedHat linuxは無償であり、RedHat linux Enterprise Server AS 2.1は有償だと教えていただきました。 以下のサイトにある「2.1AS」というのは、RedHat linux Enterprise Server AS 2.1とは違うものなのでしょうか? ftp://ftp.riken.go.jp/00/Linux/redhat/linux/enterprise/ すみませんが、教えてください。

  • RedHat Enterprise Linux WS 3にnkf

    急いでまして、まだろくに調べてないのですが こちらで質問させていただきます。 RedHat Enterprise Linux WS 3で nkfを使いたいのですが 使えますか? redhatのサイトの製品情報の一覧にはnkfが入っていなかったものですから。 RedHat Enterprise Linux WS 2.1まではnkfが入っているので、問題ないと思ってたんですが、入ってなくてあせってます。 3からは別なものと変わってしまったんでしょうか? お願いします。

  • Red Hat Enterprise Linux

    よろしくお願いします。 Red Hat Enterprise Linuxのライセンスについて調べています。 WindowsOSと同様、ライセンスがあるのかと思ったのですが、 「サブスクリプション」という名称で提供されているようです。 このサブスクリプションの契約中は、 RedHat社からパッチやサポートの提供が受けられます。 このサブスクリプションですが、契約が終了した場合、 特にパッチやサポートの提供が不要の場合は、 更新はしなくて良いものなのでしょうか?。 更新が必要な場合は、ライセンス(ソフトウェア利用許諾契約)と あまり変わらないような気がするのですが・・。

  • RedHat Linux ES4でOracleDB10gR2のOUIが文字化けする

    RedHat Linux ES4にOracleDB10gR2インストールする際にOUIが文字化けする問題で、 KROWN#108839[Red Hat Enterprise Linux 4.0 環境で Java アプリケーションの文字化けが発生]には [Red Hat Enterprise Enterprise Linux AS/ES Update2以上のメディアを使用してOSをインストールします。 Red Hat Enterprise Enterprise Linux AS/ES または Update1 の環境に対してUpdate2を適用する場合には、 fonts.dirを作成しなおしてください。fonts.dirの作成方法はOSのマニュアル等を参照してください。 一般にはttmkfdirコマンド(3.0.9-14.1.EL)を利用します。] と出ています。 調べたところfonts.dirの再作成コマンドはttmkfdirではなく、mkfontdirであることが判明しました。 そこで (1)RedHatNetworkに接続してupdate2をあてる (2)mkfontdirコマンドを実行してfonts.dirを再作成する ことにしました。 しかしOSの具合が悪いのかUPDATE2をフルでダウンロード&インストールすると、 Linuxが立ち上がらなくなってしまいます。 そこで教えていただきたいのは文字化け解消に最低限必要なパッチがどれかということです。 ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • RedHat Enterprise Linuxのサポート

    RedHat Enterprise Linuxの導入を考えているのですが、サポートの評判がどうなのか分かりません。 自分では、CentOS業務経験1年くらいです。そんなにLinuxの深い知識までありません。 仕事でサーバーの構築・管理をしないといけないのですが、問題が発生した場合にサポートがないとかなり不安です。 サポートといっても、どれくらいやってもらえるのでしょうか。 例えば、いきなりプロバイダがOP25B対策して、25番ポートが使えなくなり、メールサーバーの587番に対応させないといけなくなった場合。ネットで調べていろいろと試したが上手くいかないという場合、対応してもらえるのでしょうか。 公式サイトを見ても、詳しく載っていませんでした。 実際にサポートを受けられた方の意見が非常に聞きたいです。 ぜひよろしくお願いします。

  • RedHat Linux 8.0 同時セッション数について

    MachioSpotと申します。 よろしくお願い致します。 Linuxの同時セッション数の事で質問します。 現在、下記のサーバ構成で公開サーバを運用しております。   ・RedHat Linux8.0      + Apache Linuxデフォルトの同時セッション数が 1024 セッションと 何かで聞いた事がありますが、このセッション数を上げる ことはできないのでしょうか? 当方もシステムに詳しくないので不明瞭な質問だと思いますが 何卒よろしくお願いします。

  • RedHat Linux インストールについて、何点か教えて下さい。

    RedHat Linux を、始めようと、思いまして シャープ製の、ノートPCにインストールしましたが、 正常に表示されない(画面がはみ出す)と、起動しないで 全く動きませんでした。(ここまでは、専用で別に質問させて頂いてます。) 本題は、ここからなのですが、 他にPCが無いかと捜したところ、押入の奥から、 なにやら、怪しいノートPCが2台出てきました。 動くか確認しようと、電源を入れた所、電源は入り 一応、見た限りでは、動くと思います。 98Note PC9821 Ne 98Note PC9821 Nd の、2台です。全然初めて、見たPCで、よく分からないのですが、 CDドライブは、内蔵、外付け共にありません。 FDは、内蔵で付いてます。 この、どちらかPCへ、RedHat Linux をインストールする事は、 出来るのでしょうか?お教え頂けると幸いです。 また、CDドライブない場合で、インストールできる場合は、 やり方等教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • ライセンス更新ができない

    3月1日が期限のESET FILE SECURITY for Linux / Windows Serverを本日3月16日に更新しようとしたら 「現在ご利用中のシリアル番号は存在しない」というエラーが出て進めません。 新ライセンスNoは合っており、 現在のライセンスNoも昨年分のライセンス通知書通りしていることを確認しているのですが。。。 何度か入力しなおしたが結局できないままです。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。