• 締切済み

秋月の1000mA可変定電流パワーLEDドライバに

秋月の「1000mA 可変定電流パワーLEDドライバーキット」 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06300/ について質問です。 複数のLEDをつなぐ場合は直列にと書かれています。 電源には12VのACアダプタを使います。 手持ちのこのLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05318/ を使って光量を多くしたいのですが、直列に限ると3つ程度しか駆動できなさそうです。 並列にもつないで個数を増やしたいのですがどのような問題があるでしょう? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.5

そのキットはLEDの定電流制御を行うようですので、LED1列のみの接続で正常点灯する状態で、2列並列にすると、電流が半分になり、点灯しないか暗くなると思われます。可変抵抗を調整すると電流が増やせますが、この場合も問題があります。 回路的にはCRD(JFETのゲートとソースを短絡させたもの)にLEDを直列につないだ、よくある点灯回路にLEDを並列に追加したものに似ています。 この場合、LEDのVfに個体差があるため、あるLEDは点灯し、別のLEDが点灯せず、片方のLEDのみに過剰な電流が流れてしまうという問題が発生する可能性があります。 したがって、このキット1個に対してLEDは1列のみ接続可能ということになります。

回答No.4

55歳 男性 LEDは所謂ダイオードです。 直列抵抗にばらつきがあります 並列に接続すると抵抗が小さい物に電流が多く流れるので 明るさのばらつきが見られますよ 直列に接続する数を多くして制限抵抗を小さめにすれば光量を稼げます

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (255/563)
回答No.3

このACアダプターと定電流ドライバーを使って調光しますか? この条件で最も現実的なのは、2個のLEDを直列に接続したものを1ユニットとすると、10ユニットを並列に使うことです(秋月の1パック20個入りを買われたんですよね?)。 これで1ユニット当たり最低25mAから最大100mAまでの電流調整が可能になり、LEDに流れる電流はだいたい規格内(標準80mA、絶対最大150mA)に収まります。 蛇足ですが、LEDがサイズに比べて消費電力が大きいので、熱が集中しないようにLED同士の間隔を1cm程度開けて実装されたらいいと思います。

giantstar
質問者

お礼

おっしゃる通り、2個か3個を直列にしてそれを複数組並列に、と考えていました。 で、解説書を読むと「直列に」と幾度も書いてあるので、質問させていただいた次第です。 放熱の件、参考になります。 ありがとうございます。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

そのLEDドライバは、「LED のVF の合計プラス3~5V の電源電圧が必要」とあります。VF=3.1V のLED 3個シリーズでは9.3V となり、12V との差が2.7V なので、点灯することはできますが、仕様どおりの性能が得られないと思います。LED ドライバは電源電圧が変動しても出力電流が一定に保たれますが、その性能が著しく悪化し、電源電圧のわずかな変動により出力電圧が変化するようになります。 並列にした場合の問題ですが、LED の電圧対電流特性の僅かな違いによりそれぞれのLED に流れる電流に違いが生じます。よって、違いのある電流の中で、最大の値がLED の最大定格を超えないように制御する必要があります。それがとてもむずかしいのです。個々のLEDの電流を測ろうと、LED と電源の中間に電流計を挿入すると、電流計の内部抵抗のためにそのLED の電流ががっくり低下してしまうので、電流を正確に測ることができません。したがって、並列接続で使用するときは、全電流を、並列数 x 1個のLED の電流の最大定格値 から2割ほど低減して使用するのが良いと思います。「2割低減すれば問題がない」ということではなく、「LEDの過熱による故障のリスクが下がる」ということです。 もうひとつは、並列にして使用中の数個のLED のうち、1個が故障(断線)した場合のリスクです。LED ドライバは出力電流を一定に保つので、1個のLED が断線したばあい、その分の電流が他のLED に分配されます。標準電流80mA のLED を10個並列使用しているとき1個が断線すると、1個あたりの電流が80mA から88.9mA に増加します。この程度なら大したことはありませんが、標準電流350mA のLED を3個並列使用して1000mA で使用しているとき1個が断線すると、1個あたりの電流が333mA から500mA に増加します。このまま使い続けるとやがてもう1個のLED が故障し、その後短時間のうちに残りの1個も故障します。 以上のようなリスクが許容できる場合、あるいは承知の上で並列使用することになります。

giantstar
質問者

お礼

ありがとうございます。 どういう理由で直列を推奨しているのか良く分かりました。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

LEDのVfにはバラつきがあります。 Vfの異なるLEDを並列にするとVfの小さいほうにより多くの電流が流れます。 偏りが大きくなると定格をオーバーして不良の原因になります。 直列にしたLEDの列毎にバランス用の抵抗を入れておけば並列にすることが出来ます。 抵抗値を大きくすれば電流の偏りは小さくなりますが損失が増えます。 許容できる電流の偏りと抵抗による損失の兼ね合いで抵抗を決めてください。

giantstar
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • 簡単な電流ドライバ方法は?

    秋月電子の電光掲示板キットを用いてLEDマトリクスボード部分を高輝度LED(Id=20mA)を用いた自作の大型マトリクスに変えたいと思っています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/ LED駆動回路は以下のようなものです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/ ここで、高輝度LEDマトリクスを起動するとTD62783は500mAの8chダーリントンソースドライバなのですが、出力の各端子で32個のLEDを駆動しますので、単純計算で、LED1個あたり500mA/32=15mAまでしか流せません。 スタティック点灯であれば、これで十分かもしれませんが1/16のダイナミック点灯ですので、明るさが足りなくなると思われます。 簡単に電流不足を補うドライバの回路を教えていただけませんか? できれば、条件に合致するトランジスタアレイがあればいいのですか…

  • 簡単な電流ドライバ方法は?

    秋月電子の電光掲示板キットを用いてLEDマトリクスボード部分を高輝度LED(Id=20mA)を用いた自作の大型マトリクスに変えたいと思っています。 ​​http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/​​ LED駆動回路は以下のようなものです。 ​​http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01041/​​ ここで、高輝度LEDマトリクスを起動するとTD62783は500mAの8chダーリントンソースドライバなのですが、出力の各端子で32個のLEDを駆動しますので、単純計算で、LED1個あたり500mA/32=15mAまでしか流せません。 スタティック点灯であれば、これで十分かもしれませんが1/16のダイナミック点灯ですので、明るさが足りなくなると思われます。 電流はダイナミックですので、60mAくらいを考えています。 LEDの規格では1kHz Duty 0.1でIpf=80mAです。 TD62783の出力に2SD560(​http://www.cntl.kyutech.ac.jp/robocar/2003/references/kurolab/datas...​あたりのベースを直結していいのでしょうか? また、その際、ベースに抵抗を入れた方がいいのでしょうか?

  • パワーLEDの定電流装置を作る

    秋月に売っているパワーLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/ を使って照明を作りたいのですが定電流装置が必要との事なので、自作しようと思います。どのようにすれば作れるでしょうか? 入力電圧:4.5V 出力電圧:3.8V 電流:700mA

  • パワーLEDの抵抗値

    単3電池3個を使って秋月のパワーLEDを2個並列で点灯させようと思っています。この時電池とLEDの間に挟む抵抗はいくつくらいがいいのでしょうか。回答よろしくお願いします http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/ を点灯させようと思っています。

  • パワーLEDの明るさをゆらしたい

    おせわになります。 ハリケーンランタンをパワーLEDを使い改造しています。 ランタン特有の「ゆらぎ」を表現したいのですが、自作するのは可能でしょうか? 100円ショップのLEDろうそくの基盤を使用したいのですが揺らぎ方がちょっと激しいのでゆるやかに明暗して欲しいのです。 使用するLEDは秋月電商の1W電球色を使います。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03552/ よろしくお願い致します。

  • ボタン電池で赤外LEDを直列点灯、その寿命

    秋月電気の赤外線LEDですが、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04778/ これをボタン電池 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05694/ で直列につないで点灯させたときの寿命は、秋~冬の室温で10時間は超えますでしょうか? また、間に何か一つ挟むだけで寿命が延びたりするようなら、教えていただけると嬉しいです。

  • パワーLEDの熱抵抗

    秋月電子で売っているパワーLEDですが データシートに熱抵抗値が記載されていません。 こういう場合、どうやって熱抵抗値を出せばいいのでしょうか。 また、それっぽいグラフがデータシートの右下「Forward Operating Current(DC)」のところに あるのですが見方がわかりません。 LEDは「OSM5XME1C1S」です。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04036/ データシート http://akizukidenshi.com/download/OSM5XME1C1S.pdf

  • eneloopで高輝度LEDを点灯させたい

    基本的な質問で大変申し訳ありません 下記URLの高輝度LEDを16個程 単3のeneloopで点灯させたいのですが可能でしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03766/ http://akizukidenshi.com/download/OSTCXBTHC1S.pdf 抵抗は適切なものを使うとして、 eneloopの最大出力電流(?)がどの程度なのか分からなくて困っています フルカラーLEDなので、RGBそれぞれに150mA流すとして450mA、 で、それを16個点灯させたいので並列に繋いだ場合 450mA*16=7.2Aだと思うんですが、家のブレーカーが30Aとかなのに 電池からそんな出力でるはずないですよね・・・? eneloopを使わずに9Vとか12Vの電池を使って 直列で3個*4とかにすればできますか・・・? よろしくお願いします

  • シリーズレギュレート(直列制御)について

    お世話になります。 いままでパワーLEDの調光に直列制御方式で工作をしていましたが、秋月電子さんのLEDユニットを3個並列に接続して点灯させたところボリューム抵抗が焦げました。 今回使用したLED 白色LEDユニットOSPR3XW3-W4XME1C1E http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04160/ いつも使用している回路 http://okwave.jp/qa/q7027026.html http://okwave.jp/qa/q7160872.html 前回使用した10WLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/ LEDユニットを3個並列接続した合計電流より流れる10WLED(1400mA)を同じ回路で点灯させましたが、問題なく調光できました。セメント抵抗は1Ωのままですので12Vの時は800mAの電流までです。 なので、同じに考えて800mA(LEDの電流)流せればと、思ったのですが・・・ 電源は鉛バッテリーですので、フル充電時は13.5Vていどになるので、14Vで試すと電流も1A程度になります。3個並列で最大は1.2Aですので「まあ、良しか」と思ったのですが、だめでした。 10W(1.4A)の時は同じ条件でも問題なく調光できます。 現在は、出力に5Ωのセメント抵抗を付けました。これで調光できますが、なんとなく暗い感じがします。電流も回路全体の電流は600mA程度なのでLEDには500mA以下かと思います。 そこで、質問です。 1.LEDユニット3個並列(1A)と10W(1.4A)の接続でなぜLEDユニットの並列接続の時にボリュームが焦げたのでしょうか。 2.直列制御方式は電流を制御するのですよね。なぜボリュームが焦げたのでしょうか。対策が有れば教えていただけますか? 分かりづらい、質問ですがお願いいたします。

  • パワーLEDの調光その2 (秋月電子通商で購入)

    すみません、教えてください。 http://okwave.jp/qa/q7027026.html 以前、この質問させて戴きましたが、さらに明るいLEDを調光させたいのですが、どうすれば良いでしょう? 発光させたいLEDはこれです。秋葉原の秋月で購入します。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/ 特長 ・10Wハイパワー仕様 ・アルミベース一体型で取扱いが容易 仕様 ・順方向電圧 VF※:10V ・順方向電流 IF:1,400mA ・逆方向電圧 VR:15V ・最大消費電力:15,960mW ・光束※:850lm ・色温度※:6,500K ・半減角:140° これです。 前回質問させていただいた中に、電流を下げる方法が書いてあったのですが、上げる方法を知りたいのです。 セメント抵抗は1Ωなので0.5Ωにするとか? 皆様、よろしくお願い致します。