• ベストアンサー

時々PCを立ち上げるときに電源が落ちる!

PCの電源を入れて立ち上がる途中で電源が落ちてしまい、再び起動します。時々この症状が出ますが、何事もなく起動するときも有ります。どなたかアドバイスを、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.4

>ATX-250-12E REV-P6 >REV-P6って何ですか? PCショップでATXの電源を検索してみましたけど 同じ商品コードが、存在しないので たぶん、emachinesのOEM製の電源だと思います。 そして、”REV-P6”はレビィジョン?? つまりバージョンのことではないかと思います。 正確じゃなくてごめんなさい。 ちなみに、参考になればと思い意見を平気すると 増設した”DVD-R/RW”ドライブはそんなに電気をたべません。 USB接続した製品が、PC本体からの供給、 つまり、すべてバスパワーで動かしているのなら そこから電源が一時的に引っ張られている可能性があります。 参考になったら幸いです。 ついでにPCショップの電源のサイトアドレスをのせておきます。

参考URL:
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1040300
noname#12597
質問者

お礼

色々調べていただき、有り難う御座います。USB接続の機器をはずしてみました、今のところ電源は落ちません。しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#30044
noname#30044
回答No.3

#2で回答したものです。 本当に電源容量が足りないなら 電源ユニットを交換するのが、ベストな方法です。 けれど、とりあえず確認のため あまり使用していないユニットがあれば それを一時的にはずして (その分、電源使用容量は回復) 電源が落ちる症状の有無を確認されてはいかがですか? たとえば、USB接続のものを 外部電源付属のUSBハブを経由させてみるのも ひとつの方法かもしれません。 なお、自己責任でお願いしますね。 ちなみに、電源ユニットで安いものでは470Wで約一万円前後で購入できます。

noname#12597
質問者

お礼

ありがとうございます。電源ユニット、高い物なのですね、参考にさせていただきます。

noname#12597
質問者

補足

先程PCを開けてみました、電源ユニットには、ATX-250-12E REV-P6と書いて有りました。250Wは、分かったのですが、REV-P6って何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは もしかして最近、PCになにかを増設してから この症状がおきはじめたということはないですか?? (ちがっていたら、ごめんなさい。) もしそうなら、PCの電源ユニットの容量が 微妙に足りなくなっている可能性があります。 ちなみに、電源ユニットの容量が足りない症状としては PCの電源投入で、時々落ちる。 そして、起動途中などにリセットスイッチを使用する などして再起動させると、正常に動く場合です。 参考になれば、幸いです。

noname#12597
質問者

お礼

増設してます、DVD-R/RWを空きスッロトにUSBにもカードリーダーとPEN入力するものとを、繋ぎっぱなしです、電源ユニットを大きい容量の物に替えればいいですか?因みに私のPCは、emachinesです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getrag
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私も似たような症状が出たことがありました。 「パソコンの電源はどこから取っていますか?」 私の場合はタコ足のタップからとっていた為、 電力が足らずに不規則に電源が落ちていたようです。 あとは、わかる範囲であなたのパソコンの構成を 教えてくださると、ひょっとすると経験豊かな方達に よって解決に至るかもしれません。

noname#12597
質問者

お礼

ご指摘のとおりタコ足のタップから取っていました、コンセントから直接取り直してみます。ありがとうございました。

noname#12597
質問者

補足

コンセントに直接つないでも、落ちました。原因は他にも有りそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップpcを使っているのですが、時々起動中に画面が真っ黒になって

    デスクトップpcを使っているのですが、時々起動中に画面が真っ黒になって 電源がついたままになります 何度も電源をおしても、電源が落ちないのですが、しばらくしてまた電源を押してみると、画面がWindowsの起動画面から始まって なにごともなかったかのような状態になります。 ウイルスバスターを使って定期的にウイルスチェックをしているのでウイルスではないとおもうのですが、 何か可能性のある原因がありましたら教えていただけないでしょうか? そしてその解決策も教えてください お願いします

  • ノートPCの電源について

    NECのLR500ADを使っています 調子が悪くリカバリをしたのですが スタートボタンから終了させると「windowsをシャットダウンしています」という画面のまま止まってしまいます。 仕方なく電源ボタン長押しで強制的に電源を落とすのですが そのあと電源ボタンを押しても起動しません。 しばらくほっておくと忘れた頃に起動します。 起動した後はしばらく何事もなかったように動きますが しばらくするとまた同じ症状がでます こういった症状はPC自体の故障でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?

  • PCの電源が入りません

     PCの電源が入らずに困っています。 症状 PCの電源ボタンを押すと直後(2~3秒後)に勝手に電源が落ちてしまいます。ただし一度電源が入ればあとは安定動作します。 PC NEC製 PC-VG28NYZGH OS WINDOWS XP HOME 私の対応  (1)まずNECのHPに困ったときの対応の仕方が載っていますのでそれを試しました。具体的には帯電の解消などです。 (2)このOKWAVEで起動、電源というようなキーワードで検索してみましたが解決法は見つけられませんでした。 (3)NECのサポートに電話で相談して、NECのHPに載っていることを改めて指示されたので試してみましたが改善しませんでした。 (4)メモリ、HDの接触不良を疑い、接続しなおしましたがだめでした。 (5)NECに引き取り修理を依頼しましたが、NECからの回答は「異常は見つけられない」とのことでした。起動テスト、ヒートランニングテスト、NECテストプログラムを行ったそうですが異常なしとのことでした。 (6)再度テストを行った結果やはり異常はないが、この機種は水冷仕様でその水冷ユニットが原因かもしれないとのことでした。ただ水冷ユニットを交換しても私の言う症状が改善される保証はないとのことでした。 (7)直る保証がない修理に4万も払うのはいやなのでそのまま送り返してもらい、自宅で起動させようとするとやはり電源がすぐ落ちる状態でした。 (8)そこで電源を取る壁のコンセントを変えてみました。すると何事もなかったかのように起動しました。 これが最近までの流れなのですが、また電源が落ちる症状が出て困っています。タコアシ配線もしてません。  どなたか原因と対策が解る方はいらっしゃいますでしょうか。よろしければ教えてください。もし説明不足の点があれば仰っていただければまた書き込みします。  よろしくお願いします。

  • PCの電源を切った直後、時々勝手に再起動される

    デスクトップPCで、OSはWindowsXPの環境で使用しています。 常に通常の終了手順で操作を行っていますが、時々電源が切れた直後に電源が自動的に投入され再起動してしまうことがあります。その時は電源スイッチで強制終了していますが、なぜ勝手に再起動するのか、その原因がわかりませんので宜しくお願いします。

  • 時々 PCの電源をONにしても

    TOSHIBA dynabook Satellite L21 を使用しています。 時々 PCの電源をONにしても 全面インジケーターランプが黄色を表示して たち上がりません。 電源を落として数分ですとこの様なことはありません。 PCをスリープ状態からですとPCは直ぐにたち上がります。 不良の原因が判りません。

  • Windows XPが時々立ち上がらない

    Windows XPが時々立ち上がらない  自作PCにWindows XP professional sp3を載せて使っていますが、2か月ぐらい前から時々Windowsが立ち上がらなくなりました。症状は、Windowsの大きなロゴの下にバーが動く画面の途中で一瞬ブルースクリーンになり再起動がかかる、というものです。ブルースクリーンの内容は一瞬なので読むことはできません。  「時々」の場合分けをすると、使用中に再起動をかけると大抵立ち上がりません(100%ではありませんが)。電源OFFにして数時間以上経つとほとんど立ち上がります。したがって、毎朝一番に電源を入れるときは問題なく使えます。  Windowsのファイルが壊れることで立ち上がらないという報告は数多くあるようですが、私のように「時々」という場合はどのような原因が考えられるでしょうか。またその対処法がわかればお願いします。

  • PCの電源が落ちます

    5ヶ月ほど前から症状が出ています。 PCの電源が勝手に落ちます。 落ちるというか、再起動されます。 症状を色々書いてみます。 (長々となってしまいますが、詳しく書きたいのですみません) まず、落ちるタイミングは色々です。 マウスでなにも操作していなくても落ちます。 windowsが起動する前に落ちることもあれば、 起動中に落ちることもあり、 起動後に落ちることもあります。 また、性質としては、10分ほど動かしていて落ちなければ、 その後は安定しており、めったに落ちることはありません。 起動中、起動直後に落ちる、ということです。 (なので今まではこの性質を利用して、何度も落ちては再起動し、 10分ほど落ちないのを確認してから使っていました。) このPCは3~4年前に自作した物ですが、1度だけ(時期は覚えていません)電源が故障したことがあります。 今回も電源が故障したのではないかと考えたのですが、 だとすると2度も電源が故障する原因が知りたいです。 しかし、前回故障したときは、電気店で運良く動作チェックをしてもらえたため発覚したことで、 今回は見てもらえ無かったので、はっきりと故障の原因はわかっていません。 また、ホコリが多少たまっています。 取り除くことにより問題が解決する可能性はあるんでしょうか? どのようにして清掃すればいいのでしょうか。 (ホコリがたまってはいけない要注意箇所とかありますか?) 以上です。 このような感じですが、どこがどう故障しているのかわからないため困っています。 解決策、アドバイス、または何か一言ありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • PC電源切れます

    シャープのPC-XV70Fを使ってるのですが、電源が突然切れてしまいます。しかも、数分でどうすれば良いのでしょう?システムの復元をしてもだめでした。 バッテリーだと長く使えるんです。 電源だと起動途中で切れたりします・・。

  • PC電源が切れてしまいます

    デスクトップPC ・日立 プリウス ・OS=Win XP ですが、今まで何事も無く使用できていたのですが、突然電源が切れるようになりました。 最初はアカウントの選択から普通に起動するのですが、2~3分すると突然電源が切れてしまいます。 その後、電源を入れなおすと、以前よりも短い間隔で突然電源が切れてしまいます。 寿命でしょうか?または、部品交換等で直るものでしょうか? 解決方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • PCの電源が突然落ちてしまいます

    クリックありがとうございます。 タイトルの通りですが、夏頃からPCの電源が突然落ちるようになってしまい困っています。 最初は何時間もずっと使っていると落ちる、という感じだったのですが、最近では30分もしないうちに落ちるようになってしまいました。 いずれも電源が落ちた後は一時間ほど時間を置かないと再起動できません。 さっき本体を解体して中に溜まっていた埃の掃除をしたのですが、効果はありませんでした。 ウイルスかとも思い、症状が起きてすぐAVGというソフトを入れましたが、スキャンしている途中に電源が切れてしまいウイルスがいるのかどうかもわかりません。 対処法などご指導願います。

監禁からの脱出方法は?
このQ&Aのポイント
  • 質問者は監禁状態にあり、センセーショナルなタイトル「監禁されてます 一発逆転の案を誰かください!」を考えました。
  • 要約文1:質問者は隣の家の犬の鳴き声に悩まされ、クレームができない状況。窓改造や引っ越しも困難で、頼れる理解者を見つけることが難しい。
  • 要約文2:風呂に制約があることで外に出たいが、汗をかいたまま帰れない。両親のルールを破ってバイトをすることもできない。
回答を見る