• ベストアンサー

PC電源切れます

シャープのPC-XV70Fを使ってるのですが、電源が突然切れてしまいます。しかも、数分でどうすれば良いのでしょう?システムの復元をしてもだめでした。 バッテリーだと長く使えるんです。 電源だと起動途中で切れたりします・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

ここ数日、このコミュニティで多いトラブルですね。 殆どはCPUの熱暴走です。 既定温度を超えると安全のため自動的にシャットダウンします。 それ以降は起動しても既定値を下回らない限り起動出来ません。 バッテリーだとCPUがフルに回らないタイプのPCではないでしょうか? 分解して冷却経路の掃除と、なるべく放熱のいい環境で使用してください。 温度モニタするツールもあります。 http://www.water.sannet.ne.jp/scull/speedfan.html http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

You124
質問者

お礼

古いPCを持ってきて今インターネットやってます。検討した結果、新しいPC買うことにしました。延長保健入ってなかったので、修理すると、2万から4万かかるんですよ。中古で液晶のPCでも買います。グラフィックボードは32Mでしょうけど、まあ、ノートよりかははるかにいいでしょうし・・・。いろいろとアリガトウございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyuupaa
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

PC-XV70Fの仕様を見た所以下のような記述がありました。 「最大動作周波数1.8GHzで動作しておりますが、従来の設計に基づく2.4GHzのCPUに相当もしくはそれ以上の性能を有します。バッテリー駆動時の最大動作周波数は1.067GHzになります。」 やはりバッテリー使用時は省電力になっていて熱の発生が少ないのでしょう。 私の使っているSOTECのノートPCも同様の現象が起きます(うちのはもうバッテリーが死んでいるのでバッテリー動作は確認できませんが) 分解するのは難しいと思うので、(私の場合分解しようとしましたが内側で引っかかっているところがあり分解は断念しました。) まず私のやった対策はPCの電源を切った状態で排熱口(PC起動中熱い風が出てくる所)に息を勢いよく吹き入れました。すると細かい埃が結構出てきました。エアーダスターなどでやれば効果的だと思います。 プラス 500円玉を3枚重ねた物を作りPCの4隅にひいてPCと机の間を空けて底面からも熱が逃げるようにしました。 これで去年はなんとかしのげました。今年はまだこの現象はおきていません

You124
質問者

お礼

私の場合は、下に冷却ファンA4ノートサイズで、その上に冷却ファンのPCの下に置くタイプで浮かせるタイプです。ネットゲームTOEOをやるときは冷却ジェルを遣ってました。もう、ノートは駄目ですね。アリガトウございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの電源が入らなくなりました

     東芝のミニノートPCを使ってます。  普段から電源を切らずに、画面を閉じる(フタをたたむ)だけで電源は入れっぱなしにしていたのですが、ある日、フタを開けても自動で電源が入らなくなりました。『電源設定』ではフタを閉じた時は 「待機状態」 になるように、設定していました。  電源ランプのみ点灯していたので、これを押してみましたが、ウンともスンともいいません。 その後、AC電源を抜き、バッテリーをはずして30分ほど放置しておき、再び電源、バッテリーをつないで電源ボタンを押すと、作業途中のまま(net等、フタを閉じる前の状態を復元して)立ち上がることがわかりました。  この症状が出てからは、『終了オプション』で電源を切ってから再び立ち上げようとしても、立ち上がりません。『再起動』も、立ち上がりません。 ただAC電源を切り、バッテリーを抜いて30分放置してから、電源ボタンを押すと立ち上がります。 これはハード面の物理的な故障なのでしょうか?。 それとも、ソフトや設定等の故障なのでしょうか?。 今の所使えているのですが、、、、、、。 もし、直し方がお分かりの方がおられましたら、お答えお願いいたします。

  • ノートパソコンが電源を入れてすぐに電源が切れる

    dynabookでwindowa7のノートパソコン6年経過しているが、余り使用していな いので起動後、しばらくすると電源が切れて、再起動で立ち上げてると、PCは普通通り動く しかし、次の日起動すると同じ状態になる。  その後電源が入らない状態になり、F1で起動したら電源が入ったので、セーフモードで立ち 上げて、続けてシステムの復元を実施したが、PCは稼働するが、最初起動時は同じく一度は 切れる状態は変わらない。  メーカに問い合わせると、「機種としていサポート期間は切れているが電話で確認して、修理 も受け付けるので申し込みを」  質問は、余り使用していないので、バッテリーが不良なのかの質問で、上記の回答でした。 バッテリーでありば交換修理を考えています。  こういうPCの症状で、改善された方があれば教えてほしい。また改善方法があればご指導 をお願いします

  • 電源が入りにくいです。

    ある日突然PCの電源が入らなくなりました。 何度も試してみるとPCは立ち上がるようになったのですが、OSが立ち上がるまで時間がかなりかかります。PCの電源スイッチのランプは付くのですが、画面が真っ黒の状態が5分くらい続いてPCの画面が立ち上がり、それからwindowsが起動するまでまた5分くらい真っ黒の画面になります。 一度windowsが立ち上がる前に、最近の更新に不具合があるというエラーメッセージがでたのですが、それ以来はでません。 システムの復元はしてみましたが治っていません。 そして立ち上がった時に必ずPCの時計は大幅に狂っています。 その他は普通に使えます。 バッテリーを抜いても同じ症状です。 その内電源も入らなくなりそうで怖いのですが、これはハードの故障でしょうか?それともOSに不具合があるのでしょうか? PCに詳しくないので、詳しい方教えてください。お願いします。 PCはTOSHIBA DYNABOOK AX/840LS OSはwindowsXPです。

  • 充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。

    ノートPCに変えてから、常にバッテリー電源をつなぎっぱなしでいます。移動などで使用中バッテリーを抜くと、満充電なのにいきなりパチッと電源が落ちでしまいます。それまでの作業は全部NGで復元しませんでした。充電できているのにバッテリーを外すことが出来ないのは何故でしょうか。どなたか教えて下さい。

  • PCの電源がいきなり落ちてしまう

    LenovoS10eを使用中PCの電源がエラー表示なしに落ちてしまう現象が起きました。 その後数回電源ボタンを押したらようやく立ちあがりましたがまた20分くらいで落ちてしまいます。 バッテリーで起動してもACアダプターを使って起動しても変わりませんでした。 原因、解決方法が分かる方どうかご教授お願いいたします。

  • 復元中に電源が切れてしまい…

    Windows XPのノート型パソコンなんですが… もともと内蔵されていたソフト(?)「システム復元」を起動させて、復元作業中(画面が青色になっているとき)にバッテリー電源が切れてそれからしばらくパソコンが一切使えなくて思い切って最初の黒画面中にF8(?)キーを連打して再セットアップして何とか使えるようになったんですが…ひとたび電源を切るとせっかくいろいろ設定したのに起動するとすべて初期化されていました。(もちろんメールなどのデータも消えていました)どうにかなるべくお金をかけずに直せる方法を知っている方は是非教えて下さい。(方法がないときは多少のお金はかかってもいいです)

  • ノートPCのバッテリーが充電されない

    お世話になります。 シャープのノートPC、PC-CL50Fを使用していますが、バッテリーが充電されません。コンセントから抜くとPCの電源がすぐに落ちてしまいます。また、PCが起動しているかどうかにかかわらず、本来なら点灯しているバッテリーの状態を示すランプもついていません。バッテリーの寿命というよりは、パソコン本体の方にどうやら原因があるようなのですが。このような現象が起こる原因としては何が考えられるのでしょうか?

  • シャットダウンと再起動が繰り返されます…

    カテゴリーが間違ってたらゴメンナサイ(´;ω;`) 色々自分なりに調べたのですが…もう何をしたらいいのか分からずこちらの方に質問させていただきます…。 システムの復元をして失敗したので、元に戻そうと思ってセーフモード(?)を使って復元をキャンセルしようとしました…ところが、それも途中で止ってしまいました(復元のキャンセルの仕方はこの2台目のノートPCで調べ試みました。その説明には5分~10分で終わるとあったのですが、1時間経っても終わる気配が無く、かたまってしまったのだと判断しました…)。何を押してもダメだったので、電源を切り、もう一度起動しようと思ったのですが、F8を押して、セーフモードでもう一度やろうとしても、途中で勝手にシャットダウンして再起動を繰り返すだけの繰り返しでもうお手上げです…(´;ω;`) 分かりにくい説明でほんと申し訳ありません…。どうかお助けください(´;ω;`) ちなみに再起動を繰り返しているのはデスクトップの方です。

  • PCの電源について

    PCの電源がこのごろ変です。 バッテリーはもうなく、今はコンセントでつないでいます。ただ、なくても、バッテリーは入れています。 コンセントでネットをしていて問題はなかったのですが、 何度か、コンセントがはずれており、途中で電気が切れることはありました。 今日は電気を入れても、電源が入らず、入れても、すぐにバッテリーを入れるか、コンセントを入れるかにしてくださいと表示が出、入れたいたのですが、電源が切れてしまいました。今は電気が少ないという表示が出たままになっています。 これはコンセントの寿命なのでしょうか? どう対処をすればいいのでしょうか?

  • 電源が勝手に落ちる

    HDDに保存しておいた映画を見ている時やPCのテレビ機能を使ってテレビを見ている時やHDDの映画をDVDに焼いている途中などで勝手にPCの電源が落ちます。 時間をおいて電源を入れればすぐに起動しますが、電源が落ちてすぐに電源を入れるとつきません。又、画面にメッセージが出て「セーフモードにしますか?」みたいな画面になる時もあります。 システムの復元で以前に戻しても変わりませんでした。 どのように対処すればいいか教えて下さい。

ダウンロード数について
このQ&Aのポイント
  • 特打ヒーローズ 名探偵コナン(4000円ほどの方です。)という商品を購入した際に、ダウンロードできる台数に制限があるかも、という情報を得ました。
  • これによって、持ち運び用のにするか、固定のパソコンにするかが変わってくるのですが、具体的に何台までダウンロードが可能なのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、ダウンロード数の制限や利用方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう