痔ろうの手術後のろう菅端について

このQ&Aのポイント
  • 痔ろうの手術後、ろう菅端に穴があり、ふくれていることが気になります。回診で聞いたところ、腫れだと言われましたが、不安が残ります。
  • 再発した場合、入院手術が必要になる可能性があります。一センチ程度の端なので、切るなら今のうちに切りたいと思っています。
  • ただ、執刀医は大丈夫と言ってくれましたが、不安があり、文献などで情報を探しても判断材料が見つかりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

痔ろう の 術後の ろう菅端について。

今月 初旬に痔ろうの 根治術手術をしました。 私の場合は II型で 単発のろう菅を手術しました。 肛門から前側(お腹側)にかけて手術しました。 術後3日たち、座浴の時に患部を触り気がついたのですが、ろう菅の一番端(肛門側ではなくお腹側の方)に、ろう菅の穴があり、そこがポコっとふくれていました。病室で鏡を使いまじまじと見ても やっぱり 穴があり、ポコとしています。 これは切らなくて良いのか? またここから再発するんじゃないか? と気になり、毎日ある回診で執刀医ではない先生に聞きました。 すると、術後の腫れと言われました。 それでも気になり翌日の回診で執刀医に聞きました。 すると、ろう菅の端だから大丈夫。とおっしゃいました。 ちょうどその部分が、開放した切れはしの部分ということでかはわかりませんが痛むこともあり、私の中で 膿がまだあるんじゃないか。ここから再発するのではと まだ不安があり、ずっと気になっています。 また 再発したら、入院 手術が必要になります。 たった1センチぐらいだから どうせなら、今 入院してるうちに切ったら良いのではないか。 と、入院日数が経過するにつれて、はやく切りたい 無くしたい でも、先生は回診でちゃんと見ていただき 切らなくて大丈夫とおっしゃった。また聞くわけにはいかない。とノイローゼになりそうです。 色々調べましたが、ろう菅の端を切るか 残しても大丈夫 などといった文献はありませんでした。 藁にもすがる気持ちで こちらに投稿させていただきました。 どなたか ご存知な方 いらっしゃいませんか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

痔瘻は確かに再発する可能性はあります。ご心配はよく分かりますが、一応本には書いていないものを補足します。  ろう菅はろう菅造影で腸に繋がっている部分を確認してその部をとります。葉の葉脈を考えていただきたい。厳密に腸に繋がっているのは中心の一番太い枝。その中心の枝をとれば枝分かれしているものは腸と交通がなくなります。腸と繋がっているからどんどん膿が出てきてたまります。痔瘻とはその膿が出口を求めて皮下をはい一部が皮膚に開口します。単発でも無数に枝分かれしているので、その中心で腸と交通のある部分だけとるのです。もちろんろう菅の枝は残っているので中に膿があり自壊して出てくることはありますが、人間は本来汚い物を外に出す自浄作用があります。腸との繋がりを断てば膿の量が減っていき、吸収されて、管は自然に閉鎖します。再手術は・・・当然ですが、痔瘻の手術は全てのろう菅をとることはありません。それには最も重要な意味があります。 全てをとろうとすると肛門機能に障害を起こしうるということです。それを考慮して とる部分、残す部分を決めています。その方法は本には載っていません。

yoinikukyu
質問者

お礼

結局、残った ろう管を追加手術で切っていただきました! 毎日、看護師さんや色んな回診の先生に気になると言っていたら、 じゃあ 切りましょうか! と主治医が。 半ば強引ですが切ってもらえて気がスッキリしました。 肝心の患部ですが、切ってから治りが良くなりました!劇的に再生しています。なぜだか良く解りませんが、、 とてもお詳しいご回答を下さりありがとうございました! 文献では分からないこともご教示頂き大変勉強になりました。 これから この 痔瘻と付き合っていかなければならない中で 大変参考になりました。 本当に本当にありがとうございました!

yoinikukyu
質問者

補足

捕捉質問です。 先に載せてあるように、私の痔ろうは II型痔ろう ろう菅は前方を走っています。 この場合、肛門括約筋温存手術を行うのがベターで 一般的な ろう菅切開開放術式を行うと、肛門括約筋を一緒に切ることとなり 肛門が変形・締まりが悪くなるという後遺症が出ると、「術後」に知りました。 術前に知っていれば良かったのですが、、 私は肛門からお腹側へ約5センチの範囲を ろう菅切開開放術を行いました。 私の前方側の肛門括約筋は無くなってしまったのでしょうか。自分で確認する方法はありますか? また、肛門括約筋が無くなっていると思われる場合 再生することはあるのでしょうか? 「術後」なので どうしようもないですが、知っておくことで 気持ちの整理を着けたいのと、再生する為に何か対策があるならば実行してみたいです。 何卒、ご教授くださいませ。

関連するQ&A

  • 痔ろうの術後

    お世話になります。 先日、痔ろうの手術&入院をしまして、手術をしてから18日が経過しました(手術から1週間は入院でした。今は自宅療養中です)。 だんだんと痛みはなくなってきまして、傷口からの分泌液も少なくなってきました。 経験者の方にお聞きしたいのですが、術後どのくらいで勤務に戻ったり電車に座ったり等の普通の生活に戻られましたか? また、病院では「坐浴」というものをやりまして、これはつまり、お尻だけのお風呂、というものなのですが、病院ではトイレにその設備があったので、排便後や排便がない時でも患部を清潔に保つために(1日5~6回はやるように、と言われました)やっていたのですが、今は家で、当然そんな設備はないので、排便後にまずはウォシュレットでやさしく洗った後、その坐浴専用のオケを持って風呂場に行って洗っています。 みなさんは、術後、このように清潔に保つようなことはやっていましたか? また、その他気をつけていたことなど、教えて下さい。お願いいたします。

  • 痔ろう手術後のケアについて

    お世話になります。 当方痔ろうの手術(PPH)後14日経過し、排便時の激痛は和らぎ、少し痛みを感じるも出血はなく、ガーゼにピンク色の滲んだ液体(主治医は膿と表現)がついている状態です。 入院中の日課として座浴を行っています。 そろそろ退院予定(10月2日)になり日々の回診で聞いてみましたら、「今頃だと他の患者は膿は出ない。」と言われましたが、一生懸命座浴している割に治りが遅いと言われ、疑問に思いこのサイト内で他の質問者様と回答者様の内容を確認したところ、その膿は2,3ヵ月出てくる、と有りました。 ここで幾つか疑問点が有りますので、ご教示いただきたいと存じます。 (1)今の主治医は中規模の大きさの病院の理事長で消化器、外科を専門でやっていたが、病院を拡幅し外科と肛門科、循環器、呼吸器、内科、乳腺外来など様々な診察を行っている病院、金儲けしている感じで入院期間を延ばしている不信感が有ります。 (2)膿は術後2週間で止まるのは本当か嘘か。 (3)回診で質問しても納得いくまで教えてくれず、退院予定を伺うと、自分で消毒出来ますか?今退院すると膿がもっと出てきて状態が悪くなる、と。 このままこの病院に10月7日まで入院していた方がいいのか、それとも10月2日に退院して自宅療養期間と今後のケアは肛門科の専門病院に通院した方がいいか、費用の面からも考慮した上でご教示ください。 お忙しいところすみません、よろしくお願いいたします。

  • 痔ろうについて教えてください。

    このところほとんど水のような便の下痢が続いていて、 とても苦しんでいたところ 1週間くらい前から肛門の前側におできのような物が出来てきて、 排便時にさわると少し痛い感じが続いておりました。 その間、痔の塗り薬をつけていたのですが、 先日、白い(ほとんど無色)ウミのような物がトイレットペーパーに付いたので、 これは痔ろうかと思いすぐに肛門科に行ってきました。 診察の際にウミの事は言わず診てもらい、 先生が「痔ろうっぽいかな~」と言われて 薬を出しておくので4~5日様子を見てくれといわれたので、 「実は昨日少しウミのようなものが出たんです」と言うと、 すぐに切開するから手術室へと言われました。 局部麻酔の後、切開してもらい「痔ろうのようだね」といわれました。 翌日も診察を受けると「まだ浅いようだから早く手術をしたほうがいいよ」と薦められたのですが、 すぐに入院することも出来ないので、 少し考えさせてくださいと病院を後にしました。 実は12年前にも痔ろうの手術を受けたことがありまして、 その時はウミが溜まったときの痛みがハンパじゃなく、 排膿の繰り返しでろう菅が3箇所になってしまい、 どうしようもなく手術をしてもらいました。 ただ、今回の場合腫れてきたのも初めてで、 腫れもそれほどひどくなく、 ウミの量も少なく無色のようでしたので、 ほんとに痔ろうかなとまだ疑問に思っています。 さらに肛門の前側(12時~1時の方向)の場合、 横や下側と違い手術が難しいとも聞いているので、 確信してから受けたいとも思っています。 やはり12年前のようにひどくなってからではなく、 早めに手術を受けたほうが良いのでしょうか? ちなみに今回診察を受けた所も12年前に手術をしていただいた病院です。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 大腸がんで人工肛門。術後の痛みがつらい

    61歳になる父の事で教えて下さい。 大腸がんで去年の10月半ばに大腸を15センチほど切除しました。その後1ヶ月入院、1ヶ月自宅療養し仕事に復帰しましたが3月に再発が見つかり再手術しました。 再発の場所が1回目の手術で切除した部分のすぐ上だったらしく、本当に再発?(取り残しなのでは?)という疑問も残りましたが、「再発です」とおっしゃるのでその件に関しては本人も家族ももういいと思っています。 2回目の手術で大腸がほとんどなくなってしまったので人工肛門になりました。 問題は、人工肛門のために肛門を縫って閉じたのですが手術から2ヶ月近く経ついまだにその縫った肛門から突き上げるような痛みがあるようです。若い頃痔を患ったことがあるらしく、その時手術もしたそうですが、痔の痛みに似ているそうです。 素人考えでは、なぜ縫い合わせただけの部分がこんなに痛いのか、何か原因があるのではないかと思うのですが、病院で痛いと訴えても「仕方ない」「我慢するしかない」ような答えしかなく、最近痛み止めでモルヒネを使うようになったそうです。 おなかの方も痛いみたいですが、そちらより肛門の痛みの方がつらいようです。 長くなってしまいましたが、教えて頂きたいのは ・肛門を縫い合わせた部分がこんなに、モルヒネを使 うほど痛いものなのでしょうか。 ・術後の痛みはどれくらい続くのでしょうか。 という事です。 ちなみに、現在放射線治療を10回終えたところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 胃ろうにかかる費用を教えてください

    胃ろうを作る予定の父(84才、要介護5、嚥下困難、活発ではないですが意思疎通はできます)がいます。おそらく今年中には胃ろう手術を受ける見込みです。 心情的に悩む部分や不安は勿論ですが、胃ろうをすることでどのくらいの費用がかかるのか知りたいのですが、いろいろ検索してもわからず質問を投稿させて頂きました。 知りたいこと ・手術と、術後の入院に関わる費用 ・退院後、在宅で管理するための費用(注入剤の費用、関連用品の費用など) です。 よろしくお願いします。

  • 肛門周囲膿瘍(痔ろう)の手術

    今月はじめ、肛門のデキモノが肛門周囲膿瘍と診断されて、その場ですぐ入院・手術(膿を排出する手術)となりました。次の日の午前中には退院できました。 その後、少ししたら、その膿がたまった道筋?(痔ろうでしたっけ)を取る手術をしなければならないそうです。 それは一週間から10日間ほどの入院が必要とのことだったのですが、この手術はどのようなもので(難しいものなのか)手術時間はどのくらいなのか、術後の様子など、この病気で手術・入院なさったことのある方、教えてくださいませんでしょうか。 手術・入院はこれがはじめての経験だったので、何もかもが不安に感じてしまいます。1週間もベッドの上で寝たきりなのでしょうか。

  • 直腸癌術後の直腸腟瘻について

    母が先日直腸癌の手術をうけました。 一次的人工肛門は免れたのですが、術後1週間後に直腸腟瘻となり (男性の小指の先位の瘻孔だそうです。位置は中高) 縫合不全が起き、結果的には後日一次的人工肛門を造設する再手術をうけました。 再手術後、3週間が経過しましたが、まだ腟からは分泌物(腸液)がでてきます。 (1)一次的人工肛門だけで自然治癒するものなのでしょうか? またその場合、一般的にどれくらいの期間がかかりますか? (2)母と同時期に手術をうけ入院している患者さんで、他にも直腸腟瘻や膀胱腟瘻に なった患者さんが複数います。 先生は炎症を起こした結果、直腸腟瘻となり縫合不全となったと言い張りますが、 直腸癌の手術において直腸腟瘻はそれ程起こりやすいものなのでしょうか? 執刀医のスキルを疑っております。

  • 痔ろうの手術について

    先日、主人が痔ろう(初期のようです)と診断され、近日中に手術を受けることになりました。 その手術についてなのですが、【日帰り手術ー保険適用外】か【入院手術ー保険適用】のどちらにするか迷っています。 主人が一人で診察に行き、具体的な手術方法を確認せずに帰ってきてしまい、何がどう違うのかわからないので教えていただきたいのですが...。 ・手術方法がどう違うのか ・身体的負担はどちらが少ないか(術後すぐは入院生活の方が適しているのか等) ・金銭的負担はどちらが少ないか(医療費控除や高額療養費制度利用で結果的にどちらが少なくて済むのか) 主に知りたいのは上記3点です。 ちなみに診察したクリニックは地元で評判のいい肛門科専門クリニックです。 よろしくお願いします。

  • 胃ろう手術後の状態

    パーキンソン病で入院している86歳の父が食べ物がつまるようになり体重が40キロを割り先日胃ろう手術をしました。術後3日目から食事らしきものをチューブから入れてます。が痰を取るために鼻からチューブを入れられ見ていてとても辛そうで悲しくなります、こんなだったら手術しなきゃよかったと思います。看護師の方にお聞きしたら胃ろうと鼻からチューブの痰除去はセットのようなもので皆さん嫌がられますが痰など詰まると危険なので、、と言われました、自分で痰を出せればいいのでしょうがこれはずっとしなきゃいけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 乳腺腫瘍手術の術後について。

    12歳のメス猫が乳腺腫瘍になりました。 小指の先ほどの腫瘍で手術で取ることになりました。 手術後に再発、転移が見つかる可能性がほとんどだそうで 手術後の、生活をどうするか考えてくださいと言われました。 手術が片側全部取って二泊三日で18万、プラスでCT取る場合は4万で22万だそうで さらに手術後、注射などを毎週していると生活ができなくなると思います。 放射線治療などで必ず治るとは限らない中、辛い思いをさせるよりは サプリなどで免疫力を高めて再発を遅らせる?などが良いかなと思っています。 たかい病院らしいですが設備も整っているので12歳という年齢を考えると手術の際何かあった時のため安心を買おう…と思っています。 少し頭が混乱していてまとまっていなくてすみません。 同じように乳腺腫瘍手術をした猫ちゃんで 術後どのようにしたか、また再発、余命どのくらい生きたかなど 辛い過去を思い出させてしまうかもしれませんが、教えていただけないでしょうか。 例えば、術後に与えたサプリの名前、効果、お値段など… あと、腫瘍認定医の方と普通の獣医さんではどう、違うのでしょうか。 今回手術を執刀してくださる方は手術経験豊富で外科専門の先生なのですが、どのくらい違うのかがわかりません…

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう